勤労者短観...-連合総研・第36回「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書-...

Preview:

Citation preview

-連合総研・第 36 回「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート」調査報告書-

2018 年 11 月

公益財団法人 連合総合生活開発研究所

目 次

はじめに

調査の実施概要

Ⅰ.首都圏・関西圏

【調査結果の概要】 調査結果のポイント Ⅰ-1 回答者の基本属性 Ⅰ-2

【本編】

Ⅰ.勤労者の生活と仕事に関する意識 Ⅰ-9

Ⅱ.労働時間についての意識と実態 Ⅰ-14

Ⅲ.ワークライフバランスについての意識と実態 Ⅰ-20

Ⅳ.年次有給休暇の取得状況の実態 Ⅰ-25

Ⅴ.外国人労働者の受入れに関する意識 Ⅰ-31

Ⅵ.学校の教員の働き方等に関する意識Ⅰ-36

【資料編】

調査票(調査画面) Ⅰ-参考 1 / 単純集計表 Ⅰ-参考 22 / 基礎クロス集計表 Ⅰ-参考 41

Ⅱ.全国分析(参考)

【調査・結果の概要】 全国調査について Ⅱ-1 回答者の基本属性 Ⅱ-4 調査結果のポイント Ⅱ-10

【本編】

勤労者の生活と仕事に関する意識 Ⅱ-13

【資料編】

単純集計表 Ⅱ-参考 1 / 基礎クロス集計表 Ⅱ-参考 21

36

回 勤労者短観

F2 F7 F21 F2 F7 F21

F2 F7 F7 ) 15 1820 22 24 F2

+ F21

F21

― Ⅰ‐1 ―

― Ⅰ‐2 ―

― Ⅰ‐3 ―

― Ⅰ‐4 ―

― Ⅰ‐5 ―

― Ⅰ‐6 ―

― Ⅰ‐7 ―

― Ⅰ‐8 ―

13.60.5

29.9

58.9

80.4

44.6

28.026.1

Web:28.0

44.842.3

24.9

33.1

4.7 5.5 3.3

13.810.6

12.5

19.014.8

9.4

8.6

5.4 8.2

15.0

100.0

80.0

60.0

40.0

20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0WEB 11 4 WEB

WEB

7.8

5.6

7.9

4.5

1.2

9.9

14.4

8.6

4.13.3

4.3

13.313.8

6.2

9.5

4.3

6.3

14.8

17.0

12.8

13.5

4.2

13.0

18.4

15.2

7.2

2.4

3.43.4

7.1

15.5

11.0

10.6

9.3

12.6

18.4

20.0

18.0

16.0

14.0

12.0

10.0

8.0

6.0

4.0

2.0

0.0

(84) (455)

(285)

(345)(213)

(582)130 399 279 333 191 638

16 10 17 4 17 10 18 4 18 10 1

― Ⅰ‐9 ―

38.6

61.671.4

22.4

1.4

6.6 :2.7

Web:7.3

23.0 22.2 22.5

16.121.7

33.438.9

52.352.2

45.839.5

32.230.0

31.0 37.0

36.8

40.1

WEB 11 4 WEBWEB

9.2

13.5

10.1

14.6

45.2

57.8

49.9

58.4

38.6

23.2

31.5

20.0

1.7

2.1

1.7

2.2

0.6

0.2

0.4

0.0

4.7

3.3

6.4

4.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(1124)

(876)

(1124)

(876)

1

― Ⅰ‐10 ―

Web:21.4

24.7

23.5

17.9

20.6

10.0

10.4

4.9

9.5 9.9

8.9

8.2 9.2

6.9

5.9

2.8 4.5

7.3

44.6

39.0

19.9 20.0

60.0

40.0

20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

11 4 1

20.0

18.2

23.8

23.5

28.3

23.5

25.0

Web:38.4

41.8 39.3 38.1 38.1

34.6 35.7 34.1

31.5 31.5 29.3 28.7

30.4

26.628.2

27.9 28.3

0

10

20

30

40

50

11 4

― Ⅰ‐11 ―

2.6

1.8

2.1

2.2

1.9

2.5

2.5

1.7

22.3

25.5

23.7

25.3

24.8

28.7

27.5

26.2

50.3

48.1

50.8

46.7

50.0

47.0

49.1

50.1

15.0

16.6

14.8

15.6

14.7

13.1

13.8

13.0

8.7

6.6

7.2

8.6

6.8

7.8

5.4

7.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

15 4 1915

15 10 1880

16 4 (1908)

16 10 1888

17 4 (1898)

17 10 (1891)

18 4 (1896)

18 10 (1894)D.I.

+1.2

+4.0

+2.5

+0.2

1.6

0.6

0.5

2.5

1.8

1.6

3.2

1.4

1.8

1.3

1.6

2.2

1.4

1.3

18.9

21.0

15.9

22.4

13.5

16.3

21.4

22.4

22.4

17.2

55.5

55.7

48.7

55.3

57.6

60.3

56.4

54.4

53.9

58.8

10.8

10.1

10.6

11.1

11.8

10.3

11.1

11.1

11.5

10.3

6.1

6.2

4.85.5

6.8

6.2

4.6

6.3

6.1

6.8

7.0

5.4

16.9

4.3

8.4

5.6

5.0

3.6

4.7

5.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2000

897)

189

416

498

99 630

100 999 505

1000 603

720

900

D.I.

0.3

0.8

1.3

1.6

4.6

2.0

2.3

1.5

+0.7

2.1

― Ⅰ‐12 ―

1.2

5.0

6.8

6.0 4.6

4.1

0.5

4.8 4.6

11.4 10.28.3

2.7

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

1894

1272 62

2

311

961

(74

324

104

273

125

(302

(511 64

3

99 100 999 1000

D.I.

2017.10 D.I.

2.6. 3.8 0.1 7.2 2.6 2.7 6.3 7.8 0.4 7.9 0.4 2.9 3.8

D.I.0.5 1.1 3.9 1.7 0.9 2.9 1.5 2.5 1.9 3.3 3.7 1.4 0.0

16.7

Web:19.9

18.7

18.8

15.5

16.8

14.015.8

16.0

20.218.6

16.0

15.7

13.811.8

10.4

10.2

11.4 11.6

30.0

20.0

10.0

0.0

10.0

20.0

2010

10

2011

4

2011

10

2012

4

2012

10

2013

4

2013

10

2014

4

2014

10

2015

4

2015

10

2016

4

2016

10

2017

4

2017

10

2018

4

2018

10

1

1

11 4 1

― Ⅰ‐13 ―

QT1

(N)

QT1 9 (N)

57.0 43.7

61.9 58.2

77.9

56.249.3

20.9 28.5

13.2 22.8

8.2

19.921.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(2000)

(897)

(189)

(416)

(498)

17 10 2000

16 10 2000

33.5%

33.8%

34.1

40.3

36.1

15.1

26.3

30.6

39.3

16.7

19.4

11.0

14.9

12.1

21.6

21.4

41.7

37.9

49.3

53.2

45.5

34.6

36.4

39.3

41.7

39.7

25.5

36.4

41.0

40.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(669)

45 (417)

45 80 (73)

80 (47)

(132)

17 10 676

16 10 770

― Ⅰ‐14 ―

( 1) ( 2) QT1 9

(N=669)

QT5 QT1

QT1

(N)

49.8

39.6

29.4

17.8

12.6

11.5

11.4

10.2

3.6

3.3

1.9

4.9

0 10 20 30 40 50

(333)

(265)

(197)

(119)

(84)

77

76

(68)

24

22

13

(33)

(%)

65.6 63.7

69.7 63.9

75.0

63.055.9

16.3 16.8

9.1 21.6

8.9

12.715.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(442)(256)

