13
OpenStackを”体”で操作する 作者不明

OpenStackを体で操作する

Embed Size (px)

Citation preview

OpenStackを”体”で操作する 作者不明

ユーザフレンドリーな操作を求めて

• インスタンスの作成 ▫ Horizonからクリックをして作成

複数回のクリックが必要

対応ブラウザが必要

▫ nova コマンドから作成 イメージID, Flavar, セキュリティグループ, キーペアを控えてコマンド実行

nova boot --image 27b1a000-4031-49f3-9dd0-4d92b9faeded --security_groups default --flavor 1 --key_name KEYS INSTANCE_NAME

ユーザフレンドリーな操作を求めて

• インスタンスの作成 ▫ Horizonからクリックをして作成

複数回のクリックが必要

対応ブラウザが必要

▫ nova コマンドから作成 イメージID, Flavar, セキュリティグループ, キーペアを控えてコマンド実行

nova boot --image 27b1a000-4031-49f3-9dd0-4d92b9faeded --security_groups default --flavor 1 --key_name KEYS INSTANCE_NAME

手軽さとは何か

•手ぶら

•ブラウザやコマンドに頼らず身1つで操作できたら・・・素敵やん? ▫ (複雑な事は出来なくても)

体1つでできる事の例

•マラソン

•水泳

•バー

•焼肉

•寿司

•居酒屋

•旅行

•ディズニーランド

Kinect for Xbox 360

• 通称: キネクト

• 販売元: MicroSoft

• 2010年: Xbox 360向けのゲームデバイス発売

• 2012年: Microsoft Windows向けデバイス発売

• コントローラを用いずに操作ができる

• ジェスチャーや音声認識によって直観的で自然なプレイが可能となる。

今 まで

これ から

You . 開けちゃいなよ

心理の扉

得られた自由で出来ること(考え中)

• OpenStack 操作を限定しわかりやすく ▫ 複雑な操作はこれまで通りコマンドなどで

▫ インスタンス生成などよく使う動作に限定

• ユーザの動きで全操作を実行 ▫ 端末・ブラウザいらず

▫ 体1つあればいい!

• 複雑な手順書が消える

手順書の変化

今まで

これから

誰か作って

• 続く