61
MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はど んなものになるだろう MySQL先⽣の次回作はおそらく4⽉中旬 2017/03/10 yoku0825 OSC 2017 Tokyo/Spring

MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろうMySQL先⽣の次回作はおそらく4⽉中旬

2017/03/10

yoku0825OSC 2017 Tokyo/Spring

Page 2: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

\こんにちは/

yoku0825@とある企業のDBAオラクれない-ポスグれない-マイエスキューエる-

⽣息域Twitter: @yoku0825-Blog: ⽇々の覚書-MyNA ML: ⽇本MySQLユーザ会-MySQL Casualʼs Slack: MySQL Casual-

1/60

Page 3: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

このスライドのゴール

MySQL 8.0に興味のある⼈を増やす今からMySQL 8.0にワクワクしてもらう

2/60

Page 4: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

このスライドに記載された⾒解は個⼈の意⾒であり、所属する組織または所属しない組織またはNULLの意⾒を ⼀切 代表するわけがありません

3/60

Page 5: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 8.0に⾄るまでのみちのり

< MySQL 5.1MySQL 5.1MySQL 5.5MySQL 5.6MySQL 5.7MySQL 8.0

4/60

Page 6: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

< MySQL 5.1

もうやめて俺のライフはゼロよ

5/60

Page 7: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.1

パーティション⾏ベースレプリケーション( binlog_format )ストレージエンジンプラグインAPIイベントスケジューラーテーブル形式ロギング

6/60

Page 8: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.5

認証プラグインInnoDBのデフォルトストレージエンジン化準同期レプリケーションプラグインutf8mb4の導⼊

7/60

Page 9: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.6

InnoDB FTS, InnoDB GISInnoDBオンラインALTER TABLEInnoDB Memcached Pluginperformance̲schemaの強化GTIDの導⼊DATETIME型のマイクロ秒対応マルチスレッドスレーブクラッシュセーフスレーブ

8/60

Page 10: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.7(1)

アカウント管理の強化暗黙のテンポラリーテーブルのInnoDB化⽇本語対応InnoDB FTS, InnoDB GISの空間インデックスサポートInnoDBバッファプールオンラインリサイズInnoDBテーブルスペース暗号化JSONデータ型, JSON関数

9/60

Page 11: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 5.7(2)

Generated Column(式インデックス的な)マルチソースレプリケーションGTIDのオンライン有効化MySQL X ProtocolGroup Replicationオプティマイザーヒント構⽂のサポート

10/60

Page 12: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 8.0(1)

mysql スキーマのMyISAM撲滅ロールのサポートutf8mb4 がUnicode 9.0.0ベースの照合順序をサポート( utf8mb4_*_ai_ci の誕⽣)utf8mb4_unicode_900_ai_ci のデフォルト化SET PERSIST / RESET PERSIST 構⽂のサポートInnoDBデータディクショナリー( *.frm ファイルがなくなる)

11/60

Page 13: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 8.0(2)

column̲statsのサポートパーティションストレージエンジンの削除(InnoDBネイティブパーティション)降順インデックス( KEY idx̲name ( column̲name DESC ) )のサポート共通テーブル式(CTE)のサポート(WITH / WITH RECURSIVE 句)SELECT .. NOWAIT , SELECT .. SKIP LOCKED 構⽂のサポートInnoDBログ、InnoDB UNDOスペースの暗号化Window Function ︕︖ (未実装)

12/60

Page 14: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL 8.0(3)

InnoDBのAUTO̲INCREMENTがInnoDBログに記録されるようにINFORMATION̲SCHEMA.INNODB̲CACHED̲INDEXESSET GTID_PURGED ="+gtid_set" 構⽂のサポートRBRの進捗状況をperformance̲schemaで確認可能に変な構⽂でカラム名エイリアスがつけられるようになった( SELECT * FROM (SELECT 1, 2, 3, 4) AS dt (a, b, c, d); )さよなら mysql̲install̲dbINNODB̲LOCKS, INNODB̲LOCK̲WAITS が information̲schemaからperformance̲schemaへ移動

13/60

Page 15: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

参考

MySQL :: MySQL 8.0 Release NotesMySQL :: MySQL 8.0 Reference Manual :: 1.5 Server and Status Variables and Options Added, Deprecated, or Removed in MySQL 8.0

