自転車の最期について 本気出して考えてみた

Preview:

DESCRIPTION

都市計画実習 スマートキャンパス班  2014 年度最終発表. 自転車の最期について 本気出して考えてみた. 指導教員 鈴木勉                  TA 西沢 昴 越川知紘 香月秀仁 菊地 康佑  桑原 由貴  鈴木 万裕 高野佳佑  野口 宇宙 平井元貴  増田 裕太郎 . 南北に 5km も ある広大 なキャンパス およそ 10,000台 越える自転車利用. 筑波大学は 自転車 大国. それにともなって 自転車問題 も 発生. 駐輪問題を 解消 快適 な自転車 利用環境 いいキャンパスライフ. オランダ フローニンゲンの街並み - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

自転車の最期について本気出して考えてみた指導教員 鈴木勉                   TA 西沢昴越川知紘 香月秀仁 菊地康佑 桑原由貴 鈴木万裕 高野佳佑 野口宇宙 平井元貴 増田裕太郎 

都市計画実習 スマートキャンパス班 2014年度最終発表

1

2

筑波大学は自転車大国南北に5kmもある広大なキャンパスおよそ10,000台越える自転車利用

3

それにともなって自転車問題も発生

4オランダ フローニンゲンの街並み(http://www.slowmobility.net/columns/world/2013-07-14_13-55/)

駐輪問題を解消快適な自転車利用環境いいキャンパスライフ

5

6

3学周辺の駐輪問題の主な要因?

➀ ICタグが貼付されていない自転車② 建物の出入口前、または点字ブロック上の駐輪③ 駐輪スペース外での駐輪

7

調査 駐輪全数調査

放置数調査 IC未貼付撤去

問題点 放置自転車の多さ 問題意識の低さ

提案 デポジット制度 フレセミで意識喚起

8

■ 駐輪可能台数調査■駐輪場全数調査■放置自転車数調査■ ICタグなし自転車移動作業

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

9

■ 駐輪可能台数調査■駐輪場全数調査■放置自転車数調査■ ICタグなし自転車移動作業

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

<調査方法>実施日時 2014年 5月 3日(土)対象場所 3学駐輪場調査内容 ■ 駐輪場の面積測定

■ 駐輪可能台数の計算計算方法 ① 外枠のみの駐輪場 駐輪場の長さに対して 0.5m /台

②1台ごとに区画された駐輪場 区画数=台数③ 駐輪ラックありの駐輪場 ラックの数=台数① ② ③

10調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

駐輪可能台数 1869台

内訳① 天の川南 1 70台② 天の川南 2 99台③3F棟 204台④B棟 98台⑤ 天の川北 123台⑥ 軒下 1 73台⑦ 軒下 2 121台⑧ 屋根付 132台⑨C棟 75台⑩G棟 81台⑪3学体育館 264台⑫3学北 50台⑬ 理科系 A棟 1 87台⑭ 理科系 A棟 2 167台⑮3A棟 70台⑯3学西 155台

11

12

■ 駐輪可能台数調査■駐輪場全数調査■放置自転車数調査■ ICタグなし自転車移動作業

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

13

<調査方法>実施日時 2014年 5月 26日、 27日、 28日の 3限対象場所 3学駐輪場( F棟周辺の駐輪場を除く)調査項目 ■ 自転車の種類

■ICタグの有無■ 所属■ タグの発行年度■ 不適切駐輪の有無⇒ 駐輪されている自転車の所有情報の調査

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

14

調査対象範囲内における駐輪可能容量は1665台…

日付 台数5月 26日(月 )

1406台5月 27日(火 )

1538台5月 28日(水 )

1519台実は駐輪場は足りている!?

全数調査概要

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

15

3A、天の川周辺の駐輪率は高いループ道路の近くの駐輪率も低い

駐輪場利用率3学エリアの北に位置する場所では駐輪率は低い

駐輪率の偏り!調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

16調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

駐輪場利用率全体の駐輪率は

94%

もしかして放置自転車多いのでは…?

17

■ 駐輪可能台数調査■駐輪場全数調査■放置自転車数調査■ ICタグなし自転車移動作業

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

<調査方法>実施日時 2014年 5月 30日 (貼付 )、 6月 6日 (集

計 )

対象場所 3学駐輪場( F棟周辺の駐輪場を除く)調査方法 全ての自転車に目印となる紙の札を貼る

        ↓ 1週間後札が剥がされていない放置自転車を集計

貼る!

