リード育成フローを改善して 全体最適のマーケティングへ結果分析....

Preview:

Citation preview

リード育成フローを改善して 全体最適のマーケティングへ

|廣告社株式会社 ビジネスプロセス・デザインセンター 竹内 慶行

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

このセッションの目的

限られた予算と人員で前年 以上の売上達成をしないといけない

展示会で収集した名刺情報、アンケート情報など大量の顧客情報があるのに活用できていない

開拓率の低いエリアで、効率よく新規顧客を獲得したい

効果指数を数値で見える化し、社内各部で共

有したい

しかし人員も予算も限られているなかでの解決策は?

2

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

本日お話しする内容

部分最適から全体最適のマーケティングへ • ハウスリストの整備 • ターゲットの設定 • メール to電話の効率化 • 結果を管理してPDCAをまわす

3

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

廣告社株式会社

設 立 :1888年5月

資 本 金 :8,400万円

本社所在地 :東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル

社 員 数 :200名

支社/支店 :札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、北京

取扱内容 :新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・インターネット・交通・野外等

各種広告取扱、SP、PR、各種イベント、調査 企画、制作、

その他マーケティング活動全般

2005年10月 プライバシーマーク認証(審査登録)

4

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

提供している主なサービス

• 各種媒体取扱 広告/リードジェネレーション • 制作物 ムービー/HTML/紙媒体 • イベント 展示会/セミナー/街頭 • その他 PR/調査/プロモーション

5

6

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved. 7

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

広告会社としての反省

BtoC商材の広告・販促活動には多大な知識と経験を蓄積しているが、BtoB商材に関しては今まであまり知見がなかった

8

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

BtoCは前工程が重要。BtoBは後工程が重要。

ターゲット設定 カバレッジ測定 想定認知率推移

BtoC商材は個人が購買を決定する

BtoB商材は組織的に購買が決定されるため、中長期的なリードの育成・管理が不可欠

認知

認知 問合せ (資料請求) 検討・評価 予算化 交渉

育成 営業

購買

9

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

後工程は次々と引き継がれていく

興味・関心 評価 案件化 訪問 クローズ 問合せ 広告/展示会 からのリード

広告会社 メール配信会社/テレマ会社 営業

10

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

展示会 広告会社/イベント会社

フォローメール配信 メール配信会社/部署

テレマーケティング テレマ会社/部署

KPI ・総来場者数 ・名刺/アンケート数 ・キット配布数

KPI ・総配信数 ・オープン/クリック ・オプトアウト低減

KPI ・コール数 ・HOT/WARM取得数 ・アポ数

各パートでは最適だが全体最適にはなっていない

11

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

部分最適から全体最適へ

ターゲット設定

リード獲得

メール配信 コール

結果分析

リード獲得施策の検討

コンテンツ制作 反応予測

興味がありそうな コールリストの抽出

ターゲット設定の見直し

案件管理 効果リストの検証

12

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

全体最適マーケティングのKPI

ターゲット設定

リード獲得

メール配信 コール

結果分析

ターゲットの リードが何件獲得できたか?

予測した反応(登録など) が何件とれたか?

ターゲット設定の見直し

効果リストの検証

案件につながったか? 効率はどうか?

PDCA

13

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

ターゲット設定の前に

ハウスリストを整備する

1. DBのテンプレートを決める 2. 既存顧客データのクレンジング 3. イベントなどで獲得したリードのクレンジング 4. 企業IDを付ける

14

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

リストのテンプレートを統一する メールアドレス お名前・姓 お名前・名 送付先種別 郵便番号 都道府県 市区郡 町村字・番地 ビル・マンション 会社名 部課名 電話番号 業種

takeuchi@kokokusha.co.jp 竹内 慶行 会社 104-8111 東京都 中央区 銀座6-8-4 交詢ビル 廣告社株式会社 BPDC 03-3575-0072 情報処理/

ID 姓名(半角アケ) 会社名 部署名 役職名 郵便番号 住所 メールアドレス 電話番号

A000000001 竹内 慶行 廣告社 後 BPDC 課長 1048111 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル takeuchi@kokokusha.co.jp 03-3575-0072

前株/後株

郵便番号 住所

1048111 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル

郵便番号 都道府県 市区郡 町村字・番地 ビル・マンション

104-8111 東京都 中央区 銀座6-8-4 交詢ビル

郵便番号 住所1 住所2

1048111 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル

前株/後株

廣告社 株式会社 後

会社名

会社名 部課名

廣告社株式会社 営業部

15

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

各種データを名寄せ(クレンジング)する

株式会社エービーシー (株)エー・ビー・シー (株)エービーシー 株式会社ABC (株)ABC

齋藤 斎藤 斉藤 ×

16

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

各種データを名寄せ(クレンジング)する

NEC 日本電気 JRA 日本中央競馬会 NTT 日本電信電話 JR 日本旅客鉄道

17

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

※ 企業情報IDを付与する

業種 地域(会社所在地) 上場/非上場 企業規模(前年売上高、従業員規模) 直近動向(増収傾向、減益傾向) などを網羅した企業データベース 各企業名にユニークIDが付与される

