55
みみみみみみ みみみみみみみみみ みみみみみみみみ NPO みみみみみみみみみみみみみみ みみみみ みみみみみ みみ みみ みみ

みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

NPO 法人位置情報サービス研究機構 代表理事

名古屋大学  教授 河口 信夫

Page 2: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

自己紹介

河口 信夫 (かわぐち のぶお)• 名古屋大学大学院工学研究科 教授• NPO 位置情報サービス研究機構 (Lisra) 代表理事

研究テーマ  ユビキタス・コンピューティング• 無線 LAN を用いた位置推定ポータル「 Locky.jp 」

• カウントダウン時刻表サービス「駅 .Locky 」• 人間行動センシングコンソーシアム「 hasc.jp 」• NEDO IT 融合プロジェクト (2012/10 採択 )

 西鉄、名鉄、 IIC 、九大、名大の 次世代の社会向けの共同プロジェクト

駅 .Locky

「移動体データ銀行で実現する次世代交通情報共通基盤アジアモデルの構築」

Page 3: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

3

位置情報サービス研究機構 ご紹介Location Information Service   Research Agency

「リスラ」と呼んでください

・位置情報に関する技術・サービスの研究・開発・位置情報関連技術の教育・振興・位置情報登録を行なうボランティアの支援

本機構の目的

1. 位置情報に関する技術・サービス等の情報提供事業2. 位置情報に関するシンポジウム・セミナー開催事業3. 位置情報に関する情報システムの開発・実験事業4. 位置情報や位置依存情報の収集・提供及び流通支援事業5. 位置情報に関するボランティア活動の支援事業6. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

法人の事業内容

(2012年9月設立)

代表理事: 河口信夫 (名古屋大学 教授)  顧問: 柴崎亮介 (東京大学 教授)

Page 4: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

4

本日の話題

• なぜ「 Lisra 」か?– G 空間 EXPO/Geo アクティビティフェスタ – これまでの経緯

• 事業構想– 屋内位置情報 WG– POI   WG– 位置連動広告 WG– 「みんなで作る位置情報サービス」

Page 5: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

G 空間 EXPO / Geo アクティビティフェスタ

NPO 位置情報サービス研究機構 / 名古屋大として、展示を行いました。

また、発表では、「地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案」 において、国土地理院長名で最優秀賞を頂きました!

2012 年 6 月 21 日 ~23 日

Page 6: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

6

Locky.jp プロジェクト

• 無線 LAN による位置情報ポータル• 無線 LAN 基地局 (WiFi AP) + 位置情報の

収集• AP の位置情報があれば、端末位置が特定可能

• 無線 LAN による位置推定の研究が目的

• 2005 年7月よりデータ収集開始• ボランティアがデータ収集

Page 7: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

GPS

Note PC

WiFi Antenna / Card

Battery

Stumbler

自転車を使った データ収集

Page 8: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

8

Locky.jp で集められた WiFi 基地局

ボランティアベースで大規模データ収集が可能なことを示した

ただし、ボランティアの数は限定的 (2600 人 )

• 2012 年1 0 月時点で

• 106万 基地局

Page 9: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

名古屋の地下鉄の無線 LAN 基地局を全調査

• 83 駅  356 フロア

• 28620箇所• 1777 AP を収集

Page 10: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

11 月 26 日付け日刊工業新聞

名古屋地下鉄実証実験     

2008/11

Page 11: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

Locky.jp プロジェクト による iPhone アプリ群

• 駅 .Locky         (2009.10~ ) –電車用の時刻表カウントダウン

• 時刻表 .Locky     (2010.6~ )–バスや飛行機など、任意の時刻表に対応– 国際対応 .

• 路線 .locky (2009.11~ ) – リアルタイム路線図 ( 名古屋市営地下鉄のみ )

• App.Locky        (2010.12~ )– コンテキストに応じたアプリケーション

推薦システム

140万DL

40万 DL

6.8万DL

1.8万DL

2012/11/12 現在

Page 12: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

スマホアプリ : 駅 .Locky

• GPS / WiFi測位を利用して最寄りの駅の次の列車の時刻をカウントダウン

• 時刻表は「ボランティア」による情報提供 (7875 人 )

• 現在までに 140万ダウンロード

• 毎日約 10万アクセス

Android 版も数日前にリリース

Page 13: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
Page 14: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

http://eki.locky.jp

14

「駅 .Locky 」用の Web サービス兼サポートサイト

Page 15: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

Oct 25 2009 Feb 25 2010

時刻表の提供状況 ( 現時点では 99% カバー )

ここでも、ボランティアの力を確認した

Page 16: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

16

時刻表がアップロードされた駅の数

登録ユーザ: 7875 (2012/3)