14/60

Page 16: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

増えるわ増える

15/60

Page 17: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

イマココ

5.1

5.1 5.5 5.6 5.7

5.1, 5.2, 5.3 5.5 10.0 10.1 10.2

5.5 5.6 5.7 8.0

Percona Server

MySQL

MariaDB

16/60

Page 18: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

ツギココ

5.1

5.1 5.5 5.6 5.7

5.1, 5.2, 5.3 5.5 10.0 10.1 10.2

5.5 5.6 5.7 8.0

Percona Server

MySQL

MariaDB

17/60

Page 19: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

ちょっと思うこと

MariaDBは10.0の時に「MySQL 5.6のリリースは待っていられない。MariaDB 5.5をベースにMySQL 5.6の機能を バックポート したMariaDB 10.0を開発する︕」と⾔って分岐

それ以来、MariaDB 10.1 も MariaDB 10.0 ベースで MySQL 5.7の機能をバックポート/再インポートしてる

-

MySQL 5.6とそれ以降に開発された機能と(名前は同じだけど)実装が違う機能がいくつか(GTID, Multi Source Replication, Data At Rest Encryption, ..)

18/60

Page 20: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

ちょっと思うこと

MariaDB 10.2では binlog_format=MIXED がデフォルトになったし(MySQL < 5.7はSTATEMENT, 5.7以降はROW)そろそろDBAの目に⾒える範囲で互換性がなくなってきている

10.0くらいまではプラグインとかゴニョる⼈には⾒えたけどDBAには⾒えない程度の非互換だった

-

MySQLプロトコルレベルでの互換性はあるのでまだそこの⼼配はいらないけど

-

19/60

Page 21: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

⾯⽩いこと

Window FunctionはMariaDB 10.2で⼊れてきた(あるいは、MariaDB Column Store(新⽣InfiniDB))ものに対抗して後から⾔い始めてる

CTEもMariaDB 10.2の⽅が先だった気がする-

Data At Rest Encryptionが実装された後にInnoDB暗号化が追いかけて実装されたログファイル、UNDOファイルの暗号化もMariaDBが先⾏-

MariaDBが先⾏実装する、MySQLが ムキになって それを追いかける

⇒ 機能が増えて 俺が みんなが楽しい-Multi Source Replicationもそうだったな-

20/60

Page 22: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

閑話休題21/60

Page 23: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

切り⼝その1

NoSQL APIこの場合のNoSQLは「mysqldがMySQLプロトコル(とその上に乗っかるSQL)以外でしゃべる」という意味実はOracle MySQLは5.6(4年以上前)からNoSQL APIに開発リソースを割いている

22/60

Page 24: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL de NoSQLの歴史

InnoDB API

Handler API

Executor

Optimizer

Parser

MySQL Protocol HS Protocol

HS Plugin

memcached Protocol

InnoDB Memcached

HTTP/MySQL X

23/60

Page 25: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

HandlerSocket Plugin

MySQL 5.5〜5.6MySQL 5.7はサポートされていないSQLのパース、オプティマイザーをかっ⾶ばせばCPUコスト削減できるMySQLプロトコルでない軽量プロトコルにすることで転送量を抑える

24/60

Page 26: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

InnoDB Memcached Plugin

MySQL 5.6〜基本的な⽅向性はHandlerSocketといっしょより⼀般的なmemcachedプロトコルを選んだところまでは良かったもののちなみに、MySQL Clusterにもmemcached NDB engineというmemcachedをしゃべるプラグイン(︖)があるRDSでサポートされている唯⼀のMySQL de NoSQLインターフェース

25/60

Page 27: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL HTTP Plugin

ラボ版MySQL 5.7のみたぶんもう開発されない考え⽅としては「かっ⾶ばして⾼速化/軽量化」ではなく、「HTTPをしゃべれる全てのライブラリーがデータベースのクライアントになれる」ってことのような気がするちなみにMySQL Clusterにもmod̲ndbというHTTPをしゃべるプラグイン(︖)がある

26/60

Page 28: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL HTTP Pugin(lab)

$ mysql -e "SELECT * FROM myhttp.simple"+----+------------------+| id | col_a |+----+------------------+| 1 | Hello || 2 | || 3 | world! || 4 | yoku0825 is here |+----+------------------+

