37
「オープンソース」と「ライセンス」 のがたじゅん <[email protected]>

「オープンソース」と「ライセンス」

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「オープンソース」と「ライセンス」

「オープンソース」と「ライセンス」のがたじゅん <[email protected]>

Page 2: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会2

注意注意

● 著作権関係の話をしますが、野方は法律の専門家ではないので具体的な事例の判断はできません。

● わからない事や間違っていることは、どんどん指摘してください。

● ツッコミ大歓迎。みんなで知識を深めましょう。

Page 3: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会3

今回取り上げる範囲今回取り上げる範囲

● オープンソース ( ソフトウェア ) とは● 著作権について● ライセンスという考え方● 代表的なオープンソースライセンスを見る

– GNU General Public License– BSD(Berkeley Software Distribution) License– Creative Commons License

● まとめ

Page 4: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会4

オープンソース (ソフトウェア )

Open Source Initiative: http://www.opensource.org/ よりOpen Source Initiative: http://www.opensource.org/ より

Page 5: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会5

オープンソースオープンソースオープンソースオープンソース

オープンソースというと…オープンソースというと…

ソフトウェアソフトウェア「オープンソースの定義」に合致し

たライセンスを適用したソフトウェア

ソフトウェアソフトウェア「オープンソースの定義」に合致し

たライセンスを適用したソフトウェア

開発体制開発体制バザール方式の開発や

コミュティ

開発体制開発体制バザール方式の開発や

コミュティ

今回扱うのはこっち!今回扱うのはこっち!

ソフトウェアとコミュティ、2つの側面がありますソフトウェアとコミュティ、2つの側面があります

Page 6: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会6

オープンソースソフトウェアオープンソースソフトウェア (OSS)(OSS)とはとは

● オープンソースを推進するために設立されたOpen Source Initiative(OSI) が定めた「オープンソースの定義」に合致し認定したライセンスを適用したソフトウェア。– 「オープンソースの定義」はDebian Free Software

Guideline を元に作成された。

● 「オープンソース」という言葉は1998 年にNetscape 社がソースを公開する際に作った造語– 「オープンソース」はOSI の商標です。

Page 7: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会7

オープンソースの定義オープンソースの定義 ((要約要約 ))

1. 自由な再配布ができること2. ソースコードを入手できること3. 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること4. 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもか

まわない5. 個人やグループを差別しないこと6. 適用領域に基づいた差別をしないこと7. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと8. 特定製品に依存しないこと9. 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと10.技術的な中立を保っていること

オープンソース - Wikipedia: http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&oldid=38710440オープンソース - Wikipedia: http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&oldid=38710440

Page 8: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会8

オープンソースソフトウェアによくある誤解オープンソースソフトウェアによくある誤解

● オープンソースって無料ソフトでしょ ?

● オープンソースって著作権無いんでしょ ?

● オープンソースって道楽で作っているんでしょ ?

すべてNO!すべてNO!

Page 9: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会9

オープンソースソフトウエアの誤解の答えオープンソースソフトウエアの誤解の答え

● オープンソースソフトウェアにお金は関係ありません。– 販売もできますし無償でも配布しても構いません。

● オープンソースソフトウェアは著作権を放棄していません。– 著作権がないとライセンスが成立しません。

● オープンソースソフトウェアは個人でも企業でも開発しています。

Page 10: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17 姫路IT系勉強会 10

著作権

Page 11: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会11

著作権とは著作権とは

● 著作権とは「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものを思想又は感情を創作的に表現した物 ( 著作物 ) 」に対し、創作した人( 著作者 ) が独占かつ排他的に利用できる権利。( 無形財産権 )

● 著作権は創作した時点で自動的に発生する。● 著作権は著作者の死後 50年まで存続する。

Page 12: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17 姫路IT系勉強会 12

著作権で保護される具体的な対象

Page 13: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会13

知的財産権知的財産権

知的財産権知的財産権

その他回路配置利用権・育成者権(種苗法)・営業秘密など(不正競争防止法)

その他回路配置利用権・育成者権(種苗法)・営業秘密など(不正競争防止法)

産業財産権特許権・実用新案権・意匠権・商標権

産業財産権特許権・実用新案権・意匠権・商標権

著作権著作権・著作者隣接権

著作権著作権・著作者隣接権

文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 知的財産権について:http://www.bunka.go.jp/chosakuken/chitekizaisanken.html文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 知的財産権について:http://www.bunka.go.jp/chosakuken/chitekizaisanken.html

