60
80分でばっちり理解する SDN (So)ware Defined Networking) 2014226ミドクラジャパン株式会社 高嶋隆一 Cloud days Tokyo 2014

Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Embed Size (px)

DESCRIPTION

SDN Introduction

Citation preview

Page 1: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

80分でばっちり理解する  SDN  (So)ware  Defined  Networking)  

2014年2月26日 ミドクラジャパン株式会社 高嶋隆一

Cloud days Tokyo 2014 春

Page 2: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

本日の流れ

2

n 前半

Ø What’s “SDN” ?

Ø “SDN” を分類してみよう

n 後半

Ø クラウド間、データ間接続で見る “SDN”

Ø クラウド内ネットワークで見る “SDN”

Page 3: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

3

What’s “SDN”?

Photo Credit: Micky Aldridge via flickr cc

Page 4: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

2012を境に注目を集めている “SDN”

4

A. OpenFlow B. Software Defined Networking C. Software Defined Network

From: Google Trends

A

B

C

Page 5: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

What’s “SDN” ?

5

Software Defined Networking

ソフトウェアでネットワークを定義する???

Page 6: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Web 上で見る様々な “SDN” の定義

6

SDN is a new approach to networking in which network control is decoupled from the data forwarding function and is directly programmable.

From: https://www.opennetworking.org/about/onf-overview

ネットワークの構成、機能、性能などをソフトウェアの操作だけで動的に設定、変更できるネットワーク、あるいはそのためのコンセプトを指す

From: http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/08/news098.html

Page 7: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved 7

Web 上で見る様々な “SDN” の定義 cont.

SDNとは、ネットワークをソフトウェアで動的に ~中略~ そこで、従来、個々のネットワーク機器が1台ずつで行ってきたネットワーク制御とデータ転送処理を分離し、汎用サーバ側のソフトウェアでデータ転送処理のみを行う機器を動的に制御することで、通信を柔軟に効率よく、安全に行えるようにすることを目指して考えられたのがSDNです。

From: http://jpn.nec.com/sdn/about_sdn.html?

ソフトウェアによって仮想的なネットワークを作り上げる技術全般を言います。 SDNを用いると、物理的に接続されたネットワーク上で、 別途仮想的なネットワークを構築するといったようなことが可能になります。

From: https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/sdn.html

Page 8: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Web 上で見る様々な “SDN” の定義 cont.

8

共通項 ü  “ソフトウェアで” ü  “動的に変更”

その他のキーワード ü コントロールプレーン、データプレーン分離 ü 自動化 ü 機能の追加 ü 仮想化 ü 汎用ハードウェア

Page 9: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Web 上で見る様々な “SDN” の定義 cont.

9

ü  “SDN” という固有名詞の標準技術は存在しない ü ソフトウェアでネットワークに対して動的制御を行う仕組みをなべて “SDN” と呼んでいる

Photo Credit: @Doug88888 via Compfight cc

ポイント

Page 10: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

“SDN”を分類してみよう

10 Photo Credit: 5letterdesign via Compfight cc

Page 11: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

無数の “SDN” ベンダ

11

Page 12: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

分類I. “適用領域”と”物理vs仮想”

12

データセンタ

物理 仮想

WAN

クラウドネットワークスタック

仮想・物理スイッチの連携

物理スイッチの制御

サーバ、DCネットワーク、WANの統合制御

伝送路、パスの制御

Page 13: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

分類II. “新興vs既存”と “HardwareとSoftware”

13

ソフトウェア

既存 新興

ハードウェア

新興ソフトウェアベンダ

仮想化 No.1事業者の補強

既存ネットワーク機器メーカ

汎用FPGA、汎用OSによるODM会社 既存伝送機器メーカ

既存サーバ機器メーカ

Page 14: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

分類III. “利用技術”