$ curl --user a:b "127.0.0.1:8080/sql/myhttp/SELECT+%2A+FROM+simple"[{"meta":[ {"type":3,"catalog":"def","database":"myhttp","table":"simple","org_table":"simple","column":"id","org_column":"id","charset":63,"length":11,"flags":16899,"decimals":0}, {"type":253,"catalog":"def","database":"myhttp","table":"simple","org_table":"simple","column":"col_a","org_column":"col_a","charset":33,"length":765,"flags":0,"decimals":0}],"data":[ ["1","Hello"], ["2"," "], ["3","world!"], ["4","yoku0825 is here"]],"status":[{"server_status":34,"warning_count":0}]}]

27/60

Page 29: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

SQLインジェクション #とはなんだったのか

みたいなところが好き28/60

Page 30: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL de NoSQLの歴史

InnoDB API

Handler API

Executor

Optimizer

Parser

MySQL Protocol HS Protocol

HS Plugin

memcached Protocol

InnoDB Memcached

HTTP/MySQL X

29/60

Page 31: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL X (X protocol)

MySQL 5.7.12〜 (GA #とは)JSONデータ型、JSON関数群と若⼲の兼ね合いアリそれらと合わせて「MySQL Document Store」という概念で売り込みたいらしい

-

SQLパーサーをかっ⾶ばさない系なのでgeneral̲logやスローログやbinlogに影響を及ぼさない-

サーバー側の「MySQL X」、クライアント側の「MySQL Shell」または「X Dev API」で対になっている

30/60

Page 32: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL Document Store

ドキュメントDBライクなデータ操作JSONデータ型-クライアントライブラリーにそれっぽいインターフェイスを追加(X Dev API)

-

可変⻑なドキュメントの転送に相性の良さそうな新プロトコル(Xプロトコル)

-

XプロトコルをしゃべれてX Dev APIを使えるクライアントとしてのMySQL Shell

31/60

Page 33: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

X Protocol周り

MySQL Shell

Python JavaScript SQL

X Protocol MySQL Protocol

MySQL X (X Plugin) Native Protocol Parser

Connector/Python

32/60

Page 34: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL de NoSQLの嬉しいこと

InnoDBのトランザクション性能をそのままにMySQLプロトコル以外の⽅法でアクセスできる

memcachedプロトコルはアリだと思うけど、独⾃プロトコルのMySQL Xはちょっとつらくない︖それならむしろMySQL HTTP Pluginの⽅が筋は良いように思える

-

プロトコルを刷新することで非同期クライアントの実装もしたいっぽい(X Dev API)ちなみに “Cross(X)over between relational and document model” で MySQL X らしい

-

33/60

Page 35: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

非同期クライアント構想 in MySQL X(未実装)

http://mysqlserverteam.com/mysql-5-7-12-part-2-improving-the-mysql-protocol/

34/60

Page 36: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

ここまでが1つ

35/60

Page 37: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

切り⼝その2

SQL⽅⾯⾼速化新しい構⽂運⽤関連レプリケーション関連

36/60

Page 38: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

SQLアクセスの⾼速化

5.6, 5.7, 8.0と続くオプティマイザーの強化JOIN時の⾒積もり精度向上-ORDER BY狙いのキー精度向上-ヒストグラムのサポート(8.0)-バッファプールに載っているかどうかでオプティマイザーコストを動的に判定(未実装)これは5.7の時から計画だけはあった

-

オプティマイザーの機能強化は透過的に(何も意識せずに)性能を上げてくれる

37/60

Page 39: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

新しい構⽂(1)

共通テーブル式(CTE)のサポート(WITH / WITH RECURSIVE 句)(8.0)

derivedテーブル(FROM句サブクエリー)の機能を使って実装されている

-

5.7で暗黙のテンポラリーテーブルのInnoDB化を頑張ったから実現した ︖

-

ロールとデフォルトロールの追加(8.0)構⽂としては新しい SET ROLE, CREATE ROLE などなど-ログインユーザーに権限をプラスする感じ-

38/60

Page 40: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

新しい構⽂(2)

降順インデックス( KEY idx̲name ( column̲name DESC ) )のサポートSELECT .. NOWAIT , SELECT .. SKIP LOCKED 構⽂のサポート

