24
クリエイターズ同好会 2J 奥本

第1回・Linuxサーバ勉強会

Embed Size (px)

DESCRIPTION

クリエイターズ同好会で行ったLinuxサーバ勉強会の第1回目のスライドです.

Citation preview

Page 1: 第1回・Linuxサーバ勉強会

クリエイターズ同好会2J 奥本 隼

Page 2: 第1回・Linuxサーバ勉強会

Linuxについてサーバって何?サーバの種類とサービスセキュリティのお話(次回)

Page 3: 第1回・Linuxサーバ勉強会
Page 4: 第1回・Linuxサーバ勉強会

Linuxディストリビューションとは、Linuxを、一般利用者が導入(インストール)したり、利用できる形にまとめ上げたもの(頒布形態)。

大きく以下の3系統とその他に分けられる

http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

Debian Debian Slackware

Page 5: 第1回・Linuxサーバ勉強会

DebianUbuntu *buntu系Linux MintChromium OS

KnoppixVyatta

Page 6: 第1回・Linuxサーバ勉強会

Fedora(旧Red Hat Linux)Red Hat Enterprise Linux

CentOSScientific Linux

Yellow Dog Linux

Momonga LinuxVine Linux

RHELのクローンのためサーバ用途に人気

Page 7: 第1回・Linuxサーバ勉強会

SlackwarePuppy LinuxSLAX

openSUSE

Page 8: 第1回・Linuxサーバ勉強会

Arch LinuxGentoo LinuxTurbolinuxGoogle Chrome OSSplashtop

Page 9: 第1回・Linuxサーバ勉強会

自動LAMPインストールLinux, Apache, MySQL, PHPをOSインストール時にインストールしてくれる

設定が楽設定ファイルにクセがある(?)FreeBSDとかRedHat系から見ると違和感(自分の感想です)

慣れるといいかもしれない

Page 10: 第1回・Linuxサーバ勉強会

/ ルートディレクトリ /bin 基本コマンド /boot ブートファイル /etc 設定ファイル /homeユーザのホームディレクトリ /root rootユーザのホームディレクトリ /sbin システム管理コマンド /tmp テンポラリファイル /usr 各種プログラム /var 変更されるデータ

参考: http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory02/theory02a.html

Page 11: 第1回・Linuxサーバ勉強会

GUIなんて無かった・・・

ググッてください道具です使い慣れてください

J科生は普通に使えるよね!

Page 12: 第1回・Linuxサーバ勉強会

• ファイル,ディレクトリ操作系ls, cd, pwdrm, rm –r, cp, cp –R, mvmkdir, touchchmod, chownwhichfile

• 標準入出力処理系cat, less, head, tail, echogrep, uniq, sort, cut, nkf, tee, wc|(パイプ), >, <(リダイレクト)

• su権限su, sudo

• プロセス系top, ps, pidof, kill, kill -9, killallCtrl-C, Ctrl-Z, bg, fg, jobs

• マニュアル系man, --help(オプション)

• ネットワーク系ping, ifconfig, nslookup, dig, nstat, traceroutessh, scp, rsync

• テキストエディタvi, vim, Emacs, nano

• パッケージ管理システムapt-get(aptitude), yum

Page 13: 第1回・Linuxサーバ勉強会

そもそもサーバって何だ?

Page 14: 第1回・Linuxサーバ勉強会

http://gigazine.net/news/20080418_gigazine_new_server_complete/

Page 15: 第1回・Linuxサーバ勉強会

http://www.hpc-technologies.co.jp/image-system-fig/2007q4-sys-exsample/2007q4-5rack-h500.jpg

Page 16: 第1回・Linuxサーバ勉強会

Client

Client

Client

Server

SMTP

クライアントにサービスを提供するクライアントとサーバが1対1で通信する= クライアントサーバモデル

Page 17: 第1回・Linuxサーバ勉強会
Page 18: 第1回・Linuxサーバ勉強会

WebサーバメールサーバファイルサーバデータベースサーバDNSサーバ

DHCPサーバプリントサーバプロキシサーバNTPサーバ

などなど…

Page 19: 第1回・Linuxサーバ勉強会

みんなもよく知っているクライントとHTTPで通信

主要なサーバソフトウェア Apache HTTP Server IIS nginx lighthttpd AN HTTPD

Page 20: 第1回・Linuxサーバ勉強会

メールを送信(転送),保管するサーバ SMTPとかPOP3とかIMAPとか知ってるよね…

最近はWebメールであまり意識されない存在?主要なサーバソフトウェア

SMTP sendmail, Postfix, qmail

POP3Dovecot

IMAPDovecot

Page 21: 第1回・Linuxサーバ勉強会

ファイルを貯蓄,共有するサーバ

Windowsファイル共有(SMB)Samba

NFSWebDAV

Page 22: 第1回・Linuxサーバ勉強会

データを保存,処理するサーバ

MySQLPostgreSQLMS SQL Server

Page 23: 第1回・Linuxサーバ勉強会

ドメイン名とIPアドレスを対応付けるサーバコンテンツサーバキャッシュサーバ の2つがある

ルータなどに搭載されているのはキャッシュサーバ

BIND, Unbound, djbdns, Dnsmasq

Page 24: 第1回・Linuxサーバ勉強会

どこのネットワークにもあって当たり前BBルータにある機能意外と仕組みを知らない?