中妻照雄 研究会とは

Preview:

DESCRIPTION

中妻照雄 研究会とは. 連絡先. パートに ついて. 中妻研究会 6 月 29 日 第 1 回入ゼミ説明会資料. 1. 中妻照雄 研究会 ファイナンス理論. 現在は主に2つの 分野に分かれてパートゼミを開催しています 。本ゼミでの活動に加えて、ゼミ生はそれぞれの分野に特化したパートゼミで日々研究に勤しんでいます。. ◆ 資産運用. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

 中妻照雄研究会はファイナンスを専攻する研究会です。具体的には、デリバティブを活用したリスクヘッジや、最適なポートフォリオの組成、M&Aに係る企業価値算定等を扱っています。中妻ゼミではファイナンスという学問の中で自由に研究分野を選べ、新たにパートを作ることも可能です。実際に様々なパート(戦略投資、不動産 etc…)が歴代のゼミ生により作られてきており、これからも是非そのような積極性を持ち合わせた人にゼミに入って頂きたいと考えています。

 ゼミ生の中には、1、2年生の時からファイナンスの知識を習得して既にインターンなどで実践に移している人も多くいますし、逆にゼミに入ってから始めたという人もいます。しかし、ゼミが始まって1ヶ月程経った頃には全員が同じ土俵で議論を戦わせることができ、半年後には各々の分野における高度な専門的知識を身に付けられます。  また私たちが目指している一つの目標は、学部卒でもビジネスの世界で即戦力として通用する優秀な『高度金融人材』になることです。その上で近年は社会の最前線で活躍する先輩方との連携を強めており、業界に精通している OB先輩方からのフィードバックを得ることで、アカデミックな知識のみならず実務で必要な能力も養っています。

中妻照雄研究会とは

 コーポレートファイナンスパートでは企業の資金調達やM&Aに係る企業価値算定等を始め、コーポレートファイナンス全般を網羅的に扱っています。 資金調達の方法としては大きく株式 (equity)と負債 (debt)の2パターンがあります。現実の企業において資本構成はたびたび企業価値に影響を与えることが知られており、エクイティファイナンス・デットファイナンス双方のメリット・デメリットを勘案した上で企業価値を最大化するような資本構成の探求を行います。 またM&Aでは、企業価値を算定することにより買収価額を決定する必要があります。そうした企業価値算定の手法として DCF方式、収益還元方式、類似会社比準方式などがあり、特に実務でも広く用いられている DCF方式について深く扱います。 DCFに際し必要となる理論の習得はもちろん、実際に DCFを用いた企業価値算定とプレゼンテーションを行うなど、アカデミックかつ実践的に学習しています。

参考文献『MBAバリュエーション(日経 BP実践MBA)』 森生明『 Principles of Corporate Finance』 Richard A. Brealey, Stewart C. Myers,   Franklin Allen『 The Theory of Cooperate Finance』 Jean Tirole

中妻照雄研究会ファイナンス理論

パートについて 現在は主に2つの分野に分かれてパートゼミを開催しています。本ゼミでの活動に加えて、ゼミ生はそれぞれの分野に特化したパートゼミで日々研究に勤しんでいます。

 資産運用パートでは現代ファイナンス理論を語る上で欠くことができない金融工学の 2大分野である、①デリバティブのプライシングと②ポートフォリオ理論の基礎を勉強しています。 ①に関してはヨーロピアンコールオプションのプライシングモデルとして有名なブラックショールズモデルを詳しく理解することが目標です。まず基本的な数学を勉強し ,その上でデリバティブについて勉強してもらいます。 ②に関しては、ハリー・マーコヴィッツによって考案された平均分散法を基礎とする現代ポートフォリオ理論を勉強します。基本的な投資理論を学び、MATLABを利用した実証分析 (ポートフォリオ、ファクターモデル、投資戦略など )を行っています。

参考文献『 Investment Science』 David G. Luenberger『Modern Portfolio Theory and Investment Analysis』 Edwin J. Elton『 Stochastic Calculus for Finance』 Steven E. Shreve

