72
Session01 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が 知育された話 20150516 28Creators MeetUp 田中正吾

20150516 CreatorsMeetup28 知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話

Embed Size (px)

Citation preview

Session01知育電子ブロック玩具littleBitsに私が知育された話

20150516 第28回Creators MeetUp 田中正吾

私の話はスライドは後ほど共有します。話す内容に注力いただいて大丈夫です!

自己紹介

田中正吾(たなかせいご)屋号:ワンフットシーバス

2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。最近は、JavaScriptやHTML5アニメーション、スマートフォン演出制作のワークフロー改善に関わったりしていました。

HTML5アニメーション作ったりしています

デジタルサイネージ作ったりしてます

アプリ作ったりしています

私を取り巻く状況

PC向けWEB制作に加えて、スマートフォン向けの制作も多くなりつつある。

世間ではPCだけでなくスマートフォンでコンテンツを見ている。

タッチセンサーを代表としてスマートフォンが普及して色々なセンサーに対して共通の感覚になりつつある。

加速度センサー

明るさセンサー

磁気センサー

タッチセンサー

重力センサー

サイネージでよく使われるタッチパネルも違和感なく触っている。これはスマートフォンの経験があるため。

サイネージにも人感センサーやWEBカメラなどプラスアルファな機材が出てきた。

センサーも身近になってきていろいろとやれそうな気配

スマートフォンのようにセンサー全部のせだとざっくりしてしまうので、このあたりで一つ一つ試してみたい。

「小分け」に「半歩先くらい」で試したい。

そんなわけでLittleBits

電子ブロックLittleBits

こんなかんじのブロック

給電はUSB/9V電池/ボタン電池など

パーツを磁石でつなげる

間違ってると磁石なので反発する(接続ミス防止)

4つの機能を色で分かりやすくデザイン

Bits 製品情報 - littleBits よりhttp://jp.littlebits.com/bits/

たとえば

こんな仕組みを思いついたとする

電源が流れてPOWER

スイッチを押すとINPUT

ライトがつくよOUTPUT

色で役割を意識しながら設計できる

電源が流れてPOWER

スイッチを押すとINPUT

ライトがつくよOUTPUT

スイッチを押すとライトが付くよ!できた!

プログラムを書くのにも似てる

電源が流れてPOWER

スイッチを押すとINPUT

ライトがつくよOUTPUT

// INPUTLittleBitsPushSwitchModule.addEventListener( "push" , handlerMySwitchPush );

function handlerMySwitchPush(){// OUTPUTLittleBitsLEDModule.output(100);

}

WIREも加えた例

そもそもデザインステキ

CloudBits

これに加えてなんとWIREに「CloudBit」というものが

cloudBit™ よりhttp://littlebits.cc/bits/cloudbit

機能を限定したサーバーのようなもの

cloudBit™ よりhttp://littlebits.cc/bits/cloudbit

CloudBitsでWEBとLittleBitsを相互に連携するデモ

LittleBitsが連動

LittleBitsの管理画面(WEBでテストできる)

WEBともとても近いのが良い。デバイスとWEBの絡み方も気軽に考えることができる。

cloudBit™ よりhttp://littlebits.cc/bits/cloudbit

加えて

IFTTTとも連携してWEBサービスとも連携しやすい

IFTTTってなに?

Wikipediaの紹介がわかりやすい。

「if this then that」というシンプルなコンセプトに基づく「レシピ」を作成し共有することができる。

このあと、あれする。「if this then that」=IFTTT

レシピの「this」の部分は「Facebookで写真をタグ付けした時」といった「きっかけ」。

THIS=きっかけ

「that」の部分は「テキストメッセージの送信」「Twitterにツイートを投稿」といった「行動」になる。

THAT=行動

例えば、電話がかかってくるとGmailにメールが送られたりのレシピが簡単にできる。

なんとLittleBitsがある

簡単にWEBサービス同士をつなげることができるIFTTTとLittleBits連携して、よりいろいろなことが試すことができる。

LittleBitsボタンを押すとうぇいうぇいメールが飛ぶデモ

(物理スパムメール)

IFTTTを使って、Twitterでお気に入りがつくとLittleBitsのLEDが点灯とかも可能です!

IFTTTにはDo「行動する」に特化したDoButtonというアプリもある

IFTTTアプリ(DoButton)「押すと明かりがつくよ」

IFTTTアプリ(DoButton)とLittleBitsを連携するデモ

IFTTTアプリ(DoButton)連動してLittleBitsが点灯

いいね!

そして色々と知育された話

“知育電子ブロック”

知育と聞くと子供向けのようだが

知育と聞くと子供向けのようだが私も知育されました

1.思い立ったらすぐ組める

普段の制作場所でも近くに置いてサッといじれる

つまり普段の制作の合間に試して、さらに試行錯誤ができる

2.使い方や組み合わせ方を学ぶことができる

LittlebitsのWEBサイトで使い方が色々見れる。組み合わせの発想もユーザからシェアされて参考になる。

それぞれのパーツ(デバイス)の特性を知ると一層愛着がわくよね。

3.作ってみた気づき

いざ組んでみると、作る前は想像できない面白いものだったり、気持ち悪いものが出来たりする。そういうことが学べる。

cloudBits・IFTTTでWEB連動も試しやすい。面白くなくても、すぐ戻れてがっくりしにくい。トライする気持ちが養われる。

WEBと垣根がなく繋がることができるので、WEBというソフトウェアをハードウェアと一緒に考えながら制作する世界観に気づける。

まとめ

➔ littleBitsは普段の制作サイクルの中で触れるので、得た感覚が維持されやすい。出来上がってみての振り返りを活かして試行錯誤の練度が高められる

➔いざ組む前は気づかないことも多々ある。少しでもやってみたリアルな知見があれば、より素早く実装できる(これはWEB制作でもよくある)

➔WEB連携の敷居が低く、得意分野のWEBをハードウェアととともに制作する自分なりの世界観に気づける

➔とにかく知育されてとてもありがたい

まとめ

私は使う前の予想を越えLittleBitsに知育されています。

みなさんも、自分に合った付き合いやすいデバイスで、センサーに触れてみると面白いかもしれません!

ご清聴いただきましてありがとうございました!