参考書

Preview:

DESCRIPTION

参考書. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学 B.Albert ほか    . TIME, LOVE, MEMORY The great biologist and his quest for the Origins of behavior 邦訳:時間 愛 記憶の遺伝子を求めて             ジョナサン・ワイナー. 遺伝子の構造やセントラルドグマについては 以下のページが役立つ。 参考のこと. 東京医科歯科大教養部 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

参考書

MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学            B.Albert ほか    

TIME, LOVE, MEMORYThe great biologist and his quest for the Origins of behavior邦訳:時間 愛 記憶の遺伝子を求めて            ジョナサン・ワイナー

遺伝子の構造やセントラルドグマについては以下のページが役立つ。参考のこと

東京医科歯科大教養部http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellbiol.htm

マサチューセッツ工科大http://esg-www.mit.edu:8001/esgbio/7001main.html

遺伝子の構造

染色体 (chromosome)細胞分裂中期の像普段は1本で X 型ではない

ATCGCTTAAATTTAGGCGATCGCTTAAATTTAGGCG

TAGCGAATTTAAATCCGCTAGCGAATTTAAATCCGC5'3'

3'5'

5' 3'

Gene 1 Gene 2

二重らせん構造 double helix

水素結合

A T

G C

ピリミジン(pyrimidine)

プリン(purine)

アデニン (A) グアニン (G)

DNA ・ RNA の部品

塩基 (Bases)

シトシン (C) チミン (T) ウラシル (U)

DNA ・ RNA の部品

OH

H

デオキシリボース Deoxyribose

リボース Ribose

ヌクレオチド (Nucleotide)

デオキシアデノシン一リン酸(Deoxyadenosine monophosphate)

5’ 末端(5’ end)

3’ 末端(3’ end)

②③

炭素の位置番号

N

ヌクレオチドのつながり方

遺伝子の記録方法

1 actaggcaaa ggacttgtgt caaaatcagg actgaaatac attaatgtgg gtgatttagc 61 tcaagaagtc tgatcatcgt atatcatgga gtctggcaag atggcttctc ccaagagcat 121 gccgaaagat gcacagatga tggcacaaat cctgaaggat ctgggaatta cagaatatga 181 gccaagactt ataaatcaga tgttagagtt tgccttccgt tatgtgacca caattctaga 241 tgatgcaaaa atttactcca gccatgctaa gaaagctacc gttgatgcag atgatgtgca 301 gttggcaatc cagttccacg ctgaccagtc ttttacctct cttcccccaa gagatttttt 361 tattagatat cgcaaggcaa agaaatcaaa ccccttttcc attaatcaag ccatattcag 421 gtcctagatt gccacctgat agatattgct taacagctcc aaattatagg ctgaaatctt 481 tacagaaaaa ggcatcaact tccacgggaa gagtaacagt cccgcagtta agtgttggtt 541 cagttgctag cagaccaagt actcccacac taggcacacc aaccccacag accatgtctg 601 tttcaactaa agtagggact cccgtgtccc tcacagggca aaggtttaca gtacagatgc 661 ctacttcaca gtctccagct gtaaaatctt caattcctgc aacatcagca gttcagaatg 721 ttctgattaa tccatcatta attgggtcca aaagcttctt attaccacta atacggtgtt 781 atcacaaaat actgccaatg aatcatcaaa tgcattgaaa aagcgtgaag aagatgatta 841 tgataatttg taatttagcc ttgctgcatg taacatgtat acttggtctt gaattcattg 901 tactgatact aaacatgcgt gctggatgtt ttcaagttgt attttagaaa act

5’ 側

3’末端側

DNA

RNA

タンパク質(protein)

情報の流れ

Central dogma

5' 3'

Gene 1 Gene 2

遺伝子の始まりと終わり

ATG

mRNA 中の AUG を開始 tRNA がみつけて結合する。

TAA, TAG, TGA

mRNA 中の UAA あるいは UAG あるいは UGA のところでリボゾーム遊離因子が結合。翻訳の終了

Open reading flame(ORF)

