81
QGIS中級 国土交通大学校 GIS演習 その1 嘉山陽一 髙橋洋二

QGIS training 1/3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

QGIS研修 中級コース 1/3

Citation preview

Page 1: QGIS training 1/3

QGIS中級

国土交通大学校

GIS演習その1

嘉山陽一 髙橋洋二

Page 2: QGIS training 1/3

QGIS中級 2

プログラム

1. オンラインデータの取得2. データサービスの利用3. ベクトルデータの操作4. ラスタデータの操作5. Exif情報の利用6. 応用操作

2013年7月

Page 3: QGIS training 1/3

本講習ではQGIS1.7.4を利用する• QGIS最新版は2.0がリリース目前• 1.x系統の最新版は1.8 (日本語の扱いに

問題あり)

http://www.geopacific.org/opensourcegis/qgis/qgis_installhttp://koutochas.seesaa.net/article/296097186.html

• 国土交通大学校のマシンに1.7.4がインストールされているのでこのバージョンを利用

2013年7月 QGIS中級 3

Page 4: QGIS training 1/3

QGIS1.7.4インストーラ入手方法

2013年7月 QGIS中級 4

ここをクリックすると古

い版を取得可能

Page 5: QGIS training 1/3

利用したいバージョンをダウンロード

してインストールする

2013年7月 QGIS中級 5

Page 6: QGIS training 1/3

事前準備

• 配布DVDRのフォルダ QGIS20130709をc: ¥ 直下にコピーする

• 以下 本講習資料では c:¥QGIS20130709 以下にあるデータを利用する (本来はインタ

ーネットからダウンロードできるデータ)

2013年7月 QGIS中級 6

Page 7: QGIS training 1/3

1.オンラインデータの利用• インターネット上にはGISで利用できる様々なデータが公開されている.本セクションではそのうちのいくつかの利用方法を解説し、実際

にデータ加工を行いQGISで利用できるようにする.

QGIS中級 72013年7月

Page 8: QGIS training 1/3

基盤地図情報の利用

2013年7月 QGIS中級 8

Page 9: QGIS training 1/3

ログインIDの作成

2013年7月 QGIS中級 9

基盤地図情報ダウンロードサービスを利用する

場合ログインアカウントが必要

フォームに必要事項を入力するとアカウ

ントが作成できる。

ID,パスワードが指定メールアドレスに送られてくる。

Page 10: QGIS training 1/3

基盤地図ダウンロードサービスの画面

2013年7月 QGIS中級 10

Page 11: QGIS training 1/3

基盤地図情報の種類

2013年7月 QGIS中級 11

Page 12: QGIS training 1/3

縮尺レベル1/2500データのダウンロード

2013年7月 QGIS中級 12

Page 13: QGIS training 1/3

選択を行うと以下の画面が表示

2013年7月 QGIS中級 13

Page 14: QGIS training 1/3

ダウンロード画面

2013年7月 QGIS中級 14

まとめてダウンロードしたものが c:¥QGIS20130709¥data¥kibantizu¥PackDLMap.zip

Page 15: QGIS training 1/3

数値標高データのダウンロード

2013年7月 QGIS中級 15

Page 16: QGIS training 1/3

ダウンロードしたい場所のクリック

2013年7月 QGIS中級 16

Page 17: QGIS training 1/3

数値標高モデルのダウンロード

• ダウンロードボタンをクリック

2013年7月 QGIS中級 17

ダウンロードしたものが c:¥QGIS20130709¥data¥kibantizu にある FG-GML-5239-60-DEM5A.zip FG-GML-5239-61-DEM5A.zip FG-GML-5239-61-DEM5B.zip FG-GML-5239-70-DEM5A.zip FG-GML-5239-71-DEM5A.zip

Page 18: QGIS training 1/3

基盤地図情報閲覧コンバートソフトのダウンロード

• http://fgd.gsi.go.jp/tool/2008/FGDV.zip

2013年7月 QGIS中級 18

ダウンロードしたものが c:¥QGIS20130709¥FGDV にある FGDV.zip

Page 19: QGIS training 1/3

FGDVのインストール• ダウンロードしたFGDV.zipの解凍• 解凍されたフォルダ FGDV5内のStart.cmdをダブルクリックしてソフトウェアのインストー