(33)(97)(56)

17 10 47316 10 524

1515 30 30

29.9%

31.5%

17.6

18.0

13.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

38.2%

16.33.0

11.0

6.0

― Ⅰ‐15 ―

QT5QT1

(N)

1 QT5QT6 9 1

100

33.8

22.7

32.5

36.4

32.5

25.6

30.2

23.1

25.6

31.0

37.4

28.9

27.9

28.1

32.8

0 5 10 15 20 25 30 35 40

20 (65)

30 (88)

40 (80)

50 (44)

20 (40)

30 (39)

40 (43)

50 (26)

(90)

(352)

99 (91)

100 999 (142)

1000 (183)

(203)

(186)

(%)

, 65.2,

25.0

, 9.8

, 36.0

, 17.4

, 20.9

, 12.8

, 3.5

, 3.5

, 5.8

― Ⅰ‐16 ―

QT5 QT1

(N=442) QR21

QT3

QR20

(N)

47.0

53.8

62.1

29.0 31.7

45.5

0

10

20

30

40

50

60

70

(132)

(290)

(%)

― Ⅰ‐17 ―

(N)

( 1) QT14 F21

( 2) (N)

24.3

8.0

13.3

9.5

4.6

6.8

11.1

32.3

15.9

15.3

18.8

15.4

12.9

16.7

57.6

21.5

15.6

14.0

16.4

13.5

15.1

36.1

27.0

27.2

24.6

25.0

30.8

28.6

33.3

25.1

40.0

51.5

49.7

53.4

52.3

52.7

33.3

32.8

48.3

47.5

50.9

43.3

52.9

50.0 14.9

7.6

12.7

11.9

11.2

13.5

14.6

8.3 4.2

5.5

8.5 0.9

9.6

2.9

0.0

1.4

6.7

12.2

11.2

9.5

16.0

10.7

11.1

3.7

3.1

4.2

4.5

1.0

2.9

0.0

1.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(2000)

(897)

20 (143)

30 (232)

40 (281)

50 (205)

60 (36)

(189)

(416)

20 (118)

30 (112)

40 (104)

50 (70)

60 (12)

(498)

29.8

45.9

23.2

47.7

25.1

42.6

28.0

41.4

0

10

20

30

40

50

60

(129

5)

(447

)

(869

)

(726

)

(761

)

(868

)

(846

)

(679

)

(%)

― Ⅰ‐18 ―

( 1) ( 2) (N) ( 3) QT1 9

(N)

15.7

12.7

26.0

12.2

21.1

12.5

19.9

12.6

23.4

11.1

11.2

14.8

26.3

40.3

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

(2000)

(1295)

(447)

(869)

(726)

(761)

(868)

(846)

(679)

30 (486)

30 40 (429)

40 50 (799)

50 60 (152)

60 (134)

(%)

― Ⅰ‐19 ―

N

N=488

5.2

5.6

2.2

2.6

19.2

21.6

8.3

9.6

30.6

31.1

18.9

20.8

26.4

24.6

30.8

33.6

14.4

12.9

36.5

29.9

4.3

4.4

3.4

3.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(2000)

31(2000)

(2000)

31(2000)

< >:24.4

27.2

< >:40.8

37.5

10.5

12.2

67.3

63.5

― Ⅰ‐20 ―

N

NQT17 1 1 7

QT17 1 0 6

― Ⅰ‐21 ―

QT17 11 7

QT17 11 7

― Ⅰ‐22 ―

QT17 1 1 7

0

10

20

30

40

50

60

0

10

20

30

40

50

60

0

10

20

30

40

50

60

0

10

20

30

40

50

60

― Ⅰ‐23 ―

QT17 1 1 7

05

101520253035404550

30

05

101520253035404550

40 50

05

101520253035404550

60

― Ⅰ‐24 ―

N

+

+

N

64.3

66.3

60.6

60.4

65.2

62.8

66.3

72.7

70.7

60.1

64.0

52.7

50.8

60.5

60.3

63.7

73.4

68.8

57.5

60.2

52.4

49.5

57.7

57.9

59.9

70.5

65.3

40 50 60 70 80

(2000)

(1313)

(687)

20 (396)

30 (466)

40 (575)

50 (424)

60 (139)

2012 102000

101

(%)

15.4

12.0

24.8

10.3

10.4

17.9

20.7

13.3

15.2

18.5

14.6

13.2

16.9

15.5

13.7

11.2

19.5

17.9

23.6

12.4

17.3

28.6

22.8

18.4

20.1

20.6

16.6

18.6

23.0

22.3

17.1

16.3

21.5

23.8

15.4

26.8

23.6

25.0

19.8

20.8

30.5

16.8

13.5

24.3

26.7

25.3

20.3

21.4

28.0

31.4

18.7

33.0

37.5

17.9

22.4

25.9

26.8

24.8

30.4

29.1

25.8

27.5

29.4

32.0

15.6

15.0

17.5

17.5

11.2

10.7

14.2

21.6

7.3

19.2

24.8

14.8

7.7

9.4

19.6

19.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1598

1170

428

97

347

28

232

255

164

475

99 451

100 999 440

1,000 562

647

725

2012 10 1604

― Ⅰ‐25 ―

QT21

N

QT21

N

15.4

22.9

19.3

12.5

7.8

11.1

17.5

11.2

12.1

7.0

2.3

19.5

22.9

25.0

19.0

9.9

8.5

23.6

14.8

19.0

2.8

9.1

21.5

12.3

25.3

26.6

12.1

14.5

21.1

21.7

24.7

12.7

15.9

28.0

23.2

20.7

29.6

44.7

31.6

25.0

33.6

32.4

45.1

36.4

15.6

18.8

9.7

12.2

25.5

34.2

12.7

18.8

11.8

32.4

36.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1598

30 (293)

30 40 (352)

40 50 (695)

50 60 (141)

60 (117)

876

608

45 389

45 80 (71)

80 (44)

― Ⅰ‐26 ―

QT21

QT25

N

16.1

14.1

17.2

13.9

13.4

17.9

17.8

13.9

10.4

18.6

18.8

14.0

13.9

15.5

20.0

12.2

22.1

12.6

15.1

15.2

20.4

12.7

22.1

11.3

23.2

16.1

25.9

16.1

16.1

22.2

23.7

15.7

13.3

22.7

27.6

16.4

17.7

19.3

24.5

17.0

22.9

16.9

16.7

20.0

23.7

16.6

25.5

16.7

0 10 20 30 40 50

684

806

402

898

764

697

662

785

527

902

399

1047

469

896

416

947

367

954

305

952

393

931

412

928

%

9.1

13.1

10.6

11.9

17.6

16.0

3.2

15.3

15.5

3.4

14.8

19.6

― Ⅰ‐27 ―

QT23 (1) (6)

N

QT21

N

27.5

18.7

10.1

50.4

18.7 21.9

14.7

9.5 7.0

21.0

11.68.9

11.4 10.2

7.5

26.0

10.3 8.9

23.4

16.0

9.9

46.7

14.5 16.6

41.1

24.5

11.1

59.5

28.0 31.8

0

10

20

30

40

50

60

70

1313 (687)99 (630) 100 999 (505) 1,000 (603)

(%)

19.0

11.9

13.1

14.6

17.8

13.9

15.3

13.8

19.1

13.6

18.1

14.0

23.9

16.8

23.0

18.5

20.9

18.6

21.3

16.9

23.4

18.3

20.9

18.3

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

431

774

283

947

163

1047

757

557

299

961

326

903

14.2

6.2

3.0

5.9

10.6

6.7

― Ⅰ‐28 ―

N

+

+

N

37.6 40.3

63.7

45.1 44.4

27.1

4.0

8.5

20.1 19.7

34.1

19.7 21.0

9.5

1.6 2.2

20.2 18.9

41.4

32.7 34.4

7.9

1.9 0.6

35.2 36.2

64.4

43.6 41.6

20.2

2.2 3.4

47.1

52.7

67.3

42.0 41.3 41.5

6.0

16.6

0

10

20

30

40

50

60

70

80

1313 (687) 99 (630) 100 999 (505) 1,000 (603)

