日本大学生物資源科学部1号館 - Toto Ltd.外観 トイレ入口 男性トイレ...

Preview:

Citation preview

外観 トイレ入口 男性トイレ 小便器コーナー 男性トイレ 洗面コーナー

日本大学生物資源科学部1号館

1号館は、藤沢の自然に包まれた広大なキャンパスの一角にある。学生ホール等があり、学生のアクティブな学習をサポートする。

各フロアごとに水・水源・丘・森・空・太陽をモチーフとしたグラフィックやフロアカラーを取り入れている。出入口には学生の研究成果を発表する場として展示コーナーを設置している。

外の景色を眺めながら用を足すことができる、開放感あふれた小便器コーナー。小便器は節水のための最先端技術を備えたRESTROOM ITEM 01を採用。傘が滑り落ちないように甲板に凹部を設けている。

洗面カウンターは、水濡れを心配せずに手荷物が置けるツインデッキカウンターを採用。

女性トイレ 女性トイレ 大便器ブース 多機能トイレ トイレ図面

女性トイレにはフィッティングルームのほか、待ち合わせや荷物置きとしてベンチを設置。トイレのコンセプトである「自然を感じるトイレ」を表現するため、トイレ内に植物プランターを設けている。

大便器はウォシュレット一体形便器を採用。1ヶ所のブースには手すりを設置。防犯対策として天井まで壁を立ち上げている。照明器具は環境に配慮して人体感知センサータイプを採用。

車いす使用者のほかオストメイトの方にも配慮して、オストメイト対応トイレパックを設置。大便器は床の清掃性に優れ、車いすでアプローチしやすい壁掛式を採用している。

女性トイレの洗面コーナーは、スムーズな動線を考慮して大便器コーナーの両側に分散して設置している。

女性トイレ 洗面・パウダーコーナー 女性トイレ パウダーコーナー 建築概要

<施設の概要>

水まわりの特長

窓側に設けた洗面コーナー。自然光が射しこみ窓越しに樹木の眺めを楽しむとが きる 手前は タ デ グタイプ パウダ ナ

各フロアに設置されたシッティングタイプのパウダーコーナー。照明や空調 も配慮した ビ サ を想起さ るような おし れな

日本大学生物資源科学部1号館

神奈川県藤沢市亀井野1866

学校法人日本大学

株式会社 類設計室

東亜・TSUCHIYA共同企業体(建築)

日本リーテック株式会社(電気)

日比谷総合設備株式会社(設備)

2014年7月

名 称

所 在 地

施 主

設 計

施 工

竣 工 年 月

生物資源科学部ならではの特徴を表現するため、トイレのコンセプトは「自然を感じるトイレ」。各フロアごとに水・水源・丘・森・空・太陽をモチーフにしたグラフィックやフロアカラーを設定している。出入口には学生の研究成果を並べる展示コーナーやベンチを設置。男女トイレ内には植物を植えたプランターを設置するなど「自然を感じるトイレ」を表現している。女性トイレには、待ち合わせ用のベンチやフィッティングルーム、スタンディング&シッティングタイプのパウダーコーナーを設置するなど、用足しだけでなく身だしなみやコミュニケーションの場としても活用されている。

<トイレの特長>

日本大学生物資源科学部では、「環境科学(地球環境の保全)」「生命科学(人間活動)」「生産・科学(持続的な世界)」という3つの柱を中心に高度な教育・研究が行われている。東京ドーム12個分の広さがある藤沢キャンパスには、校舎やグラウンドのほか農場や演習林、各種実習場も備えている。学部開設60周年記念事業の一環として、「60周年記念棟(1・2号館)」が計画され、2014年7月には1号館が完成し、2号館は2016年2月に完成する。キャンパスの新しい顔として学生たちの活気であふれている。

<施設の概要>

ことができる。手前はスタンディングタイプのパウダーコーナー。 照明や空調にも配慮した、ビューティーサロンを想起させるような、おしゃれなトイレとなっている。

2016.01 作成 無断複製・転載禁止 (C) TOTO. LTD. 2016 All Rights Reserved 29282

Recommended