Oct-09

Nov-09

Nov-09

Dec-09

Jan-1

0

Jan-1

0

Feb-10

Feb-10

Mar-10

Mar-10

Apr-10

Apr-10

May-10

Jun-1

0

Jun-1

0Ju

l-10Ju

l-10

Aug-10

Aug-10

Sep-10

Sep-10

Oct-10

Nov-10

Nov-10

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000Stations uploaded timetable

Uploads / week

99%の駅が登録済

アップロードされた時刻表

Page 17: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

Twitter での評判

Page 18: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

Locky プロジェクトで得られた経験

• ボランティアベースでのデータ収集は有効

• 例:駅 .Locky で集められた「時刻表データ」は    誰のもの?誰が使って良いの?– こういったデータを他のサービスでも利用可能に

するための枠組みも重要– 地域毎や情報種別毎に、個別のサービスが立ち上が

るのはいかがなものか?

    

サイバー空間の位置情報ボランティア

位置依存情報の提供や流通の支援も必要

Page 19: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

19

時刻表 .Locky

駅 .Locky は 電車用

時刻表 .Locky は 任意の時刻表(バス、船、飛行機)

似ているが少し違うの

で、共通化は難しい

Page 20: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

20

草の根:位置情報サービス (他者事例)ポストマッ

Page 21: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

21

草の根:位置情報サービス (他者事例)トイレマッ

Page 22: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

22

愛知県の事例

Page 23: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

23

このままだと。。。。(予想される未来)• 外出する前に、、、

– 時刻表のために → 時刻表 .Locky ・駅 .Locky– ポストのために  → ポストマップ– トイレのために  → トイレマップ– AED のために  →  AED マップ– ロッカーのために → ロッカーマップ– 車を借りるために  → レンタカーマップ–食事のために  → 食事マップ

コンテンツ提供者は、データをかかえこんでしまいがち

利用者からすると

自分に特化したサービスが欲し

地域限定高齢者向き身障者向き

必要なサービスを、必要な時に見つけられますか?

Page 24: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

位置情報サービスの課題

• 地図サービスは複数存在している– といっても、現時点では、 G○○gle の独断場

• 位置コンテンツ(位置に依存した情報)も多数• しかし、これらを自由に選択・組合せする仕組みが欠けている

24

もう、単一のサービスで十分、という時代は終わりました

基盤地図情報

マップサービス

マップサービス

マップサービス

マップサービス

マップサービス

×コンテンツ

サービス×コンテンツ

サービス

コンテンツ

サービス

利用者にとって便利なサービスが選択できるように

Page 25: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

25

オープンデータだけでは単純に解決できない• すべての組織が、オープンデータ化のコスト

を払えるわけではない

• 推進、活用する仕組みが必要– 実は多くのオープンデータの成功は、

アプリケーションのコンテストが重要

• 地理空間情報では、特にボランティアの力が有効に働く

Page 26: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

地理空間情報の流通を支える枠組みの必要性

26

• 民間と公的機関、ボランティアの間に立つ基盤

公的機関

ボランタリ地理空間情報インフラ・組織

地方自治体

公共交通機関

民間事業者

民間事業者

民間事業者

データ提供データ提供

地理空間情報ボランティア

データ提供草の根サービス

草の根サービス

Page 27: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

地理空間情報の流通を支えるNPOの設立

27

• 民間と公的機関、ボランティアの間に立つ基盤

公的機関

地方自治体

公共交通機関

民間事業者

民間事業者

民間事業者

データ提供データ提供

地理空間情報ボランティア

データ提供草の根サービス

草の根サービス

Page 28: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

28

自治体と位置情報サービス

• 自治体には様々な位置に関する情報が存在–避難所情報– 学校 / 学区情報–危険箇所情報– 工事情報– etc.

• さらに、交通情報なども有する場合も

これらの情報は市民に開放できるはず

データ変換や、データ内容に関する対応は NPO で実施可能。(自治体側の負担は、可能な限り少なくできる)

自治体GIS

Page 29: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

29

実証実験と民間サービスの間を埋める

実証実験位置情報サービ

民間位置情報

サービス事業

規模のスケール 大小

収益性

通常のパ

 事

業化も

可能

収益性

が高

まれ

ばニッチな位置情報

サービス事業

研究機関

民間事業者民間事業者

我々の提案

Page 30: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

30

本機構の事業構想

Page 31: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

31

NPO (特定非営利活動法人)における事業

• NPO=非営利団体ですが、営利事業も可能• NPO は、構成員に収益を分配せずに、主たる事業

に利用する点で、一般企業と異なる

•       の主たる事業分野–保健、医療又は福祉の増進、まちづくり、観光、農山漁村・中山間地域、学術・文化・スポーツの振興、環境の保全、災害救援、地域安全、国際協力、情報化社会の発展、科学技術の振興、消費者の保護、 NPO の支援