(%)

26.0

26.7

24.7

20.8

30.1

40.0

31.2

21.9

34.0

21.3

22.2

26.7

32.8

30.8

24.7

23.0

34.3

38.3

26.5

37.7

36.8

36.7

34.1

29.1

40.3

32.8

26.8

37.0

44.9

40.6

33.1

41.8

10.0

12.2

5.8

10.0

10.8

10.0

9.3

10.8

8.9

9.7

9.0

11.5

10.1

12.4

9.8

11.9

13.7

14.5

12.1

15.4

13.3

6.7

13.6

18.6

5.2

13.8

19.7

14.3

7.1

8.5

17.7

15.0

16.1

8.4

30.9

16.2

9.0

6.7

11.8

19.5

11.5

22.4

22.2

10.5

5.0

7.8

14.8

8.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2000

1313

687

130

399

30

279

333

191

638

99 630

100 999 505

1,000 603

720

900

2012 10 1729

― Ⅰ‐29 ―

QT22 QT25

N

38.9

24.3

38.3

28.0

27.6

34.1

37.4

25.8

18.6

38.3

43.0

26.0

26.8

33.5

41.9

25.6

42.3

24.8

21.1

34.6

43.6

24.5

45.3

23.9

40.6

40.3

43.3

38.1

42.0

38.6

41.8

39.1

37.8

41.8

39.2

41.0

42.1

38.9

41.2

40.4

45.7

39.0

40.6

39.8

41.2

40.3

42.1

39.0

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

731

832

413

954

785

744

713

810

539

964

444

1071

492

940

442

988

381

1003

313

1019

415

976

439

971

%

14.9

15.5

3.1

14.3

23.7

15.2

3.5

17.1

24.2

12.7

20.0

24.5

― Ⅰ‐30 ―

, 23.9%

, 56.3%

, 19.8%

23.9

27.2

20.1

22.7

24.3

22.2

24.0

33.3

26.9

18.3

21.4

24.3

28.9

56.3

52.3

60.9

60.8

54.3

56.5

55.6

50.7

54.4

59.8

57.2

59.8

51.6

19.8

20.5

19.0

16.5

21.4

21.3

20.4

15.9

18.7

21.9

21.4

15.9

19.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(1964)

1064

900

20 (388)

30 (449)

40 (568)

50 (421)

60 (138)

(1288)

(676)

99 617

100 999 497

1000 599

― Ⅰ‐31 ―

, 3.4

, 7.6 , 17.7 , 28.4 , 19.6 , 23.3

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

, 5.6

, 9.8 , 22.4 , 25.8 , 18.1 , 18.4

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

89.0%

84.7%

― Ⅰ‐32 ―

23.9

23.6

29.5

23.9

22.3

23.7

23.5

56.3

52.7

50.8

58.5

60.9

55.5

51.8

19.8

23.6

19.7

17.5

16.8

20.8

24.7

(%)

31.9%

52.2%

15.9%

n=611

21.6%

58.1%

20.3%

n=1060

― Ⅰ‐33 ―

58.9

50.1

50.0

35.0

28.9

35.0

36.2

48.9

12.3

14.9

13.8

16.0

58.9

58.5

59.3

62.4

59.9

58.5

55.6

57.2

58.5

59.6

28.9

30.6

26.8

25.8

28.5

29.2

29.5

35.5

31.6

23.7

12.3

10.9

13.9

11.9

11.6

12.3

15.0

7.2

9.9

16.7

(1964)

1064

900

20 (388)

30 (449)

40 (568)

50 (421)

60 (138)

(1288)

(676)

63.2

60.7

47.6

39.6

25.6

27.6

39.0

45.0

11.2

11.7

13.4

15.1

63.2

60.5

66.4

64.2

61.7

62.3

64.6

65.2

61.7

66.1

25.6

28.3

22.4

24.2

28.1

25.5

23.5

28.3

28.5

20.1

11.2

11.2

11.1

11.6

10.2

12.1

11.9

6.5

9.8

13.8

(1964)

1064

900

20 (388)

30 (449)

40 (568)

50 (421)

60 (138)

(1288)

(676)

― Ⅰ‐34 ―

14.7

20.3

25.7

31.1

33.3

49.4

47.8

58.3

56.0

76.0

75.5

83.2

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

%

48.8

59.4

67.1

64.8

37.7

46.9

59.6

63.6

36.2

39.6

57.9

61.1

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

%

― Ⅰ‐35 ―

59.7 63.3 58.8

40.3 36.7 41.2

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

n=2000(n=384) (n=1616)

77.3 48.2 39.8 33.3 22.9 11.5 8.2 5.7 3.5 2.1

71.6 39.9 42.0 33.7 22.2 11.9 8.6 2.5 4.9 1.6

78.8 50.4 39.2 33.2 23.0 11.4 8.1 6.5 3.2 2.2

77.3

48.2

39.833.3

22.9

11.58.2 5.7 3.5 2.1

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90(%)

― Ⅰ‐36 ―

70.8

73.6

73.4

69.1

16.9

14.2

15.4

18.1

12.2

12.3

11.2

12.8

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

(n=384)

(n=212)

(n=143)

(n=149)

38.7 39.8 38.4

61.3 60.2 61.6

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

n=2000(n=384) (n=1616)

69.5

71.2

75.5

65.8

15.1

13.2

12.6

18.8

15.4

15.6

11.9

15.4

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

(n=384)

(n=212)

(n=143)

(n=149)

-

( )

― Ⅰ‐37 ―

― Ⅰ‐38 ―

QS1

あな

たの

性別

はど

ちら

です

か。

(回答

は1

つ)

QS2

あな

たの

現在

の年

齢は

何歳

です

か。

(回答

は半

角数

字で

入力

QS3

あな

たが

現在

居住

され

てい

る地

域を

お答

えくだ

さい

(回答は

1つ

(回答は

1つ

※勤め先での一時休業や産前・産後の休暇、育児休業、介護休業などで仕事を一時的に休んでいる方は、

休業・休暇の前の就業形態をお答えください。

あな

たの

現在

の就

業形

態に

つい

てお

答え

くだ

さい

QS4

あな

たの

今の

雇用

契約

期間

につ

いて

お答

えくだ

さい

QS5

(回答は

1つ

※契約を更新している場合は、通算期間ではなく、現在の契約についてお答えください。

【条 

件】

QS4の選択肢『1.

正社員(役員を除く)』〜『6.

嘱託』のいずれかを選択した

― Ⅰ‐参考 1 ―

【条 

件】

QS4の選択肢『1.

正社員(役員を除く)』〜『6.

