デジタルゲージ 総合カタログ - magnescale.com · 4 5 Features & Superiority...

Preview:

Citation preview

デジタルゲージ総合カタログ

TEL.0463-92-1011

TEL.0463-92-7973

TEL.03-5715-5971

TEL.052-587-1823

TEL.06-6305-3101

TEL.0463-92-2132

: 〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川45

: 〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川45

: 〒108-0075 東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント6F

: 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-35-16

: 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島2-14-6

: 〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川45

FAX.0463-92-1012

FAX.0463-92-7978

FAX.03-5715-5972

FAX.052-587-1848

FAX.06-6304-6586

FAX.0463-92-3090

本カタログの記載内容:2018年3月現在本カタログは植物油インキを使用MGS-DG-1803-JP-C

http://www.magnescale.com ※左記URLより技術資料を提供しています。

本 社 事 業 所

特 販 課

東 京 営 業 所

名古屋営業所

大 阪 営 業 所

サービス・パーツ部

※記載内容は予告なしに変更する場合があります。

2 3

イメージ図

摺動力 摺動回数 1億2千万回以上

マグネスケール独自のメカ技術は、

様 な々形状の計測をスムーズな動きで可能にする高追従性と

1億2千万回以上*もの摺動に耐える高剛性を実現しています。

すばやく高精度に、そして過酷な環境での計測を可能にする力。

それがDK-Sシリーズの『摺動力』です。

金属ベース

磁性媒体

MR素子

1chMR素子パターンマグネスケールの構造

Ch+ Ch-V G

(m+1/2)P

(n+1/2)P

P

6

1234

5

7 8

MR素子

磁性媒体

ベース

P

1 2 3 4 5 6 7 8

λ

スケール

P/6

*当社規定の評価方法による実力値。(2016年4月現在) ボールスプライン構造採用シリーズのみ

*ボールスプライン構造採用シリーズのみ

4 5

Features & Superiority 特徴・優位性

摺動力、耐久性に優れた新構造のベアリングを採用。本体サイズφ8mm のスリム形状で機械計測用に適した高精度デジタルゲージ

● 最高分解能 0.1 µm

● 検出速度 250m/min(分解能 0.5 µm 時)

● 耐屈曲ケーブルを標準採用 ● ベローズを標準装着し、IP67 を達成

(DK805S/812S) ● リニアスケールの原理を応用することで、

測定範囲全域に渡って高精度を実現

組み込みし易い角型形状のデジタルゲージ

● 小型でメカ強度に優れています。

高精度を必要としない部品の自動測定、選別用途に適した角型形状のデジタルゲージ

多機能表示ユニット LY シリーズ ● 必要な出力ボードの拡張が可能 ● BCD 出力、コンパレータ

(リレー、オープンコレクタ出力)LY71 ● RS-232C 標準搭載の高性能表示ユニット LY72

多点計測インテリジェントネットワークシステム:MG40 シリーズ

● Ethernet インターフェースを標準装備、 CC-Link 対応

マルチポイントメジャリングユニット:MG10/20/30 シリーズ

● RS-232C インターフェース標準装備

DIN サイズのコンパクトな表示ユニットLT シリーズ

● 現在値、最大・最小値、 P-P 値測定機能

● コンパレータ機能 ● 2 チャンネル加減算機能 ● BCD/RS-232C 入出力 ● 原点検出機能

高剛性で耐環境性に優れた本体構造と、高い応答速度性能によるあらゆる機械計測用に適したデジタルゲージ

● 被測定物の性質に合わせ強測定力、 低測定力の選択が可能

● 超ロングストロークを高精度で測定可能。 ● 磁石による吸着式測定子の標準搭載により

機械に容易に組込みが可能(DK155, 205) ● 検出速度 250m/min(分解能 0.5 µm) ● 耐屈曲ケーブルを標準採用 ● リニアスケールの原理を応用することで、

測定範囲全域に渡って高精度を実現

DK800S シリーズ

DK シリーズ

6 7

Lineup ラインアップ

5 mm 10 mm 12 mm 25 mm 30 mm 32 mm 50 mm 100 mm 110 mm 155 mm 205 mm

0.1 µm

DK805SAR/SALRDK805SAFR/SAFLR

DK805SBR/SBLRDK805SBFR/SBFLR

P.12

DK812SAR/SALRDK812SAFR/SAFLR

DK812SAVRDK812SBR/SBLR

DK812SBFR/SBFLRDK812SBVR

P.13

DK830SR/SLR/SVR

P.14

0.5 µm

DK805SAR5/SALR5DK805SAFR5/SAFLR5

DK805SBR5/SBLR5DK805SBFR5/SBFLR5

P.12

DK10NR5/PR5/PLR5

P.15

DK812SAR5/SALR5DK812SAFR5/SAFLR5

DK812SAVR5DK812SBR5/SBLR5

DK812SBFR5/SBFLR5DK812SBVR5

P.13

DK25NR5/PR5/NLR5/PLR5

P.15

DK50NR5/PR5

P.16

DK100NR5/PR5

P.16

DK110NLR5(スタンド、バランサーはオプション)

P.18

DK155PR5

P.17

DK205PR5

P.17

1 µm

DT512N/P

P.20

5 µm

DT12N/P

P.20

DT32N/NV/P/PV

P.21

分解能

測定範囲

8 9

Application 主なアプリケーション

・シリンダブロックの平面度測定・ベアリングの高さ測定・トーテスター、アライメントテスター・圧着端子のカシメ高さ

・ネジ締め高さ・タービンブレードの形状測定・ダイキャストシャーシ部品の反り測定

等々

・CVT ベルトの厚み測定・ 金属板、樹脂板、の厚み測定・鋼球の径測定・平面研削盤の機上測定

・シム厚み測定・ガスケット厚み測定

等々

高さ・平面度・傾き測定 振れ・形状測定

厚み・内外径測定 変位・停止位置測定

組付部品測定・シム選択 カムシャフト振れ・形状測定

フィルム厚み測定 ワークアライメント測定

小型モータの平面度測定 モーター芯振れ測定

円すいころ軸受の測定 ローラー間のギャップ測定

● 本体外形Φ8mm により、狭い測定ピッチでの計測が可能。 ● 磁気式原理により、

悪環境や多湿環境での動作でも安定測定 ● 電源起動直後からの測定が可能。

エージングは必要ありません。

● 新構造のスピンドルベアリングにより ラジアル方向の耐性が強い

● リアルタイムの測定データ出力仕様のため、 デジタルで連続データの出力が可能。

● デジタル方式だからフルストローク精度保証 多品種ラインにも対応可能

● 磁気式原理により、 悪環境や多湿環境下での動作でも安定測定

● 磁気スケールの原理を応用しているため衝撃に強い ● 電源起動直後からの測定が可能。

エージングは必要ありません。 ● リアルタイムの測定データ出力仕様のため、

フルクローズドループの位置決め制御用途にも使用可能

コンプレッサ部品の厚み、撓み測定 ディスクの振れ測定

ベアリングの内径測定 プレス機・射出成型機の停止位置測定

その他

その他

・クランクシャフトのジャーナル振れ測定・ドライブシャフト、プロペラシャフトの芯振れ測定 ・軸受け部品の振れ測定

等々

・ピストン部品の上死点下死点管理・素材の強度(そり等)測定

・圧入部品の圧入量測定・塗工機のノズル高さ測定

等々

その他

その他

10 11

Gaugesゲージ

DK805S 12

DK812S 13

DK830S 14

DK10/25 15

DK50/100 16

DK155/205 17

DK110 18

DT512/12 20

DT32 21

MT12/13/14 22

U シリーズ 23

System システム

インターフェースユニット

ゲージ

カウンタ

DT12

DT32

DT512

DK-S

DK

LY71LY72

LT10A

LT11A

LT30

MG10MG20MG30

MG41MG42

アダプタまたはケーブル

【ボールスプラインタイプ】【ステム径】 φ8mm

DK8○○S△▲□R★

【ストローク】 05 : 5mm 12 : 12mm 30 : 30mm【分解能】 無印 : 0.1μm 5: 0.5μm

【構造】 無印 : ストレート L : ライトアングル V : 空気押出【ステム形状】 無印 : φ8ストレート F : フランジタイプ【最小位相差】 無印 : DK830シリーズ(50ns) A : 50ns B : 100ns

【原点付】

DK○○○□R5【分解能】 5 : 0.5μm

【測定範囲】

【保護等級】 N : IP50 P : IP64

【原点付】

DT○○○△▲【スピントリル駆動方式】 無印 : スプリング押出し V : 空気圧押出し(DT32のみ)

【測定範囲】 12 : 12mm 32 : 32mm 512 : 12mm高精度タイプ

【保護等級】 N : IP50 P : IP64

デジタルゲージ型式内容

※DK110シリーズは仕様表を参照してください。

12 13

DK DK DK812SDK805S

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く  ※ 2 ライトアングルタイプでΦ4 mm チューブ接続時  ※ 3 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く  ※ 2 ライトアングルタイプでΦ4 mm チューブ接続時  ※ 3 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様

機種名高分解能タイプ 汎用分解能タイプ

DK805SAR, DK805SALRDK805SAFR, DK805SAFLR

DK805SBR, DK805SBLRDK805SBFR, DK805SBFLR

DK805SAR5, DK805SALR5DK805SAFR5, DK805SAFLR5

DK805SBR5, DK805SBLR5DK805SBFR5, DK805SBFLR5

測定範囲 5 mm最高分解能 0.1 µm 0.5 µm精度(20 ℃にて) 1 µm 1.5 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 0.35±0.25 N 横方位 : 0.40±0.25 N 下方位 : 0.45±0.25 N

最大応答速度 80 m/min 42 m/min 250 m/min 100 m/min原点位置 スピンドル移動1 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 バネ押し出し 真空引き込み(DK805SALR/SAFLR/SBLR/SBFLR/SALR5/SAFLR5/SBLR5/SBFLR5)保護等級 ※1 ストレートタイプ : IP66/IP67 ライトアングルタイプ : IP64 (IP67 ※2)耐振動 20〜2000 Hz 100 m/s2

耐衝撃 1000 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V ±5 %消費電力 1 W質量 ※3 約30 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5 スチール球面付 取付ねじM2.5

付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本  締付けナット、クランプスパナ、ウェーブワッシャ、取付用ピン各1個(DK8**S*F**のみ)ホースエルボ1個 (DK8**S*L**のみ)  スパナ1個

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

DK805S DK812S

主な仕様

機種名

高分解能タイプ 汎用分解能タイプDK812SAR, DK812SALR

DK812SAFR, DK812SAFLRDK812SAVR

DK812SBR, DK812SBLRDK812SBFR, DK812SBFLR

DK812SBVR

DK812SAR5, DK812SALR5DK812SAFR5, DK812SAFLR5

DK812SAVR5

DK812SBR5, DK812SBLR5DK812SBFR5, DK812SBFLR5

DK812SBVR5測定範囲 12 mm最高分解能 0.1 µm 0.5 µm精度(20 ℃にて) 1 µm 1.5 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 0.4±0.3 N   0.6±0.5 N(空気圧押出しタイプ)横方位 : 0.5±0.3 N   0.7±0.5 N(空気圧押出しタイプ)

               下方位 : 0.6±0.3 N   0.8±0.5 N(空気圧押出しタイプ)    空気圧 : 0.055MPaの時最大応答速度 80 m/min 42 m/min 250 m/min 100 m/min原点位置 スピンドル移動1 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 バネ押し出し 空気圧押出し(DK812SAVR/SBVR/SAVR5/SBVR5)  真空引き込み (DK812SALR/SAFLR/SBLR/SBFLR/SALR5/SAFLR5/SBLR5/SBFLR5)保護等級 ※1 ストレートタイプ : IP66/IP67 ライトアングルタイプ : IP64 (IP67 ※2)耐振動 20〜2000 Hz 100 m/s2

