レシピ制作の流れsmilekitchen.jp/smilek/wp-content/uploads/...レシピ制作の流れ...

Preview:

Citation preview

レシピ制作の流れ

ご依頼から納品まで

1)ご依頼、お打合せ2)お見積もり作成、スケジュール確認(ご予算に合わせて微調整)3)レシピ案提出4)レシピ決定5)レシピ作成、撮影6)納品

概算費用(費用は目安です。詳細はお打合せをもとにお見積もり致します)

※別途消費税がかかります。

レシピ開発御社のご要望に合わせて、レシピをお作りします。ご依頼点数により単価が変わります。1~5品 @30,0006~10品 @28,00010~15品 @25,00016品~ @22,000

カメラ撮影(弊社手配による場合)プロのカメラマンによる料理撮影100,000円~/1日(内容にもよりますが、1日で撮影できるレシピ数は10レシピ前後です)

プロスタイリストによるスタイリング50,000円~/レシピ内容、点数により変わります。

イベント料理講師50,000円~/1レッスン(レシピ代、出張費、交通費、食材費別途)

フードコンサルティング飲食店様のメニュー提案や販促のお手伝い、企業様の商品アドバイス、プロデュース、新商品開発などをいたします。月額契約料が100,000円~となり、業務内容(監修を含むか含まないか、など)により費用は変わります。

監修費弊社が提供したレシピを「料理家平井一代監修」として、顔と名前出しを致します。監修費 5,000円/1レシピ(契約期間の定めはありません)契約期間中、競合メーカーとの取引をしない場合は別途 20,000円/月となり、平井一代個人ブログ、弊社HPにもバナーを掲載いたします。

スマイルキッチン代表料理家/フードコンサルタント/栄養士

平井 一代(ひらいかずよ)「食は楽しいこと、笑顔は台所から」をコンセプトに千葉県佐倉市を拠点に料理教室事業を展開。20~40代の働く女性支持され、独自開催からイベント教室まで幅広く対応。個人で集客し、2008年から2016年までで延べ5500人を教えた実績を持つ。クライアント様にレシピ提供をするだけでなく、料理撮影、商品開発、企画提案、スタイリング、ツールデザイン制作、Web制作、販促ツールの提案まで幅広いジャンルのプロとの連携により、ワンストップで提供できるのが強み。

<経歴>東京家政大学短期大学栄養科卒業。卒業後は、食品メーカーにて研究員として商品の新開発に携わる。そのころ趣味で通った料理教室がとても楽しくて、「料理を伝える仕事がしたい」とフードコーディネータースクールで学んだのち、大手料理教室にて勤務。その後介護福祉会社のカフェ兼料理教室の新規事業立ち上げ、不動産の営業、広告代理店の営業など数々の職種を経て、その経験を活かし料理教室「スマイルキッチン料理教室」をスタート。メニュー作成、レシピ開発はもとより、企画から立ち上げる仕事や集客を得意としている。

趣味)料理。食べること、作ること。人とかかわること。特技)営業

「ふだんの料理をちゃんとおいしく」主に20~40代の女性をターゲットとして、普段から使える料理の基本からおもてなしの応用まで。作る人、食べる人の目線に立って実用的なレシピを提案いたします。

御社の商品の魅力を最大限に引き出し、実用的にレシピ化します。商品のファンを増やし、リピーター獲得や効果的な販促のお手伝いをいたします。

プロカメラマンによる料理写真 フォトギャラリー(商品パンフレット、小冊子、看板、ポスター他広告媒体、WEB素材向き)

平井一代による料理写真 フォトギャラリー(プレゼン資料、WEB素材、ブログ用写真向き)

Recommended