嘱託』のいずれかを選択した

あな

たの

勤め

先の

主な

業種

をお

答え

くだ

さい

1年

前の

あな

たの

就業

状況

につ

いて

、以

下の

中か

らあ

ては

まる

もの

をお

答え

くだ

さい

1年

前と

比べ

て、

現在

の日

本の

景気

は良

くな

った

と思

いま

すか

、悪

くな

った

と思

いま

すか

1年

後の

日本

の景

気は

、現

在と

比べ

て良

くな

ると

思い

ます

か、

悪くな

ると

思い

ます

か。

1年

前と

比べ

て、

あな

たの

勤め

先の

会社

の現

在の

経営

状況

(業

績)は

どの

よう

な状

況で

すか

QS6

Q1

Q2

Q3

Q4

(回答は

1つ

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社等についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いている会

社等についてお答えください。

(回答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は

1つ

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いている会社

についてお答えください。

(回答は

1つ

※勤め先での一時休業や産前・産後の休暇、育児休業、介護休業などで仕事を一時的に休んでいた方は、

休業・休暇の前の就業状態をお答えください。

― Ⅰ‐参考 2 ―

あな

たの

勤め

先の

会社

の1

年後

の経

営状

況(業

績)は

、現

在と

比べ

てど

のよ

うに

なる

と思

いま

すか

1年

前と

比べ

て、

あな

たが

現在

働い

てい

る職

場で

次の

従業

員数

はそ

れぞ

れ増

えま

した

か、

減り

まし

たか

1年

前と

比べ

て、

あな

たの

実労

働時

間(残

業・

休日

出勤

を含

む)

は増

えま

した

か、

減り

まし

たか

Q

Q6

Q7

(回答は

1つ

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いている会社

についてお答えください。

(回答は横の行ごとに

1ずつ

(回答は

1つ

) 今後

1年

くら

いの

間に

あな

たご

自身

が失

業す

る不

安を

感じ

ます

か。

1年

前と

比べ

て、

あな

た自

身の

賃金

収入

は増

えま

した

か、

減り

まし

たか

Q8

Q9

(回答は

1つ

(回答は

1つ

― Ⅰ‐参考 3 ―

1年

後の

あな

た自

身の

賃金

収入

は、

現在

と比

べて

増え

ると

思い

ます

か、

減る

と思

いま

すか

。1

年前

と比

べて

、世

帯全

体の

消費

は増

えま

した

か、

減り

まし

たか

1年

後の

世帯

全体

の消

費は

、現

在と

比べ

て増

える

と思

いま

すか

、減

ると

思い

ます

か。

あな

たは

、1

年前

と比

べて

物価

は上

がっ

たと

思い

ます

か、

下が

った

と思

いま

すか

1年

前と

比べ

て、

世帯

全体

の収

入は

増え

まし

たか

、減

りま

した

か。

1年

後の

世帯

全体

の収

入は

、現

在と

比べ

て増

える

と思

いま

すか

、減

ると

思い

ます

か。

Q10

Q13

Q14

Q15

Q11

Q12

(回答は

1つ

)(回

答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は

1つ

― Ⅰ‐参考 4 ―

あな

たは

、1

年後

の物

価は

、現

在と

比べ

て上

がる

と思

いま

すか

、下

がる

と思

いま

すか

あな

たの

世帯

の暮

らし

むき

は、

1年

前と

比べ

て良

くな

った

と思

いま

すか

、悪

くな

った

と思

いま

すか

1年

後の

あな

たの

世帯

の暮

らし

むき

は、

現在

と比

べて

良くな

ると

思い

ます

か、

悪くな

ると

思い

ます

か。

あな

たの

今の

仕事

につ

いて

お聞

きし

ます

。以

下の

それ

ぞれ

の項

目に

つい

てど

の程

度当

ては

まり

ます

か。

Q

16

Q17

Q18

Q19

(回答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は

1つ

(回答は横の行ごとに

1つずつ)  

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社での仕事についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いて

いる会社での仕事についてお答えくださ

― Ⅰ‐参考 5 ―

あな

たは

、今

の勤

め先

の会

社を

変わ

りた

いと

思っ

てい

ます

か。

あな

たは

、今

の勤

め先

での

仕事

につ

いて

、満

足し

てい

ます

か。

あな

たは

生活

全般

につ

いて

、満

足し

てい

ます

か。

Q20

Q21

Q22

(回答は

1つ

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いている会社

についてお答えください。

(回答は

1つ

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社での仕事についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いて

いる会社での仕事についてお答えください。

(回答は

1つ

●労働組合の状況などについてお答えください。

あな

たの

勤め

先に

労働

組合

があ

りま

すか

あな

た自

身は

現在

、労

働組

合に

加入

して

いま

すか

Q23

Q24

(回答は

1つ

※「

勤め先」

とは、

派遣労働者の方は派

遣元の会社を、

その他の方は雇われて働いている会社を指しま

す。

(回答は

1つ

※「

勤め先」

とは、

派遣労働者の方は派

遣元の会社を、

その他の方は雇われて働いている会社を指しま

す。

― Ⅰ‐参考 6 ―

あな

たは

、労

働組

合は

必要

だと

思い

ます

か。

あな

たが

今年

9月

の一

か月

間に

所定

労働

時間

を超

えて

働い

た時

間を

1時

間単

位で

お答

えくだ

さい

あな

たは

今年

9月

の一

か月

間に

所定

労働

時間

を超

えて

働く際

に、

どの

よう

に感

じて

いま

した

か。

もあ

ては

まる

と思

うも

のを

選ん

でい

くだ

さい

あな

たは

今年

9月

の一

か月

間に

、会

社の

業務

で所

定労

働時

間を

超え

て働

きま

した

か。

Q26

Q28

Q29

Q27

(回答は

1つ

(回答は

1つ

※分単位は切り捨てて計算してください。

(回答は

1つ)

(回答は

1つ

※1 残業手当の支払い対象であるか否かにかかわらず、実際に所定労働時間を超えて働いた時間につい

てお答えください(休日労働を含む)。

※2 裁量労働制や事業場外みなし労働時間制などの場合は、月間のみなし労働時間を超えて働いた時間

についてお答えください。

【条 件】

Q24

の選択肢『3.

現在は加入してい

...』、『

4.現在は加入してい

...』

のいずれかを選択した

【条 件】

Q27

の選択肢『1.

所定労働時間を超

...』

を選択した

【条 件】

Q27

の選択肢『1.

所定労働時間を超

...』

を選択した

●労働時間や労働時間管理についておうかがいします。

労働

組合

に加

入す

る気

持ち

はあ

りま

すか

Q25

(回答は

1つ

Q24

で「現在は加入していないが、過去に加入していた」「

現在は加入していないし、過去にも加入したこ

とはない」とお答えの方(現在労働組合に、加入していない方)におたずねします。

Q28、Q29、Q30は、Q27

で「所定労働時間を超えて働いた」とお答えの方におたずねします。

― Ⅰ‐参考 7 ―

Q32

はQ31

で「支給される立場である」とお答えの方におたずねします。

Q33、

Q34は

Q32

で「申告しなかった時間がある」とお答えの方におたずねします。

あな

たが

今年

9月

の一

か月

間に

所定

労働

時間

を超

えて

働い

た理

由は

何で

すか

。あ

ては

まる

もの

をす

べて

選ん

でくだ

さい

。あ

なた

が今

年9

月の

一か

月間

に会

社の

業務

で所

定労

働時

間を

超え

て働

いた

時間

のう

ち、

残業

手当

の支

払い

対象

であ

るに

もか

かわ

らず

、申

告を

しな

かっ

た時

間は

あり

ます

か。

あな

たは

残業

手当

が支

給さ

れる

立場

です

か。

それ

とも

管理

監督

者な

ど残

業手

当が

支給

され

ない

立場

です

か。

あな

たが

今年

9月

の一

か月

間に

残業

手当

の支

払い

対象

であ

るに

もか

かわ

らず

、申

告を

しな

かっ

た時

間を

1時

間単

位で

お答

えくだ

Q30

Q32

Q31

Q33

(回答はいくつでも

(回答は

1つ

※休

日労

働も

所定

労働

時間

を超

えて

働い

た時

間に

含め

てくだ

さい

※裁

量労

働制

や事

業外

みな

し労

働時

間制

など

の場

合は

、月

間の

みな

し労

働時

間を

超え

て働

いた

時間

つい

てお

答え

くだ

さい

(回答は

1つ

(回答は半角数字で入力)

※分単位は切り捨てて計算してください。

(回答は

1つ)あ

なた

が今

年9

月の

一か

月間

に会

社の

業務

で所

定労

働時

間を

超え

て働

いた

時間

をそ

のと

おり

に申

告し

なか

った

のは

なぜ

です

か。

次の

中か

ら選

んで

くだ

さい

Q

34

【条 件】

Q27

の選択肢『1.