14

(何らかの)API

Hop By Hop

Edge overlay

OpenFlow

伝送パス設定の自動化

物理L2/L3設定の自動化・機能追加

クラウドの自動化・スケール強化

全部入り

仮想・物理スイッチの統合

クラウド・DC間の連携

Page 15: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

現存する “SDN” ソリューションの傾向をみると…

15

クラウド

仮想・物理間の連携

統合制御

ü  クラウドネットワークの仮想化 ü  クラウドと外部接続連携 ü  クラウド収容DCの効率化 等、「クラウド」が適用領域になっているものの製品化が多い

Page 16: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

前半 まとめ

16 Photo Credit: Rafa from Brazil via Compfight cc

ü “SDN” という固有名詞の技術は存在しない ü ソフトウェアでネットワークに対して動的制御を行う仕組みをなべて “SDN” と呼んでいる

Page 17: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

17 Photo Credit: ake1150sb via Compfight cc

クラウド間、データ間接続で見る “SDN”

Page 18: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Google さんの場合

18

h"p://www.opennetsummit.org/archives/apr12/hoelzle-­‐tue-­‐openflow.pdf

ü リアルタイムに使用率、アクティブなパスを監視して利用率が最大になる用に制御

ü  1:1 冗長からの脱却

DC間接続の効率化

Ø 独自ハードウェア(!) ü 汎用FPGAを利用

Ø 独自コントローラ(!) ü OpenFlow によりパケット転送を制御 ü コントローラとデータコピープロセスが連

携して大規模データ転送時には最適なパスを選択

仕組み

Page 19: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

PACNET さんの場合

19

h"p://pen.pacnet.com/  h"p://www.vellosystems.com/company/

press-­‐releases/pacnet-­‐selects-­‐vello/  

ü  DC間接続をポータル画面からオンデマンド開通、帯域変更を可能に

Ø  Vello SYSTEMS のソリューションを利用 ü パケット転送制御は OpenFlow based ü スイッチは汎用FPGAを用いたもの ü パス制御、トラフィックからのフィードバッ

クの為に独自制御機構も併用 ü オペレータは OpenFlow は直接触らず、

Rest API ベースでコントローラから制御

仕組み

顧客への制御の開放

Page 20: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

クラウド間、DC間接続の傾向を見ると…

20

OpenFlow

汎用FPGAを利用したハードウェア

Page 21: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

21 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Onsen_Macaque.JPG

Page 22: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

What’s OpenFlow ?

22

OpenFlow = 外部からパケット処理ルールをプログラミングする仕組み

ネットワーク コントローラ

アプリケーション

API

ネットワーク機器群

この部分: APIと通信方式を 規定するのみ

単なるプロトコルであり、 フレームワークを標準化

Page 23: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

フローエントリとアクションの基本

23

•  転送する •  ヘッダを書き換える •  廃棄する •  コントローラに転送する

フロー毎のトラフィックの統計情報

OpenFlow-Enabled���スイッチ

OpenFlow ���Client

Control Plane

Data Plane Flow Table

Matching Fields Action Stats フローエントリ

OpenFlow ���コントローラ

OpenFlow プロトコル

Ingress Port

MAC DA

MAC SA EtherType VLAN

ID IP

Src IP

Dst IP

Protocol TCP/UDP src port

TCP/UDP dst port P-bits IP

DSCP

レイヤ2 レイヤ3 レイヤ4 フローを識別

Page 24: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

ONFによる標準化

24

https://www.opennetworking.org/membership/members 100社以上(*)のメンバにより構成

Working Group で議論

ボードメンバで仕様策定

全てのメンバの承認を 経て、仕様が標準化

ONFの標準化プロセス ボードメンバ(*)

(*) 2013年10月現在

Page 25: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

25

汎用FPGAを利用した

ハードウェア

Page 26: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

背景

26

昔 ルータ、スイッチベンダがチップを独自開発、もしくは専用チップを開発委託

近年 ネットワークを得意とするチップベンダがルータ、スイッチベンダに販売

現在 チップベンダが減少してほぼ 用途毎の寡占、独占状態に

ネットワーク機器用チップの変遷

ü どこの機器を買っても入ってくるチップは同じ ü メジャープレーヤ以外も (ハードウェアは) 同じ物が提供できる

Page 27: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

次なる要求として出てきたもの

27

Page 28: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

28

Network 機器の White Box 化の要求

?

Page 29: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

背景

29

サーバ IA アーキテクチャへの収斂が進み、汎用化

ネット���ワーク

未だに数社のメジャープレーヤがハードウェア、ソフトウェアを紐付けたプロプライエタリな実装により寡占

Why ?