耐衝撃 1000 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V±5 %消費電力 1 W質量※3 約30 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5 スチール球面付 取付ねじM2.5

付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本  締付けナット、クランプスパナ、ウェーブワッシャ、取付用ピン各1個 (DK8**S*F**のみ)ホースエルボ1個 (DK8**S*L**のみ)  スパナ1個

DK805SAFR/DK805SAFR5DK805SBFR/DK805SBFR5

DK805SAR/DK805SAR5DK805SBR/DK805SBR5

※写真は DK805SAR/DK805SAR5/DK805SBR/DK805SBR5 です。 ※写真は DK812SAR/DK812SAR5/DK812SBR/DK812SBR5 です。

DK805SALR/DK805SALR5DK805SBLR/DK805SBLR5

DK805SAFLR/DK805SAFLR5DK805SBFLR/DK805SBFLR5

単位:mm

82.8

22.3 11

0 -0.009

φ8

(ステム)

82.722.3 11 31.6

21

0 -0.009

φ8

(ステム)

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

5.3 4

82.836.3

8.7

0 -0.009

φ9.5

M9 P=0.5

5.3 8.7 4

21

φ12

φ7.9

82.728.636.3

0 -0.009

φ9.5

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4 ø4.8

109.7

19.533

109.619.5 39.333

21

46.8

8 5.75.8

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

109.7

109.6

8 5.75.8

0 -0.009

φ9.5 φ12

φ7.9 21

M9 P=0.5

4546.8

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4

119.4

106.7

20.3 19.5 41.9

0 -0.009

φ8

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ9.5

ø4.8

109.7

19.533

109.619.5 39.333

21

46.8

8 5.75.8

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

109.7

109.6

8 5.75.8

0 -0.009

φ9.5 φ12

φ7.9 21

M9 P=0.5

4546.8

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4

119.4

106.7

20.3 19.5 41.9

0 -0.009

φ8

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ9.5

ø4.8

109.7

19.533

109.619.5 39.333

21

46.8

8 5.75.8

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

109.7

109.6

8 5.75.8

0 -0.009

φ9.5 φ12

φ7.9 21

M9 P=0.5

4546.8

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4

119.4

106.7

20.3 19.5 41.9

0 -0.009

φ8

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ9.5

ø4.8

109.7

19.533

109.619.5 39.333

21

46.8

8 5.75.8

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

109.7

109.6

8 5.75.8

0 -0.009

φ9.5 φ12

φ7.9 21

M9 P=0.5

4546.8

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4

119.4

106.7

20.3 19.5 41.9

0 -0.009

φ8

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ9.5

ø4.8

109.7

19.533

109.619.5 39.333

21

46.8

8 5.75.8

M9 P=0.5 φ12

φ7.9

109.7

109.6

8 5.75.8

0 -0.009

φ9.5 φ12

φ7.9 21

M9 P=0.5

4546.8

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.817.4

119.4

106.7

20.3 19.5 41.9

0 -0.009

φ8

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ9.5

ø4.8

DK812SAR/DK812SAR5DK812SBR/DK812SBR5

DK812SAFR/DK812SAFR5DK812SBFR/DK812SBFR5

DK812SAFLR/DK812SAFLR5DK812SBFLR/DK812SBFLR5

DK812SAVR/DK812SAVR5DK812SBVR/DK812SBVR5

(空気圧押出しタイプ)

DK812SALR/DK812SALR5DK812SBLR/DK812SBLR5

単位:mm

※取付時は、ステム部をクランプしてください。※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。 ※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

取付ナット

3

ウェーブワッシャ

ø14

ø14.5

厚さ:T=0.3mm

取付ナット

3

ウェーブワッシャ

ø14

ø14.5

厚さ:T=0.3mm

14 15

DK DK830S DK DK10/25

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く  ※ 2 ベローズセット(別売アクセサリ)装着時  ※ 3 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様

機種名ストレートタイプ ライトアングルタイプ 空気圧押出しタイプ

DK830SR DK830SLR DK830SVR測定範囲 30 mm最高分解能 0.1 µm(0.5 µm分解能も特殊仕様として選択可能)精度(20 ℃にて) 1.3 µm 1.7 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 0.5±0.35 N横方位 : 0.6±0.35 N下方位 : 0.7±0.35 N

空気圧0.07MPaの時 全方位1.9N以下空気圧0.09MPaの時 全方位2.6N以下

最大応答速度 80 m/min原点位置 スピンドル移動1 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力(EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 バネ押し出し 空気圧押出し保護等級 ※1 IP53 IP53/IP67 ※2

耐振動 20〜2000 Hz 100 m/s2

耐衝撃 1000 m/s2 11 ms使用温度範囲 0 °C〜50 °C保存温度範囲 −20 °C〜60 °C電源電圧 DC +5 V ±5 %消費電力 1 W質量 ※3 約70 g 約80 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

DK830S

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く※ 2 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様

機種名標準タイプ 防滴タイプ 標準タイプ 防滴タイプ 標準タイプ 防滴タイプDK10NR5 DK10PR5 DK10PLR5 DK25NR5 DK25PR5 DK25NLR5 DK25PLR5

測定範囲 10 mm 25 mm最高分解能 0.5 µm精度(20 ℃にて) 2 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 0.3±0.25 N横方位 : 0.6±0.3 N下方位 : 0.8±0.35 N

4.9 N以下上方位 : 0.4±0.3 N横方位 : 0.7±0.35 N

下方位 : 1±0.4 N4.9 N以下

上方位 : 0.4±0.3 N横方位 : 0.7±0.35 N

下方位 : 1±0.4 N4.9 N以下

最大応答速度 250 m/min原点位置 スピンドル移動1 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 バネ押し出し保護等級 ※1 IP50 IP64 IP50 IP64 IP50 IP64耐振動 10〜2000 Hz 150 m/s2

耐衝撃 1500 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V±5 %消費電力 1 W質量 ※2 約230 g 約300 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

DK10/25

12.3

φ6

φ22

φ4.8

160121.5

26.395.2(26.5)12

-0.02

-0.07

φ20 

0-0.013

φ20

33.8

(ステム) 5037

21.5

ケーブル長 2m

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ø4.8 17.4

ø4.8

ø8.217109.9

ø4ø8ø12 39.6 45.7

195.2

ø13.6

17.9

23 24.3

ø4ø8ø12 39.6 45.7

185.5

ø4.8

10.2169.7

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ケーブル長 2m

ø4.8

17.4

0 -0.009

φ8

(ステム)

0 -0.009

φ8

(ステム)

185.2154.545.7

8.6

ø12

ø8 ø4

0 -0.009

φ8

(ステム)

138.7

ø13.6

24.1

30.5

ø8適用チューブ経 ø410.2

ø4.8

DK830SR DK830SLR

DK830SVR

単位:mm

※写真は DK830SR です。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

12.3φ4.8

ケーブル長 2.4m 12.3

φ6

φ22

φ4.8

160121.5

26.395.2(26.5)12

-0.02

-0.07

φ20 

0-0.013

φ20

33.8

(ステム)

 0-0.013

φ20

(ステム)

φ4.8

98.9

-0.02

-0.07

φ20

122.4

(11.5)

12

φ6

21.521.3

φ6

179.921.5141.4(26.5)12

33.8

(ステム)

φ4.8

-0.02

-0.07

φ20

 0-0.013

φ20

 0-0.013

φ20

5037

102.5

12

φ22

φ6

7926.352.7

(11.5)

21.3

(ステム)

21.5

5037

21.5

-0.02

-0.07

φ20

12.3φ4.8

ケーブル長 2.4m 12.3

φ6

φ22

φ4.8

160121.5

26.395.2(26.5)12

-0.02

-0.07

φ20 

0-0.013

φ20

33.8

(ステム)

 0-0.013

φ20

(ステム)

φ4.8

98.9

-0.02

-0.07

φ20

122.4

(11.5)

12

φ6

21.521.3

φ6

179.921.5141.4(26.5)12

33.8

(ステム)

φ4.8

-0.02

-0.07

φ20

 0-0.013

φ20

 0-0.013

φ20

5037

102.5

12

φ22

φ6

7926.352.7

(11.5)

21.3

(ステム)

21.5

5037

21.5

-0.02

-0.07

φ20

DK25NR5/PR5

DK10NR5/PR5

単位:mm

※写真はDK10NR5/PR5Rです。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

12.3φ4.8

ケーブル長 2.4m 12.3

φ6

φ22

φ4.8

160121.5

26.395.2(26.5)12

-0.02

-0.07

φ20 

0-0.013

φ20

33.8

(ステム)

 0-0.013

φ20

(ステム)

φ4.8

98.9

-0.02

-0.07

φ20

122.4

(11.5)

12

φ6

21.521.3

φ6

179.921.5141.4(26.5)12

33.8

(ステム)

φ4.8

-0.02

-0.07

φ20

 0-0.013

φ20

 0-0.013

φ20

5037

102.5

12

φ22

φ6

7926.352.7

(11.5)

21.3

(ステム)

21.5

5037

21.5

-0.02

-0.07

φ20

DK10PLR5

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

DK25NLR5/PLR5

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

16 17

DK DK50/100 DK DK155/205

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く※ 2 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様

機種名標準タイプ 防滴タイプ 標準タイプ 防滴タイプDK50NR5 DK50PR5 DK100NR5 DK100PR5

測定範囲 50 mm 100 mm最高分解能 0.5 µm精度(20 ℃にて) 2 µm 4 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : −

横方位 : 0.9±0.4 N下方位 : 1.3±0.5 N

6.2 N以下上方位 : −

横方位 : 1.8±0.65 N下方位 : 2.7±0.55 N

9.3 N以下

最大応答速度 250 m/min原点位置 スピンドル移動1 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 バネ押し出し保護等級 ※1 IP50 IP64 IP50 IP64耐振動 10〜2000 Hz 150 m/s2

耐衝撃 1500 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V±5 %消費電力 1 W質量 ※2 約360 g 約630 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

※ 1 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く※ 2 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 3 測定軸系の自重が約 400 g あります※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様機種名 DK155PR5 DK205PR5

測定範囲 155 mm 205 mm最高分解能 0.5 µm精度(20 ℃にて) 5 µm 6 µm最大応答速度 250 m/min原点位置 スピンドル移動5 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)スピンドル駆動方式 無し保護等級 ※1 IP64耐振動 10〜2000 Hz 150 m/s2

耐衝撃 1500 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V±5 %消費電力 1 W質量 ※2 約1100 g 約1300 g出力ケーブル長 2.4 m被検出面 軟磁性材 磁気吸着式測定子 吸着力 : 10 N、横ズレ力 : 2.7 N φ4 mm超硬球面端子付測定軸 ※3 測定軸 φ8 mm、ラジアル振れ : 最大0.04 mm付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

DK155/205

DK50NR5/PR5 DK100NR5/PR5

単位:mm

(21.5)(51)

φ6

286.4223.444

(ステム)

φ4.8

-0.02

-0.07

φ20

 0-0.013

φ20

12

(28)110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ø4.8

17.4

(ステム)

(21.5)

(102)

φ8

444330

41

φ4.8

 0 -0.013

φ20

 0

-0.1

φ25

12

ケーブル長 2m101

※写真は DK50NR5/PR5 です。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

DK205PR5

DK155PR5

※写真は DK155PR5 です。

(21.5)

φ22

409

φ8

9.7

419~574

28

φ4.8

 0-0.05

(ステム)

 0-0.05

φ32

φ32

(21.5)

φ22

509

φ8

289.7

519~724

φ4.8

 0-0.05

(ステム)