ルを行う

2013年7月 QGIS中級 19

Page 20: QGIS training 1/3

基盤地図ビューアコンバータ

• スタートアップメニューから起動

2013年7月 QGIS中級 20

Page 21: QGIS training 1/3

ダウンロードしたzipファイル(1/2500)を指定

2013年7月 QGIS中級 21

c:¥QGIS20130709¥data¥kibantizu¥PackDLMap.zip

Page 22: QGIS training 1/3

エキスポートダイアログの起動

• メニュー “エキスポート→エキスポート”

2013年7月 QGIS中級 22

変換種別

要素

座標系

領域

出力先フォルダ を指定

“OK”ボタンクリックで出力が行われる

出力先は c:¥QGIS20130709¥data¥kibantizu¥shape

Page 23: QGIS training 1/3

Shapeファイルができる

2013年7月 QGIS中級 23

QGIS起動 レイヤ→ベクタレイヤの追加 作成されたShapeファイルを読み込んでみる

Page 24: QGIS training 1/3

ファイル名、フォルダ名をASCII文字に• ファイル名、フォルダ名に日本語がはいっていると空間インデックスの作成に失敗する。

• またベクタ解析系の処理でも日本語ファイル名がうまく処理できないものがある。

2013年7月 QGIS中級 24

Page 25: QGIS training 1/3

ファイル名変換

2013年7月 QGIS中級 25

rename 14206-20081127-建築物.dbf 14206-20081127-BldA.dbfrename 14206-20081127-建築物.prj 14206-20081127-BldA.prjrename 14206-20081127-建築物.shp 14206-20081127-BldA.shprename 14206-20081127-建築物.shx 14206-20081127-BldA.shxrename 14206-20081127-建築物の外周線.dbf 14206-20081127-BldL.dbfrename 14206-20081127-建築物の外周線.prj 14206-20081127-BldL.prjrename 14206-20081127-建築物の外周線.shp 14206-20081127-BldL.shprename 14206-20081127-建築物の外周線.shx 14206-20081127-BldL.shxrename 14206-20081127-水域.dbf 14206-20081127-WA.dbfrename 14206-20081127-水域.prj 14206-20081127-WA.prjrename 14206-20081127-水域.shp 14206-20081127-WA.shprename 14206-20081127-水域.shx 14206-20081127-WA.shxrename 14206-20081127-水涯線.dbf 14206-20081127-WL.dbfrename 14206-20081127-水涯線.prj 14206-20081127-WL.prjrename 14206-20081127-水涯線.shp 14206-20081127-WL.shprename 14206-20081127-水涯線.shx 14206-20081127-WL.shxrename 14206-20081127-水部構造物線.dbf 14206-20081127-WStrL.dbfrename 14206-20081127-水部構造物線.prj 14206-20081127-WStrL.prjrename 14206-20081127-水部構造物線.shp 14206-20081127-WStrL.shprename 14206-20081127-水部構造物線.shx 14206-20081127-WStrL.shxrename 14206-20081127-水部構造物面.dbf 14206-20081127-WStrA.dbfrename 14206-20081127-水部構造物面.prj 14206-20081127-WStrA.prjrename 14206-20081127-水部構造物面.shp 14206-20081127-WStrA.shprename 14206-20081127-水部構造物面.shx 14206-20081127-WStrA.shxrename 14206-20081127-海岸線.dbf 14206-20081127-Cstline.dbfrename 14206-20081127-海岸線.prj 14206-20081127-Cstline.prjrename 14206-20081127-海岸線.shp 14206-20081127-Cstline.shprename 14206-20081127-海岸線.shx 14206-20081127-Cstline.shx