◆ コーポレイトファイナンス

連絡先【外ゼミ代表】 大屋栄  (おおや さかえ )n10.sakae@gmail.com

◆ 資産運用

1

リーディングリスト

ゼミ HP

 Web サイト上では今後、入ゼミ説明会、オープンゼミ、三田祭など様々な情報を更新していきます。掲示板では随時質問を受け付け、またリーディングリストも掲載しています。今のうちから学習を始めたい意欲的な学生はぜひ活用してください。

中妻研究会6月 29 日 第 1 回入ゼミ説明会資料

【入ゼミ担当】  魯俊易 ( ろ しゅんえき ) junyi5016tokyo@gmail.com 羽深ゆり (はぶか ゆり )haneyuri0830@gmail.com

ゼミ HP 「慶應義塾大学経済学部 中妻照雄研究会」 http://seminar.econ.keio.ac.jp/nakatuma/link.html Twitterアカウント : @nakatsuma_2013

入ゼミ試験について募集人員: 15 名程度選考方法: A 日程のみで B 日程は行いません。昨年度は、学習計画書の提出、グループディスカッション、グループ面接を実施し、総合的に選考しました。今年度の選考方法に関しては、後日に HPと Twitterにてお知らせします。

2年生にお勧めする参考書

『道具としてのファイナンス』 石野雄一(日本実業出版社)『金融工学入門』 デービッド・ G .ルーエンバーガー(日本経済新聞社)当研究会 HPのリーディングリストも参考にしてください。

学生への要望 当研究会は実践的なファイナンスを学べる場所です。そのため、パートによっては高度な数学の知識やプログラミングが必要になることもあります。 入ゼミを志望する学生は、ファイナンスの基礎的な知識や、最低限度の数学力を身に付けていることが望ましいです。数学が苦手でもやる気のある学生は歓迎します。私たちは、学ぶことに意欲的で志の高い学生に当研究会へ入って頂きたいと考えています。

ゼミ生から見た中妻照雄教授

 先生はご専門のベイズ統計学、ファイナンスについて幅広い知識をお持

ちで、院生、学部生のレベルに合わせて柔軟な指導をしてくださいます。

授業以外でも、例えばお酒がお好きで飲み会にも積極的に参加してくださ

るなど、大変気さくな方です。

4年生 : 13 名(男子 10 名、女子 3 名)

3年生 : 8 名(男子 7 名、女子 1 名)(うち他学部

1 名)

院生 : 10 名

活動内容① 本ゼミ(金曜 4, 5 限)今年度前期は、中妻教授の講義の下でファイナンスの基礎知識を勉強しています。 4 限にファイナンス理論の講義、 5 限に行列演算ソフトMATLABを用いたプログラミングの学習を行っています。

② パートゼミ

 コーポレートファイナンスパート(木曜 4限)

 資産運用パート(水曜 4 限)

③ インゼミ ベイズ統計学を専攻する千葉大学各務ゼミと行います。

④ 課外活動 CFA Institute Research Challenge

⑤ 三田祭 例年三田祭では各ゼミ員が三田論を発表しています。

⑥ 合宿 新歓合宿 (1 泊 2 日 )今年度は、都内のある宿を予約し、新歓合宿を行いました。 夏合宿 (2 泊 3 日 )千葉大学の各務ゼミと合同で行います。3年生は三田論、 4年生は卒論の中間発表を行います。

2中妻研究会6月 29 日 第 1 回入ゼミ説明会資料

ゼミ員構成

ゼミ必修科目今年度は以下の科目が必修科目として指定されました。

解析学 (月曜 2 限 )

時系列分析 ( 火曜 1,2 限 )

代数学 ( 木曜 2 限 )

計量経済学上級 (金曜 2 限 )

ベイズ統計学 (金曜 3 限 )

現在 1 名がパリ政治学院とのダブルディグリープログラムを利用して留学しています。昨年度は 2 名の院生が同プログラムに参加し、今年度も 1 名が中妻ゼミから派遣されます。

9 期を中心とするセミ員による講義や学部生によるプレゼンテーションを行っています。所属パートに関係なく、どちらの活動にも参加することができます。

ファイナンス分野に関心のある方は導入として以下の書籍をお薦めします。

実際のアナリストやファンドマネージャーの指導のもと企業分析を行い、アナリストレポートとプレゼンテーションのクオリティを競います。慶應からは中妻ゼミが唯一参加しています。

Recommended