 0-0.05

φ32

φ32

(28)110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ø4.8

17.4

ケーブル長 2m101

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

単位:mm

A相

B相50 nsまたは100 nsの整数倍

50ns100ns300ns500ns

200ns400ns1.2μs2μs

A/B 相最小位相差 カウンタの許容周波数

5MHz2.5MHz833kHz500kHz

分解能0.1μm80m/min42m/min14m/min8.4m/min

A相1周期最大応答速度

分解能0.5μm250m/min100m/min33m/min20m/min

DK800SA標準品DK800SB標準品特殊仕様特殊仕様

備考

アラーム区間A/B相はHiインピーダンス状態

19.5 m以下 (標準ケーブル2.5 mを除く)

ラインドライバ

出力 : A/B/原点

受信装置ラインレシーバAM26C32または相当品

PR A

VP

EXE

AIR

圧力源

ミストセパレータ

エアフィルタ

スピードコントローラ

レギュレータ 電磁弁 真空エジェクタ

図2. 空圧回路(真空引き込み)図1. 空圧回路(空気圧押出し)

PR A

レギュレータ 電磁弁 精密レギュレータ

AIR

圧力源

ミストセパレータ

エアフィルタ スピードコントローラ

A相

B相

原点

ケーブル (当社指定ケーブルに限る) を延長する場合は、延長先で電源電圧を+5 V±5%にしてください。先バラの延長ケーブルはCE22シリーズ (別売アクセサリ) をご使用ください。

A相

B相50 ns

200 ns (5 MHz)

DK800SA最大応答速度時(約80 m/min時)

A相

B相100 ns

400 ns (2.5 MHz)

DK800SB最大応答速度時(約42 m/min時)

A相

B相50 ns

200 ns (5 MHz)

DK10/25/50/100/155/205/110最大応答速度時(約250 m/min時)

18 19

DK DK110

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

※ 1 測定力は測定力バランサー DZ-581(別売)を取付け、その分銅を調整することで、変更することが可能です。※ 2 インターポレーションボックスとコネクタ部を除く ※ 3 ケーブル部およびインターポレーションボックスを除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様機種名 DK110NLR5

測定範囲 110 mm最高分解能 0.5 µm精度(20 ℃にて) 4 µm測定力(20 ℃にて) ※1 下方位 : 1.55±0.15N(スピンドル自重)最大応答速度 250 m/min原点位置 スピンドル移動5 mmの位置原点応答速度 上記最大応答速度と同じ出力 A/B/原点 電圧差動型ラインドライバ出力 (EIA-422に準拠)保護等級 ※2 IP50耐振動 10〜2000 Hz 150 m/s2

耐衝撃 1500 m/s2 11 ms使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃電源電圧 DC 5 V±5 %消費電力 1 W質量 ※3 約800 g出力ケーブル長 2.4 m測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書  +P M4×5ねじ2本 リフトレバーDZ-161

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

DK110

φ4.8

8.512 (111.8)

(489.3)

314

φ2.5穴

φ8

3

 0-0.1

φ29

 0-0.03

φ20

φ4 34.5

28φ20

(31)

ケーブル長 2m

40

(ステム)

(28)

101110

ケーブル長 0.3m

厚さ:t=15.2mm 2-ø4.5穴

ø4.8 17.4

単位:mm※取付時は、ステム部をクランプしてください。

測長ユニット出力信号

DK シリーズのご使用上の注意

本測長ユニットが出力する信号は A/B/Z 相信号で EIA-422 に準拠した電圧差動型ラインドライバ出力です。

・空気圧押出しタイプは、図1のような構成の空気圧回路を用いますと、エアー駆動が可能となります。使用状態により圧力調整が必要です。精密レギュレータ(例:SMC製 IR2010 相当)を使用してください。

・真空引き込みタイプは、図2のような構成の空気圧回路を用いますと、エアー駆動が可能となります。

本測長ユニットの移動量は DK800SA・DK10 〜 110 は 50ns 毎、DK800SB は 100ns 毎に検出され、移動量に比例した位相差で出力されます。位相差量は、50ns または 100ns の整数倍で変化します。また、A 相と B 相の最小位相差は DK800SA・DK10 〜 110 で 50ns、DK800SB で 100ns です。

本測長ユニットが出力する A/B 相は、応答速度を超えた場合、アラームとして約 400ms の間、Hi インピーダンス状態となります。

本測長ユニットを接続する制御機またはカウンタの入力最小位相差が、DK800SA の場合 50ns(A 相 1 周期 200ns 5MHz)DK800SB の場合100ns(A 相 1 周期 400ns 2.5 MHz)より小さいことをお確かめの上ご使用ください。※特殊仕様にて最小位相差を変更することが可能です。(「出力信号位相差」参照)

本測長ユニットを接続する制御機またはカウンタの入力最小位相差が50ns (A 相 1 周期 200ns 5MHz) より小さいことをお確かめの上ご使用ください。 ※特殊仕様にて最小位相差を変更することが可能です。(「出力信号位相差」参照)

原点は、A相とB相がHiレベルのときに、Hiレベルになる同期原点です。

最小位相差 300ns , 500ns については、以下のように特殊仕様として対応します。

出力信号位相差

出力信号アラーム 受信装置

※ゲージスタンド DZ-531 と バランサ DZ-581 は 別売アクセサリです。

20 21

DT DT512/12 DT DT32

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

主な仕様

機種名標準タイプ 防滴タイプ 標準タイプ 防滴タイプDT512N DT512P DT12N DT12P

測定範囲 12 mm最高分解能 1 µm 5 µm精度(20 ℃にて) 6 µm 10 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 0.7±0.5 N 横方位 : 0.8±0.5 N下方位 : 0.9±0.5 N

全方位 : 1.7 N以下上方位 : 0.7±0.5 N 横方位 : 0.8±0.5 N下方位 : 0.9±0.5 N

全方位 : 1.7 N以下

最大応答速度 接続するユニットによる原点位置 無しスピンドル駆動方式 バネ押し出し保護等級 ※1 — IP64相当 — IP64相当使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −10〜60 ℃質量 ※2 約75 g 約80 g 約75 g 約80 g出力ケーブル長 2 m測定子 スチール球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書

主な仕様

機種名標準タイプ 防滴タイプ

DT32N DT32NV DT32P DT32PV測定範囲 32 mm最高分解能 5 µm精度(20 ℃にて) 10 µm

測定力(20 ℃にて)上方位 : 1.1±0.8 N 横方位 : 1.3±0.8 N下方位 : 1.5±0.8 N

全方位 : 2.9 N以下 全方位 : 9 N以下

最大応答速度 接続するユニットによる原点位置 無しスピンドル駆動方式 バネ押し出し 空気圧押出し バネ押し出し 空気圧押出し保護等級 ※3 — IP64相当使用温度範囲 0〜50 ℃保存温度範囲 −10〜60 ℃質量 ※4 約120 g 約140 g 約120 g 約140 g出力ケーブル長 2 m測定子 スチール球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書

*1 *2

DT32DT12

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

※ 1 入力エアー圧力 1.96×105 Pa で、スピコン開放時(DT32NV)  ※ 2 入力エアー圧力 2.35×105 Pa で、スピコン開放時  ※ 3 コネクタ部を除く  ※ 4 ケーブル部を除く※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

φ4.5

(27)6 4

φ4

10.5

2-φ4.2穴

33 2514.5 15 32.6

5

(35)

11.6

12

95.7115.7

10

(ステム)

 0-0.015

φ8

ケーブル長 2m

2-M4ネジ+ワッシャー

2-M4タップ 取付ホルダー

10 218

512

2-φ4.2穴

(81) 95 42

(35) 33

φ4

φ8G6

+0.014

+0.005

取付ホルダーの寸法および寸法公差

締め付けトルク : 0.18~0.23N・m材質 : S45C

M3 141

8

8.59

4

15

10 217.55

12

4

2-φ4.2穴251

9547.5 75

(35) 33 ø8

0 -0.0

15

14.5 15

 0-0.015

φ8

DT512N/12N DT512P/12P

単位:mm

2-M4ネジ+ワッシャー

2-M4タップ取付ホルダー

φ8G6

+0.014

+0.005

取付ホルダーの寸法および寸法公差

締め付けトルク : 0.18~0.23N・m材質 : S45C

M3 141

8

8.59

φ4.5

(27)6 4

10.5

2-φ4.2穴

33 2514.5 15 32.6

5

(35)

11.6

12

95.7115.7

10

(ステム)

 0-0.015

φ8

(ステム)

 0-0.015

φ8

ケーブル長 2m

φ4.5

(27)6 4

φ4

10.5

2-φ4.2穴

33 2514.5 15 32.6

5

(35)

11.6

12

95.7115.7

10

ケーブル長 2m

※写真は DT512P です。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。※取付時は、ステム部をクランプしてください。

φ4.5

(27)6 4

φ4

10.5

2-φ4.2穴

33 2514.5 15 32.6

5

(35)

11.6

12

95.7115.7

10

(ステム)

 0-0.015

φ8

ケーブル長 2m

2-M4ネジ+ワッシャー

2-M4タップ 取付ホルダー

10 218

512

2-φ4.2穴

(81) 95 42

(35) 33

φ4

φ8G6

+0.014

+0.005

取付ホルダーの寸法および寸法公差

締め付けトルク : 0.18~0.23N・m材質 : S45C

M3 141

8

8.59

4

15

10 217.5

512

4

2-φ4.2穴251

9547.5 75

(35) 33 ø8

0 -0.0

15

14.5 15

 0-0.015

φ8

10

35 33 15

217.5

47.5 7595

410

12 5

ø4

ケーブル長 2m

2-φ4.2穴

 0-0.015

φ8

218

81 95 42

10

35 33 15

410

12 5

ケーブル長 2m

2-φ4.2穴

 0-0.015

φ8

DT32N

DT32PV

DT32NV

DT32P

単位:mm

※写真は DT12P です。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

※取付時は、ステム部をクランプしてください。

22 23

MT MT12/13/14 U U シリーズ

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

主な仕様機種名 MT12-05 MT12-10 MT13-01 MT13-05 MT13-10 MT14-01 MT14-05 MT14-10

適合測長ユニット DT512, DT12/DT32最大応答速度 100 m/min分解能 5 µm 10 µm 1 µm 5 µm 10 µm 1 µm 5 µm 10 µm電源電圧 DC5 V ±4 %消費電力 0.9 W 1.2 W (出力負荷120 Ω接続時)出力形式 オープンコレクタ A/B 電圧差動型ラインドライバ使用温湿度範囲 0〜50 °C (結露なきこと)保存温湿度範囲 −10〜60 °C (20 to 90 %RH)質量 約90 g

※移動速度が100〜115 m/minでアラームを出力します。出力信号のサンプリング周期は120 µsです。

※使用コネクタ : ホシデン(株) 製 TCP8938 相当品 0 Vとシールド(FG) はコンデンサを介して接続されています。表に記載されていない色のケーブルには何も接続しないでください。

※使用コネクタ : ホシデン(株) 製 TCP6182 相当品 0 Vとシールド(FG) はコンデンサを介して接続されています。表に記載されていない色のケーブルには何も接続しないでください。

※ 0 V とシールド(FG) はコンデンサを介して接続されています。

A/B 相出力位相差モデル MT□□-01 MT□□-05 MT□□-10 出力位相差(µs)速度:v (m/min) 0< v ≦2.5 0< v ≦12.5 0< v ≦25 20

2.5< v ≦6.25 12.5< v ≦31.25 25< v ≦62.5 86.25< v ≦12 31.25< v ≦60 62.5< v ≦(100)※ 512< v ≦24 60< v ≦(100)※ — 2.524< v ≦60 — — 1

60< v ≦(100)※ — — 0.5

ケーブル色相 /MT12出力信号:A/B相、アラーム出力形式:NPNオープンコレクタ出力(最大定格電圧31 V、最大定格電流50 mA)

