70
ネットジェネレーション の著作権と考え方 音楽を通して著作権とクリエイティブ 音楽を通して著作権とクリエイティブ コモンズライセンスを考える コモンズライセンスを考える のがたじゅん のがたじゅん < < [email protected] [email protected] > > 2008.09.13 2008.09.13

Copyright and Creative Commons

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: Copyright and Creative Commons

ネットジェネレーションの著作権と考え方音楽を通して著作権とクリエイティブ音楽を通して著作権とクリエイティブ

コモンズライセンスを考えるコモンズライセンスを考える

のがたじゅん のがたじゅん <<[email protected]@gmail.com>>2008.09.13 2008.09.13

Page 2: Copyright and Creative Commons

Agenda● 前半

● のがたが「ネットジェネレーションの著作権と考え方」という題でお話しします。

● 後半● ディスカッション

Page 3: Copyright and Creative Commons

お願い● 著作権関係の話をしますが、のがたは法律の専門家ではないので具体的な事例などの判断はできませんし、わかりません。

● 間 っていることやわからない事があれ違ば、どんどん指摘してください。

● ツッコミ大歓迎。みんなで知識を深めましょう。

Page 4: Copyright and Creative Commons

のがたじゅんとは● 兵庫県姫路市在住37歳無職ニートヒッキーパンクロッカー

● Regretという音楽制作に特化した1CD Linuxを作っています。

● ひょうごんテック世話人● 関西Debian勉強会 / LILO

● TV JACK 1000

Page 5: Copyright and Creative Commons

著作権とはどういうものだろうか?

Page 6: Copyright and Creative Commons

ごく簡単にまとめると● 著作権とは「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものを思想又は感情を創作的に表現した物(著作物)」に対し、創作した人(著作者)が独占かつ排他的に利用できる権利。(無形財産権)

● 著作権は創作した時点で自動的に発生する。● 著作権は著作者の死後50年まで存続する。

Page 7: Copyright and Creative Commons

文章を書いたり

Page 8: Copyright and Creative Commons

音楽を作ったり

Page 9: Copyright and Creative Commons

イラストを書いたり

Page 10: Copyright and Creative Commons

コンピュータプログラミングなど

Page 11: Copyright and Creative Commons

なにもしなくても著作権はこれらの活動を

作者の死後50年保護します

Page 12: Copyright and Creative Commons

なるほど

Page 13: Copyright and Creative Commons

「著作権」という言葉は、どこからきたのだろうか

Page 14: Copyright and Creative Commons

「著作権」という言葉はCopy rightという言葉を翻訳したものだそうです

Page 15: Copyright and Creative Commons

Copy right複製 (の) 権利

Page 16: Copyright and Creative Commons

あれ?

Page 17: Copyright and Creative Commons

著作者のための権利ではなくて

複製のための権利?

Page 18: Copyright and Creative Commons

そう

Page 19: Copyright and Creative Commons

Copyrightという言葉は18世紀初頭

印刷業者達が権利を守るために作った

Page 20: Copyright and Creative Commons

その権利は永遠だ!

Page 21: Copyright and Creative Commons

と主張しましたが認められるはずもなく、「一定期間内だけ独占して複製する権利を認めましょう」という業者の主張を認めつつも暴走に歯止めを効かせる形でCopyrightが認められることになりました。

Page 22: Copyright and Creative Commons

Copyrightとして認められた権利はその後ベルヌ条約で近代の形になり、 囲も出版・範印刷だけでなく、絵画、映画、音楽、ソフトウェアなどにも広げられました。保護期間は当初は発表から14年だったものが作者の死後50年〜70年前後まで ばされ伸現在に至ります。

Page 23: Copyright and Creative Commons

語源から歴史的経緯も説明しましたが、簡単な歴史はこんな感じ。

Page 24: Copyright and Creative Commons

時代を現代に戻し著作権を取り巻く環境をインターネット・デジタル技術普及以前と以後を比べてみよう

Page 25: Copyright and Creative Commons

少し前までの環境

アーティスト

出版社レコード会社

放送局消費者

著作物を大量に複製して配布するには多大なコストがかかるので、配布をするのは主に企業。そのため配布物の著作権は守るべき財産であり維持してきた。権利を守るべき相手は海賊版業者であり、消費者ではない。

