PARCOが進める IoTとデータ活用事例

Preview:

Citation preview

PARCOが進める IoTとデータ活用事例

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

2

1969年、池袋PARCOよりスタート、全国19都市で「PARCO」と、6箇所で「ZERO GATE/Pedi」を展開

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved3

林 直孝(はやしなおたか) 株式会社パルコ 執行役  WEB/マーケティング部、メディアコミュニケーション部 担当

パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、 Web事業を行う関連会社 (株)パルコ・シティを歴任。

現在、店舗のICT活用やハウスカードと スマホアプリを連携した個客マーケティング を推進する「WEB/マーケティング部」と、 メディア戦略立案とセールスプロモーション を実行する「メディアコミュニケーション部」 を担当。 好きな AWSサービスは「RedShift」 JAWS-UG初心者支部

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

4

パルコ IoT部の活動

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

5

パルコ IoT部の活動

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

6

店舗売上

個客満足(共感)の和

一定期間の個客LTVの和

テナント売上

テナントスタッフの 接客結果の和

(店頭/Web接客) 一定期間の接客LTVの和

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

7

「接客は、来店前から   すでに始まっている」

接客の「拡張」

テクノロジーで可能にできること

「拡張」

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

8

「24時間PARCO」=いつでも、どこでも テナントショップスタッフとお客様がコミュニケーション可能な

オムニチャネルプラットフォーム

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

9

スマートフォンアプリ「POCKET PARCO」 2014年10月サービス開始、15年3月全国展開スタート

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

10

POCKET PARCOの DATA活用

DATAの役割 今まで見えなかったことの

「可視化」

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

11

例えば、Webサイトのログ解析のように、 お客様の行動を可視化できないか?

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

12

【3C】ユーザーの行動分析(2015年12月)

50万件

CLIPCheck In

Conversion

100%

44%75%(33%)

 来 店 前  来 店 中 

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

13

CLIPユーザーの行動分析❶記事が10クリップされると、50日以内に当該ショップで1回の買上が発生 ❷50クリップを越えると、CV数が大幅に増加する

 

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

14

データ活用による「Act(改善)」事例(例:エリアターゲティングプロモーション)

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

15

テナントスタッフの接客満足度を 可視化。 ショップ毎にフィードバックし 「評価される事」への意識づけで 接客レベルの向上を図る

データ活用による「Act(改善)」事例(例:ショップ別接客サービス評価平均値)

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

16

9-12月 106,000件の⭐評価

評価バランス ★★★★★  45.6% ★★★★ 29.1% ★★★ 19.7% ★★ 3.9% ★ 1.7%

接客評価後のリピート実績 ★★★★★   50.6% ★★★★ 44.2% ★★★ 40.7% ★★ 35.8% ★ 37.0%

データ活用による「Act(改善)」事例(例:ショップ別接客サービス評価平均値)

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

17

CLIP Check InConversion

Star rating

 来 店 前  来 店 中   来 店 後 

ブログ記事閲覧 お気に入り登録

来店時チェックイン

接客・購入

サービス評価

【3C+S】ユーザーの行動分析

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

18

CLIP Check InConversion

Star rating

 来 店 前  来 店 中   来 店 後 

1CLIP :1コイン →10コイン

自動チェックイン機能

購買後の リアルタイムPUSH通知

サービス評価の テナントへの

フィードバック機能

【3C+S】を更に促進するための機能改善を実施

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

19

DATAの活用

「可視化」された事実から Plan(計画)→ Do(実行) Check(評価)→ Act(改善)

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

20

2016年取り組み予定のテクノロジーを活用した施策

①AI ②IoT ③VR ④ロボット

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

21

新しい取り組み IoT(Internet of Things)

各種センサー、Wi-Fiデータの分析活用➢イベント来場者の属性を把握➢アプリユーザーの館内での行動を把握➢店舗屋上に温度・降雨検知センサー設置し、気温・降雨データを取得

来店時のお客様行動の分析・可視化による購買促進施策に活用

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

22

①イベント会場の来場者属性把握

画像センシング技術を活用し客層をリアルタイム分析 分析結果はクラウドに格納し、リアルタイムに可視化

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

23

渋谷PARCO PART1 3F  PARCO MUSEUM 2015年12月10日~2015年12月27日 奇譚クラブ 10周年展

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

24

もっと詳しく知りたい方は・・・クラスメソッドさんのブログをごらんください

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

25

良かったこと  通常の体制では計測不能だった客層分析・可視化を、  ・画像センシング技術  ・クラウド(AWS)  ・モバイル回線(SORACOM)  を組み合わせることで自動化し、かつ安価でスピーディーに導入、  セキュアな環境で運営できたこと。

課題  人数カウントの精度(入口付近の人の移動を重複カウント)

①イベント会場の来場者属性把握

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

26

気温・照度・降雨センサーでリアルタイムに検知し SORACOM経由でAWSへ。

②気温・降雨データの取得

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

27

Subject: water alermDate: Mon, 30 May 2016 05:35:07 +0000From: sendchange <no-reply@sns.amazonaws.com>To: xxx@parco.jp

センサーに雨の水滴が触れると 雨の降り始めを検知、担当者宛にメールで 通知される。 センサー基盤の水滴が乾くまで 降雨中と把握できる

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

28

②気温・降雨データの取得

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

29

②気温・降雨データの取得件数

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

30

②気温・降雨データの取得売上

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

31

良かったこと  入館客数・売上に関与が大きいと思われる気象データを  ・安価なセンサー  ・クラウド(AWS)  ・モバイル回線(SORACOM)  を組み合わせることでリアルタイムに把握、データ分析の範囲が広がり  精度が高まったこと 今後の課題  ・テナントショップスタッフへの降雨情報等の通知への応用  ・モバイルアプリなどと組み合わせた、来店・買上促進施策への応用   ・現状、気温データがうまくとれていない(BOX内の温度上昇により)

②気温・降雨データの取得

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

32

過去は変えられない が

未来は変えることができる

過去のデⅠタを読み解くことで

より良い未来を創り出せる

Copyright(c)2016 PARCO CO.,LTD. All Rights Reserved

33

TO BE CONTINUED…→

Recommended