ピン番号 内容 ケーブル色相1 +5 V 赤2 — —3 0 V 黒4 A 黄5 B 青6 — —7 — —8 ALARM 灰9 0 V 紫10 0 V 橙

ケース FG シールド

ケーブル色相 /MT13出力信号:A/B相(アラーム時は出力がハイインピーダンスになります)出力形式:電圧差動型ラインドライバ出力(EIA-422準拠)

ピン番号 内容 ケーブル色相1 +5 V 紫2 0 V 黒3 A 青4 A 黄5 B 橙6 B 灰7 — —8 — —

ケース FG シールド

ケーブル色相 /MT14出力信号:A/B相、アラーム(アラーム時に出力はハイインピーダンスになりません)出力形式:電圧差動型ラインドライバ出力(EIA-422準拠)

内容 ケーブル色相+5 V 赤0 V 白0 V 茶0 V 黒A 黄A 青B 灰B 橙

ALARM 紫ALARM 緑

FG シールド主な仕様機種名 U12B U30B U60B

測定範囲 12 mm 30 mm 60 mm最高分解能 1 µm精度(20 ℃にて) 2 µm 3 µm測定力(20 ℃にて) 1.3 N以下 1.5 N以下 2.2 N以下レリーズ可動長 フルストローク 32 mm表示素子 液晶表示素子(6桁、マイナス表示) 最大応答速度 0.4 m/s (24 m/min)使用温度範囲 0〜40 ℃(結露なきこと)保存温度範囲 −10〜50 ℃(結露なきこと)電源電圧 AC 100 V 50/60 Hz (ACアダプタ付属)消費電力 1 W質量 約190 g 約230 g 約300 g測定子 超硬合金球面付 取付ねじM2.5付属品 取扱説明書  ACアダプタ : DC6.3 V、200 mA リフトレバー 専用スパナ

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。 ※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

MT12 /13

MT14

単位:mm

測長ユニット接続コネクタ

25

32

98 ケーブル長 : 300

ケーブル表示ユニット接続コネクタ

測長ユニット接続コネクタ

25

32

98 ケーブル長 : 300

ケーブル

MT12 MT13 MT14

A, B, ALARM A, B

A, B_ _ ________ _

A, B, ALARM

A, B, ALARM

U12B U30B U60B

単位:mm

46

φ5

M12×1φ8 0

-0.015

60

43 3145

9498

53245

6

46

M12×1φ8 0

-0.015

φ5

58

365

66175

124

4798

3031

756

43

52

46

φ8(ステム)φ5

M12×1 0-0.015

60

3143

98174

276

(ステム) (ステム)

※ DT シリーズを接続することで A/B 相出力が可能となります。

24 25

Installation 取付方法

● 測長ユニット取付穴寸法の推奨値は、φ 9.7±0.15 mm です。 ● 取付板厚は以下のとおりです。

DK812SF シリーズ : 7 〜 11 mm DK805SF シリーズ : 9 〜 11 mm

● 取付平行度は測定精度に影響します。 測定面に対する直角度あるいは走りに対する平行度は、 0.02 mm/14 mm 以内に調整してください。

DK812S 取付上のご注意

DK830 取付上のご注意

DK10/25 取付上のご注意

DK812SF 取付上のご注意

締付トルク:0.6 N・m材質:SUS303の場合

M314 18

8.5

1

φ8G6+0.014

+0.005

測定子

スピンドル

ステム

専用スパナ9

測定子

スピンドル

ステム

専用スパナ締付トルク:0.6 N・m材質:SUS303

M3 14 18

8.5

1

φ8G6+0.014

+0.005

測定子

スピンドル

ステム

専用スパナ

回り止めピン

測長ユニット

取付板

ウェーブワッシャ締め付けナット

クランプスパナ

締付トルク:0.6 N・m材質:SUS303の場合

M314 18

8.5

1

φ8G6+0.014

+0.005

測定子

スピンドル

ステム

専用スパナ

9

締付トルク:0.6 N・m材質:SUS303の場合

M314 18

8.5

1

φ8G6+0.014

+0.005

測定子

スピンドル

ステム

専用スパナ

9

単位:mm

単位:mm

単位:mm

測定子の取付け/取外し方法

測定子の取付け/取外し方法

取付固定位置

測定子の取付け/取外し方法

取付けホルダーの構成寸法(ご参考)

取付けホルダーの構成寸法(ご参考)

取付ホルダーの構成寸法(ご参考)

DK50/100 取付上のご注意

DK155/DK205 取付上のご注意

DT12/512/32 取付上のご注意

ステム固定位置

締付トルク: 4 N・m六角穴付ボルトM4使用

M430

2 25

2416

φ20H6

φ4.5、φ8座グリ深4

+0.013 0

8

スリーブ(φ25)

ヘッド内蔵部

ステム

固定位置

締付トルク:4 N・m六角穴付ボルトM4使用

M4 30

222

40

24

φ20H6

φ4.5、φ8座グリ深4

8

+0.0130

ステム

固定位置

締付トルク:4 N・m六角穴付ボルトM4使用

M4 30

222

40

24

φ20H6

φ4.5、φ8座グリ深4

8

+0.0130

締付トルク: 6 N・m六角穴付ボルトM5使用

M545

100

2 28

3021

φ5.5、φ9.5座グリ深5

8

ヘッド内蔵部は避ける

ステム スリーブ固定位置

φ32+0.025 0

14M3 10

1

98.5

ø8+0.01

+0.02

締め付けトルク:0.18 ~0.23 N・m材質:S45Cの場合

取付ホルダー2-M4タップ2-M4ネジ+ワッシャー

14M3 10

1

98.5

ø8+0.01

+0.02

締め付けトルク:0.18 ~0.23 N・m材質:S45Cの場合

取付ホルダー2-M4タップ2-M4ネジ+ワッシャー

締付トルク: 6 N・m六角穴付ボルトM5使用

M545

100

2 28

3021

φ5.5、φ9.5座グリ深5

8

ヘッド内蔵部は避ける

ステム スリーブ固定位置

φ32+0.025 0

ステム固定位置

締付トルク: 4 N・m六角穴付ボルトM4使用

M430

2 25

2416

φ20H6

φ4.5、φ8座グリ深4

+0.013 0

8

スリーブ(φ25)

ヘッド内蔵部

単位:mm

単位:mm単位:mm

単位:mm

取付固定位置

取付固定位置

取付穴を利用した取り付け方法 ホルダーを利用した取り付け方法

取付ホルダーの構成寸法(ご参考)

取付ホルダーの構成寸法(ご参考)

取付けホルダーの構成寸法(ご参考)

26 27

MG40 シリーズ 28

MG10/20/30 29

インターフェースユニット

Interface unit

28 29

MG MGMG40 シリーズ MG10/20/30

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

メインモジュール仕様機種名 MG10−P1 MG10−P2

電源部

電源電圧 DC12〜24 V(11〜26.4 V)許容電源立ち上がり時間 : 100 ms 以下消費電力 2.0 W+接続されるモジュールの合計電力 ※1

突入電流(10 ms) 10 A以下(モジュール最大接続時)電源逆接続対策 ヒューズ溶断(5 A ヒューズを内部に搭載)

通信部

通信I/F RS-232C(EIA-232C 準拠)設定ボーレート 2400/9600/19200/38400 bps(ディップスイッチにて設定)データ長 7/8 bit(ディップスイッチにて設定)ストップビット 1/2 bit(ディップスイッチにて設定)パリティ なし/ODD/EVEN(ディップスイッチにて設定)デリミタ CR/CR+LF(ディップスイッチにて設定)

リンク機能 リンク数 最大16台(カウンタモジュール総合計64台)リンク間ケーブル長 最大10 m

I/O 部

入力形式 ソース入力(+COM) シンク入力(−COM)フォトカプラ絶縁、外部電源DC 5〜24 V

出力形式 オープンコレクタ出力シンクタイプ(−COM) ソースタイプ(+COM )フォトカプラ絶縁、外部電源DC 5〜24 V

入力信号 全チャンネルリセット、全チャンネルポーズ、全チャンネルスタート/ラッチ、全チャンネルデータ出力 トリガ出力信号 総合アラーム

接続可能モジュール カウンタモジュール MG20−DK、MG20−DG、MG20−DT (混在接続が可能 最大16台まで)※1

I/Fモジュール MG30‐ B1、MG30‐B2※1

※ 1 MG10 と接続されるモジュールの電力総合計が 12 V 入力時 54 W 以上、24 V 入力時 108 W 以上では使用できません。

カウンタモジュール仕様機種名 MG20−DK MG20−DT

消費電力 1 W+接続される測長ユニットの電力 0.8 W

測長ユニット入力部

対応測長ユニット DK シリーズ(電圧差動型A/B相入力) DT シリーズ

設定可能分解能※2 10/5/1/0.5/0.1 µm 5 µm(DT12/32) 1 µm(DT512)ディップスイッチにて設定

最大応答速度 接続する測長ユニットのスペックによる 1m/s最大応答加速度 接続する測長ユニットのスペックによる 2400m/s2

原点 原点ロード時に原点検出後REF−LED 点灯原点検出時カウンタ値” 0 ”またはプリセット値をセット —

その他 アラーム測長ユニットの応答速度、応答加速度超過にてS−ALM LED 点灯

内部カウンタ回路の応答速度超過にてC−ALM LED 点灯MG10 からのリセット命令、本体のリセットボタンにてアラーム解除

※ 2 接続する測長ユニットの分解能に設定してください。

I/F モジュール仕様機種名 MG30−B1 MG30−B2消費電力 1W

I/O 部

入力形式 ソースタイプ(+COM)  相手側出力回路 : 電流シンク入力(−COM) 電流シンク入力(−COM) 相手側出力回路 : ソースタイプ(+COM)フォトカプラ絶縁、外部電源DC 5〜24 V

出力形式オープンコレクタ出力電流シンクタイプ(−COM) 相手側出力回路 : ソースタイプ(+COM) ソースタイプ(+COM) 相手側出力回路(+COM) : ソースタイプ(−COM)

フォトカプラ絶縁、外部電源DC 5〜24 V入力信号 DRQ チャンネル指定アドレス 測定モード切替え コンパレート組切替え リセット スタート ポーズ 原点ロード出力信号 BCD データ6桁 READY 符号 判定出力 アラーム 原点セット

出力設定 タイマー出力(1〜128 ms)OUT/OR 出力 出力極性(内部ディップスイッチにて設定)

全機種共通 使用温湿度範囲 0〜+50 ℃(結露なきこと)保存温湿度範囲 −10〜+60 ℃(20〜90%RH)※ MG40 に接続した DK800S を LT30、MG10、20 に接続すると原点が認識できなくなります。詳細は担当営業にご相談ください。

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。 ※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

主な仕様項目 内容 備考条件等通信方法 MG41-NC(CC-Link・Ethernet搭載)/MG41-NE(Ethernet搭載)/MG42-4(ハブユニット)

接続可能測長ユニット本数システム全体 1〜100本(101本目以降は接続無効) MG42ハブユニット接続台数24台までMG41メインユニット 0〜4本MG42ハブユニット

接続可能測長ユニット DK800S, DK830S, DK800A/DK800B シリーズ, DK10, DK25、DK50, DK100, DK110, DK155, DK205

接続ケーブル長 MG41 メインユニット- MG42 ハブユニット間および、MG42ハブユニット- MG42ハブユニット間 : 0.5 m, 1 m, 2 m, 5 m, 10 mMG41メインユニットからのトータルケーブル長 最大30 m(最大電流4 A以内) 接続ケーブルMZ41−**(別売)