Page 26: Copyright and Creative Commons

現在の環境既存の枠組みに加え、デジタル技術の普及により作品制作においてプロとアマチュアの差が少なった。そしてインターネットの普及により個人でも大量に複製物を配布することが可能になり、コストをかけることなくダイレクトに流通させることが可能になった。

出版社レコード会社

放送局 アーティスト(消費者)

(アーティスト)消費者

アーティスト消費者

アーティスト消費者

アーティスト消費者

アーティスト消費者

既存の 境環

Page 27: Copyright and Creative Commons

まとめると● 以前は 業でしかできなかった活動が、イン企ターネットとデジタル技術を活用することで個人レベルでできるようになった。

● 劇的に 境が変化したにもかかわらず、以前の環組みで生きている人たちや法律は変化に対応枠

できず、以前の価値観や法律で縛ろうとする。

Page 28: Copyright and Creative Commons

由々しき問題だ

Page 29: Copyright and Creative Commons

だったら法律を破っちゃえ

Page 30: Copyright and Creative Commons

それも問題だ

Page 31: Copyright and Creative Commons

21世紀のパンクロッカーは知恵を使って、この難局を

乗りきるのがクールじゃない?

Page 32: Copyright and Creative Commons

もう一度著作権を振り返ってみよう

Page 33: Copyright and Creative Commons

著作権を振り返る●著作権とは「文芸、学術、美術又は音楽の 囲に属するものを思想範

又は感情を創作的に表現した物(著作物)」に対し、創作した人(著作者)が独占かつ排他的に利用できる権利。(無形財産権)

●著作権は創作した時点で自動的に発生する。●著作権は著作者の死後50年まで存続する。

Page 34: Copyright and Creative Commons

著作権の力が強大すぎて自分以外の誰も利用できない罠。

手厚く保護されるのはありがたいけれど誰かに利用してもらおうとしたとき

Page 35: Copyright and Creative Commons

誰も使えない作品を作っても意味はあるのか?

Page 36: Copyright and Creative Commons

ない。

Page 37: Copyright and Creative Commons

みんなが犯罪者にならず気持ちよく作品を使って新たな作品を創造してもらうにはどうしたらいいんだろう?

Page 38: Copyright and Creative Commons

自分の作品を自分たちの手で

開放すればいいじゃないか

Page 39: Copyright and Creative Commons

開放するにはどうしたらいい?

Page 40: Copyright and Creative Commons

完全なる著作権保持(All Right Reserved)か、完全なる著作権放棄(Public Domain)のどっちかしかないのか?

or

All or Nothing?

All Right Reserved誰にも使わせないぞ

Public Domainるなり焼くなり好きにしな煮

Page 41: Copyright and Creative Commons

簡単に白黒つけられるものなの?

Page 42: Copyright and Creative Commons

「ライセンス」という考え方

Page 43: Copyright and Creative Commons

「ライセンス」とはそれなしでは違反することに対して許可を与えること。

Page 44: Copyright and Creative Commons

         / ̄\        |     |         \_/          |       /  ̄  ̄ \     /  \ /  \  よくぞこのセッションにきた  

    /   ⌒   ⌒   \       美としてこの作品を使う褒    |    (__人__)     |      権利を許 しよう諾    \    ` ⌒´    /   ☆    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こういうこと

Page 45: Copyright and Creative Commons

ライセンスは面倒くさい● 法律の専門家でない人が揚げ足を取られないライセンスを作るのは難しい。

● 複数の作品を組み合わせて利用する場合、独自ライセンスが乱立すると他の作品との整合性をとるのに手間がかかる。

正直意味わかんないよね       ____     /      \   / ─    ─ \      /   (●)  (●)  \  |      (__人__)    |  \     ` ⌒´     /

Page 46: Copyright and Creative Commons

既存のライセンスを利用しよう

すでにあるライセンスを利用することによって、使う側、使われる側、双方の手間を省く。以下メディア向けにライセンスの例

● Creative Commons License● GNU Free Documents License● Free Art License ● Design Science License

gnu.org: さまざまなライセンスとそれらについての解説「ソフトウェアや文書以外の著作物向けライセンス」よりhttp://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html#OtherLicenses

