9
Xcode Server ~みんなで使ってみる 関東第63回Cocoa勉強会 2013/12/7 Masayuki Nii [email protected]

Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

Xcode Server ~みんなで使ってみる

関東第63回Cocoa勉強会 2013/12/7 Masayuki Nii [email protected]

Page 2: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

Agenda

CIとはなんぞや?

Xcode Serverハンズオン

Page 3: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

OS X Server Ver.3, New Feature

Page 4: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

要するにCI(継続的インテグレーション)

プロジェクトの自動的な統合やアーカイブ化 • なんのことかよくわからん? 複数のiOSデバイスの自動テスト • 要するに単体テストを自動的に実行するのか? Gitリポジトリのホスティング • なるほど、Gitのサーバなのね ビルドやテスト結果の履歴 • これってJenkins?(どうやらApple独自実装)

Page 5: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

ハンズオン

✴ みなさんのMacから、Xcode Serverに接続

✴ テストケースをみんなで増やして何が起こるか?

!

✴ 接続情報は現場でうまく合わせましょう

✴ 行き当たりばったりですすめますので、ご協力ください

Page 6: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

テストケースの書き方

✴ XCTAssertNilだとかいろんな関数 • 引数は2つ。最初の引数がnilであるのが正しいと主張する • 2つ目の文字列は正しくないときのメッセージ • 利用できる関数は、XCTとキータイプして補完から選択

✴ テストケース用のクラスを作る • ファイルの追加からテスト用のものを選択

✴ testで始まるメソッド名のメソッドを記述する • テストの実行により、メソッドが自動的に実行される

Page 7: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

Xcode Serverの利用方法

サーバ側でサービスの起動 • サーバ側ではユーザ登録をしておく プロジェクトの作成などはXcodeで作業できる • テストの実行を「Bot」として定義する Webインタフェースもある • http://ホスト名/xcode で参照可能

Page 8: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

Pros Cons

Pros • 自分でGitレポジトリが欲しかった場合にはお手軽に実現 • テストをエミュレータや実機上でできる。サーバ機にデバイスをUSBケーブルでつなげばOK • かっこいいWebインタフェース。さすがApple、目に触れる部分の仕上げはすばらしい

Cons • Instrumentsでの動作テストができればいいのだが、どうもだめっぽい • Xcode以外から事実上使えない。たとえば、PHPのプログラムをテストしたいといっても無理っぽい

Page 9: Cocoa勉強会#63-Xcode Server〜みんなで使ってみる

まとめ

Xcode Serverがどんなものかを体験できたかも