Page 14: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会14

著作権の中身著作権の中身

著作権著作権

著作者人格権

著作者としての権利。譲渡不可。

著作者人格権

著作者としての権利。譲渡不可。

著作財産権

財産権としての権利。譲渡可。

著作財産権

財産権としての権利。譲渡可。

複製権, 貸与権, 翻訳・翻案権など複製権, 貸与権, 翻訳・翻案権など公表権, 氏名表示権, 同一性保持権公表権, 氏名表示権, 同一性保持権

Page 15: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17 姫路IT系勉強会 15

ライセンス

Page 16: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会16

ライセンスとはライセンスとは

● それなしでは違反することに対して許可を与えること。

● 著作権でいうと– 著作権を持った人 ( ライセンサー ) が、それを使用し

たい人 ( ライセンシー ) に使用方法や金額などの条件を定め使用を許諾する契約

Page 17: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会17

つまりこんな感じつまりこんな感じ

         / ̄\        |     |         \_/          |       /  ̄  ̄ \     /  \ /  \  よくぞこの勉強会にきた      /   ⌒   ⌒   \      この作品を使う権利を許諾しよう    |    (__人__)     |          \    ` ⌒´    /   ☆    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         / ̄\        |     |         \_/          |       /  ̄  ̄ \     /  \ /  \  よくぞこの勉強会にきた      /   ⌒   ⌒   \      この作品を使う権利を許諾しよう    |    (__人__)     |          \    ` ⌒´    /   ☆    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Page 18: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会18

オープンソースライセンスでいうとオープンソースライセンスでいうと

● 著作権を持った人が、自由に利用してもらうための利用方法を定め、利用を許諾する契約

Page 19: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17 姫路IT系勉強会 19

代表的なオープンソースライセンス

Page 20: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会20

GNU General Public License

http://www.gnu.org/graphics/agnuhead.html よりhttp://www.gnu.org/graphics/agnuhead.html より

Page 21: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会21

GNU General Public LicenseGNU General Public Licenseとはとは

● GNU 一般公衆利用許諾契約書 (GNU General Public License)

● フリー ( 自由な ) ソフトウェアのために作られたライセンス。

● コピーレフト (Copyleft) である。

– 利用、改変、再配布が自由にできる/ 制限してはいけない。

– 再配布をする場合には元の情報も含める。

– 派生物に同じライセンスが適用される。

● バージョンがあり最新バージョンは GPLv3

– GPLv2 と GPLv3 には互換性はない。

Page 22: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会22

LGPL/Affero GPLLGPL/Affero GPL

● GNU 劣等一般公衆使用許諾契約書 (GNU Lesser General Public License/LGPL)

– 当初、ライブラリなどを念頭に置かれて作られたライセンス。

– 動的なリンクで利用する場合はライセンスは伝播しない。

– 派生物もしくは静的なリンクで利用する場合は、リバースエンジニアリングの許可をしなければいけない。

● GNU Affero General Public License

– Web サービスとして公開すると GPL が適用されない問題を念頭に置いて作られたライセンス。

– Web サービスのユーザーもソースコードを入手できるようにしなければならない。

– GPL3 の草案には入っていたが最終的には分離。

Page 23: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会23

BSD(Berkeley Software Distribution) License

Page 24: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会24

BSD LicenseBSD Licenseとはとは

● BSD 系 UNIX でよく使われるシンプルなライセンス。

● 著作権表示、条件一覧、免責事項を提示すればバイナリ、ソース問わず配布できる。

● 古い BSD ライセンス (4項 BSD ライセンス ) にあった「謝辞を必ず入れなければいけない」という宣伝条項は正式に廃止されている。

Page 25: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会25

GPLGPLとと BSDBSDライセンスどちらが良いのかライセンスどちらが良いのか

● 常に「公共」に置きたい/ コントロールしたいのであればGPL

– BSD ライセンスは緩いので良い。と言われますがBSD ライセンスはタダ乗りされます。

● 面倒ならば BSD ライセンス

– 個人的にはそこまでなら Public Domain にしたほうが潔いと思う。

● 派生物なら元のライセンスと同じにする

– BSD ライセンスの場合も元と同じライセンスにしたほうが扱いやすい。

Page 26: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会26

Creative Commons License

Page 27: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会27

Creative CommonsCreative Commonsとはとは

● ローレンス・レッシグをはじめサイバー法と知的財産件の専門家らが発起人となり、自由な文化の促進を目指し 2001 年設立した非営利団体。

● 著作権において柔軟な作品利用を足すライセンス「クリエイティブ・コモンズライセンス」を定義し管理している。

● 日本にはクリエイティブ・コモンズ・ジャパンがあり活動している。

Page 28: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会28

Creative Commons LicenseCreative Commons Licenseの特徴の特徴

● メディアでの使用を中心に考えて作られたライセンス。● マークによる識別で法律の専門家でなくても何が許諾

されているかわかる。● 国ごとの著作権法のもとで許諾内容を法的に担保する

ライセンス条項。● RDF による機械可読可能なメタデータ。

Page 29: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会29

Creative CommonsCreative Commonsの基本的な使い方の基本的な使い方

4つの基準からなり、必須の「表示」と3つの基準の中から選択すると自動的にライセンスが決定されます。4つの基準からなり、必須の「表示」と3つの基準の中から選択すると自動的にライセンスが決定されます。