放置自転車数調査

18調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

放置自転車数は…182台!!駐輪場に止まってる自転車のうちの13%も放置自転車だったんです…。

19調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

■ ペデから遠い■ 目立たない軒下にある■暗いつまり・・・・あまり駐輪したくない場所・放置を「隠蔽」しやすい場所

駐輪容量に占める放置自転車率C ・ D棟間の軒下駐輪場の放置自転車割合が高い

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度20

21

放置自転車にラベルを貼る 各エリアごとに集積 処分

総務課ヒアリングより<放置自転車撤去について>

撤去するまでに時間・手間がかかる…

2013年度の撤去台数は1400台

2ヶ月後 2週間後

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

22

42%

19%

36%

2%登録年度別割合

13 年登録14 年登録タグ無し不明

4%5%

48%

6%

36%

所属別割合1学 2学3学 その他タグ無し

ICタグの所属・登録年度ごとの駐輪割合

36%も貼っていない!       => ICタグの普及率の低さ・・・

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

23・・・からではないか

駐輪率 タグなし率

駐輪率が低い場所 => タグ無しの自転車が多い

タグ無し自転車率

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

24

■ 駐輪可能台数調査■駐輪場全数調査■放置自転車数調査■ ICタグなし自転車移動作業

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

25

<調査方法>実施日時 2014年 6月 10日 15: 15~ 19: 00対象場所 3学駐輪場 粉とクリーム前

調査詳細 ICタグがない、または放置自転車を階段下に移動         ↓現れた持ち主に IC タグを貼らない理由、移動されたことに対して感じたことをインタビューする

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

周知不足規制の甘さ問題意識の低さ

• ICタグ発行の手続きがわからない• 貼る必要性がないから• 貼ってなくても何もされないから• 移動されても何も思わないから• みんな貼ってないから

23人にインタビューした結果 問題点

26調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

問題点整理・ ICタグを貼っていない割合  36%・枠外駐輪が非常に多いA 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ・全体の駐輪率が 94%、場所によっては 213%と非常に高い・放置自転車が全体の 13%を埋めているB 放置自転車によって駐輪可能台数が減少

27調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

28

A 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ

早い段階で問題意識を持たせる必要アリフレセミを活用!調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

問題点

・学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さ

対策案

・駐輪場整理作業 ・大学⇔学生間の討論会

解決・改善

29

30

・・・各クラスの新入生に行わせる。

不適切駐輪に対する問題意識を植えつけることができる。

フレッシュマンセミナーにて、駐輪場整理作業

違反駐輪ってやばい…

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

31

「学内問題の発見」を行う機会」=大学⇔学生間の意見交換会宿舎祭が終わった 5 月下旬/ 6 月上旬頃のフレセミに実施

問題意識の喚起

1.フレッシュマンセミナーで「学内問題発見」

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

32

• ICタグなし自転車移動作業• 大学⇔学生間の討論会

• 学生の不適切駐輪に対する問題意識の低さを認識。

• 新たな解決策??

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

1.フレッシュマンセミナーで「学内問題発見」

33

個人を特定できる ICタグを活用し放置自転車をなくそう!

B 放置自転車によって駐輪可能台数の減少

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入

34

現在の ICタグ制度

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

35

デポジット制度

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

36

デポジット制度使わなくなった自転車を放置させないためには…

みんなが払ってくれる高すぎない金額みんなが自転車を渡しに来たくなるような金額

適切な金額設定が重要!

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

37

<アンケート調査>実施日時

2014年 6月 5日社会工学フレッシュマンセミナー (木3)都市計画原論 (木 5 ・ 6)

調査項目 デポジット制度の支払い意思額計97のサンプルを回収調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

38

Q6.このとき、 x がいくら以上なら上記の手続きを踏んで自転車を大学に提供しようと考えますか。以下の金額のうち最もあてはまるものを○で囲んでください。1. 0円  2. 1000円  3. 2000円  4. 3000円  5. 4000円  6. 5000円  7. 6000円   8. 7000円   9. 8000円   10. 9000円   11. 10000円  12.その他:(      )円 13.いくらであっても自転車を提供しないQ7.なぜその金額にしようと思ったのですか。