Page 47: Copyright and Creative Commons

クリエイティブ・コモンズライセンスを使う

Page 48: Copyright and Creative Commons

クリエイティブ・コモンズとは

● ローレンス・レッシグをはじめサイバー法と知的財産件の専門家らが発起人となり、自由な文化の促進を目指し2001年設立した非営利団体。

● 著作権において柔軟な作品利用を足すライセンス「クリエイティブ・コモンズライセンス」を定義し管理している。

● 日本にはクリエイティブ・コモンズ・ジャパンがあり活動している。

Page 49: Copyright and Creative Commons

クリエイティブ・コモンズライセンスの特徴

● メディアでの使用を中心に考えて作られたライセンス。

● マークを見れば法律の専門家でなくても何が許されているかわかる。

● 国ごとの著作権法のもとで許諾内容を法的に担保するライセンス条項。

● RDFによる機械可読可能なメタデータ。● googleやyahoo.comで検索できます。

Page 50: Copyright and Creative Commons

クリエイティブ・コモンズの基本的な使い方

4つの基準からなり、「表示」と3つの基準の中から選択すると自動的にライセンスが決定されます。

[表示]Attribution

(必須)作者の名前を表示

してください

[非営利]Non

commercial(選択)

営利目的に使用しないでください

[改変禁止]No Derivative

Works(選択)

利用する作品を改変しないで

ください

[継承]Share Alike

(選択)作った作品は同じライセンスにして

ください

Page 51: Copyright and Creative Commons

Some Rights Reserved(いくつかの権利保持)

独占 共有

● 選択の度合いで自分の権利を強くも弱くもできるが、強くすれば再利用しにくくなるので適切なものを選ぶことが重要

Page 52: Copyright and Creative Commons

CCライセンスの選択方法● webなどで使う場合はhttp://creativecommons.org/license/?lang=ja を使うと便利

● CCをサポートしているサイト(flickrやjamendoなど)ではCCを選択する。

Page 53: Copyright and Creative Commons

ライセンスの疑問● 著作権者がライセンスを破るとどうなるのか?● 後からライセンスを取り消す/変更することは可能なのか?

● ライセンスは本当に法的に有効なのか?

Page 54: Copyright and Creative Commons

著作権者がライセンスを破るとどうなるのか?

● ライセンスは著作権者以外の人が著作物を利用するためのものなので、著作権者には適用されません。

● 非営利の表示をしていても、著作権者に直接許諾を得れば、営利目的に使用することは可能です。

● JASRACに信 をしながら託 CCを選択する事は現在のところできません。

ASCAP(アメリカの音楽著作権管理団体)は対応しているようです。http://haraita9283.blog98.fc2.com/blog-entry-227.html

Page 55: Copyright and Creative Commons

後から取り消す/変更は可能なのか?

● 可能です。ただしライセンス変更以前の配布物については古いライセンスが適用されるので注意してください。

Page 56: Copyright and Creative Commons

ライセンスは法的に本当に有効なのか?

● クリエイティブ・コモンズライセンスについては、日本の法律に適合する形に書き直されていますが、日本で実際の裁判の争点として争われた事がないので本当のところはわかりません。

アメリカの話ですが、オープンソースライセンス違反についての裁判があり、ライセンス違反は著作権法違反と判断されたので、おそらく有功と認められると思います。

● オープンソース・ライセンス違反は著作権 害—裁判所が画期的判断侵 http://www.computerworld.jp/topics/osst/118750.html

● huge and important news: free licenses upheld (Lessig Blog)http://lessig.org/blog/2008/08/huge_and_important_news_free_l.html

Page 57: Copyright and Creative Commons

RadioheadとNine Inch Nailsの比較

2007年から2008年にかけて、RadioheadとNine Inch Nails、この二つのロックバンドが音楽業界を揺るがす形でアルバムを発表しました。さて、この両バンドの違いはどこ?