rename 14206-20081127-町字の代表点.dbf 14206-20081127-CommPt.dbfrename 14206-20081127-町字の代表点.prj 14206-20081127-CommPt.prjrename 14206-20081127-町字の代表点.shp 14206-20081127-CommPt.shprename 14206-20081127-町字の代表点.shx 14206-20081127-CommPt.shxrename 14206-20081127-町字界線.dbf 14206-20081127-CommBdry.dbfrename 14206-20081127-町字界線.prj 14206-20081127-CommBdry.prjrename 14206-20081127-町字界線.shp 14206-20081127-CommBdry.shprename 14206-20081127-町字界線.shx 14206-20081127-CommBdry.shxrename 14206-20081127-行政区画.dbf 14206-20081127-AdmArea.dbfrename 14206-20081127-行政区画.prj 14206-20081127-AdmArea.prjrename 14206-20081127-行政区画.shp 14206-20081127-AdmArea.shprename 14206-20081127-行政区画.shx 14206-20081127-AdmArea.shxrename 14206-20081127-行政区画代表点.dbf 14206-20081127-AdmPt.dbfrename 14206-20081127-行政区画代表点.prj 14206-20081127-AdmPt.prjrename 14206-20081127-行政区画代表点.shp 14206-20081127-AdmPt.shprename 14206-20081127-行政区画代表点.shx 14206-20081127-AdmPt.shxrename 14206-20081127-行政区画界線.dbf 14206-20081127-AdmBdry.dbfrename 14206-20081127-行政区画界線.prj 14206-20081127-AdmBdry.prjrename 14206-20081127-行政区画界線.shp 14206-20081127-AdmBdry.shprename 14206-20081127-行政区画界線.shx 14206-20081127-AdmBdry.shxrename 14206-20081127-軌道の中心線.dbf 14206-20081127-RailCL.dbfrename 14206-20081127-軌道の中心線.prj 14206-20081127-RailCL.prjrename 14206-20081127-軌道の中心線.shp 14206-20081127-RailCL.shprename 14206-20081127-軌道の中心線.shx 14206-20081127-RailCL.shxrename 14206-20081127-道路構成線.dbf 14206-20081127-RdCompt.dbfrename 14206-20081127-道路構成線.prj 14206-20081127-RdCompt.prjrename 14206-20081127-道路構成線.shp 14206-20081127-RdCompt.shprename 14206-20081127-道路構成線.shx 14206-20081127-RdCompt.shxrename 14206-20081127-道路縁.dbf 14206-20081127-RdEdg.dbfrename 14206-20081127-道路縁.prj 14206-20081127-RdEdg.prjrename 14206-20081127-道路縁.shp 14206-20081127-RdEdg.shprename 14206-20081127-道路縁.shx 14206-20081127-RdEdg.shx

c:¥QGIS20130709¥data¥kibantizu¥shape¥rename.bat を実行するとファイル名変換

Page 26: QGIS training 1/3

地図プロジェクトの再作成

2013年7月 QGIS中級 26

変換したShapeファイルでプロジェクト再作

成. 座標系はEPSG:2451 オンザフライプロジェクション

オン 基盤地図情報

読み込み プロジェク

ト保存

Page 27: QGIS training 1/3

標高データの変換

• 基盤地図ビューアコンバータでダウンロードファイルを読む

2013年7月 QGIS中級 27

Page 28: QGIS training 1/3

標高をshapeでエキスポート

2013年7月 QGIS中級 28

ベクトルデータにするとデータ量が多いため、実用的ではない。

標高はラスタデータ(GeoTiff等にしたほうがあつかいやすい)

Page 29: QGIS training 1/3

数値標高データ→GeoTiff変換• http://space.geocities.jp/bischofia_vb/python/fgddem/do

wnload.html

2013年7月 QGIS中級 29

fgddem-20121108.zipをダウンロードする

赤木実さん(QGISの日本語問題等

の修正プログラムをいくつか作成し

て本家にリポジトリに採用されてい

る方です)の作成プログラム紹介

ページ

Page 30: QGIS training 1/3

Tifファイル作成手順• ダウンロードしてきた fgddem-20121108.zipを解凍

• fgddem_droptarget.bat を編集• fgddem_droptarget.batとfgddem.pyをQGISインストールディレクトリの下のbin ディレクトリにコピーする。