分解能 設定可能な出力データ分解能・表示分解能測長ユニット分解能

(入力分解能)0.1 µm 0.1 µm 0.5 µm 1 µm 5 µm 10 µm0.5 µm — 0.5 µm 1 µm 5 µm 10 µm

測長ユニットデータ取込能力 通信10 Mbps 最大10000データ/秒(100軸接続時) 1軸分のデータを1データとする

ピークホールド機能

各軸の最大、最小値、P-P値を演算(ポーズ、ラッチ、スタート機能あり)ポーズの間は、ピーク値は更新しない

ラッチの間は、出力・表示データ更新しない(内部データは更新)スタートにより、ピーク時の再計算開始

出力可能データ 単軸時 各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値加減算時 2軸の加減算軸の現在値、最大値、最小値、P-P値 加減算軸の単軸演算は不可

コンパレータ機能 各軸(単軸、加減算軸)のデータを比較計測して、コンパレータ結果を出力(ラッチ時はコンパレータもラッチ)コンパレータ設定値 2個 4個 8個 16個設定値組数 16組 8組 4組 2組

イーサネット 100Base-T(IEEE802.3準拠) 100 Mbps/10 Mbps(オートネゴシエーション)コマンド入力、データ出力、パラメータ設定 可能

リセット機能 各軸の現在値をリセット(コマンドによる)プリセット機能 各軸の現在値に値をプリセット(コマンドによる)基準点設定機能 各軸の基準点を設定可能(コマンドによる) マスター合わせ機能未使用時原点機能 原点を使用して、各軸の基準点の再現が可能(コマンドによる)マスター合わせ機能 原点を使用して、各軸のマスター合わせが可能(コマンドによる) 加減算軸は使用不可測長ユニット製品情報 接続された測長ユニットの製品情報を取得可能(コマンドによる)製品コード/シリアル番号/製造年月日

各通信ラインにおける各コマンド・設定の有効無効

イーサネット CC-Link

コマンド

リセット機能 ○ ○プリセット機能 ○ ○基準点設定機能 ○ ○ マスター合わせ機能未使用時原点機能 ○ ○マスター合わせ機能 ○ ○コンパレータ値設定 ○ ○コンパレータ組番号設定 ○ ○スタート ○ ○ポーズ ○ ○ラッチ ○ ○

データ出力

現在値・ピーク値(全軸) ○ ╳現在値・ピーク値(ユニットごと) ○ ○コンパレータ判定結果 ○ ○アラーム(通信・測長ユニット) ○ ○ソフトウェアバージョン ○ ○測長ユニット製品情報 ○ ○

各種設定

入力分解能 ○ ○表示・出力分解能 ○ ○軸加算 ○ ○コンパレータモード(2/4/8/16個1組) ○ ○

電源電圧 端子台入力 DC12〜24 V(11〜26.4 V) MG42ハブユニット6台ごとに、電流4A以上の電源を追加して使用してください。(推奨+24 V)

消費電力 接続条件に注意システム合計 最大電流4 A

最大電流を超える場合は、後続のMG42ハブユニットに電源供給することで後続に接続可能〈各ユニットの消費電力内訳〉MG41メインユニット : 4 W MG42ハブユニット : 1 W/台 測長ユニット供給 : 1 W/本

使用温度範囲 0〜+50 ℃(結露なきこと)保存温度範囲 −10〜+60 ℃(20〜90%RH)

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

質量 MG41 : 300 g MG42 : 250 g

155

43

155

43

67.4 67.458

4032.5

32.5

4-M3 深さ8以下

192.812.8

5525

25

2-M2深さ8以下 2-M2

深さ8以下

7.3

10555 92.6

71.7

16.5

6.216.86.2

7.3 8.5 12.8

25

26.9 4.3

258.5

155

43 69186+10

93.5

+1 0

103

30

4-ø4.5

155

43

155

43

67.4 67.458

4032.5

32.5

4-M3 深さ8以下

192.812.8

5525

25

2-M2深さ8以下 2-M2

深さ8以下

7.3

10555 92.6

71.7

16.5

6.216.86.2

7.3 8.5 12.8

25

26.9 4.3

258.5

155

43 69186+10

93.5

+1 0

103

30

4-ø4.5

155

43155

43

67.4 67.458

4032.5

32.5

4-M3 深さ8以下

192.812.8

5525

25

2-M2深さ8以下 2-M2

深さ8以下

7.3

10555 92.6

71.7

16.5

6.216.86.2

7.3 8.5 12.8

25

26.9 4.3

258.5

155

43 69186+10

93.5

+1 0

103

30

4-ø4.5

メインユニット MG41-NC(CC-Link, Ethernet)

メインユニット MG41-NE(Ethernet 用)

ハブユニット MG42 MG30-B1/B2

単位:mmリンクケーブル MZ41-R5(0.5 m), MZ41-01(1 m), MZ41-02(2 m), MZ41-05(5 m)), MZ41-10(10 m)

※ MG41-NC、MG41-NE 共通

単位:mm24.5

20.5

64.5

64

105.5

99

BCD I/O

MG30-B1BCD Module

Serial No.

Multi Interface Unit

MG10-P1/P2 MG20-DK/DT

4.3535.65

33.1

64.5

64

108.5

10599

DC12-24V

Main Module

MG10-P1Serial No.

Multi Interface Unit

RS-232C

LINK-IN

LINK-OUTFG

DC-INI/O

232C-SET

Unit No.

4.3523

20.5

64.5

64

108.5

10599

SIG

DIR

RESADDRESS

RESET

MG20-DKSerial No.

Multi Interface UnitCounter Module

30 31

Installation 取付方法

MG41/42 メインユニットの取付け MG10/20/30 の接続電装盤内の DIN レールに取付け可能です。 工場出荷時は、DIN レール固定レバーのツメは、ロックの状態になっています。DIN レール仕様:35 mm

マルチインターフェースユニットは、各種モジュールで構成されます。

1. DIN レールの上側に、 MG41 メインユニット背面の溝の上側をあわせます。

カウンタモジュール(MG20)I/F モジュール(MG30)

メインモジュール(MG10)

2. MG41 メインユニット背面の溝の下側が DIN レールにはまるように、カチッと音がするまで MG41 メインユニットを押し込んで取付けます。

注意:ユニット全体が取付けられたことを確認してください。

1. DIN レールの上側に、 ユニット背面の溝の 上側をあわせます。

2. ユニット背面の溝の下側が DIN レールにはまるように、 カチッと音がするまで ユニットを押し込んで 取付けます。

DIN レールへの取付け

32 33

LT30 シリーズ 34

LT11A シリーズ 35

LT10A シリーズ 36

LY71 37

LY72 38

Counterカウンタ

34 35

LT LT30 シリーズ(DK,DK-S用) LT LT11A シリーズ(DT512用)

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

主な仕様

機種名 LT30-1G LT30-1GB(BCD出力モデル)

LT30-1GC(RS-232C入出力モデル) LT30-2G LT30-2GB

(BCD出力モデル)LT30-2GC

(RS-232C入出力モデル)

入力軸数DKシリーズのゲージが接続可能

1軸 2軸入力分解能 0.1/0.5/1/5/10 µm(各軸ごとにパラメータ設定)表示軸数 1軸 2軸

表示データ 現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)または、A軸表示 : 2軸加減算の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

B軸表示 : 単軸(1軸目、または2軸目)(2軸加減算表示設定時の注意 : 単軸の表示はモニタ表示のみで操作は不可)

(パラメータ設定で選択)

表示分解能 各軸とも入力分解能と同じ分解能、または、それより粗い分解能の選択が可能(パラメータ設定)ディレクション 各軸、パラメータによる極性の設定アラーム表示 測長ユニット未接続、速度超過、表示桁オーバーフロー

和差機能 ─2軸の加減算表示が可能 ただし、加減算時はA軸表示に加減算値表示、B軸表示には、1軸目または2軸目入力をモニタ表示させることのみ可能

B軸表示(モニタ表示)に表示値に対する操作は不可

ピークホールド機能 ピーク演算(最大値、最小値、P-P値)が可能 各軸または加減算値のピーク演算可能(ただし、2軸加減算時は、B軸表示に1軸目または2軸目の表示のみ可能)

リスタート ピークホールド演算の開始 操作は外部入力 各軸のピークホールド演算の開始 操作は外部入力(軸ごと)

ホールド機能(ラッチ・ポーズ)ラッチ=表示および出力のホールドポーズ=ピーク演算のホールド

あり

コンパレータ機能 1組の上限値下限値が設定可能

4組の上限値下限値が設定可能

組の切替はBCDコネクタから実行

1組の上限値下限値が設定可能

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

各軸とも4組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可組の切替はBCDコネクタから実行

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

入力信号

各軸のリセットおよび、各軸のスタート/ラッチおよび、ポーズ

— — RS-TRg入力(RS-232Cデータ出力指令) — — RS-TRg入力

(RS-232Cデータ出力指令)入力回路 : フォトカプラ(入力電圧V=4〜26.4 V)

出力信号各軸のコンパレータの判定出力

出力回路 : NPNオープンコレクタ(出力電圧V=5〜26.4 V)コンパレータ判定出力 NPNオープンコレクタ出力

BCD出力 — 現在値、および、ピーク値(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 — — 各軸別に現在値、および、ピーク値

(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 —

RS-232C入出力 — —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

— —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

リセット キー操作および、外部リセット入力で、リセット可能

プリセット キー操作 キー操作RS-232C経由のコマンド キー操作 キー操作

RS-232C経由のコマンドマスター合わせ機能 ○原点機能 ○キーロック機能 ○電源 DC10.8〜26.4 V消費電力 5 W 5.5 W 5 W 8.5 W 9 W 8.5 W使用温度範囲 0〜40 ℃保存温度範囲 −10〜50 ℃質量 約200 g 約230 g 約220 g 約210 g 約270 g 約230 g

主な仕様

機種名 LT11A-101 LT11A-101B(BCD出力モデル)

LT11A-101C(RS-232C入出力モデル) LT11A-201 LT11A-201B

(BCD出力モデル)LT11A-201C

(RS-232C入出力モデル)

入力軸数DT512シリーズのゲージが接続可能

1軸 2軸入力分解能 1/5/10 µm(各軸ごとにパラメータ設定)表示軸数 1軸 2軸

表示データ 現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)または、A軸表示 : 2軸加減算の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

B軸表示 : 単軸(1軸目、または2軸目)(2軸加減算表示設定時の注意 : 単軸の表示はモニタ表示のみで操作は不可)

(パラメータ設定で選択)

表示分解能 各軸とも入力分解能と同じ分解能ディレクション 各軸、パラメータによる極性の設定アラーム表示 測長ユニット未接続、速度超過、表示桁オーバーフロー

和差機能 ─2軸の加減算表示が可能 ただし、加減算時はA軸表示に加減算値表示、B軸表示には、1軸目または2軸目入力をモニタ表示させることのみ可能

B軸表示(モニタ表示)に表示値に対する操作は不可

ピークホールド機能 ピーク演算(最大値、最小値、P-P値)が可能 各軸または加減算値のピーク演算可能(ただし、2軸加減算時は、B軸表示に1軸目または2軸目の表示のみ可能)

リスタート ピークホールド演算の開始 操作は外部入力 各軸のピークホールド演算の開始 操作は外部入力(軸ごと)

ホールド機能(ラッチ・ポーズ)ラッチ=表示および出力のホールドポーズ=ピーク演算のホールド

あり

コンパレータ機能 1組の上限値下限値が設定可能

4組の上限値下限値が設定可能

組の切替はBCDコネクタから実行

1組の上限値下限値が設定可能

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

各軸とも4組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可組の切替はBCDコネクタから実行

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

入力信号

各軸のリセットおよび、各軸のスタート/ラッチおよび、ポーズ

— — RS-TRg入力(RS-232Cデータ出力指令) — — RS-TRg入力

(RS-232Cデータ出力指令)入力回路 : フォトカプラ(入力電圧V=4〜26.4 V)