Page 58: Copyright and Creative Commons

RadioheadとNine Inch Nailsの比較2

● Radioheadはアルバム「In Rainbows」を好きな価格を設定して期間限定ダウンロードできるようにした。

● Nine Inch Nailsはアルバム「Ghost I-IV」「The Slip」をCC 表示-非営利-継承でリリースした。

Page 59: Copyright and Creative Commons

両者の違いは

● Radioheadは著作権者の許可なく再配布できない。

● NINはライセンスを守る限り誰にでも自由に再配布できる。

Page 60: Copyright and Creative Commons

極個人的クリエイティブ・コモンズライセンスの作品が利用で

きるサイト紹介

Page 61: Copyright and Creative Commons

Flickr● 世界最大の写真共有SNSサイト● 写真を公開するときライセンスつけて公開することができる。

● CCの検索もとてもわかりやすい。このスライドで使っている写真もFlickrにCC byのライセンスで公開されている写真を使っています。

http://www.flickr.com/

Page 62: Copyright and Creative Commons

1. ログインしたらこの三角をクリックして

http://www.flickr.com/creativecommons/

2. 「Creative Commons」 をクリック

Page 63: Copyright and Creative Commons

jamendo● アーティストがクリエイティブ・コモンズライセンスのアルバムをアップロードして公開できるサイト

● 気に入ったアーティストに寄付したり、人気に応じて広告の配当をうけることができる。

● アップロードされている楽曲のクオリティがめちゃくちゃ高く個人的にハマっています。

● いきおいあまってFirefoxのJapanaizeという拡張機能を使ってサイトを 訳しました。翻

http://www.jamendo.com/

Page 64: Copyright and Creative Commons

1. Musicタブをクリックして

2. 「Creative Commons」をクリック

http://www.jamendo.com/en/creativecommons

Page 65: Copyright and Creative Commons

ちなみにFirefox拡張機能のJapanizeを使って日本語にしたjamendoの画面です。Japanize: http://japanize.31tools.com/

Page 66: Copyright and Creative Commons

recommend jamedoJamison Young / Shifting Sands Of A Blue Car

Paul D. Miller aka Dj Spooky / Dj Spooky's contribution for the 'One Laptop Per Child Project'

beckにも少し似た雰囲気の作風のJamison Young。このアルバムの「Memories Child」はCCアーティストでXファイルのサントラにも起用されて話題になった。http://www.jamendo.com/en/album/18714http://haraita9283.blog98.fc2.com/blog-entry-227.html

DJ SpookyがOLPC(開発途上国の子供たちのコンピュータと教育の支援プログラム)のために書き下ろしたアルバム。http://www.jamendo.com/en/album/9087http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20097428,00.htm

Page 67: Copyright and Creative Commons

recommend jamedo

Julandrew / Sings Your Favorite Songs

Various Artists / Balanceカナダのトロントに拠点をおくインディレーベル、Fading Waysのサンプラー。音楽の傾向としてはインディ寄りですがジャンルや国を越えた取り合わせで、以外な発見があります。http://www.jamendo.com/en/album/804http://blog.jamendo.com/2008/06/26/cool-label-alert/

ギターポップ・ネオアコ好きには超オススメ!曲自体の素朴な感じがとても素晴らしい上に、すべてオープンソースソフトウェアを使ってレコーディングされたって素晴らしいたりゃありゃしないです。http://www.jamendo.com/en/album/25804http://www.nofuture.tv/diary/20080611.html#p02

Page 68: Copyright and Creative Commons

その他、jamendoおすすめアルバムはhttp://www.jamendo.com/en/user/nogajun/starred_albumsをどうぞ。

Page 69: Copyright and Creative Commons

まとめ● 自分の作品にライセンスをつけて出すことは自己表現であり、作品に対する意思表示だ。ライセンスをつけて発表しよう。

● 文化は過去の影響において成り立っている。過去を束縛すれば未来も束 される。縛

●未来へ進め!

Page 70: Copyright and Creative Commons

The Glovehttp://www.flickr.com/photos/eggybird/59148024/

Paula writes the diaryhttp://www.flickr.com/photos/adjourned/481925758/

Sing from abovehttp://www.flickr.com/photos/nanderson/20411754/

Fontaine Anderson Illustrationhttp://www.flickr.com/photos/decor8/2213226881/

Writing writing writing...http://www.flickr.com/photos/dbdbrobot/140068142/

This rock is Copyrighted. (But the photo is Creative Commons)http://www.flickr.com/photos/brian-fitzgerald/229296257/

copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copy copyhttp://www.flickr.com/photos/bettyx1138/1340848303/

Speed Limit 22http://www.flickr.com/photos/joeshlabotnik/251861322/

()http://www.flickr.com/photos/spiderpop/106861848/

Zebrahttp://www.flickr.com/photos/mape_s/333863114/

使用した写真Creative Commons License Attribution 2.0 Generichttp://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en