11
福岡市西区プログラム勉強会 http://sites.google.com/site/nishiprogram 協賛:福岡大学 1

西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

福岡市西区プログラム勉強会

http://sites.google.com/site/nishiprogram

協賛:福岡大学

1

Page 2: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

自己紹介

• 名前:李充根(リ・チュングン)

• Twitter :@choonggeun

• Facebook:choonggeun

• 糸島で働いてます

• C/C++,Java,C#あたり使ってます

• マイブーム:プリキュア・アイカツ

2

Page 3: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

目的

• 福岡はイベント・勉強会は結構行われている

• ATNDなどを見ても頻繁に上がっている

• AIPカフェ等もあり開催しやすいと思う

・・・・・・

でも、基本天神博多で行われている!

西区から遠いよね?

3

Page 4: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

目的

• 西区から天神まで電車で往復1000円かかる!

• 片道30分!!

• 参加費もあるのにこんな出費頻繁に払えない!

• 近所で勉強会を探したけどない!

• 学生も多いし、やっててもおかしくないんだけどなぁ

ないなら作ろう

4

Page 5: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

目的

•ということで西区民・糸島市民でも気軽に参加できる勉強会作る!

(西区に引きこもりたい)

…と思ったのが去年の今

5

Page 6: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

概要

• プログラムに関する発表型の総合勉強会

• 自分の知ってる技術や情報について自由に発表

• 発表内容はプログラム関連なら自由

• 多種多様(学生や他分野)な人たちが来ていることを前提にわかりやすく

ノージャンル・フリースタイル

6

Page 7: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

概要

• 通常発表

▫ 発表15分+質疑応答5分の発表

▫ アプリ開発の基礎やプログラミングについて

• LT発表

▫ 5分間の簡単な発表

▫ プログラムにかすっていればなんでもいい!

▫ 自己紹介や他勉強会の紹介などでもOK

7

Page 8: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

概要

• なるべく発表しましょう!

▫ 発表する人は参加費は要りません

▫ 知識はアウトプットしてこそ意味がある!

• 人と交流しましょう!

▫ 横のつながりが意外な結果をもたらす

8

Page 9: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

その他

• Webサイト http://sites.google.com/site/nishiprogram • 第6回 ▫ 12月8日(日)13:30-17:00 ▫ 内容:C#、JavaEE、R言語、Haxe、etc… ▫ 参加:http://www.zusaar.com/event/1167003

• ハッシュタグ ▫ #nishipro

9

Page 10: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

その他

• 勉強会もっと気軽に作りましょう

• 意外と人来てくれるよ

• 懇親会参加するので質問等はその時にでも…

10

Page 11: 西区プログラム勉強会説明資料OSC発表版

ご清聴ありがとうございました

11