「サンワ・クリンシリーズ」 お客様に安くて良質な商品を...

Preview:

Citation preview

ビルクリ資機材情報

38 2015.02

 この商品はベストセラーへと成長し、数十年の月日が経った今でも当時の処方のまま、界面活性剤ではなく天然のヤシ油をふんだんに使い、手肌に優しい洗い感は大勢のファンを増やしています。当初のコンセプトどおり、お手頃な価格でご提供できていることも、支持をいただいている理由だと考えております。

長い時を経てPB商品の販売を再開

 その後、長い間オリジナル商品の開発は行われませんでした。私どもは、基本的には多数のメーカーの販売代理店であり、プライベートブランド製品やオリジナル製品を作ることは、そうしたメーカーとの関係を崩す可能性があると考え封印してきたからです。 しかし、そんな状況がここ数年で変わってきました。ハードフロアの現場が減少したことで、ワックスメーカーは主力製品だった

最初のオリジナル商品発売は30年前

 ㈱サンワは昭和33年に設立され、今年で創業57年になります。環境美化用品、清掃用資機材の卸販売を行う会社です。東京本社

(江東区牡丹)、横浜営業所(横浜市港南区)を構え、関東一円のお客様を中心に事業を展開しております。 サンワがオリジナル商品を初めて作ったのが、今から30年くらい前、まだ私がサンワに入る前のことです。「お客様に安価で良質な水石けんを提供できないか」と、当時の首脳陣たちがあるメーカーと折衝を続け、できあがった初めてのオリジナル商品が高級水石けん「サングリーン」でした。 当時はメーカーの代理店という意味合いが強かったため、販売店がメーカーにオリジナル商品を作ってもらうことは、非常に珍しいことだったと思われます。

ワックス、床用洗剤、剥離剤の販売量が激減し、メーカーとしてのイニシアチブを維持するのが難しくなってきたように思われます。 私どもも、主力商材がかつての床の維持管理商品から、日常管理用品にシフトせざるを得なくなってきたのです。 そんななかデフレ基調の経済が続き、ちょうど5~6年前ほどから、お客様の思考も「より安くて良い品物を!」と変化してきたように感じます。 そこで、「サングリーン」の発

㈱サンワ営業本部長 藤田淳

「サンワ・クリンシリーズ」

お客様に安くて良質な商品を!販売店の思いを形にした製品群

サングリーン天然のヤシ油を使用した高級水石けん。天然のグリセリン配合で手肌にやさしい。

392015.02

売から封印してきたオリジナル商品の開発、メーカーとコラボレーションしたプライベートブランドの立ち上げを、この5~6年の間に一気に開放する運びとなりました。 これはある意味、メーカーとの軋轢を生ずる可能性を秘めています。メーカーは、自社のナショナルブランドをより多く販売してくれる販売店を優遇します。しかし私どもも、どこの販売店でも扱っている商品だけを販売していると、必ず価格競争の渦の中に巻き込まれてしまうのです。 そこで、リスクはありながらもお客様に「良い品物をより安く」また「付加価値を付けることで競合他社を寄せ付けない」をコンセプトに、プライベートブランドの

「サンワ・クリンシリーズ」を立ち上げました。 現在では、今回ご紹介する新製品も含めると、すでに11製品を市場に投入しております(41ページ参照)。 当社は営業はもちろんのこと、配達担当者も事務員もすべて自社の社員です。朝礼時には持ち回りで、お客様の喜びの声や不満の声、相談された話などを発表して

います。そうしたなかに潜んでいるヒントをもとに、製品づくりをしています。

現場の問題を解決する新発想の最新製品

 ここからは、数あるアイテムのなかから、最新の製品を2つご紹介しましょう。まずは、昨年発売された新コンセプトの洗濯用抗菌・防臭剤です。

①「いつもの抗菌・防臭剤(洗濯用)」 この商品は、メーカーと話し合いを重ねて完成した、これまで市場にはなかったまったく新しいコンセプトのオリジナル商品です。開発の背景には、ビルメンテナン

スの現場特有の事情があります。 多くのみなさんは、使用したタオル、マイクロファイバー、モップ、作業着を洗濯する場所のほとんどが地下の倉庫、機械室、電気室などだと思います。そして、風通しが悪く、日の当たらない場所に洗濯物を干しているのが現状ではないでしょうか? 通常であれば、天日干しをすることにより、洗濯で取り切れなかった雑菌を消毒できるのですが、ビルメンテナンスの現場ではそれは不可能です。そのため、乾いた洗濯物に鼻を近づけると、生乾きの雑菌臭がしてしまうのです。 その雑菌臭を防ぐために、最近では洗濯洗剤そのものに抗菌剤を入れたものや、酸素系漂白剤を後

キャップで簡単に計量できる

シリーズ商品のロゴマーク

用途 綿・麻・合成繊維

液性 弱アルカリ性

成分抗菌剤、界面活性剤、可溶化剤、安定化剤

使用量目安 水30Lに対し10mL

荷姿 1L×10本/箱

販売価格(税別) 980円/本

業務用いつもの抗菌・防臭剤(洗濯用)

使用している洗濯洗剤は変えずに、プラスして投入することで、生乾きの蒸れた臭いを徹底的に防いでくれる。陰干し・部屋干しをすることが多い現場の強い味方。1本(1L)あたり、5kgの洗濯機で約60回使用可能。

