44
! 4:éÞ}`g˘ĝe_ ìʛʧãzz^îˊł`ȭƥļƺd˶àęū˪ ɕńʥõ˞ĤƄÛĤ

第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

  • Upload
    -

  • View
    1.738

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

!

4:z d

��

Page 2: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

h d d

r

) (r

) (

r

) (

rm ) (,

v

��

Page 3: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

cc(

cc)

cc ”

cc g ccccc, ccccccccccccccccccccccccccccccccc

��

Page 4: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

(

��

Page 5: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g ” dd

zy ( ( ecccccccccccccccccccccccccccccccc

��

Page 6: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g I L OPJcc ccc ( )

g g SHJOP L L OPJccz ” fi4 4 ccc H P JPHR S HR HNL z

��

Page 7: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

4 4 dz ”ze

”” d j

g mg n

z”z d

y e

O V1&&PSV PIRL I LJ J S&J bLLV M SH JOP O SR

6 bLLV M H JOP�

Page 8: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

)

Page 9: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

j g

FHZ V PL P ” fi

) ( ) )

o j g fz j f

fi y e f” e P f

j f “ f PP j” f fi

z f j“ p H Z H H   H LRH (0/ 1./ .02(0

0(1. .( e

��

Page 10: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

j g

9 B H Z H H 8 H LRH dfi H Z H H   H LRH (0/ 2

(00( e

” z H LRH (0.02) (

���

j

c y 6 7 JOLc j g

Page 11: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

[

���

z

z

d ”” d

”fie

dd

y d fi op z e

d ”z ” ” “d

”ze

Page 12: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

j j

j g d g j jg” d g

y e

���

Page 13: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g

g d j gy do d

” fi p H Z H H   H LRH (0/ 1( ,2 (00(1) ) y d y e” d g d y d

y P VZ d Z VZz y e

���

Page 14: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

j

dd j

z” ”z ) e

B j fiop d d

dz

Z LPR ) ,2) .

���

Page 15: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

z

HZ S Z [LOPJRL HZ S Z LHV d ”

”fie d dfi j fi z fi”

z fi y do p z ze

j gz

efi d z”

dz y e

���

Page 16: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

���

Page 17: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

gcc j g

j g d ze d jy e d j g

y eccccccccccccccccccccw l

gg d ”

fi z fi d ze

��

Page 18: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g j fi d

g dz e

d”

d z fi e

j fid j

yze

��

Page 19: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

c ” ”ze fidd ” ”zec

c yfi fi ” ” ”cc zefi dyfi fi d d

”zec d ”z

d ” ” ”zeccccccccccccccccccc 4 PS [ (0, 2 ) 1,

:

ff ) ( (”

���

Page 20: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

jy

g d y cc“d gc e fi d dc z ”ze

( g g z“

) g g

g g zdfi j

g g j zdj ”z

g j ) (, j”���

Page 21: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

jy

(

)

j”

dze fi d

y e”

fi d ”z ) e dfi y e

j j dfi dfi

“dd

fi ” e

���

Page 22: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

(

)jy

j”

d ”fi d e

y e

ucc ”

jfi d

” j ”zeyfie

���

Page 23: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

jy

j”

d ”fi d e

y e

uc j j ”cz fi

jfi d

” j ”zeyfie

���

(

)

Page 24: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

(

)jy

j”

d ”fi d e

y e

uc dc

jfi d

” j ”zeyfie

���

Page 25: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g d d y cc “d gc e dy ccz dcze

g

c ccc

ccc

c j���

Page 26: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g d d y cc “d gc e dy ccz dcze

g

g z i z ”c ” ”zeycz eg fi jc e

���

Page 27: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g

��

Page 28: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g ”z d ”ze z d cc ” g ” zc d j g dc fi y e

d ” fie

s tgcc fi eccg y figg

��

Page 29: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

j d ”fie

s tgcc7=:E4cc4 ORL] HKPcc OL l r Ccc=:?7 o ff pcc o pg j ” j g jc fi

j ” d jBLL[L   ?H (00/ 2 ) ( e���

Page 30: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

d j zz e ” z e

i”zd ” z e

ALVVL c4:5 c���

Page 31: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

y fi d gy ”ze:fi o ” ” “d

p fi ” ze

) ” fi d fi d fi fi”ze ”z y e

d o p o p I PNO” d l ( e fid” j g ”z

z ” e

u

���

Page 32: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

d”ze

o d”ze

z p 5 S) ( 1( -‐‑‒

z fi dd fi

j gz z e d

”z y e

3

���

Page 33: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

” d ””ze

g z d j gy e

y yd fi y e

d ” d d” z ”z e

z d fi fi d jy e���

Page 34: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

fi dz fi ” e

g z jfi y e

c d d ” z

d dd

d de

���

Page 35: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

(00 d j fiej j ” d

z ez ) (, e d

j ” ”ze

d j ” e” d ” z e

fido ” fi dj j ”zp ) ( 1

, e fi d e

���

Page 36: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

,

���

Page 37: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

z d ” ”y d z e

d d

c c g��

Page 38: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

��

z ” dy e

o fi p y e dj j ”ze

fi fi d j y e y efi d ”z e

g j j 94=

gg j fi ,c (

Page 39: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

g jcc i fi dy zcc fi d j ” ecc fi g eccgcc d jcc d ” ” z ”zeccg ficc d afi ccccc j g j j fi d ”cc ”ze g g gcc fi ” ” ”ze

