FD poster 2014 - 名古屋大学 · 2014. 11. 19. ·...

Preview:

Citation preview

大学機関別認証評価

国立大学法人評価

教員データベース

教育成果調査

本学のデータの収集と整理

ニューズレター

大学ポートレート

名古屋大学評価企画室http://www.epe.provost.nagoya-u.ac.jp

所在地:本部2号館北棟名古屋大学評価企画室は、大学における計画ならびに自己点検・評価に必要な情報の収集・調査・分析を行い、それらを踏まえた評価作業の支援を行っています。名古屋大学の「よさ」を、データを活用しながら発見する活動を行っています。

2014. 04

国立大学を取り巻く評価制度

 国内の大学は教育情報を公表することが平成 23 年度より義務付けられました。本学では、義務付け項目のうち「教員組織、教員数ならびに教員の有する学位・業績」の公表を教員データベースが担っています。本学教員の皆さんは、教員データベースに最新の情報を入力することが求められています。教員データベースシステムに入力された業績等のデータは、本学教員検索ページでweb公開されるだけでなく、部局の報告書や評価書等の業績リスト作成に使われることがあるほか、ReaD&Researchmap(JST 国内研究者DB)、e-Rad (府省庁への研究費申請等)へも提供されます。

評価企画室は次のような活動を行っています・国立大学法人評価および大学機関別認証評価への対応・教員データベースシステムの運用支援・教育や学修の成果に関する調査の実施・本学の活動を把握するデータの収集と整理・広報誌ニューズレターの発行・大学ポートレートへの対応(予定)

室 長 鈴置 保雄(副総長、工学研究科教授)副室長 栗本 英和(教養教育推進室教授、併任)室 員 藤井 都百(講 師、博士)室 員 松本みゆき(技術職員、博士)室 員 武田三希子(事務補佐員)

教員データベース 部局の報告書や自己評価書、ReaD&Researchmap、e-Rad

教育情報の公表

当室の活動に関するご意見、ご要望等を是非お寄せください。Tel: 052-789-5925, 5789 Fax: 052-789-5964office2014@epe.provost.nagoya-u.ac.jp

【国立大学法人評価】

【認証評価】 国内の大学は、「学校教育法」に基づき、機関としてすべての学部・研究科に共通する教育の質を保証するため7年以内に一度、機関別に認証評価を受審しなければいけません。教育研究等の総合的な状況について、文部科学大臣の認証を受けた評価機関による評価を受けます。 評価企画室は、本学の審査にかかる資料作成等の業務を支援しています。 名古屋大学の受審は平成 26 年度、今年度です。本学教員の皆さんは、認証評価を通じた自己点検と、教育の質保証について理解し、受審時の報告書作成にご協力ねがいます。

第2期中期目標・中期計画

平成 22年度年度計画

平成 23年度年度計画

平成 24年度年度計画

平成 25年度年度計画

平成 26年度年度計画

平成 27年度年度計画

評価企画室のスタッフ[2014 年 4月現在]

 国立大学は、「国立大学法人法」に基づく対応をしなければいけません。平成 16年の法人化後は、6年間の中期目標・中期計画とそれを実現する毎年の年度計画に沿って、組織運営されるようになりました。平成 26年度は、第2期中期目標期間の 5年目にあたります。 評価企画室は、本学の年度計画策定および実績報告書作成を支援しています。本学教員の皆さんは、大学運営が中期目標・中期計画と年度計画に基づいていることを理解し、毎年度末に担当部署が行う実績報告書作成にご協力ねがいます。

室webサイトはこちらから

Recommended