所定労働時間を超

...』

を選択した

【条 件】

Q31

の選択肢『1.

支給される立場である』を選択した かつ Q27

の選択肢『1.

所定労働時間を超

...』

選択した

【条 件】

Q32

の選択肢『1.

申告しなかった時

...』

を選択した

【条 件】

Q32

の選択肢『1.

申告しなかった時

...』

を選択した

― Ⅰ‐参考 8 ―

Q35は

Q34で「申告する際に、自分自身で調整したから」とお答えの方におたずねします。

それ

はど

のよ

うな

理由

から

です

か。

次の

中か

らも

近い

もの

を選

んで

くだ

さい

Q35

(回答は

1つ)

(回答は

1つ)

(回答は

1つ)

(回答は

1つ)

(回答は

1つ)

あな

たは

現在

、交

替勤

務(複

数の

勤務

時間

帯が

組ご

とま

たは

労働

者ご

とに

周期

的に

替わ

る形

態)

をし

てい

ます

か。

所定

労働

時間

にお

ける

始終

業時

間が

深夜

の時

間帯

(午後

10時

~午

前5

時)

にか

かる

こと

があ

りま

すか

あな

たが

該当

する

労働

時間

制は

次の

うち

どれ

です

か。

あな

たは

過去

6か

月間

に、

長時

間労

働が

原因

で体

調を

崩し

た経

験が

あり

ます

か。

Q36

Q37

Q38

Q39

【条 件】

Q34の選択肢『1.

申告する際に、自

...』

を選択した  

あな

たは

現在

の職

場で

上司

によ

る労

働時

間や

仕事

の管

理に

つい

て、

次の

よう

なこ

とが

行わ

れて

いる

と思

いま

すか

。以

下の

それ

ぞれ

の項

目に

つい

てあ

ては

まる

もの

を選

んで

くだ

さい

Q

40

(回答は横の行ごとに

1つずつ

― Ⅰ‐参考 9 ―

あな

たは

、仕

事と

私生

活(仕

事以

外の

生活

)に

つい

て、

どち

らを

重視

した

いと

お考

えで

すか

。ま

た、

現実

のあ

なた

の生

活を

、ど

のよ

うに

評価

して

いま

すか

。あ

なた

のお

考え

にも

近い

もの

をお

答え

くだ

さい

Q

42

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

※勤務日数が毎週大きく違うという方は、平均の日数をお答えください。

(回答は半角数字で入力)

※時間は

1時間単位の整数(0~

24)、

分は

1分単位の整数(0~

59)

で入力してください。

また、

合計

が24

時間以内になるようにお答えください。

※すべての解答欄に数値を入力してください。

※1 仕事:何らかの収入を得る行動。準備・片付け・移動、昼休

み・休憩時間も含む(通勤時間除く)

※2 家事関連:炊事・洗濯・掃除、買い物、子どもの世話、家庭雑事、家族の介護等

勤務がある日、ない日とに分けてお考えください。

過去

1年

間に

、あ

なた

の現

在の

職場

にお

いて

次の

よう

な問

題の

ある

状況

があ

った

と認

識し

てい

ます

か。

あな

たの

一週

間の

勤務

日数

は通

常何

日で

すか

。ま

た、

一週

間あ

たり

何日

の勤

務が

望ま

しい

と考

えま

すか

あな

たの

一日

の時

間配

分に

つい

てお

答え

くだ

さい

。 

Q41

Q43

Q44

●仕事と生活の調和(ワークライフバランス)についておうかがいします。

― Ⅰ‐参考 10 ―

(回答は半角数字で入力)

※時間は

1時間単位の整数(0~

24)、

分は

1分単位の整数(0~

59)

で入力してください。

また、

合計

が24

時間以内になるようにお答えください。

※すべての解答欄に数値を入力してください。

※1 仕事:何らかの収入を得る行動。準備・片付け・移動、昼休

み・休憩時間も含む(通勤時間除く)

※2 家事関連:炊事・洗濯・掃除、買い物、子どもの世話、家庭雑事、家族の介護等

勤務がある日、ない日とに分けてお考えください。

あな

たが

望ま

しい

と考

える

一日

の時

間配

分に

つい

てお

答え

くだ

さい

Q45 

― Ⅰ‐参考 11 ―

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

※「

年度」とは、

年次有給休暇を付与する基

準単位となっている一年間のことです。

あな

たは

、以

下に

あげ

る年

次有

給休

暇の

日数

につ

いて

、そ

れぞ

れ正

確に

把握

して

いま

すか

Q46 

昨年

度の

年次

有給

休暇

の取

得実

績に

つい

てお

聞き

しま

す。

あな

たは

昨年

度に

付与

され

た年

次有

給休

暇(※

)の

うち

、ど

の程

度昨

年度

中に

取得

しま

した

か。

Q

47 

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

※「

年度」とは、

年次有給休暇を付与する基

準単位となっている一年間の事です。

※一昨年度からの繰り返し日数はこの中には含みません。

【条 件】

Q47

の選択肢『1.

全て取得した』〜『5.

まったく取得しな

...』

の中でいずれかを選択した

あな

たの

昨年

度の

付与

日数

と取

得日

数を

お答

えくだ

さい

(わか

らな

い方

は、

次の

設問

にお

進み

くだ

さい

)。

Q48

(回答は半角英数字で入力)

※「

年度」とは、

年次有給休暇を付与する基

準単位となっている一年間のことです。

※一昨年度からの繰り越し日数はこの中には含みません。

Q48、

Q49は、Q47

で年次有給休暇を付与された方におたずねします。

●年次有給休暇の付与状況、取得状況についておうかがいします。  

(※)

休暇には、

利用目的を問わず自由に利用できる年

次有給休

暇と、

病気や

介護、

慶弔行事などの特

定の事由が生じた場合に認められる特別休暇があります。Q46~

50では、年次有給休暇に関してお答え

ください。

― Ⅰ‐参考 12 ―

あな

たの

職場

では

、以

下に

あげ

る休

暇関

連制

度を

導入

した

り、

設定

した

りし

てい

ます

か。

それ

ぞれ

の項

目に

つい

て当

ては

まる

もの

を選

んで

くだ

さい

Q

51 

(回答は横の行ごとに

1つ)

【条 件】

Q47

の選択肢『

1.全て取得した』〜『5.

