27
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 家電機器とGotAPI連携報告 大和田茂 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 ×

2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

  • Upload
    sonycsl

  • View
    501

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

家電機器とGotAPI連携報告

大和田茂

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

×

Page 2: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

目次

• ソニーCSLの活動紹介

• ECHONET Lite解説

• GotAPI対応状況

Page 3: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ソニーCSLの活動紹介

Page 4: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Kadecotの開発 http://kadecot.net/

• 様々な機器にWebAPIを付与するためのAndroidサーバーを2011年から開発 – REST APIとWebSocket APIを持つ

• ECHONET Lite対応機器(後述)、ソニー製テレビ(ブラビア)や赤外線学習リモコンなどが標準対応

• Google Playからインストール可能

• オープンソース・無料・プラグインアーキテクチャ – GotAPIにかなり似ているが標準化に乗っていない。

カデコ

APIサーバーKadecot

Page 5: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

2つのバージョン

μ 一般ユーザー向け おうちハッカー向け

Android4.0.3以上 (Google Playから公開中)

ECHONET Lite対応機器・ソニー製 テレビ(Bravia)等を標準サポート

プラグインによりプロトコル追加可能

オープンソース

開発:ソニーコンピュータサイエンス研究所

https://github.com/SonyCSL

GR-SAKURA FULLで動作

ECHONET Lite対応機器、および GR-SAKURAのGPIOをサポート

オープンソース

開発: TOPPERSプロジェクト / コアーズ株式会社

https://dev.toppers.jp/trac_user/contrib/wiki/uKadecot

カデコ マイクロカデコ

Android用 GR-SAKURA用

Page 6: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

オープンソース • Kadecot本体 [MITライセンス] • Kadecotプラグインのいくつか [MITライセンス]

• OpenECHO for Java / C++ [MITライセンス] – ECHONET Lite用クラスライブラリ(ミドルウェア)

• ECHONET Lite - Object Database [CC0ライセンス:パブリックドメイン] – CSV版ECHONET Lite機器データベース – OpenECHOの生成に利用 – Release C

• MoekadenRoom [MITライセンス]

– PC用のECHONET Liteエミュレータ – http://kadecot.net/blog/1479/

https://github.com/SonyCSL/から公開中!

Page 7: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

アプリ開発

Page 8: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Webアプリ開発・マーケットサーバを開発中

• コンセプト「ブログのようにアプリ開発ができるマーケット」

• ブラウザ内でコーディングを行い、公開設定にすることでアプリ公開可能に

• プログラミング環境は、Processing.jsを改造

with 株式会社 クレステック

Page 9: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

開発コミュニティ支援活動

• おうちハック同好会の管理 – 「おうちハック同好会」「関西おうちハック」

• 主催イベント – おうちハック発表会 (年3回) – おうちハック体験会 (ほぼ毎月)

• その他外部イベント協力 – Game Community Summit (7/4) – スマートライフ・ハッカソン (7/12,18,19) – Maker Faire Tokyo 2015 (8/1,2)

http://kadecot.net/ouch-hack/

Page 10: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

執筆活動

• 「萌え家電 家電が家族になる日」という本を執筆

• 近年の家電愛玩化の風潮について事例をもとに考察

価格: 1080円 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン ISBN-10: 4799316877 ISBN-13: 978-4799316870

Page 11: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Liteとは

Page 12: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

概要

• 国内白物家電の最も一般的なプロトコル – エアコン・照明・エコキュート・分電盤はじめ100種類以上の機器オブジェクトが規定されている。センサーも充実。最近は黒物家電も登場。

– メーカーをまたいだ相互接続性も実用的なレベル – OSI5層以上の規定だが、トランスポート(4層)のガイドラインは決まっており、IPv4のUDP実装が最も普及

• スマートメーター関連でも使用することが決定

– IPv6, Wi-SUNを用いる – デマンドレスポンス(ユーザーによる電力制御)関連オブジェクトも最近決定

エコーネットコンソーシアム http://www.echonet.gr.jp

Page 13: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

全103機器が規定済

※コンソ会員企業からのリクエストに応じて増やしている

※規定があっても作っているメーカーがあるとはらない

Page 14: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

センサー44種

Page 15: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

空調機器10種

Page 16: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

住設機器31種

Page 17: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

調理・家事関連 機器10種

Page 18: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

健康関連機器1種

Page 19: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

DR・コントローラ 機器 3種

Page 20: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

ECHONET Lite機器オブジェクト

ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Gより (2015年5月29日)

AV機器4種

Page 21: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

概説

• センサー機器、空調機器、住設機器が充実

• AV機器は4種しかない

• 健康関連機器は体重計のみ

ウェアラブルは全くない!

Page 22: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

現状認識

• GotAPIは人間に焦点

• ECHONET/Kadecotは住環境に焦点

住環境

人間

Page 23: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

現状認識

• GotAPIは人間に焦点

• ECHONET/Kadecotは住環境に焦点

住環境

人間

未来のサービスには両方の情報が必要

Page 24: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

GotAPIとKadecotの連携

Page 25: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

第一回 総会でのデモ

GotAPI Client

GotAPI

Home Appliances

Android

GotAPI Plugin

Intent

Kadecot Server

Kadecot API (REST)

KadecotをGotAPIの

プラグインとして動作させ、kadecotプロ

ファイルで動作させるデモ。

照明とエコキュートを動作させた

Page 26: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

リリース予定

• デモ時には独立していたAPIブリッジ機能をKadecotのプラグインとしてとりこんだものをGitHubからα公開済み

• これをβ版に進めた段階で、公式版Kadecotに組み込んでリリースの予定(7月中)

• これにより、GotAPIでECHONET Lite機器やBravia、赤外線学習リモコンなどが動作させられるようになる。

https://github.com/SonyCSL/GotAPIPlugin

Page 27: 2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Thank you