【ブログdeホームページ】ネット集客の秘訣

Preview:

DESCRIPTION

ホームページへのアクセスあっぷ の秘訣について説明しています。

Citation preview

株式会社WEBマーケティング総合研究所

WEBマーケティング入門 ネット集客の秘訣 ~オフライン・チャネルの活用~

【会社概要】

■ 商号 ■ 所在地 ■ 代表 ■ 事業内容

【代表プロフィール】

1988年

1988年

1998年

2000年

2002年

株式会社WEBマーケティング総合研究所 〒170-0022 東京都豊島区南池袋2-14-10-4F 代表取締役社長 吉本 俊宏 ビジネスブログ・システム【akibare CMS】の提供、 各種コンサルティング、WEB制作サービス。

一橋大学卒業

三菱東京UFJ銀行入行(所属はシステム部)

野村総合研究所に転職

アイワイバンク銀行(現、セブン銀行)立上げ

株)WEBマーケティング総合研究所を設立

会社概要

マーケティングプロセス

マーケティングのプロセスは、右記の通り。 (日本経営教育研究所 石原明氏)

集客

見込み客 フォロー

販売

顧客 フォロー

集客とは?

集客の定義は業種によって違う

実店舗ビジネス : 店舗(場所)に集める

特売で、お店に集客する(スーパー、等)

チラシで、現場見学会に集める(工務店、等)

通販ビジネス : リストを集める

ポスティングで、サンプル請求を集める (青汁のキュウサイ、等)

新聞広告で、資料請求を集める (金投資や保険、等)

ネットの集客とは

ネットの集客とは、一般的に

「ホームページにアクセス」

してもらうこと。

ホームページという「店舗」に集客するイメージ。 (=実店舗の集客イメージに近い)

集客のことを、「アクセスアップ」ともいう。

集客(アクセスアップ)方法

ホームページへの集客方法は、下記2形態。

ネット経由

検索サイト経由

ネット広告経由

オフライン(実社会)経由

紹介経由(口コミ)

営業マン経由

オフライン広告経由

紹介経由のアクセス

ホームページを紹介(口コミ)してもらうケースとしては、下記が多い。

他のメルマガ(ネット)

他のホームページ(ネット)

既存のお客さんが、HPアドレス(URL)をメールで知人に転送

既存のお客さんが、パンフレットや名刺等を知人に渡してHPアドレスを教える

既存のお客さんが、会社名を知人に教えて、知人が検索する

営業マン経由のアクセスアップ(1)

検索する人は、積極的に情報を探している人

既存の取引先等、特に検索するニーズがないお客さんは、放っておいたらHPにアクセスしてくれない。

従って、営業マンから「HPにアクセスさせる」よう仕向けることが重要

営業マンが客先で喋る代わりに、「HPに語らせる」イメージ

営業マン経由のアクセスアップ(2)

営業マン経由でお客さんにアクセスしてもらうには、

簡単なチラシを客先に置いて帰る

「詳しい情報はHPに書いてありますので、見ておいて下さい」と、常に伝える

お客さんのメールアドレスに、営業マンからURL(HPアドレス)を伝える

お客さんに対する、営業マンの「情報提供チャネル」としてHPを位置づけることができるか?

オフライン広告経由のアクセス

オフライン(実社会)の広告から、HPにアクセスする人は意外と多い。

例えば、

テレホンセールス

FAXDM

携帯の懸賞ページ

積極的に「検索しない」顧客セグメントを、広告と連動させて、いかにHPに誘導するか。

オフライン広告のポイント(1)

HPは、カラー写真等を使って、「豊富な情報」を提供できる。

オフライン(実社会)の広告は、広告費の成約から、スペースが限られる。

また、文字だけの場合や、白黒写真だけのケースも多い。

従って、オフライン広告は「ポイント説明」に特化し、詳細はHPへ、という流れが効果的。

オフライン広告のポイント(2)

URL(HPアドレス)を目立たせる

簡単なURL

HPにアクセスさせる大義名分

HPにアクセスすると、さらに詳しい情報が・・・

HPにアクセスすると、無料で○○をプレゼント

初回アクセスとリピートアクセス

ホームページへの集客(=アクセスアップ)は、下記の2パターン。

初回アクセス

初めてホームページにアクセスする人を集める。 (=初回訪問者をどう増やすか)

リピートアクセス

2回目以降のアクセスする人を集める (=再訪問者をどう増やすか)

アクセスアップのポイント

ホームページの集客(アクセスアップ)の秘訣は、「リピートアクセス」を増やすこと。

リピートアクセスの二大ルート

メールマガジン

お気に入り(ブックマーク)

従ってリピートアクセスを増やしたいのであれば、上記二点に誘導する仕組みが重要。

Recommended