47
ローカルにおけるシビックテックの哲学 行動for会津 / 株式会社デザイニウム 西本浩幸

CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp

Embed Size (px)

Citation preview

ローカルにおけるシビックテックの哲学

行動for会津 / 株式会社デザイニウム 西本浩幸

シビックテックの哲学は、

シビックテックの哲学は、ありません!

手と足と、そして頭を使って考え行動する。

その人の、その地域のCTの 哲学っぽいものが見えてくる。

西本 浩幸

 〜1998年  高校生まで愛知県名古屋市で過ごす。  2000年〜  会津大学入学  2004年〜約10年  横浜で就職、その後は東京都内に転職  (SE→Webエンジニア)  2013年  会津若松市へ移住し個人で起業。  (株)CCLに参加。  2014年  株式会社デザイニウム入社(現職)

イントロダクション

1979年生まれ名古屋市出身

http://cc-lab.co.jp/product/single03.html

株式会社CCLでオープンデータ、ハッカソン、アイデアソンと出会いました。

•  デザイニウム、Code for AIZU紹介

引用:http://code4japan.org/brigade

イントロダクション

イントロダクション

活動している面白い人たちが多くいる。

会津 =会津地域の17市町村

イントロダクション

人口流出

高齢化

人口減少 観光課題

風評被害

除雪

後継者

空き家

伝統工芸

風化問題

少子化 危険空き家

会津地域におけるさまざまな課題

森林活用

イントロダクション

医療費拡大

人口流出

高齢化

人口減少 観光課題

風評被害

除雪

後継者

空き家

伝統工芸

風化問題

少子化 危険空き家

森林活用

イントロダクション

会津地域におけるさまざまな課題

医療費拡大

地域でつくる、市民でつくる。 まちをもっと楽しく、豊かに。

2013年設立

Code for AIZU

行動 for 会津

2014年ごろ

地域でつくる、市民でつくる。 まちをもっと楽しく、豊かに。

西本 浩幸

 〜1998年  高校生まで愛知県名古屋市で過ごす。  2000年〜  会津大学入学  2004年〜約10年  横浜で就職、その後は東京都内に転職  (SE→Webエンジニア)  2013年  会津若松市へ移住し個人で起業。  (株)CCLに参加。  2014年  株式会社デザイニウム入社(現職)

1979年生まれ名古屋市出身

オープンデータカフェ会津

2013年〜2014年前半

Code for AIZU

全10回の開催で、約100名が参加しました。

オープンデータカフェとは?

『オープンデータをより市民に広く知ってもらうための気軽に参加ができる定期的な勉強会』

どうやったら仲間が増えるのか? どうやったら共感してもらえるだろうか?

Code for AIZU

オープンデータとは?

オープンデータの事例紹介

行政とオープンデータ

オープンデータアイデアWS

TOCで考えるオープンデータの利活用

まち歩き×オープンデータ

世界オープンデータデイ …など

Code for AIZU

横文字=難しそう

データ?オープン

? “行政”

、”TOC”

オープンデータカフェ会津

オープンカフェ会津

行動 for 会津

Code for AIZU

アクション その1

アクション その2

行動 for 会津へ

=課題や活動の共有の場  仲間を増やす場、つなげる場

=人ではなく活動の集まり

市役所の 仕事

民間の事業 会津の酒をPR したい

観光協会の 仕事

議員活動

近隣の地域 活動グループ

行動 for 会津へ

会津地域を良くしようと日々活動や仕事をしている組織や個人たち

大学生

大学

市役所の 仕事

民間の事業 観光協会の 仕事

議員活動

行動 for 会津へ

大学

近隣の地域 活動グループ

西会津国際芸術村

市役所の 仕事

民間の事業 観光協会の 仕事

議員活動

行動 for 会津へ

近隣の地域 活動グループ

西会津国際芸術村

大学

にしあいづ若者 まちづくりプロジェクト

OSMが充実

それぞれの活動

会津若松市のハザードマップで採用

OSMが充実

それぞれの活動

会津若松市のハザードマップで採用

OSMが充実

民間企業がITサービスにOSMを採用

それぞれの活動

地元有力スーパー

ビッグデータを活用しお客様サービス向上のための知見を得るプロジェクト

それぞれの活動

にしあいづ若者 まちづくりプロジェクト

除雪は労働ではなくエクササイズなんだ!