SELECT .. FOR UPDATE NOWAIT ⇒ ロック待ちせずに即アボート-SELECT .. FOR UPDATE SKIP LOCKED ⇒ ロックを取れなかった⾏は取らずに、取れた⾏だけロックと結果を返却

キューっぽいテーブルにいいんじゃない︖ ってドキュメントに書いてあった

-

Window Function ︕︖ (未実装)https://www.slideshare.net/DagHWanvik/sql-window-functions-for-mysql

-

39/60

Page 41: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

運⽤関連(1)

performance̲schemaの⼤幅な機能強化(5.6)5.5では(MySQLの)開発者専⽤みたいな機能だったのが-フツーにDBAが使える程度の機能として充実-メモリー関連の統計情報も(オーバーヘッドでかいけど)取れるようになった(5.7)

-

p̲sを更に⾒やすく集約する sys の追加(5.7)-

information̲schemaのInnoDB関連テーブルの強化(5.6)SHOW ENGINE INNODB STATUS のステータスカウンターはほぼすべて INNODB_METRICS で参照可能に(5.6)

-

INNODB_BUFFER_PAGE , INNODB_BUFFER_PAGE_LRU でバッファプールの中⾝を覗けるように(5.6)

-

40/60

Page 42: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

運⽤関連(2)

オプティマイザートレースの追加(5.6)InnoDBログのリサイズが楽になった(5.6)各種オンライン操作の範囲拡⼤(5.7)SET PERSIST / RESET PERSIST 構⽂のサポート(8.0)InnoDBデータディクショナリー( *.frm ファイルがなくなる)(8.0)InnoDBのAUTO̲INCREMENTがInnoDBログに記録されるように(8.0)

ROLLBACKでAUTO̲INCREMENTが⻭抜けになる件のこと ではない-

41/60

Page 43: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

レプリケーション関連(1)

5.6, 5.7と (特に準同期) レプリケーションのスループットをとにかく上げようとしてきたバイナリーログのグループコミット(5.6)

Bug#70669のFixでロック粒度がすごくでかい(5.6)5.7でロックを分割し、スループットを向上させた

-

マルチスレッドスレーブ(5.6)5.7ではバイナリーログのマスターでのグループコミット状況に合わせたパラレル化が可能に(いわゆるスキーマ内マルチスレッドスレーブ)

-

42/60

Page 44: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

レプリケーション関連(2)

master̲info, relay̲log̲info のInnoDB化リレーログから取り出したイベントとrelay̲log̲infoを “1つのトランザクションとしてコミット” し、 “コミットされていないリレーログはSQLスレッドが⽌まったら全部消す” ことでクラッシュセーフスレーブを構成可能(5.6)

-

テーブル化することで複数の構造を容易に保存できるようになり、マルチソースレプリケーションが実現(5.7)

-

GTID関連の使い勝⼿向上オンラインでGTIDの有効化(5.7)-SET GTID_PURGED ="+gtid_set" 構⽂のサポート(8.0)-

レプリケーション関連ステータスのperformance̲schemaへのポート(5.7)

5.7では SHOW SLAVE STATUS を完全に置き換えることはできなかったので8.0に期待

-43/60

Page 45: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

SQLの強化とは

つまり「できること」の強化SQLの表現⼒が増えて今まで「MySQLにできなかったこと」が少しずつ増えていく(といいな)

-

なんだかんだ⾔ってもMySQLへのアクセスは当然SQLが⼤多数ここがスピードアップことは全てのユーザーにメリットをもたらす-

RDBMSにとってのSQLはデータの問い合わせだけでなく「管理機能のインターフェイス」でもあるシェルレス運⽤が捗りそうな SET PERSIST 構⽂はSUPER権限が必要なのでRDSでは使えないかもなあ。。

-

44/60

Page 46: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

ここまでで2つ

45/60

Page 47: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

切り⼝その3

InnoDB関連機能, 性能の向上はもちろんだけどMySQL 8.0.0時点での⼤きな⽅向性

46/60

Page 48: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

InnoDB単体での強化(1)

Fast Index Creation(5.1 Plugin)デフォルトストレージエンジン化(5.5)バッファプールウォームアップ(5.6)オンラインALTER TABLE(5.6)FTS, GISのサポート(5.6)「MyISAMにしかできないことをなくす」(5.6〜)-

47/60

Page 49: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

InnoDB単体での強化(2)

バッファプールオンラインリサイズ(5.7)ロックの分割によるスケーラビリティーの向上(5.7)テーブルスペース暗号化(5.7)REDOログ, UNDOログ暗号化(8.0)

48/60

Page 50: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

Good-bye MyISAM?