39

0

5

10

15

20

25

統計結果  平均値2895円   

 中央値2000円         いくらでも提供しない

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

40

0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 700010000010203040506070累計人数

金額

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

41

 

1000円の場合 27%2000円の場合 34%3000円の場合 46%4000円の場合 50%

返金される金額の値が

の人が自転車を提供しようと考える調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

42

どうしてその金額にしたのか?使わない自転車を引き取ってくれると考えた結果

高すぎず安すぎない値段を払いたいから ある程度のお金なら取り戻したいと思う 捨てるよりも利益になるし卒業後も使うのは輸送が面倒だから

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

43

損得がないためお金を払う意味がないから自転車は卒業後も使うから

手続きがめんどうそうだから 0円、いくらでも提供しないと回答した人の理由

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

44

みんなが払ってくれる高すぎない金額みんなが返金を求めに来たくなるような金額

3000円調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入金額設定は…

45

+1000円 3000円(デポジット)

ICタグ

ICタグ

3000円(デポジット)

with

自転車

入学時 卒業時学生証

+

本人確認!学生 大学 学生 大学

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入

捨てる 使い続ける

46

回収所 事務所大学 自転車使い続けますか?

Yes学外で継続利用

集積所

47

集積所 事務所

No無料で回収

大学 この自転車今後も使いますか?

継続利用しない場合

49

・キャッシュバック制度を設けることにより 不使用自転車の回収率が上がる

本来の駐輪場容量が利用可能

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入

不使用自転車の放置自転車化を防ぐ!

50

返金されなかった金額は…ペデストリアン補修ループ拡張駐輪場の新設等の整備費用駐輪場の整理・撤去作業の人件費などへ利用…

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

51

導入にあたっての課題・懸念返金手続きに対応する人員確保(学生にとって)返金手続きの面倒さ(大学にとって)預かり金を管理することの手間制度の説明・回収時期の周知の徹底

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入

52

自転車登録料金     1000円( ICタグ発行料)+  3000円(デポジット)=  4000円 デポジットは卒業時に返金、その後の自転車の処分は持ち主次第                  →大学に回収してもらうことも可能 不使用自転車の放置自転車化を阻止!                 →本来の駐輪可能台数分の利用が可能

調査 全数調査 放置数調査 IC未貼付調査 問題点 提案 フレッシュマンセミナー デポジット制度

2.デポジット制度の導入

53

結論

54

調査 全数調査 アンケート放置数調査 ICなし撤去

問題点 放置自転車の多さ 問題意識の低さ

提案 デポジット制度 フレセミで意識喚起

55

3学駐輪場のキャパシティは足りている⇔駐輪の局地的集中放置自転車が全体の駐輪数の 13%を占めている3 C棟北側のように暗く目立たない場所に放置自転車が多い現段階で、学生の Icycleの理解度は高くないデポジット制度導入によって、卒業後不使用の自転車の放置自転車化を阻止する効果が期待できる

調査で分かったこと

56

学生は被害者であると同時に加害者でもある可能性があるよ〜〜〜

参考文献 筑波大学( 2012)『平成 24年度学生生活実態調査(学群)報告書』 筑波大学施設 土地委員会(・ 2011)『キャンパスマスタープラン 2011』  全学学類・専門学群代表者会議( 2011)『駐輪場マップ』  都市計画実習社会的ジレンマ班( 2006)『~迷惑駐輪を心理的方略で解決しよう~』  都市計画実習交通班( 2007)『迷惑駐輪による混雑への影響の評価とその対策』 都市計画実習スマートキャンパス班 (2011)『イラッとしない交通講座~たてる そめる はる~』 都市計画実習生活安全環境班( 2012)『そうだ、キックボードで行こう』 リスク工学グループ演習( 2013)『筑波大学第 3エリアにおける駐輪の実態と避難への影響

                            ―学生の意識調査と避難行動のシミュレーションによる検討―』

57

謝辞菊地 文武 様 (筑波大学学生生活課)黒岩 直行 様 (筑波大学総務部総務課)青島 俊行 様 (筑波大学システム情報工学支援室)

58

59

THANK YOU FOR YOURATTENTION!