サーバ 10数年前と比較すると普及クラスのものの価格は数分の一

ネット���ワーク 10数年前と比較してもそれほど変わらない

コストの変遷

Page 30: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

White box ?

30

ホワイトボックス(英語:White Box)とは、特定のブランドを持たないノーブランドパソコンや、卸売業者や販売店、ソリューションプロバイダーなどが自社のブランドをつけて販売するプライベートブランドパソコンやショップブランドパソコンのことである。

From: http://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトボックス_(パソコン)

ü 従来、計算機そのものもハードウェア、OS、アプリケーションは全て作り込みをされたセットであったものが、現在では汎用アーキテクチャの組み合わせにより実現

ü OS、アプリケーションの選択も自由

汎用化が進めば進む程、低廉な White box が出現

Page 31: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Network 機器の White box 化

31

Ø どこのメーカも同じチップを使用 汎用FPGAの採用 Ø ベースとなる制御は Linux 等の

Open Source based のものが増加 汎用OSの採用

Ø 売れ筋の商品はどのメーカも同じODM/OEMベンダに製造委託 ODM/OEMベンダの共通化

共通の OS や API があれば、 計算機と同じ様に低廉な White box 化したネットワーク機器が使えるのではないかという期待

Photo Credit: Araleya via Compfight cc

Page 32: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

今日現在の状況

32

API の例

OpenFlow ü  パケット処理の API から始まっている

¡  共通化 X  非常に低レイヤを見るフレームワークやライブラリに相当するAPIの為、ユーザが利用するにはアプリケーションやOSに相当する部分を開発しなくてはいけない

実装例 ü  大手ベンダと同じチップ、Linux と XORP * , Open vSwitch を用いた廉価な Box スイッチを提供

ü  大手ベンダと同じチップを使用した廉価な Box スイッチに対し、OpenFlow を制御のキーにした OS を提供

* http://www.xorp.org/

Page 33: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

今日現在の状況  cont.

33

Open  Compute  Projectの場合

n OCP  Ø Facebook  等が主導する  “高効率で低コストのデータセンターを追求するワールドワイドなエコシステムを推進する”  Project

n Network  Component  in  OCP  

Ø Quanta  の様な  ODMメーカが汎用チップを使った ToR  スイッチを提供を開始  

Page 34: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

今日現在の状況  cont.

34

Cumulus  Networks  の場合

n White  Box向けの OS を提供  Ø Linux  ベース  Ø サーバ管理のテクノロジ

ーが応用可能  Ø OCP準拠  

n 対応状況  Ø 現在は Quanta  製品 (前頁)

を公式サポート  Ø 日本からは CTC  さんが国

内販売をアナウンス ※

h"p://cumulusnetworks.com/product/overview/

※h"p://www.ctc-­‐g.co.jp/corporate/press/2014/0213a.html

Page 35: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

White box 化に向けた今後の課題

35

ハードウェアアーキテクチャの共通化 Ø チップベンダの寡占化は進んでいるが、アーキテクチャの共通化は IA サーバほど進んでいない

OS、API のテンプレート化、成熟化 Ø コンシューマ向けには Windows 8, サーバ向けには

UNIX や Windows server といった様な典型的な選択肢がまだ用意されるほど市場が成熟していない

Page 36: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

36 Photo Credit: kevin dooley via Compfight cc

Page 37: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

分類I. “適用領域”と”物理vs仮想”

37

データセンタ

物理 仮想

WAN

クラウドネットワークスタック

仮想・物理スイッチの連携

物理スイッチの制御

サーバ、DCネットワーク、WANの統合制御

伝送レイヤの制御

Page 38: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

パブリッククラウドの台頭

38

+

Photo Credit: Stratfordcollege via Compfight cc

ü オンデマンドデプロイメント  ü 従量課金  

Cloud  meets  Enterprise  IT  !

Page 39: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

“AWS like なシステム” への要求

39

Photo Credit: kevin dooley via Compfight cc

Ø  AWS  like  なシステムを  ü  “Amazon  より安く”  Private  Cloud  を構築  ü  “Amazon  より安く”  サービスとして提供  する需要が発生  

Page 40: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

IaaS クラウド ~= AWS like なシステムの要求

40

ユーザの必要とする「計算機資源」を 「必要な時に」「必要なだけ」 提供すること

IaaSクラウドの要求

How?