まったく取得しな

...』

の中でいずれかを選択した

あな

たが

、年

次有

給休

暇を

取り

残す

のは

どの

よう

な理

由に

よる

と思

いま

すか

。主

な理

由を

、お

答え

くださ

い。

あな

たは

、あ

なた

の希

望し

た時

期(時

季)

に、

年次

有給

休暇

を取

得で

きて

いま

すか

あな

たの

職場

には

、以

下の

よう

な特

別休

暇制

度が

あり

ます

か。

当て

はま

るも

のを

選ん

でくだ

さい

Q49

Q50

Q52

●年次有給休暇に関する制度等についておうかがいします。

●特別休暇制度についておうかがいします。

(回答は

3つまで

(回答は

1つ

(回答はいくつでも

― Ⅰ‐参考 13 ―

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

あな

たの

職場

の状

況や

取り

組み

につ

いて

お聞

きし

ます

。以

下の

それ

ぞれ

の項

目に

つい

てど

の程

度当

ては

まり

ます

か。

Q

53 

あな

たは

日本

国籍

を有

して

いま

すか

Q54

(回答は

1つ)  

●現在の日本における外国人の実態についておうかがいします。

あな

たは

、日

本の

総人

口の

うち

、現

在日

本国

内に

暮ら

す外

国人

の割

合は

何%

程度

だと

思い

ます

か。

あな

たは

、日

本国

内で

働く労

働者

のう

ち、

外国

人の

割合

は何

%程

度だ

と思

いま

すか

Q55 

Q56 

(回答は

1つ

(回答は

1つ

― Ⅰ‐参考 14 ―

あな

たの

職場

に外

国人

はい

ます

か。

あて

はま

るも

のす

べて

をお

答え

くだ

さい

Q57

(回答はいくつでも)

少子

化が

進む

日本

で、ど

う働

き手

を確

保し

てい

くか

が課

題に

なり

つつ

あり

ます

。働

き手

とし

て外

国人

にき

ても

らう

こと

につ

いて

、ど

のよ

うに

感じ

ます

か。

あな

たは

、学

校の

教員

の平

均的

な労

働時

間が

、他

の地

方公

務員

や民

間の

労働

者に

比べ

て長

時間

とな

って

いる

こと

を知

って

いま

すか

日本

で働

き生

活す

る外

国人

が増

加し

た場

合の

影響

(期

待や

不安

)に

つい

て、あ

なた

のお

考え

をお

聞き

しま

す。

以下

のそ

れぞ

れの

項目

につ

いて

どの

程度

当て

はま

りま

すか

Q58 

Q60 

Q59 

(回答は

1つ)

(回答は

1つ)

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

●外国人(労働者)の受け入れに関する認識についておうかがいします。

●学

校(

※)

の教員の働き方や学

校運営についてお聞きします。

 (※)ここでは、大学や専修学校などを除く地域の小学校・中学校・高校についてお答えください。

― Ⅰ‐参考 15 ―

【条 件】

Q60の選択肢『1.

知っている』を選択した

【条 件】

Q63の選択肢『1.

小学

校に通う子ど

...』

〜『3.

高校に通う子ども

...』

の中でいずれかを選択した

(回答はいくつでも)

あな

たに

は、

小学

校・

中学

校・

高校

のい

ずれ

かの

学校

に通

う子

ども

がい

ます

か。

当て

はま

るも

のす

べて

を選

んで

くださ

い。

あな

たは

、子

ども

の通

う学

校や

教員

に次

のよ

うな

こと

を望

みま

すか

Q63 

Q64 

 

学校

の教

員の

労働

時間

が長

時間

とな

って

いる

のは

、ど

のよ

うな

こと

が原

因だ

と思

いま

すか

。主

な原

因と

考え

るも

のに

つい

て、

3つ

まで

選択

して

くだ

さい

あな

たは

、公

立学

校の

教員

が所

定内

労働

時間

(あら

かじ

め決

めら

れた

始終

業時

間)

を超

えて

行っ

てい

る、

部活

動指

導や

授業

準備

、テ

スト

の採

点な

どの

仕事

には

残業

代が

支払

われ

てい

ない

こと

を知

って

いま

すか

Q61 

Q62 

(回答は

3つまで)

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

(回答は

1つ)

Q60で「知っている」と回答した方におたずねします。

Q63で「小学

校・中学

校・高校のいずれかの学

校に通う子どもがいる」と回答した方におたずねします。

●すべての方におたずねします。

― Ⅰ‐参考 16 ―

P T A

あな

たの

終学

歴を

お答

えくだ

さい

あな

たは

ご結

婚(事

実婚

含む

)さ

れて

いま

すか

あな

たが

生計

を同

一に

して

いる

家族

をす

べて

お答

えくだ

さい

Q66

Q67

Q68

(回答は1つ

(回答は1つ

(回答はいくつでも

あな

たは

、こ

の1

年間

に、

地域

の学

校へ

のか

かわ

りと

して

次の

よう

なこ

とを

経験

しま

した

か。

また

、学

校か

ら次

のよ

うな

こと

を頼

まれ

たら

、あ

なた

は協

力し

よう

と思

いま

すか

。そ

れぞ

れ、

当て

はま

るも

のを

すべ

て選

択し

てくだ

さい

Q

65 

(回答は横の行ごとにいくつでも)

●すべての方におたずねします。

●あなたご自身についておうかがいします。

― Ⅰ‐参考 17 ―

(回答は1つ)

(回答は1つ)

(回答は1つ)

(回答は半角数字で入力)

(回答はいくつでも)

現在

、日

常生

活に

介護

を必

要と

する

家族

(配

偶者

の親

を含

みま

す)

がい

ます

か。

現在

、主

とし

てあ

なた

の世

帯の

生計

を支

えて

いる

のは

どな

たで

すか

あな

たの

世帯

では

現在

、あ

なた

以外

に賃

金収

入を

得て

いる

方は

いま

すか

生計

を同

一に

して

いる

末子

の現

在の

年齢

をお

答え

くだ

さい

現在

、あ

なた

以外

で賃

金収

入を

得て

いる

方は

どな

たで

すか

Q

70

Q71

Q72 

Q69 

Q73

【条 件】

Q68の選択肢『2.

子ども』を選択した

【条 件】

Q72の選択肢『1.

いる』を選択した

Q68で「子ども」とお答えの方におたずねします。

Q72で「いる」とお答えの方におたずねします。

― Ⅰ‐参考 18 ―

(回答は

1つ)

※勤め先での一時休業や産前・産後の休暇、育児休業、介護休業などで仕事を一時的に休んでいる場合

は、休業・休暇の前の就業形態をお答えください。

(回答は

1つ)

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いている会社

についてお答えください。

(回答は

1つ)

※派

遣労働者の方は、

派遣先の会社での職

種についてお答えください。

その他の方は、

雇われて働いて

いる会社での職種についてお答えください。

※回答にあたっては、下の《職種分類の例》を参考にお答えください。

※勤め先での一時休業や産前・産後の休暇、育児休業、介護休業などで仕事を一時的に休んでいる方は、

休業・休暇の前の職種をお答えください。

あな

たの

配偶

者(事

実婚

の相

手を

含む

)の

現在

の就

業形

態に

つい

てお

答え

くだ

さい

あな

たの

勤め

先の

企業

全体

の従

業員

規模

をお

答え

くだ

さい

あな

たの

勤め

先で

、あ

なた

が現

在従

事し

てい

る主

な職

種を

お答

えくだ

さい

Q74

Q75

Q76

【条 件】

Q73の選択肢『1.