      1 ggccgacagt gcctgatttg agatggggtc ccaggtctcg gtggaatcgg gagctctgca 61 cgtggtgatt gtgggtgggg gctttggcgg gatcgcagca gccagccagc tgcaggccct 121 gaacgtcccc ttcatgctgg tggacatgaa ggactccttc caccacaatg tggctgctct 181 ccgagcctcc gtggagacag ggttcgccaa aaagacattc atttcttact cggtgacttt 241 caaggacaac ttccggcagg ggctagtagt ggggatagac ctgaagaacc agatggtgct 301 gctgcagggt ggcgaggccc tgcccttctc tcatcttatc ctggccacgg gcagcactgg 361 gcccttcccg ggcaagttta atgaggtttc cagccagcag gccgctatcc aggcctatga 421 ggacatggtg aggcaggtcc agcgctcacg gttcatcgtg gtggtgggag gaggctcggc 481 tggagtggag atggcagcag agattaaaac agaatatcct gagaaagagg tcactctcat 541 tcactcccaa gtggccctgg ctgacaagga gctcctgccc tccgtccggc aggaagtgaa 601 ggagatcctc ctccggaagg gcgtgcagct gctgctgagt gagcgggtga gcaatctgga 661 ggagctgcct ctcaatgagt atcgagagta catcaaagtg cagacggaca aaggcacaga 721 ggtggccacc aacctggtga ttctctgcac cggcatcaag atcaacagct ccgcctaccg 781 caaagcattt gagagcagac tagccagcag tggtgctctg agagtgaacg agcacctcca 841 ggtggagggc cacagcaacg tctacgccat tggtgactgt gccgacgtga ggacgcccaa 901 gatggcctat cttgccggcc tccacgccaa catcgccgtg gccaacatcg tcaactctgt 961 gaagcagcgg cctctccagg cctacaagcc gggtgcactg acgttcctcc tgtccatggg 1021 gagaaatgac ggtgtgggcc aaatcagtgg cttctatgtg ggccggctca tggttcggct 1081 gaccaagagc cgggacctgt tcgtctctac gagctggaaa accatgaggc agtctccacc 1141 ttgatggaga ggccaggcgg gagaactacc gcagcaggtg ggcgtacgga ctgcttggcg 1201 catggcaccc gcctggcaag tgctagaact aatgctattc ttctggaata agatgccaat 1261 gatgtggtgg ctagaaatgc aacttgtata aaacaaaaat gggagagaga gaggtattaa 1321 acaaataccc cccttagagg ataaaaaaaa aaaaaaaaaa aaaaaaaaa

ATG( 開始コドン)

TGA  (終止コドン)

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’

3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’

RNA ポリメラーゼによる転写まず、二重らせんをほどいてから、

下の方の  3’ > 5’ の鎖を読んで、 mRNA をつくる。できた mRNA は上の方の鎖と同じ配列になる。

5’-auuuacucca gccaugcuaa gaaagcuacc-3’