”cccc

���

Page 40: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

���

ZVL P LRRPNL JL ” fi de g

z z ”ze

dd ”y e d d

fi e

g g g ” d y ed “ e e

e fi ” ee

z d”ze

Page 41: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

��

( 1-1)

Fundamental Issues in Social Robotics (Duffy, 2006)

( 1-2) 2002 G. (Veruggio, 2006)

( 2-1)

( 2-2) (information) (informatio)

( , 2004)

( 2-3) (structure) (organization)

( 3-1) 3 (2007)

2015 10 11

8 (1) (2) (3) (4)

(5) (6) (7) (8) 8

( 3-2) (2014)

( 3-3)2015 10 9

(WIRED, 2015)

( 4-1)

( 5-1) C. M.

10 20 99 (Frey & Osborne, 2013)

�� �

Asimov, Issac(1950=2004) I, ROBOT, Gnome Press( )

Page 42: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

Bonnefon, Jean-François & Shariff, Azim & Rahwan, Iyad(2015) “Autonomous Vehicles Need Experimental Ethics”

� http://arxiv.org/pdf/1510.03346v1.pdf� accessed:2015/10/20

Bostrom, Nick(2014) Superintelligence, Oxford University

Clarke, Bruce & Hansen, Mark, eds.(2009) Emergence and Embodiment, Duke University Press

CNN(2015)��rfVYŪ�%2Ǎ! 3Tjǯ� �ů1�8ǃǀŻ<(�

� http://www.cnn.co.jp/tech/35060457.html� accessed:2015/10/10

Duffy, Brian R.(2006)"Fundamental Issues in Social Robotics" International Review of Information Ethics Vol.6

pp.31-36

Frey, Carl & Osborne, Michael (2013) “the Future of Employment”

http://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/downloads/academic/The_Future_of_Employment.pdf accessed: 2015/10/10

Future of Life Institute (2015a) “Research Priorities for Robust and Beneficial AI”

� http://futureoflife.org/static/data/documents/research_priorities.pdf accessed:2015/10/10

Future of Life Institute (2015b) “Autonomous Weapons” http://futureoflife.org/AI/open_letter_autonomous_weapons

accessed:2015/10/10

ýǛĺ(2014)�ƬǖŨLJ�Ǭƶƴz)ŏǣǭ(��8�")»Ǥ²űÚŠ��NBL1040Æ, Ó�Śµ, pp.43-57

Ř÷ƣŰ(2015)�@tSw]VY�å��đÛ�ů)ĢĘæįƃ, pp.53-76

Kurzweil, Raymond(2005=2007) The Singularity is Near, Viking Press(�z�żƷ, óǛĿĶĐvǛ~ǨIJävƄ

ŲíƷ�gNYvalwhtƼŰijŀĩǓ§ŧ¹�)

Levy, David(2007) Love and Sex with Robots, Harper Collins Publishers

Luhmann, Niklas (1984 = 1993,1995) Soziale Systeme, Suhrkamp Verlag(�Ƨ³vŁ~ſävŁŲƫċv��ǟĪ

āvŖ�ćvóńyĹƷ�ƃ�LNWiůǀ(z), �ƃ�LNWiůǀ({)ďķƃ¼Űǡ)

Luhmann,Niklas(1990 = 1996) Essays on Self-Reference, Columbia University Press(ØIJǔvàšÔ�Ʒ�ƜûƳ

¿Ď("�$×įƃ)

Maturana,Humberto & Varela,Francisco (1980 = 1991) Autopoiesis and Cognition, D.Reidel Publishing Company(Ř

ŀƢáƷ�EwYg@CwLN×įƃ)

ŕNj�(1996) �đÛ¶&jX?>)ÄƛźŌĔ)ƨIJ��jX?>&đÛ¶)ƃ�æöśĻĂ, pp.177-196

ê�ƾ�(2015)��R\wht�Ĭ AIBO)Í�

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150427/280471/� accessed:2015/10/10