あなたの配偶者(...』

を選択した

Q73で「あなたの配偶者」とお答えの方におたずねします。

― Ⅰ‐参考 19 ―

(回答は半角数字で入力)

※派

遣労働者の方は、派

遣先の会社での就業期間についてお答えください。その他の方は、雇われて働

いている会社での勤続についてお答えください。

※1年に満たない月単位の勤続年数は、6か月以上を1年、6か月未満を

0年として数えてください。

あな

たの

現在

の勤

め先

での

勤続

年数

は何

年で

すか

Q77

あな

たが

仕事

をし

てい

る時

間(実

際に

働い

てい

る時

間)

につ

いて

お聞

きし

ます

先月

の1

週間

あた

りの

おお

よそ

の実

老僧

時間

(含

む残

業)

をお

答え

くだ

さい

あな

たご

自身

の過

去1

年間

のお

およ

その

賃金

年収

(税

込)

と、

あな

たの

世帯

全体

(配

偶者

等の

収入

を含

む)

の過

去1

年間

の年

収(税

込)

をお

答え

くだ

さい

Q78

Q79 

  

(回答は

1つ)

(回答は横の行ごとに

1つずつ)

※世帯全体の年収については、

退職金や土地の売却代金など一時的な収入は除き、

年金は含めてくださ

い。

(回答は1つ)現

在、

あな

たの

世帯

にお

ける

蓄え

(預金

や有

価証

券な

どの

合計

)は

おお

よそ

どれ

くら

いで

すか

Q80

― Ⅰ‐参考 20 ―

(回答は1つ)

(回答は1つ)現

在、

あな

たや

あな

たの

世帯

には

、以

下の

ロー

ンが

あり

ます

か。

あな

たは

現在

の内

閣を

支持

しま

すか

Q81

Q82

― Ⅰ‐参考 21 ―

― Ⅰ‐参考 22 ―

― Ⅰ‐参考 23 ―

― Ⅰ‐参考 24 ―

― Ⅰ‐参考 25 ―

― Ⅰ‐参考 26 ―

― Ⅰ‐参考 27 ―

― Ⅰ‐参考 28 ―

― Ⅰ‐参考 29 ―

― Ⅰ‐参考 30 ―

― Ⅰ‐参考 31 ―

― Ⅰ‐参考 32 ―

― Ⅰ‐参考 33 ―

― Ⅰ‐参考 34 ―

― Ⅰ‐参考 35 ―

― Ⅰ‐参考 36 ―

― Ⅰ‐参考 37 ―

― Ⅰ‐参考 38 ―

― Ⅰ‐参考 39 ―

― Ⅰ‐参考 40 ―

― Ⅰ‐参考 41 ―

― Ⅰ‐参考 42 ―

― Ⅰ‐参考 43 ―

― Ⅰ‐参考 44 ―

― Ⅰ‐参考 45 ―

― Ⅰ‐参考 46 ―

― Ⅰ‐参考 47 ―

― Ⅰ‐参考 48 ―

― Ⅰ‐参考 49 ―

― Ⅰ‐参考 50 ―

― Ⅰ‐参考 51 ―

― Ⅰ‐参考 52 ―

― Ⅰ‐参考 53 ―

― Ⅰ‐参考 54 ―

― Ⅰ‐参考 55 ―

― Ⅰ‐参考 56 ―

― Ⅰ‐参考 57 ―

― Ⅰ‐参考 58 ―

― Ⅰ‐参考 59 ―

― Ⅰ‐参考 60 ―

― Ⅰ‐参考 61 ―

― Ⅰ‐参考 62 ―

― Ⅰ‐参考 63 ―

― Ⅰ‐参考 64 ―

― Ⅰ‐参考 65 ―

― Ⅰ‐参考 66 ―

― Ⅰ‐参考 67 ―

― Ⅰ‐参考 68 ―

― Ⅰ‐参考 69 ―

― Ⅰ‐参考 70 ―

― Ⅰ‐参考 71 ―

― Ⅰ‐参考 72 ―

― Ⅰ‐参考 73 ―

― Ⅰ‐参考 74 ―

― Ⅰ‐参考 75 ―

― Ⅱ‐1 ―

2

TOTAL / 2

TOTAL A A TOTAL B B

1

218P

― Ⅱ‐2 ―

― Ⅱ‐3 ―

― Ⅱ‐4 ―

― Ⅱ‐5 ―

― Ⅱ‐6 ―

― Ⅱ‐7 ―

― Ⅱ‐8 ―

― Ⅱ‐9 ―

9

9

9

9

9

9

9

9

― Ⅱ‐10 ―

9

9

9

9

9

9

9

9

― Ⅱ‐11 ―

― Ⅱ‐12 ―

1

p < 0.1 9

n.s.

-2

4302

2000

2302

12.5

13.4

11.7

58.8

58.3

59.3

24.6

23.7

25.4

4.1

4.7

3.6

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

12.5

14.3

8.4

7.8

13.3

12.1

13.5

14.2

9.5

13.3

58.8

62.5

58.2

61.9

58.4

59.5

58.1

55.8

60.3

58.5

24.6

20.8

30.0

26.4

23.5

24.0

24.0

27.1

26.7

25.0

4.1

2.4

3.5

3.9

4.8

4.4

4.4

2.9

3.4

3.3

(%)

― Ⅱ‐13 ―

2

p < 0.05

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

13.2

14.1

12.4

45.1

45.6

44.6

34.3

32.2

36.1

7.5

8.2

6.9

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

13.2

11.9

9.8

10.4

15.5

12.5

11.4

15.8

14.7

12.8

45.1

44.0

46.3

45.9

45.2

44.3

46.4

45.0

44.0

43.7

34.3

36.3

36.9

35.5

31.2

36.4

34.1

34.6

35.3

36.3

7.5

7.7

7.0

8.2

8.2

6.9

8.1

4.6

6.0

7.2

(%)

― Ⅱ‐14 ―

3

p < 0.05.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

64.4

62.1

66.4

29.3

31.6

27.4

2.3

2.3

2.4

3.9

4.1

3.8

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

64.4

66.1

71.8

69.3

61.7

64.3

63.0

63.3

68.1

66.7

29.3

25.0

22.6

24.7

31.8

28.6

31.0

31.3

29.3

28.0

2.3

4.2

1.7

2.6

2.4

2.5

2.1

2.1

1.7

2.2

3.9

4.8

3.8

3.5

4.1

4.6

4.0

3.3

0.9

3.0

(%)

― Ⅱ‐15 ―

4

p < 0.05

9

n.s. 1

-2

4302

2000

2302

17.4

18.1

16.8

46.1

47.2

45.2

24.6

22.6

26.3

11.9

12.3

11.7

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

17.4

14.3

17.1

14.7

19.1

18.9

16.0

15.0

12.1

17.0

46.1

40.5

45.6

46.3

47.2

44.4

47.0

49.6

47.4

44.8

24.6

31.0

24.4

28.6

21.3

25.6

25.0

25.8

27.6

25.9

11.9

14.3

12.9

10.4

12.4

11.1

12.0

9.6

12.9

12.4

(%)

― Ⅱ‐16 ―

5

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

28.5

28.3

28.8

64.2

65.0

63.6

7.2

6.8

7.6

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

28.5

32.7

30.0

29.9

28.1

28.1

28.6

22.9

30.2

30.0

64.2

55.4

63.8

62.8

65.4

63.9

64.1

71.7

64.7

62.0

7.2

11.9

6.3

7.4

6.6

8.0

7.3

5.4

5.2

8.0

― Ⅱ‐17 ―

6

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

(%)

11.0

11.1

11.0

57.0

57.7

56.4

28.3

27.7

28.8

3.7

3.6

3.8

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

11.0

12.5

9.1

11.7

11.4

12.0

10.5

9.2

10.3

10.7

57.0

53.0

55.7

51.1

58.9

56.3

55.3

59.6

57.8

58.9

28.3

28.6

31.4

34.2

26.2

27.1

30.5

27.5

31.0

27.6

3.7

6.0

3.8

3.0

3.5

4.6

3.7

3.8

0.9

2.8

― Ⅱ‐18 ―

7

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

(%)

11.3

12.0

10.7

52.9

53.9

52.1

29.0

27.7

30.1

6.8

6.5

7.1

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

11.3

14.3

9.4

9.5

12.8

10.6

10.4

11.3

6.9

11.5

52.9

44.6

52.3

50.6

54.0

55.4

53.5

51.3

52.6

50.0

29.0

29.8

32.8

33.3

26.5

27.1

30.1

28.8

37.1

31.3

6.8

11.3

5.6

6.5

6.7

6.9

6.1

8.8

3.4

7.2

― Ⅱ‐19 ―

8

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

23.8

24.1

23.5

47.9

48.8

47.2

22.9

21.7

24.0

5.3

5.5

5.2

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

23.8

20.8

25.4

22.1

25.3

23.8

21.8

22.1

22.4

24.8

47.9

50.6

45.3

48.9

48.7

46.8

48.9

47.9

50.0

46.1

22.9

22.6

23.3

24.2

20.7

24.3

23.7

25.4

25.0

23.5

5.3

6.0

5.9

4.8

5.4

5.3

5.6

4.6

2.6

5.7

(%)