出力信号各軸のコンパレータの判定出力

出力回路 : NPNオープンコレクタ(出力電圧V=5〜26.4 V)コンパレータ判定出力 NPNオープンコレクタ出力

BCD出力 — 現在値、および、ピーク値(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 — — 各軸別に現在値、および、ピーク値

(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 —

RS-232C入出力 — —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

— —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

リセット キー操作および、外部リセット入力で、リセット可能

プリセット キー操作 キー操作RS-232C経由のコマンド キー操作 キー操作

RS-232C経由のコマンドマスター合わせ機能 —原点機能 —キーロック機能 ○電源 DC9〜26.4 V消費電力 1.8 W 2.9 W 2.0 W 2.3 W 4.0 W 2.5 W使用温度範囲 0〜40 ℃保存温度範囲 −10〜50 ℃質量 約200 g 約230 g 約220 g 約210 g 約270 g 約230 g

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。 ※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

72

72

682

682

8 868(71.8)

68

68.1

7468

8878

73

16

332-R2

60

1

15

68 +1.0+0.4

68

+1.0

+0.4

4-R1以下

72

72 868(71.8)

68

単位:mm 単位:mm

36 37

LT LT10A シリーズ(DT12/32用) LY LY71

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

主な仕様

機種名 LT10A-105 LT10A-105B(BCD出力モデル)

LT10A-105C(RS-232C入出力モデル) LT10A-205 LT10A-205B

(BCD出力モデル)LT10A-205C

(RS-232C入出力モデル)

入力軸数DT12/32シリーズのゲージが接続可能

1軸 2軸入力分解能 5/10 µm(各軸ごとにパラメータ設定)表示軸数 1軸 2軸

表示データ 現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)(パラメータ設定で選択)

各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)または、A軸表示 : 2軸加減算の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

B軸表示 : 単軸(1軸目、または2軸目)(2軸加減算表示設定時の注意 : 単軸の表示はモニタ表示のみで操作は不可)

(パラメータ設定で選択)

表示分解能 各軸とも入力分解能と同じ分解能ディレクション 各軸、パラメータによる極性の設定アラーム表示 測長ユニット未接続、速度超過、表示桁オーバーフロー

和差機能 ─2軸の加減算表示が可能 ただし、加減算時はA軸表示に加減算値表示、B軸表示には、1軸目または2軸目入力をモニタ表示させることのみ可能

B軸表示(モニタ表示)に表示値に対する操作は不可

ピークホールド機能 ピーク演算(最大値、最小値、P-P値)が可能 各軸または加減算値のピーク演算可能(ただし、2軸加減算時は、B軸表示に1軸目または2軸目の表示のみ可能)

リスタート ピークホールド演算の開始 操作は外部入力 各軸のピークホールド演算の開始 操作は外部入力(軸ごと)

ホールド機能(ラッチ・ポーズ)ラッチ=表示および出力のホールドポーズ=ピーク演算のホールド

あり

コンパレータ機能 1組の上限値下限値が設定可能

4組の上限値下限値が設定可能

組の切替はBCDコネクタから実行

1組の上限値下限値が設定可能

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

各軸とも4組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可組の切替はBCDコネクタから実行

各軸とも1組の上限値下限値が設定可能

ただし、加減算時は単軸の設定は不可

入力信号

各軸のリセットおよび、各軸のスタート/ラッチおよび、ポーズ

— — RS-TRg入力(RS-232Cデータ出力指令) — — RS-TRg入力

(RS-232Cデータ出力指令)入力回路 : フォトカプラ(入力電圧V=4〜26.4 V)

出力信号各軸のコンパレータの判定出力

出力回路 : NPNオープンコレクタ(出力電圧V=5〜26.4 V)コンパレータ判定出力 NPNオープンコレクタ出力

BCD出力 — 現在値、および、ピーク値(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 — — 各軸別に現在値、および、ピーク値

(最大値、最小値、P-P値)が出力可能 —

RS-232C入出力 — —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

— —

RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能RS-232Cのデータ出力コマンドにより現在値、最大値、最小値、

P-P値が出力可能

リセット キー操作および、外部リセット入力で、リセット可能

プリセット キー操作 キー操作RS-232C経由のコマンド キー操作 キー操作

RS-232C経由のコマンドマスター合わせ機能 —原点機能 —キーロック機能 ○電源 DC9〜26.4 V消費電力 1.8 W 2.9 W 2.0 W 2.3 W 4.0 W 2.5 W使用温度範囲 0〜40 ℃保存温度範囲 −10〜50 ℃質量 約200 g 約230 g 約220 g 約210 g 約270 g 約230 g

主な仕様機種名 LY71適合測長ユニット DKシリーズ (要接続ケーブルCE29) GB-ERシリーズ(マグネスケール)/PL20Cシリーズ(デジルーラ)入力軸数 1軸または、2軸(パラメータ設定による)入力分解能 直線標準 : 0.1/0.5/1/5/10 µm、(直線拡張 : 0.05/2/20/25/50/100 µm) 角度 : 1s/10s/1min/10min、(角度拡張 : 1degree)表示軸数 3軸(A軸、B軸、C軸) LZ71-KR使用時 : 1軸(A軸表示)のみ B軸、C軸表示はコンパレータ値表示に固定

表示データ各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)または、2軸加減算の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値−最小値)

表示する軸の設定はパラメータにて設定 表示するデータ(現在値、最大値・・・)はキー操作で切替可能(LZ71-B 2枚使用時は加減算表示は不可)

表示分解能 測長ユニット入力分解能以上 デジルーラを円弧に貼り、簡易角度表示させることも可能(但し、半径の大きさにより表示できる分解能には制限あり)ディレクション 各軸、パラメータによる極性の設定アラーム表示 測長ユニット未接続、速度超過、表示桁オーバーフロー和差機能 2軸加減算可能 但し、加減算時は各軸ごとの演算は不可(LZ71-B・2枚使用時は加減算表示は不可)ピークホールド機能 各軸または加減算値のピーク演算可能(加減算時は各軸(単軸)の演算は不可)リスタート 各軸/全軸のピークホールド演算の開始 操作はキー操作または外部汎用入力ホールド機能(ラッチ・ポーズ)ラッチ=表示および出力のホールドポーズ=ピーク演算のホールド

ラッチ機能またはポーズ機能(パラメータ設定により選択)操作 : キー操作または外部汎用入力

コンパレータ機能 LZ71-KR使用時のみ可能(5領域に選別) 1軸または、加減算値に対して1〜4つの設定値を1組として、16組の設定が可能 但し、加減算時は単軸の設定は不可(組の切替はキー操作またはLZ71-KRの外部入力)

位置決め機能 LZ71-KR使用時のみ可能 設定値(1点)を通過した時、0.5sのパルス信号を出力 16組の設定値が設定可能 コンパレータ機能選択時は使用不可(パラメータ設定によりコンパレータ/位置決め選択)

入力信号各軸ごとに外部リセット、外部プリセットリコール(計4) 各軸ごと汎用入力1つ、共通1つ(計3)

汎用入力はホールド、リスタート、表示切替(現在値とピーク値の切替)、原点ロード(基準値の再現開始)から3つ選択入力回路 : +12〜24 Vのフォトカプラ(内部回路と絶縁=要電源Vcc=12〜24V))

出力信号各軸ごとに2つ(計4)

汎用出力(アラーム、表示データ(現在値orピーク値)、原点通過、原点アラーム、ゼロ点通過から2つ選択)出力回路 : オープンコレクタ(フォトカプラ)12〜24V、内部回路と絶縁

コンパレータ判定出力 LZ71-KR使用時のみ可能 オープンコレクタ(フォトカプラ・12〜24V内部回路と絶縁)および、リレー(DC24V/AC100V・0.3A、ON時間約2 ms、OFF時間約1 ms)

BCD出力LZ71-B使用時のみ可能

1枚使用時 : 1軸目、または2軸目、または加減算値の現在値およびピーク値 2枚使用時 : 1枚目が1軸目の現在値およびピーク値、2枚目が2軸目の現在値およびピーク値LZ71-B1枚で3種類まで出力可能

RS-232C入出力 —A/B相出力 LZ71-HT01使用時のみ可能* 上段は1軸目の出力に固定 中段は2軸目出力に固定 *弊社営業までお問い合わせください拡張ユニット LZ71-KR, LZ71-B(2枚まで使用可能)リセット キー操作および、外部リセット入力で、リセット可能プリセット キー操作で値を設定可能 外部プリセットリコールで設定した値の呼び出しが可能マスター合わせ機能 あり基準点/原点機能 ありキーロック機能 あり(設定有り無しをパラメータで設定)データの保存 保存あり・無しを設定可能スケーリング機能 あり(0.100000〜9.999999)リニア補正 あり(±600 µm/1 m当たり)電源 別売ACアダプタPSC-21/22/23使用消費電力 最大32 VA(別売ACアダプタ使用時)使用温度範囲 0〜40 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃質量 約1.5 kg

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。 ※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

68.1

7468

8878

73

16

332-R2

60

1

15

68 +1.0+0.4

68

+1.0

+0.4

4-R1以下72

72 868(71.8)

68 4480

245

(90.5)

8014

(10.5)

16

289175

(123.7)

(123)

0.7

2-M4Max 深さ18

176.5188.5198.5

231.5

13.5

262

3028.5

18.5

30

12360

(31.5)

31.5

4-M5Max 深さ7

単位:mm

単位:mm

1000

LZ61(リンクケーブル)

LZ71-B(LY用拡張ボード) LZ71-KR(LY用拡張ボード)

13.25

1526.5

129122102

129122102

26.5

13.25

10.9

2-R1.8 2-R1.8

38 39

LY LY72 Technical information 技術情報

DT(MT)

UMG

LTLY

DKSDK

主な仕様機種名 LY72適合測長ユニット DKシリーズ(要接続ケーブルCE29) GB-ERシリーズ(マグネスケール)/PL20Cシリーズ(デジルーラ)入力軸数 1軸または、2軸または3軸(パラメータ設定による)入力分解能 直線標準 : 0.1/0.5/1/5/10 µm、(直線拡張 : 0.05/2/20/25/50/100 µm) 角度 : 1s/10s/1min/10min、(角度拡張 : 1degree)表示軸数 3軸(A軸表示、B軸表示、C軸表示) 3軸(X軸表示、Y軸表示、Z軸表示)

表示データ軸ラベルABC選択時 軸ラベルXYZ選択時

各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値(=最大値-最小値)各軸の現在値

—表示分解能 測長ユニット入力分解能以上 デジルーラを円弧に貼り、簡易角度表示させることも可能(但し、半径の大きさにより表示できる分解能には制限あり)ディレクション 各軸、パラメータによる極性の設定アラーム表示 測長ユニット未接続、速度超過、表示桁オーバーフロー和差機能 —ピークホールド機能 各軸のピーク演算可能

なしリスタート 各軸/全軸のピークホールド演算の開始 操作はキー操作または外部汎用入力ホールド機能(ラッチ・ポーズ)ラッチ=表示および出力のホールドポーズ=ピーク演算のホールド

同左、加えて、RS-232Cコマンドでも操作可能 ラッチ機能のみ可能。操作は、キー操作、または、外部汎用入力のみ(RS-232Cコマンド無し)

コンパレータ機能 なし位置決め機能 なし

入力信号各軸ごとに外部リセット、および、外部プリント(計4) 各軸ごとに汎用入力1つ(計3)

各軸の外部リセットおよび、汎用入力(ラッチ、原点ロード、表示切替、プリセットリコールから1つ選択) 各軸の外部リセットおよび、汎用入力(ラッチ、原点ロード、プリセットリコールから1つ選択)入力回路 : +12〜24 Vのフォトカプラ(内部回路と絶縁=要電源Vcc=12〜24 V))

出力信号各軸ごとに1つ(計3)

