20
Re:Kayo-System Co.,Ltd. Twitter @yokmama Now Loading. Please Wait ... JavaでHelloWorld 夜子まま塾 講義1(Androidアプリ開発のための第一歩) 2012222日水曜日

夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Androidの開発環境構築からEclipseをつかったクラスの作成とHelloWorldの実行まで

Citation preview

Page 1: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

Twitter @yokmamaNow Loading. Please Wait ...

JavaでHelloWorld夜子まま塾 講義1(Androidアプリ開発のための第一歩)

2012年2月22日水曜日

Page 2: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

自己紹介氏名   :寺園聖文(てらぞの まさふみ)

肩書   :株式会社Re:Kayo-System 代表取締役社長

活動拠点 :神戸近郊~日本→海外行きたい

著書   :「10日でおぼえるAndroidアプリ開発入門教室」著(翔泳社)

      「HTML5によるAndroidアプリ開発入門」監修(日経BP)

アプリ  :「JUST PLAYER」「Skip Memo」「ふりがなオートマチック」等

好きなもの:アニメ、決して萌えじゃない、見てるけど、あくまで研究の一環

嫌いなもの:とくになし

最近のテーマ:電子工作、運動すること、英語

2012年2月22日水曜日

Page 3: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

Androd開発環境(確認)サポートOS

Windows XP (32-bit) または Vista/7 (32 or 64-bit)Mac OS X 10.7.3 or later (x86 only) Linux (tested on Linux Ubuntu Hardy Heron)

サポート開発環境Eclipse IDEEclipse 3.4~ 3.7 (Indigo)Eclipse JDT plugin JDK 5 or JDK 6 2012/2現在

2012年2月22日水曜日

Page 4: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

Eclipseの入手http://www.eclipse.org/downloads/

利用するOSに合わせて、「Eclipse IDE for Java Developers」をダウンロードする。

2012年2月22日水曜日

Page 5: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

JDKの入手http://www.oracle.com/technetwork/java/

javase/downloads/index.html

利用するOSに合わせて、「Java SE」をダウンロードする。

2012年2月22日水曜日

Page 6: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

Ecilpseの起動

eclipse.app または eclipse.exeをダブルク

リック

2012年2月22日水曜日

Page 7: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

ADT Plugin for EclipseADT(Android Development Tools)はAndroidのアプリを開発をするために必要な

ツールを集めた開発キットです。コンパイルをしてAndroidの実行モジュールを作ったり、それを端末に転送したすることがで

きます。これをEclipseから利用できるようにするのが

ADT Plugin for Eclipseです。

2012年2月22日水曜日

Page 8: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

ADT Plugin for Eclipseのインストール

Help→Install New Software...①クリック

②https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/を両方に入力しOKをクリック

2012年2月22日水曜日

Page 9: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

ADT Plugin for Eclipseのインストール

③全て選択しNextをクリック ④Nextをクリック

前画面より

2012年2月22日水曜日

Page 10: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

ADT Plugin for Eclipseのインストール

前画面より

⑤チェックしてFinishをクリック

⑥処理中です。しばらくお待ちください。

2012年2月22日水曜日

Page 11: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

ADT Plugin for Eclipseのインストール前画面より

⑦Restart Nowをクリック

インストール完了

2012年2月22日水曜日

Page 12: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

プロジェクト作成File->New->Java Project

Project Name 任意の名称

JRE 使用するJavaRuntime

Project Layout ソース、バイナリの出力設定

Working Set ワーキングの設定

プロジェクト名「ykm_juku001」を入力しFinishをクリック ※注これはAndroidアプ

リではありません。

2012年2月22日水曜日

Page 13: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

クラス作成File->New->Class

Source folder ソースフォルダ

Package パッケージ名

Name クラス名

Modifiers 次の資料で説明

Superclass 次の資料で説明

チェック欄 初期生成時の設定

パッケージ名「ykmjuku.sample.app」クラス名「HelloMain」を入力しFinishをクリック

2012年2月22日水曜日

Page 14: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

プログラムを開くNavigate→OpenType

プロンプトに「HelloMain」を入力し一欄にでてきた同名のクラスを選択しOKをクリック

これは「型を開く」といって、Shift+Ctrl+Tで素早く呼び出すことができます。

2012年2月22日水曜日

Page 15: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

main作成HelloMain.java上で「main」を入力しCtrl+Spaceを押す

package ykmjuku.sample.app;

public class HelloMain {public static void main(String[] args) { }}

package ykmjuku.sample.app;

public class HelloMain {main}

package ykmjuku.sample.app;

public class HelloMain {main}

Ctrl+Spaceはコンテンツアシストです。

素早くコードを補完してくれます。

2012年2月22日水曜日

Page 16: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

HelloWorldの実装package ykmjuku.sample.app;

public class HelloMain {public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World");}}

次のリストのように入力

Source->Formatを選択(Ctrl+Shift+Fでも可)package ykmjuku.sample.app;

public class HelloMain { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World"); }}

ソースが整形される

File→Saveで変更を保存(Ctrl+Sでも可)2012年2月22日水曜日

Page 17: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

保存を忘れずに保存前

保存後

保存前はファイル名に「*」が付いています。この状態では、まだ保存されていないので、

編集が終わったら保存をする癖をつけましょう。

保存するたびに整形も行うとなお良い

2012年2月22日水曜日

Page 18: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

プログラムを実行①Run→Run Configurations...

アプリケーションの種類毎に設定ができます。一般的なJavaアプリの場合は「Java Application」に設定を追加します。

Project 実行するプロジェクト

Main class 実行するプログラム(クラス)

2012年2月22日水曜日

Page 19: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

プログラムを実行②設定したら「Run」をクリック

一度設定済みの場合はショートカット可能

実行結果はConsoleに出力されます

2012年2月22日水曜日

Page 20: 夜子まま塾講義1(Javaでhello world)

Re:Kayo-System Co.,Ltd.

Javaの構文は?続きは夜子まま塾オンライン(無料)にて毎週水曜日夜10:30~11:00(都合によりない場合もあります)

http://bit.ly/wTjjixGoogleID:101190223376062765723

夜子まま塾

上記アカウントをサークルに追加していると、ハングアウトのお誘いが届きます。

是非ご参加ください。

2012年2月22日水曜日