CPU・メモリ ストレージ ネットワーク

計算機資源のスケールアウト オーケストレーション

ストレージ & ネットワークが問題

Page 41: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

仮想化・クラウド化がネットワークに持たらす課題

41

ü  CPU・メモリは仮想化、自動化されているが  ネットワークは  ?  

自動化

ü  VM多重収容による物理ポート当たりの帯域使用率増加  ü  データセンタ内の折り返しトラフィックの増加  

ü 顧客テナント収容数  ü  VM収容数  ü 物理ネットワークのポート収容数  

パフォーマンス

拡張性

Page 42: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

OpenStack の場合

42

ü コンポーネント毎に独立したプロジェクト ü OpenStack Neutron API に則った仕組み

を使えばネットワークスタックを選択可能

Open Source での Cloud OS

ü Open vSwitch ベースの L2 over L3 ü  VLAN ベース ü サードパーティが提供する

ネットワークスタック

ネットワークの選択肢

Page 43: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

OpenStack の場合

43

ü  Neutron API を切り口に各コンポーネントを疎結合となるアーキテクチャにより、ユーザによる自動化を可能にするアプローチ

自動化

ユーザアプリ

Neutron  API

Host  OS  のデータプレーン Host  OS  のデータプレーン Host  OS  のデータプレーン Host  OS  のデータプレーン

OpenStack  GUI

OpenStack  CLI

Page 44: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

ü  L2/L3といった基本的な機能だけではなく、高レイヤのサービスにも拡張  

Neutron

44

ü  OpenStack  に準拠する為、多くのメーカ、ベンダが  Neutron  API  と自社  API  を変換する  Plugin  を実装  

ü  データセンタ・クラウド向け    Network  API  の  デファクトスタンダードの候補として注目されている  

制御対象

L2  separaaon

L3  separaaon

FWaaS

LBaaS

VPNaaS QoS

Service  Inseraon

Security  Group Etc,  Etc  …

Neutron  API

Page 45: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

OpenStack の場合

45

ü サードパーティ各社とも、パフォーマンスや拡張性を持たせる為のテクノロジーとして、Server-­‐side  Edge  Overlay  を利用している  

パフォーマンス、拡張性

Page 46: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Server-­‐side  Edge  overlay

46

仮想スイッチ  VM

VM

VM

仮想スイッチ  VM

VM

VM

ToR ToR 物理

テナント  ルータ  

ブリッジ  

集約  ルータ  

VM VM

仮想

VMの仮想ポートを境界として物理トポロジ上に  IaaS  用の仮想トポロジを構築 ( Overlay  )

Page 47: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Server-­‐side  Edge  overlay  の動作

47

仮想スイッチ  VM

VM

VM

仮想スイッチ  VM

VM

VM

ToR ToR 3

① VMがパケットを送信  ② 仮想スイッチが「こういうネットワークがある」ことにしてヘッダ

を書き換え ※  ③ トンネルヘッダを付与して物理ネットワークに送信  

Data

Header’

Data

Header’

Tunnel

2 1 Data

Header

※  ルータ越えによる MAC  Address,  IP  TTL  や     NAT  ,  LB  による IP  Address  書き換え等

Page 48: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Server-­‐side  Edge  overlay  の動作

48

仮想スイッチ  VM

VM

VM

仮想スイッチ  VM

VM

VM

ToR ToR 3

④ トンネルヘッダに従い物理ネットワークを配送  ⑤ 仮想スイッチがトンネルヘッダ付きのパケットを受信  ⑥ 仮想スイッチがトンネルヘッダを除去してVMに送信  

Data

Header’

Data

Header’

Tunnel

2 1 Data

Header

Data

Header’

Tunnel

4 Data

Header’

6

5

VM間では物理トポロジの制約は受けず、  仮想トポロジを経由した様に見える  

Page 49: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Server-­‐side  Edge  overlay  の利点