汎用出力(アラーム、表示データ(現在値orピーク値)、原点通過、原点アラームから1つ選択) 汎用出力(アラーム、原点通過、原点アラームから1つ選択)出力回路 : オープンコレクタ(フォトカプラ)12〜24V、内部回路と絶縁

コンパレータ判定出力 —BCD出力 —

RS-232C入出力RS-232Cコマンドにより、各機能をキー操作の代わりに実行可能

RS-232Cのデータ出力コマンドにより、各軸の現在値、最大値、最小値、P-P値が出力可能 RS-232Cのデータ出力コマンドにより、各軸の現在値が出力可能A/B相出力 —拡張ユニット —リセット キー操作および、外部リセット入力で、リセット可能プリセット キー操作および、RS-232Cコマンドで値を設定可能 外部プリセットリコールで設定した値の呼び出しが可能マスター合わせ機能 あり なし基準点/原点機能 ありキーロック機能 あり(設定有り無しをパラメータで設定)データの保存 保存あり・無しを設定可能スケーリング機能 あり(0.100000〜9.999999)リニア補正 あり(±600 µm/1 m当たり)電源 別売ACアダプタPSC-21/22/23使用消費電力 最大32VA(別売ACアダプタ使用時)使用温度範囲 0〜40 ℃保存温度範囲 −20〜60 ℃質量 約1.5 kg

ill3-001

68+1.0+0.4

68+1.0

+0.4

ill3-003

30

分解能0.1µm

分解能0.5µm

分解能1µm

分解能5µm

ステムφ8

ステムφ20

ステムφ32

ストローク5mm

ストローク10mm

ストローク12mm

通信CC-Link

出力BCDI/O出力 出力

RS-232C出力

合否判定

通信Ethernet

ストローク32mm

ストローク60mm

ストローク25mm

ストローク30mm

ストローク50mm

ストローク100mm

ストローク110mm

ストローク155mm

ストローク205mm

出力A/B相

A/B出力MT接続時

※ 記載内容は予告なしに変更する場合があります。

245

(90.5)

8014

16(10.5)

2-M4Max 深さ18

4-M5Max 深さ7

175289

44(M4位置)

80

16 14

(90.5)

176.5188.5198.5

231.5

13.5

262245

(123.7)

123

0.7

3028.5

18.5

30

12360

31.5

(31.5)

単位:mm

パネル BOX

カウンタストッパ

(付属品)

カウンタストッパ(付属品)

4-R1 以下

パネル厚 Max. 12

フロント部

パネルなどへ取り付ける場合

1. パネルカット寸法の穴を開けます。(図 2)2. 表示ユニットを表側からパネルのカット穴に挿入します。3. 裏側から表示ユニットの付属部品の カウンタストッパを取り付けます。4. カウンタストッパがパネルに当たるまで押し込みます。注意:表示ユニットにカウンタストッパを取り付ける際、   上下に必要なスペース (Min. 30 mm) を取ってください。(図 3)

LY71/72 のパネル取付け

パネルカット図

図 1 図 2 図 3

単位:mm

単位:mm

4-R3以下

背面からねじで取付け

262 ±0.2

60 ±0.2

4-φ5.5

(30)

23.3

113.3+1 0

246.6+1 0

LT シリーズのご使用上の注意

端子台入出力

LT10A/11A/30 表示ユニットの設置方法

表示ユニット背面の I/O コネクタには、コンパレータ機能による合否判定出力、スタート入力、ポーズ入力、RS-232Cトリガ入力、リセット入力機能があります。

〈端子配列〉

1234567

GNDNC

RESET (A)LO (A)GO (A)HI (A)GND

番号--INOUTOUTOUT-

信号名 IN/OUT

接続禁止リセット入力 (A CH)

合否判定出力Low (A CH)合否判定出力Go (A CH)合否判定出力High (A CH)

内容

接続用ケーブルにはシールド線を使用し、シールドを表示ユニットのFG端子に接続してください。(シールド線はお客様で別途、ご用意ください。)

I/Oコネクタ内容I/OコネクタA

1234567

GNDNC

RESET (B)LO (B)GO (B)HI (B)GND

番号--INOUTOUTOUT-

信号名 IN/OUT

接続禁止リセット入力 (B CH)

合否判定出力Low (B CH)合否判定出力Go (B CH)合否判定出力High (B CH)

内容

I/OコネクタB (1 CHモデルにはありません)

表示ユニット背面

7 6 5 4 3 2 1 7 6 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 6 7

A B

FG V 0V

DC IN

I/OコネクタBI/OコネクタA

電源入力コネクタ I/Oコネクタ共通

ケーブル断面

外皮

編組シールド

使用コネクタ :フェニックスコンタクト社製 MC1.5 / 7-ST-3.5 (付属品)

<合否判定出力>High : 表示値>上限値→“L”(ON)Go : 上限値≧表示値≧下限値→“L”(ON)Low : 下限値>表示値→“L”(ON)(注)合否判定出力は、アラーム時は全て“H”(OFF) となります。

<スタート / ラッチ入力>● “L” (ON) で最大値、最小値を現在値にし (P-P値は0)、新たな保持を開始します。(スタート機能)● 初期設定で出荷時のから にすると、測定モードが現在値モードの場合、“L” (ON) で合否判定出力   (I/Oコネクタ) および表示を保持します。(ラッチ機能)(注)“L”(ON) の間は、リセットキーまたは外部からのリセット/プリセット値呼び出し入力信号によるリセット/プリセット値  呼び出しは無効になります。

<リセット入力>“L”(ON) で測定値を“0”にします。プリセットされているときは、プリセット値を呼び出します。(注)“L”(ON) のままにしても、合否判定出力 (I/Oコネクタ) および表示は保持されません。

1234567

GNDSTART(A)PAUSE (A)START(B)PAUSE (B)RS-TRGGND

番号名-INININININ-

信号名 IN/OUT

スタート/ラッチ入力(A)ポーズ入力(A)

スタート/ラッチ入力(B)※1

ポーズ入力(B)※1

RS-232Cデータ出力・トリガ入力※2

内容

I/Oコネクタ(共通)

※1 1 CHモデルの場合は接続禁止です。※2 RS-232Cモデル以外は接続禁止です。

フロント部

40 41

Accessories アクセサリ

PSCDK-S DK20φ DT U LY LT MG

PSC-21(日本国内用:100V)PSC-22(米国用:120V)PSC-23(欧州その他地域用:220~240V) ユーロプラグケーブル付

(ACアダプタ) (変換ケーブル)

(延長ケーブル)

(耐屈曲性延長ケーブル)先バラ

CE08-1(1m)CE08-3(3m)CE08-5(5m)CE08-10(10m)CE08-15(15m)

ケーブル長2000

99.5

25.5

49.5

1200

ミニDINコネクタ メス

∅4.5

ミニDINコネクタ8P オス

13

13

13.6

13.6

41.514

35.514

ケーブル長 L

ミニDINコネクタ メス

∅4.5

ミニDINコネクタ8P オス

13

13

13.6

13.6

41.514

35.514

ケーブル長 L

CE

(耐屈曲性延長ケーブル)

DZ252DZ253ADZ254DZ174-010DZ174-025DZ174-050DZ176

DZ830F

DZ830BLDZ830BVDZ-5100

DZ-123DZ-121DZ-191DZ-122DZ-100DZ-161DZ-181DZ-521DZ811

DZ

DK-S DK20φ DT U LY LT MG

CKCK-T12(1m)CK-T13(3m)CK-T14(5m)CK-T15(10m)CK-T16(15m)

フェライト フェライト

30

10 32 ケーブル長 L 32

30

18 18∅15

∅15

10

SZ70-1(LY71,72用)SZ70-2(LT30用)

SZ

(リンクケーブル)MZ41-R5(0.5m)MZ41-01(1m)MZ41-02(2m)MZ41-05(5m)MZ41-10(10m)

MZCE29-003(0.3m)CE29-01(1m)CE29-03(3m)CE29-05(5m)CE29-10(10m)

CE22-01(1m) CE22-03(3m) CE22-05(5m) CE22-10(10m)

(カウンタ接続用変換ケーブル)

MG41

CE08

1928.555.541.5

13.6

14

30

13.6

13.6

CE29

ケーブル長 L

40 2000±3027

6

4±1

∅5∅12

∅8.95

DZ253A RS-232C用ケーブル (LT,U,MG10シリーズ用)丸型8pinオス Dsub 25pinオス

※図は、PSC-21,-22

SZ70-1

SZ70-222.8

±0.1

45

2-M3 バーリング

8.5

±0.15

46

10.72.2 17

99

±0.1

36

40

54

84.4

4

63

2-φ3.7

300

1.222

15.5

19

-0+0.2

28.1

28.6

29.8

13

13

(Φ5)

Dsub 9P Plug

29.8

28.6

28.1+

0.2

-0

19

15.5

22 1.2

300 (45) (15)

)33(

22.8

±0.1

45

2-M3 バーリング

8.5

±0.15

46

10.72.2 17

99

±0.1

36

40

54

84.4

4

63

2-φ3.7

(Φ7.3)

∅4.5

50

13.6

ケーブル長 L41.5 14

40 200027

6

∅5

8.95

14±1

DZ252 RS-232C用ケーブル (LT,U,MG10シリーズ用)丸型8pinオス Dsub 9pinメス

∅12

∅4.5

88.5 150

75φ25

φ8 59.50~135.5

233

□80

レバー形クランプ

取付穴

アーム、支柱間落下防止用バネ内蔵

DZ-521(デジタルゲージスタンド)

DZ176 エアリフター(空気押出し式)(DT512,12用)

102.7(Max)

77.7

φ10

DZ174-010/DZ174-025/DZ174-050エアリフター(空気押出し式)

(DK10,25,50用)

DZ830BL(DK830SLR用ベローズセット)

DZ830BV(DK830SVR用ベローズセット)

ベローズ )大( 輪め止エアーチューブ エアーチューブ )大( 輪め止ベローズ

フィッティング 止め輪 (小) 延長スピンドルワッシャ フィッティング 止め輪 (小) 延長スピンドルワッシャ

26

3646 2-φ5.5

15934.553

11

B22A

使用する測長ユニットDK10NR5, PR5DK10PLR5DK25NR5, PR5DK25NLR5, PLR5DK50NR5/PR5

A32.532.547.547.572

B75.55611898.5200

DZ-181 磁気吸着式測定子(DK155/205用)9

16

φ22

M5

パッキン

DZ-122 測定子(DK10,25,50用)

φ7

φ4.5

516.8

M2.5

●測定子(球) φ2.5mm超硬合金

DZ-100 ローラ測定子(DK155/205を除く)

ローラ厚さ:4mm

φ12

φ10

722

M2.5

26

φ22

φ20

0 -0.05

25

φ8 +0.05+0.01

DZ811 セットブッシュ(DZ501用)φ7

φ5

M2.5

517

■ プラスチック球面測定子  測定子(球)φ3mmナイロン

※上記4種類の測定子がセットとなっております。

φ710

19.3

517.5

M2.5

■ オフセンタ測定子  測定子(球)φ1mm鋼球

■ ピン測定子

φ1.5

255

5

φ6

M2.5

φ6.5

513

M2.5

■ 超硬平面測定子

DZ-5100 測定子セット (DK155/205を除く) DZ-161 リフトレバー

M2.5

測定子取付穴M2.5

8.5

φ10

26

DZ-121 測定子(DK100/110用)

M2.5φ9

17

φ5

5

●測定子(球) φ2.5mm超硬合金

DZ-191 カップリング8.5 16.5 5

15

φ18

固定ネジ

ナット(M 5) M2.5機械移動台取付ネジ(M 5)

(3-M 3×5)

4.5

12

12

4.5

(38.5)

(t 0.3)

(13.9)

(φ14.5)