• 数値標高データのアーカイブファイルアイコンをドラッグしてfgddem_droptarget.batにドラッグする

• アーカイブのある場所にtifファイルが生成される

2013年7月 QGIS中級 30

c:¥QGIS20130709¥program¥fgddem-20121108.zipがダウンロードファイル

Page 31: QGIS training 1/3

fgddem_droptarget.batの編集

2013年7月 QGIS中級 31

SET OSGEO4W_ROOT=C:¥OSGeo4W をSET OSGEO4W_ROOT= “C:¥Program Files¥Quantum GIS Wroclaw” に変

(QGISのインストールディレクトリなのでインストール環境によって異なる)

Page 32: QGIS training 1/3

ファイルコピーと変換

• fgddem_droptarget.batとfgddem.pyをC:¥Program Files¥Quantum GIS Wroclaw¥binにコピー

• fgddem_droptarget.batアイコンに数値標高データのzipファイルアイコンをドラッグするとtifファイルが生成される

2013年7月 QGIS中級 32

Page 33: QGIS training 1/3

ラスタレイヤの追加で作成tifを読み込む

2013年7月 QGIS中級 33

Page 34: QGIS training 1/3

プラグインによる

数値標高データ変換と読み込み

2013年7月 QGIS中級 34

前のプログラムと同じ赤木実さん作

成のプラグイン

Page 35: QGIS training 1/3

プラグインリポジトリの追加

• メニュー “プラグイン→Pythonプラグインを呼び出す”を選択

2013年7月 QGIS中級 35

リポジトリ”タブ選択 “追加”ボタンクリック

名称: 任意URL:

http://dl.dropboxusercontent.com/u/21526091/qgis-plugins/plugins.xml

注)本機能はインターネット接続にプロキシー(中継サーバ)の設定が必要な環境ではメニュー “設定->オプション->ネットワーク”でプロキシの設定が必要

Page 36: QGIS training 1/3

fgddemImporterをインストール• プラグインタブをクリックしてリストをスクロールすると fgddemImporterがある

2013年7月 QGIS中級 36

リストで選択した後の”プラグインをインストール”ボタンをクリックすると当該プラグインをインストールできる

Page 37: QGIS training 1/3

基盤地図情報DEMインポータ

プラグインの実行

• メニュー “プラグイン→基盤地図情報DEMインポータ”

2013年7月 QGIS中級 37

“追加”ボタンをクリック

ダウンロードした

数値標高データ

のZIPファイルを

指定

Page 38: QGIS training 1/3

数値標高Tifファイルの作成

2013年7月 QGIS中級 38

プラグインを実行するとtifへの変換作業が行われ,出来上がったファイルが地図に表示される

Page 39: QGIS training 1/3

別のコンバータ(参考)• http://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/public/sien/

pindex.html

2013年7月 QGIS中級 39

Page 40: QGIS training 1/3

基盤地図,DM,SXF,JPGIS等の読み書き

2013年7月 QGIS中級 40

Page 41: QGIS training 1/3

国土数値情報の利用

• http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html

2013年7月 QGIS中級 41

Page 42: QGIS training 1/3

JPGIS2.1(GML)準拠及びSHAPE形式

2013年7月 QGIS中級 42

Page 43: QGIS training 1/3

浸水想定区域を利用してみる

2013年7月 QGIS中級 43

Page 44: QGIS training 1/3

地域の選択後ファイルの選択

2013年7月 QGIS中級 44

今回は神奈川県を

選択

Page 45: QGIS training 1/3

ファイルダウンロードと解凍

2013年7月 QGIS中級 45

ダウンロードファイルは c:¥QGIS20130709¥data¥A31-12_14_GML.zip

Page 46: QGIS training 1/3

解凍shapeファイル読み込み

2013年7月 QGIS中級 46

レイヤ、ベクタレイヤの追加で c:¥QGIS20130709¥data¥A31-12_14.shpを追加

Page 47: QGIS training 1/3

国土数値情報(統一フォーマットを変換したもの)

2013年7月 QGIS中級 47

Page 48: QGIS training 1/3

ダウンロードデータの指定

2013年7月 QGIS中級 48

アンケート 約款

ページ表示の後

データダウンロードページ

表示

Page 49: QGIS training 1/3

ダウンロードファイルの解凍

2013年7月 QGIS中級 49

ダウンロードファイル

気候メッシュ c:¥QGIS20130709¥data¥kokudosuuti¥G02-62M-14-01.0_GML.zip道路 c:¥QGIS20130709¥data¥kokudosuuti¥N01-07L-14-01.0a_GML.zip