[表示]Attribution

(必須)

作者名を表示してください

[表示]Attribution

(必須)

作者名を表示してください

[非営利]Non Commercial

(選択)

営利目的に使用しないでください

[非営利]Non Commercial

(選択)

営利目的に使用しないでください

[改変禁止]No Derivative Works

(選択)

作品を改変しないで

ください

[改変禁止]No Derivative Works

(選択)

作品を改変しないで

ください

[継承]Share Alike

(選択)

作った作品は同じライセンスにして

ください

[継承]Share Alike

(選択)

作った作品は同じライセンスにして

ください

Page 30: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会30

Creative Commons LicenseCreative Commons Licenseの種類の種類

独占独占 共有共有

DFSGに合致するのはここまでDFSGに合致するのはここまで

クリエイティブコモンズライセンスの組み合わせは6種類あります。(組み合わせ的には6種類以上作れますが、廃止されました。)

一番厳しいものはBY-NC-ND。一番ゆるいものはBYになります

クリエイティブコモンズライセンスの組み合わせは6種類あります。(組み合わせ的には6種類以上作れますが、廃止されました。)

一番厳しいものはBY-NC-ND。一番ゆるいものはBYになります

Page 31: 「オープンソース」と「ライセンス」

Creative CommonsCreative Commonsライセンスまとめライセンスまとめ

● 写真やイラスト、音楽などにライセンスを適用して配布するなら使いやすい。– メディアに GPL を適用するとソースはどれなのかわ

からないし、GFDL は印刷物には使いづらい。

● NC や ND の制限は、制限の範囲は決まっていないので適用する場合は注意すること。

Page 32: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会32

まとめ

Page 33: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会33

独自ライセンスを利用する場合の問題独自ライセンスを利用する場合の問題

● 個々が法的に問題がないライセンスを書くことは、とてつもな労力が必要。

● ソフトウェアを組み合わせて利用する場合、独自のライセンスを利用していると整合性を取りづらい。– 「ライセンスの衝突」が起こりやすくなる

Page 34: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会34

オープンソースライセンスを利用する利点オープンソースライセンスを利用する利点

● 法的に矛盾が少ないライセンスが利用できる。– 問題点をはっきりさせやすい。

● 定型化されたライセンスを使うとライセンスを読み直す手間が省け、ソフトウェアを組み合わせて利用しやすい。

Page 35: 「オープンソース」と「ライセンス」

2012/03/17姫路IT系勉強会35

必要以上に怖がる必要はない必要以上に怖がる必要はない

● 自分が作ったものではないソフトウェアを利用する際に気をつけることは、プロプライエタリ(独占的な ) ソフトウェアであろうとオープンソースソフトウェアであろうと同じ。– 商用ソフトウェアのライセンスは無視して使いませ

んよね ?

Page 36: 「オープンソース」と「ライセンス」

最後に最後に

● オープンソースソフトウェアは著作権の上に成り立っています。

● 有償 / 無償は関係ありません。● フリーは「自由」。

Page 37: 「オープンソース」と「ライセンス」

スライドで使用した写真スライドで使用した写真

Creative Commons License Attribution 2.0 Generichttp://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en

copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copyhttp://www.flickr.com/photos/bettyx1138/1340848303/

Paula writes the diaryhttp://www.flickr.com/photos/adjourned/481925758/

Sing from abovehttp://www.flickr.com/photos/nanderson/20411754/

Fontaine Anderson Illustrationhttp://www.flickr.com/photos/decor8/2213226881/

Writing writing writing...http://www.flickr.com/photos/dbdbrobot/140068142/

S.C. Drives Licensehttp://www.flickr.com/photos/khawkins04/6191014619/

IXS_8095http://www.flickr.com/photos/acme/3887508762/

Creative Commons License Attribution 2.0 Generichttp://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en

copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copyhttp://www.flickr.com/photos/bettyx1138/1340848303/

Paula writes the diaryhttp://www.flickr.com/photos/adjourned/481925758/

Sing from abovehttp://www.flickr.com/photos/nanderson/20411754/

Fontaine Anderson Illustrationhttp://www.flickr.com/photos/decor8/2213226881/

Writing writing writing...http://www.flickr.com/photos/dbdbrobot/140068142/

S.C. Drives Licensehttp://www.flickr.com/photos/khawkins04/6191014619/

IXS_8095http://www.flickr.com/photos/acme/3887508762/