φ8 G6

φ9.8 ±0.02

+0.014+0.005

ウェーブワッシャ

ウェーブワッシャ

DZ830F フランジアダプタ(DK830用) DZ-123 測定子(DK155/205を除く)

φ5

511

M2.5非有効ネジ部幅1以下

●測定子(球) φ3mm超硬合金

200028136

525±2

∅5

DZ254 RS-232C用ケーブル (LT,U,MG10シリーズ用)丸型8pinオス 先バラ

42 43

Compatible 新旧・デジタルゲージ接続表

デジタルゲージアダプタ/変換ケーブル

注1 : MT12/13はインターポレータカウンタ インターフェースユニット 旧カウンタ 外部機器 延長ケーブル

DK800A/Bシリーズ

DK800Sシリーズ

DK10/25/50/100/110/155/205シリーズ

不要 LT30シリーズMG20-DK

MG41-NE/NCMG42

CE08-1(1 m) -3(3 m) -5(5 m) -10(10 m) -15(15 m) ※総ケーブル長は20m以下

CK-T12(1 m) -T13(3 m) -T14(5 m) -T15(10 m) -T16(15 m)※ロボットケーブル/総ケーブル長は20 m以下

CE27-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m) -10(10 m)※ロボットケーブル/大径ケーブル/総ケーブル長は30 m以下

CE29シリーズケーブル長 0.3/1/3/5/10 m

LH71A/72LY71/72

(先バラケーブル)○ : 接続可A/B原点

(差動ラインレシーバ入力)

CE22-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m) -10(10 m)※ロボットケーブル/先バラ/総ケーブル長は20 m以下CE26-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m) -10(10 m)

※ロボットケーブル/先バラ/大径ケーブル/総ケーブル長は30 m以下CE27-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m) -10(10 m)(CE26の延長用)

※ロボットケーブル/大径ケーブル/総ケーブル長は30 m以下

DGシリーズ(HA13付)※Bが付かない機種

SZ05-T01 LH71A/72LY71/72

延長ケーブルなし

※発注時に受注生産にて指定長さで製作可能SZ05 + SZ51 − MS01 LY51/52

不要 LY100/110LH20 他

DT12/32 シリーズ

不要 LT10Aシリーズ MG20-DT LT10シリーズ

CE08-1(1 m) -3(3 m) -5(5 m) -10(10 m) -15(15 m)※総ケーブル長は20 m以下

CK-T12(1 m) -T13(3 m) -T14(5 m) -T15(10 m) -T16(15 m)※ロボットケーブル/総ケーブル長は20 m以下

MT12-05/10 注1 LT20Aシリーズ LT20シリーズ

MT13-05/10 注1 LT30シリーズ

DT512シリーズ

不要 LT11Aシリーズ MG20-DT LT11シリーズ

MT13-01 注1 LT30シリーズ

DK800シリーズ※機種名にA, Bが付かない機種

不要 LT30シリーズ MG20-DKCE27-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m) -10(10 m)

※ロボットケーブル/大径ケーブル/総ケーブル長10 m以下※CE08-1(1 m) -3(3 m), CK-T12(1 m) -T13(3 m)使用時は、総ケーブル長は5 m以下CE29シリーズ

ケーブル長 0.3/1/3/5/10 mLH71A/72LY71/72

(先バラケーブル)○ : 接続可A/B原点

(差動ラインレシーバ入力)

CE22-01(1m) -03(3 m)※ロボットケーブル/先バラ/総ケーブル長5 m以下

CE26-01(1 m) -03(3 m)※ロボットケーブル/先バラ/大径ケーブル/総ケーブル長10 m以下

CE27-01(1 m) -03(3 m) -05(5 m)(CE26の延長用)※ロボットケーブル/大径ケーブル/総ケーブル長は10 m以下

DG-Bシリーズ

DZ51 + SZ70-1 LH71A/72LY71/72

延長ケーブルなし

※発注時に受注生産にて指定長さで製作可能不要 LT20Aシリーズ MG20-DG LT20シリーズ

DZ51 LY51/52

DE12BR/DE30BR

SZ70-2 LT30シリーズ

延長ケーブルなし

※特殊仕様にて対応SZ70-1 LH71A/72

LY71/72

不要 LY51/52

DL310B/DL330B/DL10BR/DL30BR/DL60BR不要 LT20Aシリーズ MG20-DG LT20シリーズ

延長ケーブルなし(DL310B, 330B)

※発注時に受注生産にて指定長さで製作可能、トータルケーブル長さ10 m以下DZ51 + SZ70 − 1 LH71A/72

LY71/72

DZ51 LY51/52DL30BR

44 45

テクニカルインフォメーション

現在値ラッチオフラッチオン

BCD 出力コネクタ  "L"(ON) "H"(OFF)

35番ピン 36番ピン コンパレート値 上限値、下限値H H 1組目上限、下限L H 2組目上限、下限H L 3組目上限、下限L L 4組目上限、下限

判定 LED表示 条件

High △ 測定データ>上限値

Go ○ 上限値≧測定データ≧下限値

Low ▽ 下限値>測定データ

例)原点位置がマスター(基準点)位置に対して −6 mm だった場合

例 1)6 段コンパレータとして使う場合 例 2)9 段コンパレータとして使う場合

マスター(基準点)

6

4

2

0

−2

−4原点位置

(−6)

4

2

0

−2

−4原点位置

(−6)

ワーク ワーク

今までは、マスター(基準点)合わせをしても、電源を切ると現在位置がリセットされるため、電源投入時、再度マスター(基準点)によりマスター(基準点)合わせが必要でした。デジタルゲージ DK シリーズは原点内蔵のため、一度マスター(基準点)合わせをすれば表示ユニット側でデータを保存、原点参照モードにてマスター(基準点)合わせなしに基準点を再現できます。

直線精度の高いデジタルゲージと多機能カウンタLTシリーズの組み合わせにより以下のような測定が可能です。測定モード(現在値、最大値、最小値、P-P 値)に関係なく、常に内部カウンターは「現在値」「最大値」「最小値」「P-P 値」を保持しています。

現在値測定モードで①〜④をトレースすると、④の位置では、現在値④を表示しています。ここで(④の位置)、測定モードを最大値に変えると、②の表示になります。同様に、最小値モードにすると、③の表示、P-P モードにすると、②−③の表示になります。このように、BCD 出力付きの機種では、BCD 端子から、RS-232C 付きは、232C コマンドで測定モードを外部から切替えて表示及びデータを出力することができます。

基準 0

現在値モードにおいて、出力データ、およびその値に対する合否判定出力を保持した状態にします。

[ ラッチ条件 ] ● パラメータ設定で、スタート入力信号をラッチ入力として設定 ● 現在値モード

表示ユニット LT シリーズは標準でコンパレータの設定は下限値と上限値の設定のため、設定領域を増やすことはできません。LT シリーズの BCD 出力仕様は、このコンパレータの設定値(下限値と上限値)の組合せを予め 4 組まで登録できますので、これを応用して、多段コンパレータとして使う事ができます。BCD 出力コネクタの 35 番、36 番の ON/OFF の組合せで 4 通り(4 組)の切替ができます。

(4 組のコンパレータを 1 組目(一番小さい領域)から 4 組目(一番大きい領域)まで設定)

デジタルゲージ DK シリーズとカウンター LT30 シリーズ使用による基準点再現機能

ラッチ機能について

表示ユニット LT シリーズを多段コンパレータとして使う

表示ユニット LT10A/LT11A/LT30 の便利な機能

① 初めにデジタルゲージの内蔵原点位置とマスター(基準点)の差分値を計測しマスター(基準点)をプリセットしておきます。マスター(基準点)が 0(ゼロ)の場合は、0(ゼロ)でプリセットする。

※原点位置はスピンドルを 1 mm 以上押込んだ位置にあります。

判定出力の GO(OK)信号とコンパレータ組合せ(4 組)をPLC の I/O で見る計測時、4 組のコンパレータを 1 組目から4 組目まで順番に切り替えて判定出力に GO がでたものがその OK 領域となる。

(3 組目で判定出力 GO が出た場合は、3mm 以上 4mm以下の領域のものとなります。)

組合せ①(下限 1、上限 2) 組合せ①(下限 1、上限 2)

組合せ②(下限 2、上限 3) 組合せ②(下限 2、上限 3)

組合せ③(下限 3、上限 4) 組合せ③(下限 3、上限 4)

組合せ④(下限 4、上限 5) 組合せ④(下限 4、上限 5)

0 1 2 3 4 5 6(mm) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9(mm)

判定出力の LO、GO、HI 信号とコンパレータ組合せ(4 組)を PLC の I/O で見る計測時、4 組のコンパレータを 1 組目から 4 組目まで順番に切り替えて、上限(HI)の判定出力が出た場合は、次の組合せで、どの判定出力(LO、GO、HI)がでるかを見ていき、どの領域かを判定する。

(2 組目で判定出力 HI、3 組目で判定出力 LO だった場合、4mm より大きく5mm 未満の領域となる)

② 表示ユニットの電源再投入時、原点参照モードで立上がり表示が 0 で点滅して原点検出待ち状態になります。スピンドルを押込み原点位置を通過すれば、マスター(基準点)位置からの現在値表示でカウントします。(カウンター内部でマスター(基準点)0 と原点位置の差分値がメモリーされています)

カウンター表示 0.0000 2.1257 0.0000 2.0000

0で点滅カウント表示

原点検出後 マスター合わせで0(ゼロ)セット

マスターに対して2 mm高い

カウンター表示 0.0000 −6.0000 2.0000

0で点滅カウント表示

マスター合わせで0(ゼロ)セット

マスターに対して2 mm高い

②↓

①↓

④↓

③↓

注意: 測定モードがピーク値モードの場合は機能しません。

46 47

Safety

Traceability

安全規格

トレーサビリティ

優れた商品を提供するための、充実したサポート体制。当社の商品と技術は、日本国内において、幅広い営業・サービス活動を展開しています。

長さのトレーサビリティ体系

特定標準器国立研究開発法人産業技術総合研究所

長さ用633nmよう素吸収線波長安定化He-Neレーザ装置

長さ用安定化He-Neレーザ装置(633nm)

(株)マグネスケール

製品・社内設備

国際度量衡委員会(CIPM)

オプティカル コム 国際度量衡局(BIPM)国家基準

特定二次標準器

常用標準器

世界基準の生産体制で、品質管理から環境保全まで。高精度の商品を届ける、徹底したこだわりを持っています。

当社製品は各種装置に組み込まれ、世界中で利用されることを考慮し、CEマーク、UL等の国際規格を取得しております。

当社では、高い安全性、高い品質、高い信頼性を維持した商品を提供し、お客さまに100%満足していただけるよう、設計から生産に至るトータルな品質管理体制を確立しております。例えば、計量法によるトレーサビリティ制度に対応した長さ校正事業の認定、顧客のニーズを満たす品質マネジメントシステムを構築するための国際規格ISO9001の認証を取得しています。また、世界中で規制されつつあるノイズ問題に対応するため、最高水準のEMC(電磁環境適合性)試験設備を導入し、品質の管理に万全をつくしております。

適合規格は以下のとおりです。

●CEマーキング(EMC指令) EMI : EN55011 Group1 Class A EMS : EN61000-6-2

AC電源内蔵タイプはさらに次の規格を取得しています。●UL61010-1 ●EN61010-1

※機械指令(EN60204-1)の適合を受ける機器にご使用の場合は、その規格に適合するように方策を講じてから、ご使用ください。※なお、製品によっては、規格の種類が異なる場合や、取得されていない製品もありますので、輸出等をお考えの場合は購入前にご確認ください。

●FCC規格 FCC Part 15 Subpart B Class A

レーザー使用機器については、次の規格を取得しています。●DHHS (21CFR1040.10) ●IEC60825-1

メ モ

Recommended