8
Amazon Simple Storage Service で ストレージをバックアップ TATSUYA Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 2011/11/27

2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Amazon Simple Storage Service で

ストレージをバックアップ

TATSUYA Amazon Web Services 勉強会 at 静岡

2011/11/27

Page 2: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

自己紹介 l  名前

l  TATSUYA

l  職業

l  市内で電話屋さんに勤務

l 年末は北関東方面にIPセントレックス構築へ

l  その他

l  静岡 IT Pro勉強会のスタッフ

l  Twitter

l  tatsuya_info

l  Amazon S3を使ったストレージのバックアップをご紹介

Page 3: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

まずはストレージ l  HP MicroServer

l  2TB x 3, 1TBのRAID10 l  ZFS on FreeBSD

l  いろいろバックアップしたいけど・・・ l  到底全部は無理だから・・・

l  最低限、写真だけは残しておきたい

-> Amazon S3に置いておこう!

% zfs list NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT pool1 2.06T 632G 1.44M /pool1

pool1/home 72.3G 632G 72.3G /usr/home pool1/iscsi 352G 632G 352G /pool1/iscsi

pool1/music 25.3G 632G 25.3G /pool1/music pool1/photo 62.9G 632G 62.9G /pool1/photo pool1/share 125G 632G 125G /pool1/share

pool1/timemachine 54.1G 45.9G 54.1G /pool1/timemachine pool1/video 1.39T 632G 1.39T /pool1/video

ストレージ

Page 4: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

Amazon S3とは? l  Amazon Simple Storage Service

l  クラウドストレージ

l  Amazon EC2のストレージとして使える

l  API経由で使える(REST/SOAP)

l  料金(東京リージョン) l  最初の1TB/スタンダードストレージ

l  $0.150/GB

l たとえば 100GB を一か月置いておくと 100GB = 0.15 x 100 = $15 ≒ 1200円

l アップロードは無料

l ダウンロードはバックアップだからあんまり考えてない

l  100GBが1000円以上と考えると高い気もする?けど、ディスクの故障とか考えるとこっちのほうが気が楽

Page 5: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

Amazon S3を使う方法 l  APIを使って自分でソフトを作る

l  PHP・Ruby・Perl などから使える

l  既存のソフトを使う l  s3sync(Rubyスクリプト)

l  ExpanDrive

l  S3 Browser

l  JungleDisk(仮想ドライブとしてAmazon S3を見せる)

l 今回は s3sync の紹介

Page 6: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

s3syncとは l  Rubyで書かれた rsync 的なスクリプト

l  インストール・設定は割愛させていただき・・・

l  /pool1/photo/ を eggplant-photo/ に同期する場合

l  ./s3sync.rb --delete -r --progress   /pool1/photo/ [ブラケット名]:eggplant-photo/

l これだけで、S3に同期されます。

l 実際の環境をお見せします。

Page 7: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

これからやってみたいこと l  ZFSのSnapshotをAmazon S3に置いてみたい

Page 8: 2011/11/27 Amazon Web Services 勉強会 at 静岡 LT

Copyright (C) 2011 Tatsuya Ueda.

おしまい ご静聴ありがとうございました。

この後のハンズオンでぜひ体感してみてください。

l  デザインテンプレート

l  Special Thanks yeah-otaru.com