FEC's Archive of Event and PR Strategy

Preview:

DESCRIPTION

 

Citation preview

イベント・PR戦略の実績 2003年~2009年

FEC社で私が関わった 主要なイベント・PR戦略

のご紹介

2003年

マハティール首相との接見にて、

プロジェクトの内容説明。

この記念撮影の後、マハティール

首相が推奨する政府系企業視察

のため、政府専用機を用意してく

れました。

因みに、左から2番目が私です。

9月4日、マハティール首相がサ

イバージャヤにてプロジェクトに

関する記者会見を開催。

急遽、記者発表原稿を作成した

ところ、記者会見でマハティール

首相がその原稿を採用。

翌日、主要紙とテレビでこの記者

会見が大きく扱われ、国内のプ

ロジェクト認知度が一気に高まり

ました。

9月9日、プトラジャヤの首相

府にて、マレーシア政府との

契約式典に臨む。

マハティール首相立会いの

下、政府側の調印はRais

Yatim大臣が署名。

Recently, we have also acquired

the MM chip from a Japanese R&D

company, FEC Incorporated. The

MM chip is the smallest in the

world measuring 0.25 square

milimetres.”

2004年度予算案演説より

政府予算案で外国の民間企業が名指しされるのは異例。

ベンチャー企業にも関わらず、

マレーシア政府から国家プロ

ジェクトを獲得したことが注目さ

れ、雑誌『Sapio』に2週

(2003/12/24号、2004/1/7号)に

渡って特集が掲載されました。

「スクープ!」

マハティールの「新ルック・イー

スト」プロジェクトを掴んだ

社員わずか20人の日本のベン

チャー企業の「技術」が国家プロ

ジェクトになった「理由」

2004年

プロジェクト 記者会見

この記者会見、実は日本で開催され

ていた『IC Card World』の日程に合わ

せて実施しました。

日本ではパートナー企業が展示会

に出展、同時にプロジェクトのプレス

リリースを配信しました。

結果、日経新聞(夕刊)1面やIT系の

ニュースサイトに大きく掲載されまし

た。

CardEx Asia Kuala Lumpur PWTC

マレーシア最大のRFIDイベ

ントへ出展。これまでMyKad

中心のイベントだったが、

FECが巨大なブースを設営、

日本の最新技術を持ち込む

ことで注目されました。

内務大臣もFEC社の展示

ブースを訪問。

Smart Labels Asia 2004 マハティール元首相全面協力

基調講演されるマハティール元

首相。多忙なスケジュールにも

関わらず、プロジェクトの為に

時間を調整してくれました。

この年のSmart Labels Asiaは、

スポンサー・講演・出展でFECの

存在感を示しました。

8月24日、主要紙Starとのコラボレーションにより、

『In-Tech』の中でRFID技術を世間に広く知ってもらう

ための特集を展開しました。

2005年

IC Card World Tokyo

航空タグ実証試験

2005年~2009年

航空タグ実証試験『eBaggage

Project』は、世界的にも最先

端の取り組みであることから、

GS1マレーシア主催の内覧会

に選ばれました。

国内外のRFIDプレーヤーが数

多く参加され、FECのソリュー

ション技術の高さを認識しても

らいました。

2006年

政府機関MiGHT: Malaysian Industry-

Government Group for High

Technology主催のイベントにおいて、

展示とアプリケーションデモを実施。

RFID技術を使って出席者のレジスト

レーション管理も実施しました。

写真はブースを訪問するアブドラ首

相。この後、展示製品にサインをもら

いました。

2007年

MM Project Launching Event

KL Convention Centre

プロジェクト商業化のために設立した

政府系企業が主催したローチングイベ

ントです。

アブドラ首相など政府要人を主賓として

招き、盛大なイベントを開催。

国内外のRFIDプレーヤーも数多く来場

され、イベントとして成功を収めました。

。 FEC社が出展した各種

アプリケーションデモ。

展示物やアプリケーショ

ンデモの説明を聞くアブ

ドラ首相とラジ内務大臣。

翌日の朝刊

2009年

政府系企業と RFID World Asiaへ出展

専門誌

RFID専門誌であるRFID Journal誌へ

掲載された最初の記事です。発表は

パートナー企業からとなっています。

世界初の技術をアピールすることで、

RFID業界内での存在感を一気に高

めました。

http://www.rfidjournal.com/articles/

view?831

世界最小のICタグ開発完了に関する

記事です。このPRでは私が中心と

なってRFID Journalのエディターと記

事構成を進めました。

業界内におけるインパクトは高かっ

たと思います。

http://www.rfidjournal.com/articles/

view?7895/

RFID技術によるタイヤ管理ソリュー

ションに関する記事です。このPRでも

私が中心となってRFID Journalのエ

ディターと記事構成を進めました。

この記事により、世界中から多くの

問い合わせがきました。

http://www.rfidjournal.com/articles/

view?8125

成果?

ベンチャー企業でも、

マレーシア国家プロジェクト獲得

マレーシア国内で高知名度達成

業界内での世界的知名度向上

最後に、

サポートいただいた

皆様に感謝致します。

宜しければこちらも、

eijimurakoso@gmail.com

http://bizarchitecture.web.fc2.com/ http://bizarchitecture.blog95.fc2.com/

Recommended