― Ⅱ‐20 ―

9

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

30.0

29.7

30.3

50.1

50.9

49.5

15.2

14.7

15.7

4.6

4.8

4.5

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

30.0

28.6

29.3

28.1

29.3

28.6

30.5

30.8

35.3

34.1

50.1

49.4

51.9

48.1

51.5

51.4

49.6

49.2

50.0

45.4

15.2

16.1

14.6

20.3

14.7

14.8

14.5

15.8

12.9

16.3

4.6

6.0

4.2

3.5

4.5

5.3

5.3

4.2

1.7

4.1

(%)

― Ⅱ‐21 ―

10

p < 0.1

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

22.0

23.3

20.8

58.8

57.0

60.3

16.5

16.8

16.3

2.7

3.0

2.6

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

22.0

19.6

21.6

18.2

25.1

21.1

19.9

17.9

18.1

23.7

58.8

59.5

59.6

61.5

56.0

59.5

59.0

61.3

64.7

60.4

16.5

17.3

17.4

16.0

16.5

16.4

17.3

19.2

15.5

13.9

2.7

3.6

1.4

4.3

2.5

3.0

3.9

1.7

1.7

2.0

(%)

― Ⅱ‐22 ―

11

p < 0.1

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

32.4

33.5

31.5

57.1

57.0

57.2

8.0

7.4

8.5

2.6

2.3

2.9

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

32.4

33.3

34.5

27.3

34.6

30.8

31.1

32.1

31.0

32.0

57.1

54.8

55.7

61.5

55.4

57.4

60.0

57.9

56.0

56.3

8.0

7.7

7.7

7.8

7.4

9.0

7.3

7.9

9.5

8.9

2.6

4.2

2.1

3.5

2.6

2.9

1.6

2.1

3.4

2.8

(%)

― Ⅱ‐23 ―

12

:

n.s.

: 9

n.s.

-2

4302

2000

2302

38.2

39.6

36.9

57.0

55.8

58.1

4.8

4.7

5.0

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

38.2

41.7

36.9

37.7

38.9

35.0

40.9

38.3

40.5

36.5

57.0

54.8

58.2

57.1

56.3

59.9

54.7

55.8

53.4

59.1

4.8

3.6

4.9

5.2

4.8

5.1

4.4

5.8

6.0

4.3

― Ⅱ‐24 ―

13

:

n.s.

: 9

n.s.

-2

4302

2000

2302

31.1

31.2

31.1

63.2

63.3

63.1

5.6

5.5

5.8

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

31.1

30.4

27.9

32.9

29.9

30.1

33.8

40.8

27.6

30.0

63.2

64.3

65.2

60.2

64.7

64.3

60.6

54.2

65.5

65.0

5.6

5.4

7.0

6.9

5.4

5.6

5.6

5.0

6.9

5.0

― Ⅱ‐25 ―

14

:

p < 0.05

: 9

n.s.

-2

4302

2000

2302

48.9

51.3

46.9

45.4

43.5

47.0

5.7

5.3

6.1

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

(%)

48.9

46.4

49.1

49.4

50.5

45.4

52.7

48.3

53.4

44.6

45.4

47.0

45.6

43.7

44.1

47.8

42.2

44.6

42.2

50.7

5.7

6.5

5.2

6.9

5.4

6.9

5.0

7.1

4.3

4.8

― Ⅱ‐26 ―

15

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

32.8

33.4

32.3

40.4

39.6

41.0

26.8

27.1

26.7

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

32.8

32.7

30.7

38.1

33.1

31.8

33.9

31.7

31.0

32.0

40.4

39.9

40.4

39.8

39.5

42.0

39.7

44.2

36.2

40.2

26.8

27.4

28.9

22.1

27.4

26.3

26.4

24.2

32.8

27.8

(%)

― Ⅱ‐27 ―

16

n.s.

9

n.s.

-2

4302

2000

2302

35.5

36.3

34.8

35.9

34.6

37.0

28.6

29.1

28.2

(%)

4302

168

287

231

1325

800

675

240

116

460

35.5

38.7

30.0

37.2

37.0

34.8

35.0

37.5

38.8

32.6

35.9

32.1

40.1

39.4

34.3

38.5

35.3

33.3

26.7

37.6

28.6

29.2

30.0

23.4

28.8

26.8

29.8

29.2

34.5

29.8

(%)

― Ⅱ‐28 ―

― Ⅱ‐参考 1 ―

― Ⅱ‐参考 2 ―

― Ⅱ‐参考 3 ―

― Ⅱ‐参考 4 ―

― Ⅱ‐参考 5 ―

― Ⅱ‐参考 6 ―

― Ⅱ‐参考 7 ―

― Ⅱ‐参考 8 ―

― Ⅱ‐参考 9 ―

― Ⅱ‐参考 10 ―

― Ⅱ‐参考 11 ―

― Ⅱ‐参考 12 ―

― Ⅱ‐参考 13 ―

― Ⅱ‐参考 14 ―

― Ⅱ‐参考 15 ―

― Ⅱ‐参考 16 ―

― Ⅱ‐参考 17 ―

― Ⅱ‐参考 18 ―

― Ⅱ‐参考 19 ―

― Ⅱ‐参考 20 ―

― Ⅱ‐参考 21 ―

― Ⅱ‐参考 22 ―

― Ⅱ‐参考 23 ―

― Ⅱ‐参考 24 ―

― Ⅱ‐参考 25 ―

― Ⅱ‐参考 26 ―

― Ⅱ‐参考 27 ―

― Ⅱ‐参考 28 ―

― Ⅱ‐参考 29 ―

― Ⅱ‐参考 30 ―

― Ⅱ‐参考 31 ―

― Ⅱ‐参考 32 ―

― Ⅱ‐参考 33 ―

― Ⅱ‐参考 34 ―

― Ⅱ‐参考 35 ―

― Ⅱ‐参考 36 ―

― Ⅱ‐参考 37 ―

― Ⅱ‐参考 38 ―

― Ⅱ‐参考 39 ―

― Ⅱ‐参考 40 ―

― Ⅱ‐参考 41 ―

― Ⅱ‐参考 42 ―

― Ⅱ‐参考 43 ―

― Ⅱ‐参考 44 ―

― Ⅱ‐参考 45 ―

― Ⅱ‐参考 46 ―

― Ⅱ‐参考 47 ―

― Ⅱ‐参考 48 ―

― Ⅱ‐参考 49 ―

― Ⅱ‐参考 50 ―

― Ⅱ‐参考 51 ―

― Ⅱ‐参考 52 ―

― Ⅱ‐参考 53 ―

― Ⅱ‐参考 54 ―

― Ⅱ‐参考 55 ―

― Ⅱ‐参考 56 ―

「第 36 回勤労者短観」

-第 36 回勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート調査報告書-

2018 年 11 月

発行 公益財団法人連合総合生活開発研究所

所長 藤本 一郎

〒102-0072 東京都千代田区九段南 2-3-14

靖国九段南ビル 5階

TEL 03(5210)0851/FAX 03(5210)0852

http://www.rengo-soken.or.jp/

制作 株式会社 協同社

〒162-0801 東京都新宿区山吹町 314

TEL 03-3266-1420/FAX 03-3266-1425

Recommended