5

Click here to load reader

LODチャレンジ用提案資料140110

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: LODチャレンジ用提案資料140110

企業情報と医療費のマッシュアップ による新保険サービスの提案

2013年12月 後藤、佐藤、下山、高木、年岡、和田

(五十音順)

Page 2: LODチャレンジ用提案資料140110

∗ 企業情報と医療費の情報をLinked Data化して企業毎の健康度を分析することで、企業に対し健康度に応じた保険料率を定めるためのサービスのアイデア

∗ 不健康な従業員が多い企業ほど保険料が高く、健康度が上がれば保険料が割引になるため、従業員全体の職場環境改善や福利厚生制度の向上などのメリットにつながる

∗ さらに、企業内で従業員の健康を維持するための取り組みが活発化することで、国全体の医療費の削減につながることが期待できる

∗ 利用するデータは、企業や健康保険組合が持つ「検診データ」とMETI所有の企業関連データを想定

提案概要

Page 3: LODチャレンジ用提案資料140110

新保険サービス ビジネススキーム

企業 保険会社

新保険サービス 運営機構

健康保険 組合

従業員の 検診データ

レセプトデータ 検診データ 従業員数

業種 女性登用率

(社会人基礎力企業版)

従業員データ (就業時間等)

健康イベント参加状況

従業員の“健康度”に応じて企業別に従業員向け保険サービス提供

Linked Data化 分析

料率等の 情報提供

個社別 保険商品設定

OpenDataとして情報提供

ClosedData として情報提供

流通させる情報 提供内容

情報開示 ・提供

凡例

Page 4: LODチャレンジ用提案資料140110

新保険サービスの効果

保険会社

利用企業

従業員

社会的インパクト

新サービスの市場投入 新規顧客の獲得

従業員向け健康増進施策(従業員満足) 医療保険関連費用の削減

従来よりも料率の良い保険への加入 間接的な労働生産性の高まりによる職場環境改善

医療関連歳出の削減

Page 5: LODチャレンジ用提案資料140110

新保険サービス 提供までのステップ(案)

STEP1

OpenData公開 ClosedDataの利用許諾

サンプルデータによる 料率検証トライアル ビジネスモデル検証

STEP2

利用規約等整備 従業員に対する利用許諾

新保険サービス機構設立 参加企業・健康保険 組合募集 事業計画策定 運用体制構築

データ関連

ビジネス関連

STEP3

サービスリリース 加盟企業の追加募集