AgileJapan2012発表資料_Redmineと守破離

Preview:

DESCRIPTION

 

Citation preview

Redmineと

守破離

2012年3月16日

AgileJapan2012

中村 洋

自己紹介

■名前:中村 洋

■ブログ:サウスポーなSEの独り言

■TwitterID:@yohhatu

■仕事:

大阪在住のエンジニア

自己紹介の続き

■スキ/キライ

スキ:ファシリテーション、Agile開発、

価値の提供

キライ:空中戦な会議

■認定スクラムマスター(CSM)

■Agile、Scrumなど開発プロセスの

改善の相談も大歓迎

コミュニティ

コンテキスト

http://www.flickr.com/photos/50322436@N05/4622539646/

タスク

今日のテーマの

「守破離」とは?

教えを守り、基本を

当たり前(習慣)にする

http://www.flickr.com/photos/echohtp/3165651093/学び

Doneの定義

設計過程

テスト視点

コミットログ

見積もり

http://www.flickr.com/photos/qisur/4351196974/

こうしたい!!

いろいろな工夫を加え

より良くしていく

改善

継続的な

リソースの

確保

http://www.flickr.com/photos/laguglio/5365886076/

http://www.flickr.com/photos/a2gemma/1448178195/

管理目的の改善は

チームが疲弊する

ことも・・・

自分自身独自の

ものに発展していく

http://www.flickr.com/photos/xlibber/3423766012/

これまでに

固執せず

本質を会得する

http://www.flickr.com/photos/dreadwear/4042342772/

本質

http://www.flickr.com/photos/50322436@N05/4622539646/

タスク

http://www.flickr.com/photos/23176641@N08/4388349983/

Agileな開発チームでは

スピードの阻害要因

かも?

新しい

チームでの

チャレンジ

なにか1つでも

気づきがありましたか?

Recommended