Page 50: QGIS training 1/3

解凍ファイルのロード(道路)

2013年7月 QGIS中級 50

レイヤの座標系をJGD2000 にする(EPSG:4612)

Page 51: QGIS training 1/3

解凍ファイルのロード(気候メッシュ)

2013年7月 QGIS中級 51

レイヤの座標系を Tokyo にする

(EPSG:4301)

Page 52: QGIS training 1/3

国勢調査データの利用

• 政府統計の総合窓口(IEでアクセス)

2013年7月 QGIS中級 52

Page 53: QGIS training 1/3

地図データ付き統計データ

• 地図や図表で見る→データダウンロード

2013年7月 QGIS中級 53

Page 54: QGIS training 1/3

平成22年国勢調査(小地域)を選択

2013年7月 QGIS中級 54

Page 55: QGIS training 1/3

神奈川県 小田原市 を選択

2013年7月 QGIS中級 55

Page 56: QGIS training 1/3

統計データは小田原市境界データは世界測地系

Shape形式の小田原市

2013年7月 QGIS中級 56

Page 57: QGIS training 1/3

ダウンロードShapeファイルロード

2013年7月 QGIS中級 57

ダウンロードファイル

c:¥QGIS20130709¥data¥kokuseityousa¥A002005212010XYSWC14206.zipこれを解凍してできるshapeファイルをロードする

Page 58: QGIS training 1/3

国土交通省 国土調査GISデータ

2013年7月 QGIS中級 58

Page 59: QGIS training 1/3

環境省自然環境局

生物多様性センター

2013年7月 QGIS中級 59

Page 60: QGIS training 1/3

防災科研地すべり地形GISデータ

2013年7月 QGIS中級 60

Page 61: QGIS training 1/3

防災科研 地震ハザードステーション

2013年7月 QGIS中級 61

Page 62: QGIS training 1/3

OpenStreetMapデータのダウンロード

2013年7月 QGIS中級 62

http://download.geofabrik.de/asia/japan-latest.shp.zipでshapeファイルのダウンロード可能

Page 63: QGIS training 1/3

2.データサービスの利用

• QGISはインターネットを利用した各種地図サービスを利用でる。

• ここではWMS(WebMapService) 地図画像配信サービスと OpenLayersプラグインを利用した諸サービス(Google Bing Open

StreetMap等)の利用について実習を行う

2013年7月 QGIS中級 63

Page 64: QGIS training 1/3

WMSサービスの利用

• 農研機構 地図サービスの利用

2013年7月 QGIS中級 64

Page 65: QGIS training 1/3

WMSサービスのURL• 基盤地図情報サービスURL

http://www.finds.jp/ws/kiban25000wms.cgi?http://www.finds.jp/ws/kiban2500wms.cgi?

• 地名WMS配信サービスURLhttp://www.finds.jp/ws/pnwms.cgi?

• 歴史的農環境WMS配信サービス(関東)http://www.finds.jp/ws/hawms.cgi?

2013年7月 QGIS中級 65

Page 66: QGIS training 1/3

WMSサービスの利用方法

• 事前準備“設定→プロジェクトのプロパティ→座標参照系(CRS)”オンザフライCRS変換を有効にする(チェック)座標参照系 WGS84 EPSG:4326

2013年7月 QGIS中級 66

バグがある模様なので

回避対策

OKボタンクリック後、凡例でどれかレイヤOKボタンクリック後、凡例でどれかレイヤOKボタンクリック後、凡例でどれかレイヤOKボタンクリック後、凡例でどれかレイヤ

を選択した後にを選択した後にを選択した後にを選択した後に メニューメニューメニューメニュー “ビュービュービュービュー→レイヤレイヤレイヤレイヤ

の領域にズームの領域にズームの領域にズームの領域にズーム” を実行するとWGS84を実行するとWGS84を実行するとWGS84を実行するとWGS84

で地図が表示されるで地図が表示されるで地図が表示されるで地図が表示される

Page 67: QGIS training 1/3

WMSサービスの利用方法

2013年7月 QGIS中級 67

Page 68: QGIS training 1/3

1/2500の場合拡大しないと表示されない

2013年7月 QGIS中級 68

1/25000も表示可能

Page 69: QGIS training 1/3

WGS84以外の座標系での表示

• 農研機構基盤地図情報WMS配信はWGS84以外の座標系で最初に接続すると配信地

図の座標がおかしい。(平面直角座標とかも

サポートしているので表示可能なはず)