 (つまり、位置が関係するすべての分野が対象)

Page 32: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

32

ワーキンググループ (WG) 活動様々なWGの活動を始めています。• 屋内位置情報サービス WG

– 屋内における位置情報についての検討– すでに2回開催、実証実験を行う準備– 他団体との連携、予算獲得申請など

• POI(Point of Interest) WG–様々な位置に依存した情報の共通化・流通検討

• 位置依存広告  WG– 駅 .Locky のバナーエリア( 10万 /day) を

使って、位置 ( 駅 ) に依存した情報提供実験

Page 33: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

33

大規模ユーザの力

• 一つ一つは単純でも、多くのユーザが集まると、大量の情報となり(ビッグデータ)様々な情報が獲得できる

• いくつかの例を紹介– 駅 .Locky  バナー情報システム– App.Locky

Page 34: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

バナー情報システム

• 「駅 .Locky サーバ」は Lisra が運用• 駅 .Locky にバナー表示機能• 表示内容は、位置等で制御可能

• Google App Engine 上で動作 .

• 100,000 アクセス / 日

バナー

アクセス状況

Page 35: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
Page 36: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

App.Locky

• ユーザ状況に依存したアプリケーション推薦システム .

• しかし、“ユーザ状況”の推定は簡単ではない• まずは、“ユーザに聞く” ことから始めた

駅にて

時刻表アプリを紹介

よるの繁華街にて

レストラン検索を提案

Page 37: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

App.Locky Demo

Page 38: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

検索ログ収集状況

検索ユーザ数 6500 人以上

総検索回数 21382

「今の状況」での検索回数 15310

「このアプリを入手」が選ばれた回数 2793

「このアプリは不要」が選ばれた回数 1136

38

0 時 3 時 6 時 9 時12

時15

時18

時21

時0

200400600800

100012001400

検索回数 ( 実験期間 31 日間 )

時刻・曜日別アクセス状況

月 火 水 木 金 土 日0

500

1000

1500

2000

2500

3000 自宅 7035

暇 3746

普通 2962

電車 2067

眠い 1782

疲れた 1659:

合計 46,182

状況タグの選択回数

検索回

数/時

検索回

数/曜

Page 39: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

状況タグの時間依存性

39

「通勤」の時間別選択確率 「夕食」の時間別選択確率

00.0050.01

0.0150.02

0.0250.03

0.0350.04

0.045

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3

00.10.20.30.40.50.60.70.8

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3

「職場」の時間別選択確率 「自宅」の時間別選択確率

• 状況タグ がある時間 で選択される条件付き確率

P(通勤

|T)

P(夕食

|T)

P(職場

|T)

P(自宅

|T)

( 時刻 T)

( 時刻 T)

( 時刻 T)

( 時刻 T)

Page 40: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

状況タグの位置依存性

40

東京都内での検索位置の分布(約 5000 クエリ)

Page 41: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

状況タグの位置依存性

• 日本全国の駅周辺 300m以内での選択率が高い状況タグ– ある状況タグ が駅周辺 で選択される条件付き確率

41

今どこにいる? 今何してる? 今の体調は? 今の気分は?

あなたはどんな人?

駅、停留所 0.77

地下鉄 0.77

電車 0.76

駅 0.71

居酒屋 0.67

寝る 0.83

鉄道 0.82

帰宅 0.76

出勤 0.75

下校 0.75

疲れた 0.58

普通 0.57

元気 0.56

腹痛 0.56

眠い 0.56

暑い 0.64

空腹 0.64

病気 0.61

いつも通り 0.60

満腹 0.60

40 代 0.76

60 代 0.69

サラリーマン 0.66

30 代 0.63

男 0.60

Page 42: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

状況タグ同士の共起関係

• 共起度の指標として相互情報量を利用– 2つの状況タグ x,y の相互情報量 I(x,y)

42

電車 職場 買い物

登校帰宅下校出勤帰省通勤出張移動空腹出張中…

休憩ミーティング仕事営業中バイト仕事、勉強昼食自営業出張中忙しい…

デパートコンビニショッピングモールショップ観光地屋外フェリー道路自転車テーマパーク…

Page 43: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

人間の状況に関する知識モデル

・時刻・日付 (絶対的 )・曜日、季節 (周期的 )・何の日か?

