14

Click here to load reader

テスティングフレームワークとサーバー運用

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2010/10/10 FileMaker Pro 東京ユーザーズミーティング LT発表資料

Citation preview

Page 1: テスティングフレームワークとサーバー運用

テスティングフレームワークとサーバー運用

2010/10/10FM-Tokyoライトニングトーク発表資料松尾 篤(株式会社エミック)

Page 2: テスティングフレームワークとサーバー運用

• 安定したサーバー運用

• トラブルを未然に防ぐ予防策

• トラブル発生時の早期原因究明

• セキュリティアップデート 等

サーバー運用管理で必要になること

Page 3: テスティングフレームワークとサーバー運用

• 正常な状況とは何かを知る

• 回避したい状況とは何かを知る

• その上で現状の状態を知る

安定した運用のために

Page 4: テスティングフレームワークとサーバー運用

• 手動でさまざまな項目をチェックするのは時間と手間がかかってしまう

• チェック項目や対象サーバーが増加、対象バージョンが広がっていくと……

• 自動化を行うツールが必要

自動化の必要性

Page 5: テスティングフレームワークとサーバー運用

• テスティングフレームワーク

• Behaviour Driven Development for Ruby

RSpec

Page 6: テスティングフレームワークとサーバー運用

• sudo gem install rspec

インストール手順 (Mac)

Page 7: テスティングフレームワークとサーバー運用

Demo

Page 8: テスティングフレームワークとサーバー運用

#!/usr/bin/env ruby -Ku

# -*- coding: UTF-8 -*-

describe "FileMaker Serverがバージョン10以降の場合" do

it "fmsadminグループのグループIDが499であること" do

`dscl . -read /Groups/fmsadmin PrimaryGroupID | awk '{print $2}'`.chomp.to_i.should == 499

end

end

記述例

Page 9: テスティングフレームワークとサーバー運用

#!/usr/bin/env ruby -Ku

# -*- coding: UTF-8 -*-

describe "FileMaker Serverがバージョン11の場合" do

it "管理サーバーの自動再起動設定が有効になっていること" do

pending("現時点では保留")

end

end

記述例

Page 10: テスティングフレームワークとサーバー運用

• spec ./sample_test.rb -f specdoc -c

実行例

Page 11: テスティングフレームワークとサーバー運用

• 対象箇所に関するテストケースを追加

• テストの実行が失敗することを確認

• 確認後にテストをパスするようにサーバーの状態を変更する(テストサーバー上で)

使い方

Page 12: テスティングフレームワークとサーバー運用

• 安心して積極的な変更に取り組めるようになる

• More Agile!

テストの効能

Page 13: テスティングフレームワークとサーバー運用

• テスティングフレームワークは開発だけでなくサーバーの運用にも使える

• テストは財産になる

まとめ

Page 14: テスティングフレームワークとサーバー運用

• http://rspec.info/

• http://jp.rubyist.net/magazine/?0021-Rspec

参考URL