40 2015.02

対象カート 販売価格(税別)

BMダストカー(大)ニューダストカー(大)

590円

BMダストカー(小)ニューダストカー(小)

370円

BMダストカー(ミニ) 240円

スタンディングカート(大) 590円

スタンディングカート(小) 370円

コンドルダストカートY-1(大)

660円

コンドルダストカートY-1(小)

400円

テラモト

山崎産業

から添加する方法が多く広まってきているように思われます。 しかし、これらの方法ではコストが高くついてしまったり、色分けしていたタオルの色が薄くなってしまったり、仕上がりがギシギシしてしまったりと、思わぬデメリットが発生してしまいます。 そこで、今お使いになっている洗濯洗剤はそのままに、そこに濃縮の抗菌剤を少量加えることで嫌な生乾き臭、雑菌臭を追放してしまおう、というコンセプトで開発した商品が「いつもの抗菌・防臭剤」なのです。 30Lの水に対し、わずか10mLを添加するだけで驚くほどの効果が期待できます。1回あたりわずか9.8円のコストアップで、モッ

プが臭う、清掃しているタオルが臭うといった、お客様からの清掃以外でのクレームを回避することができるのです。 なお、みなさんの悩みを解決するとっておきの使い方もあります。とくに夏場、使用しているビニール手袋から発せられる、強烈な臭いに悩まされる方は多いのではないでしょうか? これは、ビニール手袋の中に大量の雑菌が繁殖し、臭いの元となっているためです。 この場合は、バケツにお水と洗濯洗剤と「いつもの抗菌・防臭剤」を入れ、ビニール手袋を裏返し、丁寧に押し洗いをしてください。嫌な臭いが一気に消えることでしょう。

 ぜひお試しください。

②「Dディーシー

C底板(ダストカート専用底板)」 続いては、清掃には欠かせないダストカートにプラスすることで、整理整頓しやすくなり、見た目もスッキリさせることができる優れものの新製品です。 清掃現場には欠かせないダストカート。しかし、このカートはゴミを収集するだけではなく、いろいろな清掃用具を入れて移動をするケースがほとんどです。 しかし、その袋の底に何も敷いていない場合、モップやほうきを立てかけると形が崩れてヨレヨレになり、見た目もだらしなくなってしまいます。そこで1枚「DC

DC底板を敷くだけで効果抜群!作業効率アップも期待できる

※その他のカートに使用する場合は、袋の底面のサイズをお確かめのうえご購入ください。

BEFORE AFTER

DC底板(ダストカート専用底板)

ダストカートの底に敷くだけで、洗剤やモップハンドルなどを入れた際に袋の形が崩れるのを防ぐ。見た目がよくなるだけでなく、底がフラットになるため整理整頓しやすくなるのも特徴。主要なカートに対応するサイズ展開。

㈱ サ ン ワ

㈱サンワTEL 03-3642-1255URL http://www.sanwa-clean.jp/

問い合わせ

412015.02

底板」を敷けば、ヨレヨレになったダストカーをビシッと再生することができ、整理整頓にも役立つというわけです。 現場では、段ボールや新聞紙を敷いているところもありますが、モップの汚れや水分、バケツからこぼれた水などを吸収してしまい、不衛生で不安定です。DC底板があれば、衛生的で安定した収納が可能になります。 素材は、主原料に木材繊維を使用している「パスコ」という特殊硬質繊維ボードです。成形しやすく、軽量かつ強靭なので、靴の中底としても使用されている素材です。天然素材でありながら、長持ちするのでゴミになりにくく、環境にも配慮している製品です。 バリエーションも豊富で、㈱テラモトの「BMダストカー」各サ

イズ、「ニューダストカー」各サイズ、「スタンディングカート」各サイズに対応。山崎産業㈱の

「コンドルダストカート Y-1」各サイズにも対応しています。 なお、価格は極力抑えて提供しておりますので、ぜひ、現場のダストカートに活用してみてください。

現場の声を大切に業界に貢献できる製品を

 今回ご紹介させていただいた2つの新製品は、現場のお客様の声から生まれた製品です。私どもは今後も現場の声を大切にして、製品作りのヒントとさせていただきたいと思っております。 また、それをさまざまなメーカー様とコラボしながら製品へと

育てられたら、多少ではありますが、大好きなビルメンテナンス業界に貢献できると信じております。 ご紹介した製品で気になったものがありましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。また、その他にも「こんな商品を探している」というご質問等がありましたら、遠慮なくお寄せください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

クリンソフト65やわ肌タッチのソフトタイプのトイレットペーパー。個包装で衛生的。

酸性トイレクリーナー中性トイレクリーナー酸性タイプ(左)は塩酸を含まず発酵乳酸が主成分。中性タイプ(右)は大理石など天然石にも安心。いずれも香りがよい。

サンワ・クリンシリーズ その他のラインナップ

いつもの漂白剤除菌・漂白に1本で対応。食品添加物殺菌料使用で、モップ、タオルから野菜まで使用可能。

クリンダスター60/90集塵性能も、コストパフォーマンスも抜群の欲張りクロス。再生PET使用。

いつもの洗濯洗剤ガンコな汚れも強力洗浄できる。浸け置き洗いでさらに白く清潔に。

ハンドワイパー200水分をしっかり吸収。1パック200枚入りで補充の手間も軽減できる。

Recommended