再定義と価値 - NTTドコモ...Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo...

Preview:

Citation preview

再定義と価値

東京大学先端科学技術研究センター

森 川 博 之

2015.07.23

1

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

脳科学

遺伝子

量子

電気

ナノ

化学

材料 機械

建築

土木

デバイス

情報・通信

ICTの位置づけの再定義

スマート

デザイン

宇宙

2

社会課題

リニアモデル(技術開発主導での社会変革)からスパイラルモデル(社会課題主導での社会変革)へといったR&Dの再定義が必要.もちろん組織の変革もあわせて必要.

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

オポチュニティ企業とクオリティ企業

オポチュニティ企業 クオリティ企業

利益の源泉 外部環境の機会 企業内部で作る価値の質

支配的となるフェーズ

成長期 成熟期

経営の鍵

事業立地の選択 差別化された顧客価値

全社レベルでの機動的な事業ポートフォリオの組み替え

事業レベルでの価値の作り込み

急速な成長の追及(利益は成長についてくる)

価値創出の結果としての成長

競争優位 先行者利益,規模の経済 戦略ストーリーの一貫性,模倣困難性

出所:楠木, “目指せ「クオリティ企業」”, 日本経済新聞, 2014.

3

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

ストーリーとしての競争戦略

「優れた戦略とは思わず人に話したくなるような面白いストー

リーであるべきだ」

• 成熟社会においてこそ面白いストーリーが求められる

• 経済や売上が右肩上がりの国や企業では,明確な戦略ストー

リーがなくても,国民や社員の士気を保つことができる.「

今より豊かに」というストーリーが原動力となるためである

• 国や企業の本当の戦略力は,成熟・衰退局面のときにこそ試

される

4

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

Resilient ICT

Cyber Physical (CPS)

Big Data New AI

Cyber Human (CHS)

Software

Robotics

Device/HW Network

Knowledge

Database

City Transportation Healthcare Agriculture Environment Government

IT/ICT Architec

ture

Design of Society System Story

Technology

Application

Skills for Making Stories

5

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

研究開発の再定義 Source: 「水システム」最適化へ, JST news, Dec. 2012.

6

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

R&Dの再定義

デザイン 設計 原材料 部品 半製品 組立て 物流 販売

7

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo ICT

医療

交通

農業

流通

環境・エネルギー

・・・ 事業領域の再定義

ICT技術がブロードバンドの登場を促し,

ブロードバンドの登場がめぐりめぐって ○○,○○,○○などの登場につながった

蒸気機関が鉄道の登場を促し, 鉄道の登場がめぐりめぐって

郵便,新聞,銀行などの登場につながった by Peter Drucker

8

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

事業の再定義(“xxx” as a Service)

• 鉄道輸送 ⇒ 沿線開発

• 小売り ⇒ プライベートブランド

• サーモスタット ⇒ スマートホーム

• 電子商取引 ⇒ 物流

• ○○販売 ⇒ ○○シェア(自動車等)

• 照明機器 ⇒ 照明制御/保守

• 空調機器 ⇒ 快適さ/涼しさ提供

• カーペット ⇒ カーペットで覆う(清掃/メンテナンス)

9

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

10

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

共創 Source: Nest

11

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

非製造業の労働生産性上昇率の要因分解

Source: 平成25年度年次経済財政報告

12

Hiroyuki Morikawa | The University of Tokyo

デザイン志向

13

考える

試す

気づく 伝える

従来必要とされた能力

これから必要とされる能力

Recommended