60

補足:所属学類ごとのデータ 1

1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 160

102030405060708090

エリア別所属ごと駐輪台数

国際 応理 工シス 社工 情科 数物 シス情

61

物理 資源 社工 人文 国際 数学 障害 情科 知識 工シス 化学 体専 シス情 人間 医学 教育0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

所属ごと枠外駐輪率補足:所属学類ごとのデータ 2

駐輪場利用率Q.何故、 3A棟、天の川周辺の 駐輪率は高いのか?○講義の多くは 3A棟で行われる○3A棟近くに多くの“みなし駐輪場” =>正式な駐輪場を正しく認識して   いない人が、そこへ駐輪する○「他人が停めているから自分も停める」 => 満車になってもその外側に駐輪

62

駐輪場利用率Q.駐輪率が低い駐輪場の特徴は?○3A棟から遠い○ペデストリアンから遠い○駐輪場のユーティリティの問題 =>出入り口が狭い、 1方向からしか   進入できない

63

枠外駐輪率駐輪率が高い=>枠外駐輪率も高い

駐輪率 枠外駐輪率

64

枠外駐輪率

社工 国際 応理 情報 数物 工シス シス情00.050.10.150.20.250.30.350.40.450.5

学類ごとの枠外駐輪割合

65

物理 資源 社工 人文 国際 数学 障害 情科 知識 工シス 化学 体専 シス情 人間 医学 教育0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

所属別枠外駐輪率

66

種別ごとの駐輪台数 (3日間平均 )

所属ごとの駐輪台数 (3日間平均 )

工シス 応理 情科シス情 社工 国際数理物質教職員 資源 人文 社学

生命環境 メ創 心理0

40

80

120

160

ママチャリ スポーツバイク 原付1299 (87%) 144 (10%) 45 (3%)

67

スポーツバイク ママチャリ 原付0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

自転車種別ごとの ICタグ貼付率

68

1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16020406080100120140160

13 年登録 14 年登録 タグ無し 不明

登録年度ごとエリア別駐輪台数14年度が多く停めている

13年度が多く停めている 69

所属ごとエリア別駐輪台数

1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16020406080100120140160

1学 2学 3学その他 タグ無し所属学類の混在

3学の人しか利用しない

70

71

1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 160

10

20

30

40

50

60

70

80

90

国際 応理 工シス 社工 情科 数物 シス情

所属ごとエリア別駐輪台数 (3学のみ )

デポジット補足スライド

もし自転車を学内で紛失した場合・・・

学生生活課 or支援室に届出

ICタグ読み取り機で捜索

発見! 見つからない・

ICタグ再発行 無料

質問対応用

違反者デポジット減額制度

制度概要

学生 大学

+1000円 3000円

学生 大学

ICタグ

ICタグ

3000円

with

自転車

入学時

ペナルティ

卒業時

500円 ×違反回数

駐輪マナーが悪いと… 違反を 1回摘発される →デポジット金額から 500円減額 

違反を 6回摘発された場合→デポジット金額は 0円  

                                                   →自転車登録抹消

HP3000/3000(円)

HP2500/3000(円)

HP500/3000(円)

HP0/3000(円)

違反

違反

―500 円

―500 円

登録抹消された場合自転車を使うためには再登録が必要1.登録料支払い直し 

2.自転車整理作業を行う  

× 3

マナーの悪い学生に問題意識を持たせる

ICタグを複数利用する場合 登録料金

  4回違反を摘発された場合  →登録抹消&すべての ICタグが無効

×ICタグの枚数  +   (2000 円)

質問対応用

情報共有不足の確認

自転車リサイクル:大学が回収!!~放置せず後輩へ【愛CYCL E 】~  大学を卒業及び修了する皆さん、愛用の自転車はどうする予定

ですか!?  もし処分に困っているなら後輩のために提供しませんか。  本学では、つくば市シルバー人材センターの協力を得て、自転

車のリサイクルを開始します。皆さんの善意ある行動で学内の放置自転車の撲滅にご協力ください。

 以下のとおり回収を行いますので、自転車を持参してください。  回収した自転車は、全て新品のタイヤに交換(パンク激減チューブ利用)し、整備・点検した後、安価で販売します。

 回収日程 ①平成26年2月17日(月)~2月21日(金)      ②平成26年3月10日(月)~3月26日(水)       ※ 月~金 10:00~16:00 場  所 大学会館駐車場内(桐葉橋下)

                          学生部学生生活課

Recommended