25
アジャイルの今とこれから ~Agile2012 参加報告~

アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Agile2012 の参加報告として、特に技術動向に焦点をあててまとめてみた資料です。 ★ひとまず実験的にアップロードしたものなので、試し見にどうぞ。正式アナウンスは XP 祭り 2012 の発表後にします。

Citation preview

アジャイルの今とこれから

~Agile2012 参加報告~

伊藤 宏幸

株式会社オージス総研

ソリューション開発本部エンタープライズソリューション第三部   兼技術部アジャイル開発センター所属

認定スクラムマスター(CSM)

スクラムの父、Jeff Sutherland さんと(2012/08/15)

アメリカのテキサスで開催された

Agile2012に参加してきました!

あとダルビッシュの12勝目も

観てきました (・ω・)ノ

Agile2012とは

http://agile2012.agilealliance.org/

● Agile Allianceが主催・年1回開催する、

  世界最大のアジャイルのカンファレンスです。● アジャイルに関する著名人が集まるため、

  最新・最先端の知識を得る絶好の場です。● 5日間で200以上のセッションが開催されました。● 世界中から1,600人以上の参加者がありました。

日本人参加者は30人前後!

http://www.manaslink.com/article/ac/agile2012/

マナスリンクさんで、Agile2012の

レポートを絶賛配信中です!

● 昨今のアジャイルの動向

● 注目トピック!

● アジャイルとシステム開発の今後の方向性

Agenda

1.昨今のアジャイルの動向

(1)アジャイル⊃技術プラクティス

● アジャイルは、技術プラクティス(Adoption)とマインドセット

(Transformation)で構成されます。

○ ペアプログラミング・TDD・CI などの技術プラクティスだけだと思われがちですが、マインドセットまでを含む概念です。

○ マインドセットとは、役割・部署・組織を超えたチームとしてのコラボレーション、顧客価値へのコミットを強調した概念です。

● 「Agile Adoption & Transformation」というカテゴリーが最多

数セッションでした。○ 特にマインドセットにフォーカスしたものが多かったで

す。

あなたは右?左?

平鍋さんのブログ

『アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」』

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2012/09/rightwing-and-

leftwing-of-agile.html

技術プラクティスをライト、マインドセットをレフトとして表現。

Schneider Culture Model我々の組織は、今どこにいますか?そして、どこへ行きたいですか?

(2)技術プラクティスの採用状況

● テストの自動化と CI は当たり前になりつつある● A-TDD(後述)はこれから普及していきそう● テストファーストは意見が割れている● ペアプログラミングは必要に応じて使うイメージ  (必須ではない)

One size does not fit all !

● 全てのプロジェクトに共通する解はない

● プロジェクト毎に必要なプラクティスを採用すれば良い

● 「何が正しいか」ではなく、「このプロジェクトではどれが価値

あるか」で考えた方が良い

(3)既存ナレッジとの共生

PMBOK・システムテスト・要求開発など、既存のナレッジをアジャイルのコンテキストでカイゼンする話題も多かったです

● チームのコラボレーション・コミュニケーションを促す手法・モ

デルの紹介が多かった印象です

2.注目トピック!

まさかのコーヒー牛乳味(´・ω・)

(1)Kanbanタスクボードでチーム内&チーム間のタスク&リソースを見える化し、コミュニケーションを促す手法です。● 50人以上の大規模プロジェクトで効果・実績あり!

Henrik Knibergさん(『Agile And Scrum from the Trenches』の著者)

Kanban でプロジェクトを見える化してみよう。詳しくは以下の記事を読んでね!

【記事】

[8/14] へんりっくのかんがえたさいきょうのかんばん

[8/14] スケールするプロジェクトと継続的改善 〜Kanban & Scrum & XP

[8/18] フィナーレと言う名のスタート〜Agile Conference 2013へ向けて

(2)A-TDD(受入テストの自動化)● ユーザストーリー・シナリオをそのまま自動テストツールで実

行できるようにして、ユーザレベルでの受入テストを自動化することです。

● Cucumber というツールが Java でも使えるそうです。

【記事】 [8/16] A-TDD:受け入れテストを自動化する方法

A-TDDのイメージ(Cucumber の公式サイトより引用)

3.アジャイルとシステム開発の

  今後の方向性

【重要】どの国も悩みは一緒!

フィンランドからお越しのエイラさん

(職業:プログラム・ポートフォリオマネージャ)

プロセスが重い…

● PMO レビューを入れたら、プロジェクトの負荷が高すぎる● Command&Controlでプロジェクトを回そうとしたら、マネー

ジャが忙しくなりすぎて回らなくなった● 顧客が関与してくれないetc.

※画像はイメージですが、大体こんな感じのビジュアルの方でした。

【さらに重要】解決策も一緒!

えーなにそれ!私もやりたい~!もっと詳しく教えろ~!

私が今のプロジェクトで採用している CI や SNS ツールの活用方法について紹介したら、非常に食いつきが良かったです。● CI・テスト自動化は、WF でも導入できます。● ツールやタスクボードを使ってコミュニケーションを密にする

ことは、万国共通の解決策のようです。● ユーザを巻き込め!

※もっと和やかな感じでしたが、食いつきは良かったです。

【経験者は語る】

Jonathan Rasmussonさん

(『アジャイル・サムライ』の著者)

僕もやったことあるから、金融でアジャイルをやるのが難しいことは知っている。でも僕はやったよ。自分を変えれば周りの人も変わっていくから、まず自分でトライしてみることをオススメするよ!

【記事】 [8/14] ジョナサンさんとの約束を果たしてきました

やらない言い訳を考える前に、

まずはやってみましょう!やってみて合わなければ、中止すれば良いだけです。合えばそのまま続ければ良いのです。

一歩踏み出すかどうかが、重要な分かれ道です。

来年はナッシュビルです

http://agile2013.agilealliance.org/