5.1の時点から既に新機能の開発は⽌まっている5.6のキーワード「MyISAMにできることはInnoDBにもできるようにする」「MyISAMでだけできることはなくす」5.7では暗黙のテンポラリーテーブルまでInnoDB化テンポラリーということは-クラッシュしたら消えるということで-ってことはREDOログ (暗黙のテンポラリーテーブルならUNDOログも) いらないじゃん︖ という最適化

-

そして8.0.0では本丸の mysql スキーマが全てInnoDBに

49/60

Page 51: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

Hello, Dictator InnoDB

今まで プラガブルだったからできなかったこと を実現していくデータディクショナリーを .ibd ファイルのヘッダに載せることで、InnoDBの耐久性をテーブル定義情報にも適⽤MyISAMの都合を考えずに特化した結果に得られそうなもの

(予定) バッファプールに載ってるかどうかでオプティマイザーコストを打ち分けられるオプティマイザー

-

(予定) ネイティブパーティショニング (これ⾃体は実装済み) による外部キー制約の撤廃

-

(噂) ページ内パーシャルアップデート(JSONデータ型だけ︖)-

50/60

Page 52: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

The Others..

MySQLサーバー以外のプロダクトMySQL InnoDB Cluster-MySQL Docker-R.I.P. MySQL Fabric-

51/60

Page 53: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL InnoDB Cluster

MySQL Group Replicationちょっと強い相互準同期レプリケーションを実現するプラグイン(5.7)-ちょっと強い準同期 = 独⾃リレーログを送ってコンフリクトしないかどうかの判定まで

-

コンフリクトしないことまでは即時保証だけど適⽤が終了するのは非同期

-

グループレプリケーション内で相互に更新をやり取りするのでマルチマスター構成が可能

-

52/60

Page 54: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL InnoDB Cluster

MySQL Routerグループレプリケーションのメンバー情報を問い合わせてキャッシュ-キャッシュに沿って⽣きているサーバーにコネクションをルーティングコネクションのルーティングであってトランザクションの再開とかはできない

-

53/60

Page 55: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL InnoDB Cluster

MySQL Shellグループレプリケーションのオーケストレーターインターフェイス-メンバーの追加, 削除, ステータス…だったりを管理-コイツがいなくても別にクラスターの稼働に問題はない-

54/60

Page 56: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL InnoDB Cluster

55/60

Page 57: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL InnoDB Cluster

「ちょっと強い準同期」なので、書き込み性能は落ちるシャーディング⽤途というよりは、お⼿軽簡単マルチマスター構成のニーズに対応するものらしいInnoDBストレージエンジンなので、NDBCLUSTERほどピーキーじゃない(はず)類似製品にGalera Cluster for MySQL, MariaDB Galera Cluster, Percona XtraDB Cluster

56/60

Page 58: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

MySQL Docker

そもそもMySQL公式のyumやaptリポジトリーができたのが割と最近のような気がするけれども時代の流れに乗っかってDockerリポジトリーも作ってる

https://hub.docker.com/̲/mysql/ はDocker社オフィシャルのMySQLリポジトリ

-

https://hub.docker.com/r/mysql/mysql-server/ がOracle MySQLオフィシャルのリポジトリ

-

ややこしい-

調⼦に乗って⾊々作ってくれるのはいいこと

57/60

Page 59: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

R.I.P. MySQL Fabric

MySQL Fabric support was removed.

MySQL :: MySQL Router Release Notes :: Changes in MySQL Router 2.1.2 (2017-03-06, Release Candidate)

58/60

Page 60: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

まとめ

3つの切り⼝NoSQL API-SQLの機能強化-InnoDBの機能強化-

周辺製品の事情MySQL InnoDB Cluster-

59/60

Page 61: MySQL 5.7の次のMySQL 8.0はどんなものになるだろう

Questions and/or

Suggestions?60/60