Open innovation PitchOpen innovation Pitch ~出会い、交わる“京創の場”~...

Preview:

Citation preview

登壇(プレゼン)企業 募集

登壇企業募集要項

当日概要

当日参加メンター

令和元年9月26日(木)~10月25日(金) 17時必着

京都市内に活動拠点を置く(予定含む)中小企業者(法人・個人事業者)

応募書類をダウンロードして記入し、下記申込先へメールにてご提出ください。詳細URL:http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112177.html申込先:sjb@kyo.or.jp

ピッチ会 14:00~17:00交流会  17:10~18:30

【問合先】京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL:075-341-9782 E-mail:sjb@kyo.or.jp

第1部

主 催

第2部

事業プレゼン会

日時

公募期間

詳細・申込方法

対象

令和元年12/5木 14:00~18:30

会場下京区四条室町東入/阪急烏丸駅・地下鉄四条駅26番出口直結※駐車場・駐輪場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。京都経済センター7階7-A・B会議室

京都商工会議所

Open innovation Pitch~出会い、交わる“京創の場”~

本ピッチ事業では、自社のビジネスモデルについて大手・中堅企業やベンチャーキャピタル、金融機関等に対してプレゼンテーションする機会を提供し、事業マッチングや資金調達を促進し、さらなる成長・発展につなげます。新たな価値を提供しようとするベンチャー企業は是非ご応募ください。

京都大学総合生存学館 教授

山口 栄一 氏

株式会社クロスエフェクト代表取締役

竹田 正俊 氏

フューチャーベンチャーキャピタル株式会社代表取締役社長

松本 直人 氏

LINE株式会社

メンター登壇者調整中

知 産業恵

今回のピッチにおける業種は不問です。事業ステージについても、シード期から、アーリーステージ、ミドルステージまで幅広く公募いたします。当日は5社程度の登壇を予定しています(応募多数の場合、選考を行います)。

登壇企業には、専門家等による様々な角度からの助言や本所経営支援員のきめこまかなハンズオン支援を通じて、連携先企業や資金調達先をはじめとするビジネスパートナーとのマッチングを図ります。

公募締切令和元年

※17時必着10/25金

※ご記入いたきました個人情報は、本所の各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、本事業の管理・運営のため、登壇企業・メンター・司会者に参加者名簿(会社・団体名、部署及び役職名・氏名)として提供する場合がございます。主催者又は報道機関等によって撮影された写真が、主催者広報物や新聞・テレビ等の媒体及び関連ホームページ等で公開されることがあります。不都合のある場合は事務局までお知らせください。

※下記申込欄に必要事項を記入しFAXにてお申込みください。●Webからもお申込みいただけます ⇒http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112178.html

(京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課)075-341-9798FAX

第1部

第2部

ピッチ会 14:00~17:00(登壇企業1社当たりプレゼン約15分と質疑応答約15分を5社程度予定)※登壇企業の詳細は11月上旬よりweb上でご確認ください。

交流会  17:10~18:30(軽食をご用意します)

令和元年 12月5日 知恵産業オープンイノベーションピッチ オーディエンス 参加申込書

日時

会場

令和元年12/5木 14:00~18:30

下京区四条室町東入/阪急烏丸駅・地下鉄四条駅26番出口直結※駐車場・駐輪場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

京都経済センター7階7-A・B会議室

会社・団体名

お名前

部署及び役職 e-mail

ご参加のコマに○をつけてください

住 所

TEL FAX

第1部 ピッチ会 第2部 交流会

(※第2部交流会のみのご参加はご遠慮ください)

50無料定

参加費

登壇(プレゼン)企業との協業・提携を考えている大手・中堅企業の方出資先や投資先、融資先を探されているベンチャーファンドやエンジェル、金融機関 新規事業を模索されている新規事業担当者やベンチャー企業 など

事業プレゼン会

Open innovation Pitch~出会い、交わる“京創の場”~

知 産業恵

オーディエンス(来場者) 募集

【問合先】京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL:075-341-9782 E-mail:sjb@kyo.or.jp

当日参加メンター

京都大学総合生存学館 教授

山口 栄一 氏

株式会社クロスエフェクト代表取締役

竹田 正俊 氏

フューチャーベンチャーキャピタル株式会社代表取締役社長

松本 直人 氏

LINE株式会社

メンター登壇者調整中

主 催 京都商工会議所

Recommended