それぞれの活動

市役所の 仕事

民間の事業 会津の酒をPR したい

観光協会の 仕事

議員活動

近隣の地域 活動グループ

会津地域を良くしようと日々活動や仕事をしている組織や個人たち

大学職員

大学生

市役所の 仕事

民間の事業 会津の酒をPR したい

観光協会の 仕事

お店を経営

会津地域を良くしようと日々活動や仕事をしている組織や個人たち

大学職員

大学生 近隣の地域 活動グループ

オープンカフェ 会津

市役所の 仕事

民間の事業 会津の酒をPR したい

観光協会の 仕事

お店を経営

会津地域を良くしようと日々活動や仕事をしている組織や個人たち

大学職員

大学生 近隣の地域 活動グループ

オープンカフェ 会津 コラボしたい

人たち

ネットワーク作りを支援

会津大学生の成果発表会 現在活動中の人たちが課題を発表し合う

第2回

第3回 第4回

オープンカフェ会津

既存プレイヤー& 地域間コラボ

オープンカフェ会津

高校生のアプリ制作を支援しよう。

第7回

ゲストハウスを作ろう。 第11回 除雪を考えよう。 第12回

新しい関係性の確立

ネットワーク作りを支援 第2回

ネットワーク作りを支援 第2回

協力

車麩ラスク登場

屋外マルシェ にて販売中

ゲストハウスを作ろう。 第11回

NPO法人

近隣市町村 市議会議員 民間企業

大学職員 市民

新しい関係性

地域間 コラボ

ゲストハウスを作ろう。 第11回

会津若松市内での空き家リフォーム

NPO法人

近隣市町村 市議会議員 民間企業

大学職員 市民

西会津町での空き家リフォーム

協力者づくり

近隣地域の既存の活動へ

新しい関係性

地域間 コラボ

会津大学生チームが ハッカソンで開発

除雪を考えよう。 第12回

会津大学生チームが ハッカソンで開発したアプリ

除雪を考えよう。 第12回

シェア

2016/3/8

会津大学生チームが ハッカソンで開発したアプリ

それぞれがやりたいことをやる(勝手に) 活動と活動をぶつける。 敷居を下げて参加者の多様性を高める。

私が意識していること。

敷居を下げてる例(1)

グランピング

ホテルや宿泊施設が提供してくれるキャンプで、自分たちでテントを張ったりする必要もなく、気軽に贅沢なキャンプを楽しむことができる。

キャンプはしたいけどテント張りとか面倒だし寒いし虫がいるしテレビもないし。

持ってくるものは何もない。 ただ現地に行けばキャンプができる。

敷居を下げてる例(2)

PETS

プログラミング「脳」を養うロボット。 モニターもキーボードもなく、ブロックを使って 楽しくプログラミングの考え方を養うことができる。

プログラミングの前にPCやキーボードの使い方がわからない。言語?ルール?…

ブロックを組み合わせるだけでその通りに動いてくれる。PCは一切不要。

テクノロジー学習ツールTouch & Tryコーナー

CTF2016

高校生のアプリ制作を支援しよう。 第7回

ゲストハウスを作ろう。 第11回 除雪を考えよう。 第12回

オープンカフェ会津での例

空き家改装ワークショップ

よりも

ゲストハウスを知ろう、作ろう。

除雪に役立つアプリを知ろう

よりも

除雪について前向きに語ろう。

ビジネスにつながる事例を作りたい。

今後

もっと広く市民にリーチしたい。

継続的なプロジェクトを1つやりたい。

ビジネスにつながる事例を作りたい。

今後

もっと広く市民にリーチしたい。

継続的なプロジェクトを1つやりたい。

これからも勝手に、手と足と動かし続けます。