・緯度経度・地名・近くの施設カテゴリ・近くの施設の名前

・性別・血液型・職業

時間 位置

プロフィール・年齢・趣味・嗜好

自宅

職場

電車

カフェ

仕事

休日

通勤

男自宅

学生買い物

誕生日

20 代

パーティ

コンテキスト情報

状況タグ

タグ同士の相関

状況依存型推薦サービスに再利用可能

Page 44: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

大規模実験から得られた知見

• 「自分の現在状況を入力する アプリ検索サービス」によって 統一的な表現での検索ログを大量に収集できた– アプリの自動推薦に必要な学習情報を獲得

• 検索ログには、さまざまなユーザの     「生の姿」が繁栄されている

• 多様な応用可能性が存在44

6500 ユーザ、 20000件の検索ログ

Page 45: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

45

Lisra の事業

• 大規模ユーザ(認知度)を活用した、実験とサービス導入の方法論を検討したい

• NPO は、様々な可能性の入口を担うことが可能  (しかも、低コストで運用できる可能性) → サービス品質( Best Effort であることを宣言) → 可能な限りの継続性   (継続すると、ある日、急に流行ることが)

新しい事を行うための、インキュベーターに

Page 46: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

46

「みんなで作る位置情報サービス」

• 社会に広がる「ボランティア」の枠組み– これまでは、災害支援、福祉といった領域が中心

• 情報技術を使ったボランティア活動– データ提供者=「位置情報ボランティア」–誰でも、どこでも活躍する場がありえる

• 観光データ /写真の登録など– 「プロボノ」=専門知識を生かしたボランティア

• ハッカソン・アイディアソン• IT 技術者のスキル社会貢献になりえる

– これらを支えるための NPO としても活動• 会場費、サーバ費、広報支援、維持管理支援など

Page 47: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

47

NPO としての Lisra の特徴

• 会員 ≠ ボランティア• 会員は、事業の方向性を決める

–何に投資するか–何を支援するか–どんな実験を行うか

• 誰でも会員になれる– 目的(位置情報技術の研究・開発など)に合致

していれば  NPO は新会員の参加を拒めない• 将来は → アドボカシー(政策提言)

 そのためには、実績(成功事例)が重要   

Page 48: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

48

Lisra が想定する循環

位置情報サービス

データ登録システム

地理空間情報ボランティア

一般ユーザ

サービス提供

データ登録

データ変換

良質なサービス提供により、より多くの

ボランティアの参加を目指す

駅 .Locky サーバを始めとした様々な、

実サービスの運用を実施

Page 49: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

サポートいただいている皆様(会員企業)

49

Page 50: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

50

連携教員(特別会員)

• 立命館大学 情報理工学部    西尾信彦 教授• 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

               砂原秀樹 教授• 千葉工業大学 情報科学部    屋代智之 教授• はこだて未来大学 システム情報科学部 角 康之 教授• 京都産業大学コンピュータ理工学部 秋山豊和 准教授• 九州大学システム情報科学研究院  荒川 豊 助教

 

(他にも多数)                  

Page 51: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

51

すなわち

+X政府自治体民間企業研究機ボランティア実証実験・・・・

Page 52: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

52

本日の参加者内訳( 181 名!)

Page 53: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

53

入会のお勧め• 多様な事業可能性がありますが、

     実際に進めるのは「会員」です。• 会員になって、一緒に

   「新しい位置情報サービス」  および、取り巻く環境を実現しましょう。

Lisra 会員種別 団体正会員  入会金 5万円,年会費 1 口 5万円 個人正会員  入会金1万円,年会費 1 口 1万円 準会員    入会金0円 ,年会費 1 口 2千円 団体特別会員 入会金0円 ,年会費 1 口 2万円 個人特別会員 入会金0円 ,年会費   0円

Page 54: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

54

今が入会のチャンス

• Lisra は年会費が 4半期で分割されています → 今 (12 月 ~2 月 ) ご入会いただくと、  今期( 2012 年 5 月末)の会費

は、 1/4  まずは「お試し入会」してみませんか?Lisra 会員種別

 団体正会員  入会金 5万円,年会費 1 口 5万円→ 12,500円 個人正会員  入会金1万円,年会費 1 口 1万円→ 2,500円 準会員    入会金0円 ,年会費 1 口 2千円→   500円 団体特別会員 入会金0円 ,年会費 1 口 2万円 個人特別会員 入会金0円 ,年会費   0円

Page 55: みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想

55

まとめ

• サービスやボランティアを支える仕組み– 地理空間情報ボランティアを支える枠組みとして、NPO法人 位置情報サービス研究機構 を設立

• 多様な事業計画– すでに動いている WG– いろいろなジョイントプロジェクト–将来は、アドボカシー(政策提言)まで

• 公共政府・NPO・ボランティア・民間企業の協働を実現し、よりよい社会を実現しましょう。