【スマートIC周辺地域(上河内地区)の活性化】 -...

Preview:

Citation preview

  • 【利用交通量】・H22年本格運用以降、スマートICの利用交通量は順調に増加。

    【高速道路利用による時間短縮】

    【周辺位置図】

    ○利用交通量は増えており、スマートIC周辺地域の活性化や,目的地への時間短縮が図られています。

    栃木県宇都宮市H22.12.18本格運用

    SA・PA接続型

    上河内スマートICH22.12.18本格運用

    ⾄ 福島

    ⾄ 東京

    119

    125

    239

    63

    62

    77

    220

    6248

    293

    293

    293

    180

    63

    63

    62

    159

    ⾄ 東京

    119

    125

    239

    63

    62

    77

    220

    62

    48

    293293

    180

    63

    63

    62

    159

    ⾄ 福島

    ⽮板IC

    宇都宮IC

    サーキット場

    ゴルフ場

    ゴルフ場

    サーキット場

    神社

    上河内地区市民センター(民俗資料館)

    温泉施設

    観光やな

    さくら市ミュージアム

    【スマートIC周辺地域(上河内地区)の活性化】

    293

    5.0km

    10.0km

    15.0km

    片岡交差点

    蒲須坂南交差点

    馬場南交差点

    上河内地区市民センター

    中里原交差点

    徳次郎交差点

    中里交差点

    徳次郎IC

    上河内スマートIC

    ルート1約10分

    (約12Km)

    ルート2約29分

    (約16.5Km)

    ルート3約9分

    (約10.5Km)

    ルート4約14分

    (約9.5Km)

    栃木県

    上河内スマートIC

    上河内地区市民センター

    矢板IC

    ルート1

    ルート2

    一般道上河内スマートIC

    宇都宮IC

    上河内地区市民センター

    ルート3

    ルート4

    一般道上河内スマートIC

    開通後のルート

    開通前のルート

    一般道の渋滞箇所

    上河内地区市民センター

    凡 例

    ※旅行速度調査(H23.12)

    300

    800

    1300

    1800

    1229

    1455

    26000

    27000

    28000

    29000

    30000

    H19 H26

    27761

    29067

    年間商品販売額の増加

    商業統計調査 (百万円) 工業統計調査 (人)

    従業員数の増加

    H18 H26

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

    8801160

    1400 1490 1440 14701530 1560

    上河内スマートIC日平均交通量

    1275台/日【計画交通量】

    出典:「高速道路と自動車」

    上河内スマートインターチェンジ地区協議会(H31.2.18開催)

Recommended