• WMSレイヤの最初の接続を地図がWGS84の状態で行い,その後プロジェクトの座標系を平面直角座標系に変更した場合はうまく表

示できた。

• WGS84で接続,プロジェクトの座標系を平面直角系に変換,プロジェクトを保存 したプロジェクトを再度読んだら問題なかった。

2013年7月 QGIS中級 69

Page 70: QGIS training 1/3

プロジェクト座標系の変更

2013年7月 QGIS中級 70

Page 71: QGIS training 1/3

平面直角9系での基盤地図WMS表示

2013年7月 QGIS中級 71

Page 72: QGIS training 1/3

迅速測図と基盤地図情報の

オーバーレイ表示

2013年7月 QGIS中級 72

Page 73: QGIS training 1/3

OpenLayersプラグインの利用

2013年7月 QGIS中級 73

Page 74: QGIS training 1/3

プラグイン未インストールの場合

• メニュー “プラグイン→Pythonプラグインを呼

び出す→プラグイン” で名前を選択 “プラグインをインストール/アップグレード” でインストール

2013年7月 QGIS中級 74

Page 75: QGIS training 1/3

OpenLayersプラグインの利用

• メニュー “プラグイン→Openlayers Plugin→ Add xxxx” で指定地図がレイヤになる

2013年7月 QGIS中級 75

座標系は EPSG:3657

通称Googleメルカトル固定

Page 76: QGIS training 1/3

OpenStreetMapの表示例

2013年7月 QGIS中級 76

Page 77: QGIS training 1/3

改造すると電子国土を表示可能

2013年7月 QGIS中級 77

http://d.hatena.ne.jp/vec2ras/20120731/1343661021https://github.com/shigekun/cyberjapan

Page 78: QGIS training 1/3

電子国土表示例

2013年7月 QGIS中級 78

Page 79: QGIS training 1/3

電子国土オルソ画像表示例

2013年7月 QGIS中級 79

Page 80: QGIS training 1/3

QGIS中級 80

参考

• QGISリンク集http://wiki.osgeo.jp/index.php?title=QGIS%E3%83%AA%E3%83%B3

%E3%82%AF%E9%9B%86

• Quantum GIS Version 1.6.0日本語マニュアル– http://www.infolocal.jp/qgis/user_guide/user_guide.html#user_gu

idead1.html

• Quantum GIS使用ノウハウ紹介– GeoPacific.org

• http://www.geopacific.org/opensourcegis/gcngisbook/QGIS_book/QGIS_intro/QGIS_TOC

– QGIS初心者掲示板• http://lijil.com/bbs/qgisbbs/index.php?type=1

– QGIS逆引き辞書• https://sites.google.com/site/qgismemo/

2013年7月

Page 81: QGIS training 1/3

QGIS中級 81

その他の参考リソース

• OSGeo財団日本支部

http://www.osgeo.jp/ QGIS利用についての質問はディスカスメーリングリストに投稿して下さい。

• FaceBook自治体GIS推進グループ

https://www.facebook.com/groups/JLGGIS/ FaceBook内で自治体におけるGIS利用についての情報交換をしているグループです。QGISの自治体等での利用例の投稿もあります。

• 地理情報システム学会 FOSS4G分科会

https://sites.google.com/site/foss4gsig/ 地理情報システム学会内で

オープンソースGISについて情報交換している分科会です。GIS学会会員以外でも分科会加入可能です。

• QGIS Issue Trackinghttp://hub.qgis.org/ QGISのバグ報告、改良要望登録システム。

2013年7月