* DNA 情報としてデーターベースに記録するのは上の方

5

3

5

3

5

3

5

3

RNA ポリメラーゼがプロモーター領域に結合

5

3

5

3

RNA ポリメラーゼがらせんをほどく

5

3

5

3

転写開始点

5

転写開始点から mRNA を合成しながらこの図では 右へすすんでいく

5

3

転写終了点で転写が終わりポリメラーゼがはずれる。

5’AUG

      1 ggccgatata tatcagtgcc tgatttgaga ttgggtccca ggtctcggtg gaatcggga 61 cgtggtgatt gtgggtgggg gctttggcgg gatcgcagca gccagccagc tgcaggccct 121 gaacgtcccc ttcatgctgg tggacatgaa ggactccttc caccacaatg tggctgctct 181 ccgagcctcc gtggagacag ggttcgccaa aaagacattc atttcttact cggtgacttt 241 caaggacaac ttccggcagg ggctagtagt ggggatagac ctgaagaacc agatggtgct 301 gctgcagggt ggcgaggccc tgcccttctc tcatgttatc ctggccacgg gcagcactgg 361 gcccttcccg ggcaagttta atgaggtttc cagccagcag gccgctatcc aggcctatga 421 ggacatggtg aggcaggtcc agcgctcacg gttcatcgtg gtggtgggag gaggctcggc 481 tggagtggag atggcagcag agattaaaac agaatatcct gagaaagagg tcactctcat 541 tcactcccaa gtggccctgg ctgacaagga gctcctgccc tccgtccggc aggaagtgaa 601 ggagatcctc ctccggaagg gcgtgcagct gctgctgagt gagcgggtga gcaatctgga 661 ggagctgcct ctcaatgagt atcgagagta catcaaagtg cagacggaca aaggcacaga 721 ggtggccacc aacctggtga ttctctgcac cggcatcaag atcaacagct ccgcctaccg 781 caaagcattt gagagcagac tagccagcag tggtgctctg agagtgaacg agcacctcca 841 ggtggagggc cacagcaacg tctacgccat tggtgactgt gccgacgtga ggacgcccaa 901 gatggcctat cttgccggcc tccacgccaa catcgccgtg gccaacatcg tcaactctgt 961 gaagcagcgg cctctccagg cctacaagcc gggtgcactg acgttcctcc tgtccatggg 1021 gagaaatgac ggtgtgggcc aaatcagtgg cttctatgtg ggccggctca tggttcggct 1081 gaccaagagc cgggacctgt tcgtctctac gagctggaaa accatgaggc agtctccacc 1141 ttgatggaga ggccaggcgg gagaactacc gcagcaggtg ggcgtacgga ctgcttggcg 1201 catggcaccc gcctggcaag tgctagaact aatgctattc ttctggaata agatgccaat 1261 gatgtggtgg ctagaaatgc aacttgtata aaacaaaaat gggagagaga gaggtattaa 1321 acaaataccc

ATG( 開始コドン)

TGA  (終止コドン)

TATA   BOX( プロモーターの配列)

PCR 法PCR 法 (Polymerase Chain Reaction) Kary Mullis ( 1986 )

DNA のクローニングを必要とせず、ごく微量の DNA があれば、標的遺伝子を簡便に解析できる。分子生物学、基礎医学、遺伝学、育種、薬学、臨床診断、犯罪捜査、考古学などなどの幅広い分野で利用され、これらの分野の研究手法に一大革命をもたらした。1993年、その功績を讃え、 Mullis にノーベル医学生理学賞が与えられた。

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’

3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’

3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’

加熱して、一本鎖に解離させる。

確実に解離させるため 94℃や 95℃にする

A-T と G-C では、水素結合の数が違うので結合力が異なり、A-T の方が低い温度で解離する。

水素結合

A T

G C

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’

3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’

配列がぴったりするように人工的に合成した短い DNA 分子(プライマー)をくっつける。

ctttcgatgg 5’5’atttactcca

このとき、温度を下げる。プライマー配列の AT-GC の割合でくっつく温度が異なる。たいていは、 55℃前後。温度を下げすぎると、でたらめにくっつく。

Taq ポリメラーゼによる DNA 鎖合成

APPP PPP PPP PPP

G C T

合成する材料として dNTPを加えてやる。この反応は 72℃でおこなう。

72℃でだいたい 10 分くらい反応させると、反応が完成する。 DNA のコピーは2倍になっている

ふたたび加熱して、一本鎖に解離させる。

Taq ポリメラーゼによる DNA 鎖合成

2 コピーが 4 コピー

この調子で25サイクルくりかえすと

225倍= 33,554,432倍つまり 3000万倍に増幅される。プライマーの設計さえ間違えなければ、目的の遺伝子を大量に手に入れることができる。

Recommended