Upload
kometch-h
View
319
Download
6
Embed Size (px)
DESCRIPTION
第5回Routerboard勉強会、前説資料。
自宅ラック勉強会 #5.1
RouterBoard勉強会 Vol.5RouterboardにOpenWRTを入れてみよう!
#自宅ラック勉強会 #Routerboard #mikrotik #IYHstudy
Agenda
自己紹介
諸注意
本日の勉強会の内容説明
もくもく勉強会本編
成果発表
自己紹介
@kometchtech
他にも#ipv6studyというIPv6に関する勉強会を開催しています(今はお休み中)
色々なネットワーク機器と遊ぶのが趣味です。
Routerboard、というかMikrotik社の紹介
100名ちょいの会社
設立は1996年
RouterOSは1997年から
Routerboardは2002年から
ちなみにLatviaにある会社です
どこか分かるかな?
最近の新製品
RB850Gx2
PPC 2core 500MHz
512MB RAM
$129
ケースも絶賛制作中?
8月に販売決定!
CCR1072
Tilera 72core
8xSFP+, 1xGBit
16GB ECC RAM
2014年第4四半期販売予定
802.11ac関連
まだ技適通ってないので購入したり使用しないでください
RBSXTG-5HPacD
CPU:QCA9557-AT4A-R(720MHz)
RAM:128MB
無線LAN:802.11ac対応
2ストリーム対応(866Mbps)
PoE:802.3at対応
$109
RBSXTG-5HPacD-SA
CPU:QCA9557-AT4A-R(720MHz)
RAM:128MB
無線LAN:802.11ac対応
2ストリーム対応(866Mbps)
PoE:802.3at対応
$119
RB911G-5HPacD-NB
CPU:QCA9557-AT4A-R(720MHz)
RAM:128MB
無線LAN:802.11ac対応
2ストリーム対応(866Mbps)
PoE:対応
アウトドア対応
$109
RB922ac(RB912系列の後継?)
CPU:不明
RAM:不明
無線LAN:802.11ac対応
3ストリーム対応(1.3Gbps)
2ストリーム版もある模様
miniPCIeスロット
SIMカードスロット
SFPポート付き
価格:不明
R11E ac
miniPCIe対応無線LANカード
無線LAN:802.11ac対応
2ストリーム対応(866Mbps)
価格は不明
たぶん60~70ドル程度だと思われる
他にも・・・
CloudRouterSwitch 109-8G-1S-2HnD-IN
CRSシリーズ
8ポートGigabit Ethernet
1ポートSFP
2.4GHz 無線LAN対応
CPU、RAM不明
価格不明
発売時期不明
CloudRouterSwitch 112-8G-4S-IN
CRSシリーズ
8ポートGigabit Ethernet
4ポートSFP
CPU、RAM不明
価格不明
発売時期不明
ところで・・・
RouterOS 7はいつ出るの?
RouterOS 7について
フォーラムを見ている限りでは、normisは情報を出すには時期尚早と言っている。
でも、フォーラムではα版が今年中(Q3?)、stableリリースが2015年Q3みたいな情報もある。
結局Kernelはどうなる?
フォーラムを見ている限りではKernel 3.13以降になりそう。だけど確定情報は一切なし。
新機能は?
これまた不明
本編に戻りまして・・・
今日は
Routerboard(RB450GとRB2011)に元々入っているRouterOSではなく、OpenWRTをいれて遊んでみようというものです。
RouterOS? いえ知らない子ですね。
手順は確立しているので、タブン導入にはさほど手間取らないと思います。
サクッと導入してみて、RouterOSとの違いを試して頂いて、皆様からフィードバックをいただければと思います。
GUIも導入するということで、タブンそんなに使い勝手的には変わらないと思います。
どっちかというと、TFTP経由で流し込む作業の方で手間取るかも。
それでは本編、よろしくお願いします。