14
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 応募の手引き http://lifedesign-app.org/

生活デザインアプリコンテスト 応募方法の概要

  • Upload
    sonycsl

  • View
    5.114

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

応募の手引き

http://lifedesign-app.org/

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

生活デザインアプリコンテストの特徴

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

生活デザインアプリコンテストの特徴

• カテゴリー1:デザイナー・一般生活者が対象 – プログラミングチュートリアルを行う

• カテゴリー2:機械学習初学者が対象 – ソースコードを提出

• 1週間実際に使ってみて審査

• 審査結果はENEX2016(1/27-29)にて発表

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

カテゴリ1参加方法

• 電力データを楽しく・美しく見える化する デザインを競う

• 家電操作の信号を受け取り、見える化に反映させてもよい

• HEMS Gallery上で開発し公開、またはリンクを貼って公開することにより、コンテストへのエントリーとなります。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

HEMS Galleryについて

• コンテスト用に開発されたWebポータル

• 以下のステップにより、Processing.jsでの 開発や、リンクの登録が可能になります。

– Facebookグループ「生活デザインアプリコンテスト」への参加

–担当者による開発者登録

• リンク登録方法の詳細はこちら

http://g.lifedesign-app.org/

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

開発ツール・使用ハードウェア

• ソフトウェア – HEMS Gallery内Processing.js

– HTML5 / JavaScript

– kintone

– Choregraphe(コレグラフ)

• ハードウェア – Android端末 (+ KadecotまたはDeviceWebAPI Manager )

– μKadecot

– Pepper

– その他自作のもの

※ただし、ハードウェアとしてAndroidまたはμKadecot以外を用いたものは、フィールド審査が困難なため、生活デザイン賞の審査対象にはなりません。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Processing.jsによる開発

• HEMS Gallery内で開発を行うことができます。

• オンラインエミュレータで開発が可能です。スマートメーター等実機と通信するには以下が必要になります。 – Android端末

– Kadecotアプリ

– 必要に応じてKadecot Support-Plug-inのapk

• 開発方法の詳細はこちら:

• Gallery上で公開設定することで、コンテストへのエントリーとなります。

http://www.slideshare.net/sonycsl/processingjs

http://g.lifedesign-app.org/

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

HTML5/JavaScriptでの開発

• AndroidアプリKadecot または GR-SAKURA用μKadecot

または DeviceWebAPI Manager(GotAPI) のWebAPIに直接アクセスすることで開発を行います ※DeviceWebAPI Manager経由でKadecotにアクセスすることもできます。

• KadecotAPI情報はこちらから

• 作品はWeb上にアップし、HEMS Galleryからリンクを張って公開することでコンテストへのエントリーとなります。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

kintoneでの開発

• kintoneに家電操作ログをアップロードし、それをkintoneの機能やカスタムjs/cssなどを用いて見える化するというもの

• 開発用資料はこちら

• 作品はネット上にアップし、HEMS Galleryからリンクを張って公開することでコンテストへのエントリーとなります。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Choregrapheでの開発

• Pepperの開発環境「Choregraphe」からKadecotへアクセスするサンプルが公開されています。

• Pepperと同一ネットワーク内のAndroid端末にKadecotサーバーを立て、そこにJSONPでアクセスする形です。

• μKadecotにもアクセスできるはずですが未確認です。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

カテゴリー2参加方法

• IIJ提供データを用い、過去一か月分の電力データから明日一日の電力使用予測をするという課題

• 使用言語は問わない。ソースコードをメールで提出

• 1/18-25に実際のデータに適用し、最も予測精度が高かったものを表彰

• 細かい説明はこちら

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

表彰について

• 生活デザイン賞 (賞金10万円)

–カテゴリー1の最優秀賞。一週間のフィールド審査により表彰。

• 機械学習賞 (賞金10万円)

–カテゴリー2の最優秀賞。一週間のフィールド審査により表彰。

• コンセプト賞 (賞金10万円)

– ENEXに展示されたもののうち、ENEX来場者の人気が高かったものを表彰

※さらに、賞金のつかない賞が追加される予定です。

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

Thank you

ご不明の点は [email protected] までお気軽にお問い合わせください。