49

ü  Overlay  は  VLAN  ID  等の物理的な制約を受けない  

ü  トンネルを利用する為、物理ネットワークは  L2  でも  L3  でも問題なく、大規模  L2  ネットワークの構築等が不要  

拡張性  

ü 処理が  VM  を収容する各ノードに分散される為、トラフィック処理のスケールアウトが可能  

ü  VM間のトポロジ  (  Overlay)  が複雑になっても、物理ネットワーク  (Underlay)  は常にトンネルで  1hop  

パフォーマンス  

Page 50: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Server-­‐side  Edge  overlay  の利点

50

従来のVirtual Router

Upstream ISP Upstream ISP

Back-end Network

Upstream ISP Upstream ISP

Back-end Network

Network機器をVMとしてエミュレーション Network Topology全体をエミュレーション

Edge overlay

Drop Drop Drop

Drop

Ingressでのトポロジエミュレートにより、目的地となるホストに直接転送する為、”行って来い” が発生しない

East-­‐to-­‐West  traffic  の最適化

Page 51: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

51 Photo Credit: See-ming Lee 李思明 SML via Compfight cc

Edge Overlay における構成技術

Page 52: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

Overlay で用いられるトンネル技術

52

ü  L2 フレームを UDP で通すトンネリング ü  24bits のテナント識別子を持ち、VLAN空間12btisより広大

¡  UDP ヘッダにより、経由ノードで細かな制御が可能 ×  MAC学習に標準では IP Multicast を使う為、実装が困難※

VXLAN

NVGRE ü  L2 フレームを GRE で通す為の拡張、GRE Tunnel ID を分割 ü  24bitsの Tenant ID を持ち、VLAN空間12bitsより広大

¡  GREに見える為、既存のフレームワークの改変が不要 ×  Multicast/Broadcast が Tenant IDとリンクしていない

GRE ü  所謂 GRE トンネリング

¡  枯れており実装も多い ×  L2 の考慮は上位アプリケーションで考慮する必要がある

※VMWare NSX では IP Multicast による動的学習に加えて コントローラによる効率的な同期をサポート

Page 53: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

仮想スイッチ

53

仮想スイッチとは

ü ソフトウェアで動作するスイッチ  ü  Host  OSで動作し、VMと外部ネットワークを接続  ü 単純なスイッチング以外にもトンネル化、VLAN  

の追加削除等のヘッダ操作もサポート  

Page 54: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

仮想スイッチ

54

代表的な実装例

ü  VMWare ESXi/Infrastracture 上で動作 ü  単純なスイッチ機能がメイン

vswitch, vDS

Nexus 1000v

ü  ESXi, Linux 上で動作 ü  基本的には Cisco UCS 上での動作を想定 ���

( IAサーバなら動作は可能…な筈 )

ü  Linux 上で動作 ü  Data path となる kernel module と、Control plane となる

application から構成 ü  OpenFlow を使うことも、直接Data pathをプログラミングする事も可能 Open vSwitch

Page 55: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Photo Credit: nushuz via Compfight cc

その他

55

Page 56: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

ü  通信事業者の標準化団体である ETSI (European Telecommunications Standards Institute) により、仕様化を検討

ü  2013年10月14日に初版の仕様が公開

NFV = Network Function Virtualization

56

ü  LBaaS, VPNaaS, FWaaS 等、従来専用機器が機能を提供していたネットワークサービスを汎用サーバ上で実現する事を呼ぶ広義の NFV と、仕様としての狭義の NFV が存在する

仕様としてのNFV

用語としてのNFV

http://www.etsi.org/technologies-clusters/technologies/nfv

Page 57: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

ETSI NFV の特徴

57

From: http://portal.etsi.org/NFV/NFV_White_Paper.pdf

キャリア固有の機能が多く含まれる

Page 58: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

Copyright ©2013 Midokura All rights reserved

ETSI NFV の特徴 cont.

58

ONFと協調してSDNとは補完的な関係を目指す

From: http://portal.etsi.org/NFV/NFV_White_Paper.pdf

Page 59: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

後半 まとめ

59 Photo Credit: Rafa from Brazil via Compfight cc

ü DC間、WANの領域では OpenFlow を初めとする API 経由でのハードウェア機器制御による事例が出てきている

ü クラウドのネットワークスタックでは Server-side Edge Overlay によるソリューションが流行中 (?)

Page 60: Cloud days Tokyo 2014 Spring SDN Introduction / Midokura Ryuichi Takashima

60

Thank you!