18

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

※ 企業情報IDがあれば・・・

DBに企業情報IDを付与することで、 ・顧客を従業員規模別に並べ替え ・売上高規模で並べ替え ・地域別/業種別に並べ替え などが可能に

19

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

クレンジングされたDBを維持する

MKDB

元々のハウスリストを標準化

事務局DB 分析データに

メール配信リストに

広告・リードジェン等の獲得DB

イベント・セミナー等の獲得DB

営業などからのログ

クレンジング

メールオプトアウト

その他 ご希望の スクリーニングを提供

DB事務局

20

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

実施するターゲットを決める

自社の顧客に特長があるか?例えば・・・ • 年間で上位100社が全体の80%の売り上げを

占めており、 • ほとんどが資本金10億円以上の企業であり、 • 年間500万円以上の取引がある企業は製造業

がかなりの割合を占める

21

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

ターゲットの優先順位を決める

1. 既存顧客 2. 既存顧客と似た傾向の新規顧客 3. それ以外

※ 前項の企業情報DBがあれば、 2.にどのような企業があり、 かつ何社くらいあるのかが把握できる

22

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

既存顧客

新規開拓ターゲット企業

低優先ターゲット企業

23

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

オプトインを整理する

• メール パーミッション • コール パーミッション

パーミッションがどれだけあるのかを整理して、リード育成ターゲットと新規リード獲得ターゲットを決める

24

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

既存顧客

新規開拓ターゲット企業

低優先ターゲット企業

パーミッション無し

パーミッション有り

最優先育成 ターゲット

セカンダリ育成 ターゲット

最優先リード獲得 ターゲット

新規リード獲得 ターゲット

25

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

パーミッションの取得

既存顧客

• 営業と連携

• 招待セミナー

• 名刺のDB化

• 企業名や企業規模でターゲティングできるメディア施策

新規顧客

• 展示会

• 外部集客セミナー

• コールドコール

• 企業名や企業規模でターゲティングできるメディア施策

26

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

現状のステージ確認と優先順位 営業リソース充足

営業リソース不足

パーミッション少ない パーミッション多い

パーミッション取得施策が必要 展示会、広告、コールドコール

継続的に訪問するためのネタ作り 事例、提案、キャンペーン

継続的なリード育成 メール、電話、MA

27

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

メールマガジン

メールマーケティング

28

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

メルマガとメールマーケの違い

メールマガジン

• 顧客への情報提供が目的

• 情報量は多目でメールだけでも完結可能

• より多くの顧客に届けるためマルチパート配信

メールマーケティング

• コールに有効なリストを提供するのが目的

• 情報はちら見せ程度で別ページに誘導

• 測定できないテキスト配信はしない

29

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

登録フォームにリンク

有効クリックポイント

無効クリックポイント

クリックや登録を測定し、 個人情報と紐づける

30

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

今興味を持っている人の優先順位を決める

登録フォームに個人情報を登録し 資料や事例などをダウンロードした

「詳しくはこちら」をクリック してサイトを閲覧した

オープンした

届いたがオープンしない

興味度合い

31

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

登録者

クリック者

オープン者

非オープン者

次回配信へ

次回配信へ

第一優先順位

第二優先順位

20人

50人

500人

5000人 32

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

コアリストに対して → オープンしたら即電話 ランディングページに到達 → 即電話 オープンしない人 → タイトルだけ変えて複数回配信 登録しない人 → タイトルだけ変えて複数回配信

33

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

効率のいいクリック数を改善する

登録ユーザー

オープン率の改善 クリック率の改善 登録離脱率の改善 登録コンテンツの改善 配信回数/配信方法 ・・・

登録ユーザー

34

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

配信リストを分割して効率を検証する

既存顧客 新規有望 その他

広告 イベント その他

35

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

全体最適化のワークフロー

DBの精査/

クレンジング

ターゲット設定

配信/コール準備

コンテンツ制作

配信/コール 検証/改善 フィードバック

ターゲットリスト の作成

配信計画/ コール計画

架電時在席率 コールの反応 現在の仕組と比較

PDCA

リード獲得

36

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

ワークフローの自動化が実現

ようやく日本でもマーケティング・オートメーションが黎明期に ・日本オラクルが正式にEloquaの国内販売を開始 ・電通/サンブリッジがMarketoとの合弁会社を設立 ・リーグルがLeadFormixの国内正式代理店に

37

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

MAのもたらすもの

• コンテンツやリストのABテスト • リードスコアリングで興味者のあぶり出し精度が向上 • メール/ランディングアラートを簡単に • SFDCなどのCRMツールと連携し自動的に営業をアサイン • レポートの自由度が向上

38

Copyright (c)2014 Kokokusha Co. All Rights Reserved.

まとめ

• 部分最適を全体最適に設計しなおす • ハウスリストの整備とターゲット設定 カラム統一、名寄せ、企業ID付与、DB事務局

• ステージを確認しプラン/実施する • 検証しPDCAをまわす リスト、コンテンツ、配信方法、案件/コール を検証しリード獲得へフィードバック

• 自動化してさらなる効率向上へ

39

Recommended