Instructions for use - HUSCAPInstructions for use Title 職場・業務紹介 附属牧場 Author(s)...

Preview:

Citation preview

Instructions for use

Title 職場・業務紹介 附属牧場

Author(s) 山田, 文啓

Citation 北海道大学大学院農学研究科・農学部技術部研究・技術報告, 8, 28-29

Issue Date 2001-03

Doc URL http://hdl.handle.net/2115/35416

Type bulletin (article)

File Information 8_p28-29.pdf

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP

<職場・業務紹介>

附 属牧場山田文啓

正望

すごい山の中に来てしまったなと思ってから、早くも一年がたとうとしてい

ます。

十勝の本別町仙美里で、酪農家の次男として誕生し、家族の愛にかこまれて

小学校、中学校とごく普通に生活していました。高校受験は母のいわれるがま

まに帯広農業高校農業土木科に進みました。この科は公務員の合格率が高いと

聞いていたのでいいかなと思っていたら、そんな話は昔の話で今では 4 0人

中10人受かるかどうかという感じでした。僕はその 10人に入るために、 一

生懸命勉強した結果見事に北海道大学に採用されま した。

牧場では、牛が約 150頭、北海道和種が約 70頭、乗用馬 10頭とサラブ

レッド 9頭を飼育しています。仕事は 1年を通じて、家畜の飼料管理や放牧地

管理、圃場管理、施設・作業機管理などがあります。どの仕事も大変ですが、

特に牧草の収穫とサラブレッドの育成が大変です。牧草の収穫時期になると天

気との勝負になので、晴れの日が続きそうな時は一気に仕上げようと休みなし

でトラクターに乗りっぱなしです。それに夏は、太陽の下にずっといるので暑

さでとろけてしまいそうになります。サラブレッドについては、常に細心の注

意をはらわなければ成りません。繊細な動物なので大事に大事に怪我をしない

ように、もし'怪我をしても早く手当して元気な仔馬が生まれるよう、その仔馬

が無事成長して走れるようにいつもいつも見守っていなければならないのです。

ほかに、僕的には馬房の掃除がどうもうまくいかなくて大変です。

もう、 1年がたとうとしています。 1年てこんなに短かったっけと思ってし

まうほどあっというまでした。毎日覚えることがたくさんあったり、つらいこ

ともありますが、早く一人前になりたいです。若さ満ちあふれる先輩方に負け

ないように、元気一杯で仕事をパリパリこなせるようにしっかりやっていきま

すのでよろしくおねがいします。最後に業務の一端を写真で紹介してみました。

28

(パドックで種馬の運動模様)

(軽半種馬での初心者乗馬訓練模様)

(牧場所有のパワーショベル運転訓練模様)

29

Recommended