11
意外に知られていない ANDROIDに関する 7つの常識 非常識? 大路 裕介(まいむぞう) [email protected] 2010629日火曜日

意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

Embed Size (px)

DESCRIPTION

札幌IT飲み会でのプレゼン、およびOSC 2010 北海道でのAndroidブースで表示していた資料です。

Citation preview

Page 1: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

意外に知られていないANDROIDに関する

7つの常識 非常識?

大路 裕介(まいむぞう)

[email protected]

2010年6月29日火曜日

Page 2: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

あばうと・みー札幌のWeb/スマートフォン系フリーランサーです。

日本Androidの会の北海道支部長をしています。でも、Androidオンリーと言うよりは、スマートフォン全体の未来が好きです。いつもはiPhone使ってます。

元々Web系プログラマーです。サーバのセットアップからWebシステム開発まで一人で出来ます。

最近はAmazon EC2やGoogle App Engineなどのクラウド系技術やってます。

2010年6月29日火曜日

Page 3: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

お話すること

自分がスマートフォンと向きあって来た中で感じた、

今後の方向性を、

妄想たっぷりにお届けします。

2010年6月29日火曜日

Page 4: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

1.マーケット規模

全世界では、一日に16万台アクティベートされています。(ソース:http://ow.ly/1qDdwO)

2010/2月には6万台/日、2010/5月には10万台/日の速度でアクティベートされていました。伸び率凄い。

販売台数ベースでは、1500万台/四半期レベル。ちなみにiPhoneはおよそ400~900万台/四半期レベル。

2010年6月29日火曜日

Page 5: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

2.Webシステムよりアプリ世界的な流行として、Webシステム開発より、スマートフォンでのアプリ開発の方が勢いがあります。

これは、Webだけで完結するシステムはだいたい開発し尽くされてしまったこと、Webの進化の脇では画像・音声認識などに代表される、Webと連携が難しい技術が研究されてきたことがあり、これらがスマートフォンブームに乗っかって一気に普及期を迎えています。

2010年6月29日火曜日

Page 6: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

3.パソコンは衰退産業よく言われている話ですが、今後パソコンはクリエイティブな一部の人だけのモノとなり、一般の人はiPadなどのスレート型端末やスマートフォンなどを使うようになっていくでしょう。

これは、PCの習得コストが高い、ウイルスなどのリスクが高い、Webだけ見るならスマートフォンで十分、一般的な業務アプリはスレート型端末の方が使い易い、などの理由があるように思います。

いちユーザとして、これはうなずける人多いんじゃないでしょうか?

2010年6月29日火曜日

Page 7: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

4. HTML5PC向けサイトでは、HTML5ベースのWebアプリが普及するのは時間がかかるんじゃないでしょうか。

スマートフォン(iPhone/Android)なら、WebKitベースのブラウザを使っており、HTML5対応も積極的なので、過去の資産が無い分、最初に使い物になるのはスマートフォン向けとなりそう?

でも、実際のところは処理能力/バッテリーの持ち的にあまり凝ったものは作れないかも。

2010年6月29日火曜日

Page 8: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

5.ユーザインタフェースAndroidは、iPhoneの足元にも及びません。Androidカスです。

これはiPhone(Apple)がグラフィックスチップをうまく使える独自ライブラリを持っているからで、これは簡単には崩せないでしょう。

UIについては現在Googleが積極的に優秀な技術者をヘッドハントしているので、3.0や4.0ぐらい(来年?)になると刷新されるんじゃないかなと思います。

2010年6月29日火曜日

Page 9: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

6.ガラパゴスケータイ今後ガラケー向けのブラウザ規格(iMode等)、ガラケー向けのアプリ規格(iアプリ等)は進化するのでしょうか? 巷では大手SNSでのソーシャルゲームが流行っていますけど、これっていつまで続くでしょうか?

進化の方向を察するに、グラフィックス性能とリッチなUIを進化させそうですが、インフラが迷走している時に、足元を見ないでアプリに突っ込むのは危険な気がします。今後もケータイサイト作ります?

携帯でしか見れないサイトの需要があるのは日本だけなのですが、現在、技術はアメリカ主導型です。

2010年6月29日火曜日

Page 10: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

7.Androidは主流になる?今のAndroidそのままの形では、一定以上は普及しないでしょう。

なぜなら、世の中のケータイユーザは、Webを使わない人がたくさん居るし、中にはメールを使わない人もいる。電話だけできればいいと。そんな人にAndroid(スマートフォン)はリーチしない。

ただし、見た目はガラケーだけど中身はAndroidってのはアリそう。

あと、Androidってキャンペーン下手だよね。iPhoneの発売イベントを見ると毎回そう思う。

2010年6月29日火曜日

Page 11: 意外に知られていないANDROIDに関する7つの常識

おしまい

ご静聴ありがとうございます。

もっと突っ込んだ話は、ビール飲みながらしましょう!

2010年6月29日火曜日