9
メイド・イン「地元」 ⼤阪⼤学/Linked Open Data チャレンジ 関⻄⽀部⻑ 古崎 晃司 G空間EXPO 2014地域の課題を解決するためのアイディアを考えよう︕ 〜アーバンデータチャレンジ2014 × Linked Open Data チャレンジ Japan 20142014/11/14@⽇本科学未来館 テーマ︓地域活性 4Linked Open Dataハッカソン関⻄ with LODチャレンジ2014×アーバンデータチャレンジ2014 12/7(⽇)⼤阪イノベーションハブ(inグランフロン⼤阪) 〜「地域愛」と「オープンデータ」 を活⽤した地域活性化〜

話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

Embed Size (px)

DESCRIPTION

<G空間EXPO 2014>地域の課題を解決するためのアイディアを考えよう! ~アーバンデータチャレンジ2014× Linked Open Data チャレンジ Japan 2014~(2014/11/14@日本科学未来館) で使用した,話題提供用のスライドです.

Citation preview

Page 1: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

メイド・イン「地元」

⼤阪⼤学/Linked Open Data チャレンジ 関⻄⽀部⻑古崎 晃司

<G空間EXPO 2014>地域の課題を解決するためのアイディアを考えよう︕〜アーバンデータチャレンジ2014

× Linked Open Data チャレンジ Japan 2014〜2014/11/14@⽇本科学未来館

テーマ︓地域活性

第4回Linked Open Dataハッカソン関⻄with LODチャレンジ2014×アーバンデータチャレンジ201412/7(⽇)⼤阪イノベーションハブ(inグランフロン⼤阪)

〜「地域愛」と「オープンデータ」を活⽤した地域活性化〜

Page 2: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

次回のLODハッカソン関西UDC2014とLODチャレンジ2014の共催イベントとして第4回LODハッカソン関西を実施[12/7(日)@OIH]

• LODチャレンジの応募作品,大阪市のオープンデータ等のLODを用いたアプリ開発を行うハッカソンです.

• プログラム未経験者でも簡単にアプリを開発できるツールも提供しますので,誰でも気楽にご参加頂けます.

12/7(日)11:00~19:00開催予定

↑10/13(日)台風19号接近のため延期

Page 3: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

基本コンセプト「地域活性」の原動⼒=「地元愛」

「地元愛」を⾼めるには︖→「地元(地域)のことを知る」ことが第⼀歩︕

Page 4: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

例)今朝の⼤阪での出来事

「⼤阪」と⾔えば… (⼤阪の)

「おばちゃん」と⾔えば…

「あめちゃん」をくれる⼈…

今朝、⼦供を幼稚園に連れていく途中…

市バスで「おばちゃん」に「あめちゃん」をもらう︕

「⼤阪の良さ」を再認識

↓「地元愛」向上︕

→SNSに投稿し、周りの⼈に「⼤阪の良さ」をアピール︕→それを⾒た⼈が、「⼤阪に来たくなる」(はず…)

Page 5: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

基本コンセプト「地域活性」の原動⼒=「地元愛」

「地元愛」を⾼めるには︖→「地元(地域)のことを知る」ことが第⼀歩︕⾃分の地元の「良さを知る」

地域の良さを伸ばして、他にもアピール︕

⾃分の地元の「問題点を知る」問題意識を共有して、解決に向けた⾏動につながる

「地元のこと」を知るには︖オープンデータを活⽤︕

Page 6: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

「オープンデータ」から「地元」を知る

使えるデータは着実に増えている 政府統計の総合窓⼝(e-Stat)-API機能

http://www.e-stat.go.jp/api/

UDC2014において整備したCKAN(各⾃治体が公開しているオープンデータのカタログ)http://udct-data.aigid.jp/

これらのオープンデータを活⽤するめのアイデア 「地元」と「他の地域」を⽐べる 複数データを「つなげる」“Linked Open Data”の基本思想

=“つなげる”ことで新たな価値を⽣み出す 「おもろい」ネタ(データの組み合わせ)を考える

→⼤阪でのFirst Priority、役に⽴つかは“⼆の次”

Page 7: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

メイド・イン「地元」

基本コンセプト 「地元愛」と「オープンデータ」を活⽤した地域活性化 「地域(地元)の状況を知る」ことで問題意識を⾼め,具体的な⾏動につなげる

成果(サービス)のイメージ 例)⾷品情報を⽤いたサービス

⾃分の「地元情報」(現住所+地元)と「⾷事のメニュー」を⼊⼒

オープンデータを⽤いて「⾷材の産地」を分析

農産物の産地/シェア

メニュー/原材料

あなたの「30%は地元」で出来ています.

⼤阪30%

滋賀25%徳島10%

アメリカ40%…

分析結果の可視化

利⽤者

「地産地消」意識の⾼まり

Page 8: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

「ソウルフード」を選んで「地元率」を調べるWebサービスです.

選んだ料理の「材料」と「産地」のデータから,その料理に占める各食材の産地毎の比率(=地元率)を表示します.

「地元率」の計算

「地元」(都道府県)と「ソウルフード」を選択して,ボタンを押すと,「地元率」を計算し,結果を表示します.

選択した料理の「地元率」と合わせて,• 「元としたデータの詳細(材料の地元率)」

• その地域(「地元」)で「地元率が高い料理のランキング」

• 「地元率」を高めるための参考情報が提示されます.

http://mij.hozo.jp/メイド・イン「地元」

LODチャレンジ2013アイデア部⾨「最優秀賞」

Page 9: 話題提供(地域活性)メイド・イン「地元」~「地域愛」と「オープンデータ」 を活用した地域活性化~

議論したいポイント どんなデータ(地元情報)を「⽐べる」と⾯⽩いか︖

地域産業 ⽣活情報(商業施設,公共施設,...などの数) ....

現サービス(メイド・イン地元〜⾷事編〜)の拡張の⽅向性 可視化⽅法・機能の改良 対象データの拡張

⾷品流通データと連携※現システムは、平均値を使った概算→正確に知るには、⾷品流通量を⽤いた計算が必要

⼯業製品など他のデータに拡張

アーバンデータチャレンジ東京2013アプリケーション部門Final ステージ(2013/3/1)「メイド・イン地元」 →「笑い」は獲ったが,惜しくも入賞ならず

「アイデア」は良いが,「課題解決」が弱い

「課題解決」に向けた議論を