ǝ�ǥƨv~ŁÀĸ(2012)�hpUkwTpFWJoQwLmt���ùſƛæ�ƺ27ü6Æ��ùſƛæ

�, pp.555-562

¥ǡăĪƏƕğë(ƅæĝƩv@^ewLmtĞĆ)(2015)�SIP(Ęŷź@^ewLmt¯ǖdrHni) Ɯ

´NJƨLNWi ƀƉǞŹƴŵ�

Page 43: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/6_jidousoukou.pdf accessed:2015/10/10

ƮÙǕ(2004)�ÚƂđÛæNTT§ŧ

ƮÙǕ(2010)�]EvK@_]W?GN)şŞ��čĒ1035Æ, öśĻĂ, pp.40-55

Ʈʼnŭã(2013)�Ďē)ñdž&�$)rfVY;1�8ƃ�ūř&�ůźĖČ��ƃ�&�ů28Æ, ºõ

àæƃ��ůƀƉĚ, pp.37-49

Reeves, Byron & Nass, Clifford(1998) The Media Equation, Cambridge University Press(ƔǩéǕƷ��*'�I

tblwSw;�ǟ&�$Ĝ ��Ɨŝƃ�2001)

ŇŲŐƠ(2010)�Ÿ}Ŷ)ƙ� )�ů��Ñæv�ǟæǀÂ1Æ, ǜŗàæÑæv�ǟæƀƉ�, pp.17-37

Singer, Peter(2009Ǯ2010) Wired for War, Penguin Press (óŅųǨ«Ʒ�rfVY£Ü)Ę�ijŀĩǓ§ŧ¹

�)

ŢÃƑä(2015)�ŴĎ)Žě*��ƸrfVY��|�K@Y�ư��ĝƩ°�

� http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/092500020/ accessed:2015/10/8

Uexküll,Jakob von & Kriszat,Georg(1970 = 1973) Streifzüge durch die Umwelten von Tieren und Menschen.

Bedeutungslehre, S.Fischer Verlag(ijǪīǥvǛŲ��Ʒ�ŰŨ�6ư�}ŶčƓƃ)

Varela, Francisco (1979 = 2001) Principles of Biological Autonomy, North Holland(ņDžĵƖvĄǛÕÿƷ�ŰŨ

æźƜĈĎ)ǁ½ů��Ů�čĒ29ü 13Æ, ǦØƃ, pp.62-117)

Veruggio, Gianmarco(2006) “The EURON Roboethics Roadmap”

� http://www3.nd.edu/~rbarger/ethics-roadmap.pdf accessed:2015/10/20

Wallach, Wendell & Allen, Colin (2009) Moral Machines, Oxford University Press

WIRED(2015)�ƒŤ�Ŏ�œî�� 9®�z��ōź%*'���

� http://wired.jp/2015/10/19/a-second-snowden/ � accessed:2015/10/20

žǛÎŴ(2014)�XwS)ư��8ěƤčƃ

Èư�Ð(1995) �Ý)Ljŀ�Ɩǂƿƃ

Èư�ÐvŕNj�(1997) �jX?>ǀĩǓàæĭƚģƝ�

vŤ�ƞƊŎ

� https://commons.wikimedia.org/wiki/File:MQ-1_Predator_unmanned_aircraft.jpg(PD)

vÖnjőƨrfVY

https://commons.wikimedia.org/wiki/File%3ABio-inspired_Big_Dog_quadruped_robot_is_being_developed_as_a_

mule_that_can_traverse_difficult_terrain.tiff(PD)

vŦŹŨ¦ůűrfVY

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundeswehr_manipulator_04.jpg(Ʀ�ƙ: RaBoe/Wikipedia,

Page 44: 第9回AI社会論研究会「AI社会における倫理のゆくえ: 自己創出という分岐点および責任の所在、擬人化の先鋭」

CC-BY-SA-3.0)

vZrwt

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Drone_Flying_Eye.jpg(Ʀ�ƙ: Flying Eye, CC-BY-SA-3.0)

vPepper

� https://commons.wikimedia.org/wiki/File:SoftBank_pepper.JPG(PD)

vAIBO

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88#/media/File:Aibo_ERS-7.P

NG(Ʀ�ƙ: Maksim, CC-BY-SA-3.0)

v`r

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD_(%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%

88)#/media/File:Paro_robot.jpg(Ʀ�ƙ: AxelBoldt, CC-BY-SA-2.0)

vadd_business_group_human_male_users_icon

https://www.iconfinder.com/icons/309050/add_business_group_human_male_users_icon(Ʀ�ƙ: AxelBoldt, CC

BY 3.0)

vAccount, human, person, user icon

� https://www.iconfinder.com/icons/309035/account_human_person_user_icon n(Ʀ�ƙ: AxelBoldt, CC BY 3.0)

vFavourite, heart, love, package icon

� https://www.iconfinder.com/icons/6604/favourite_heart_love_package_icon(GPL)