SRI関連株の中長期パフォーマンスの特徴についてSRI関連株の中長期パフォーマンスの特徴について...

Preview:

Citation preview

©日本証券アナリスト協会 2011� 19

 はじめに

 近年、SRI(Socially Responsible Investment:社

会的責任投資)という資金の流れが世界的に注目

を集めている。投資基準にCSR(Corporate Social

Responsibility:企業としての社会的責任)評価を

組み込んだ投資はSRIと呼ばれ、米国Social

Investment Forumによると「SRIは、投資家のファ

イナンシャルニーズと投資家の社会におけるイン

パクトの両方を考慮し・・・株主にはより長期の

富を分配する」(注1)、欧州Eurosifによると「SRI

は投資家のファイナンス的目的と社会、環境、倫

理、企業統治に関する課題を結び付けるも

の」(注2)と定義されている。つまり、現代の企

業はさまざまな社会的な責任を負った活動をして

いるが、その中で、企業としての社会的責任(CSR)

の遂行度合いに着目し、CSRに積極的に取り組ん

でいる企業の株式に長期にわたり投資しようとい

う考え方がSRIである。SRIは短期の株式売買に

より値上がり益を得ようとする投資家には全く効

果を生まないかもしれない。企業が経済活動を営

む中で、社会、環境、倫理、企業統治等に関する

目 次

 SRIの投資対象にはハイクオリティーな優良大手企業が多く、中長期投資の観点から見ると、金融危機等を経

験してもSRI関連企業の株式リターンは相対的に高くなっている。金融危機等で経済が大きく変動した時期、

SRI関連企業の超過リターンも大きく低下したが、いわゆる優良企業が相対的に良いパフォーマンスを実現させ

ているケースもある。また、エコ等ではSRIスクリーニングが株式リターン向上に貢献している。

 はじめに

1.分析の方法

2.SRIリターンの市場特性~パフォーマンスの

差異

3.どのような企業がSRIの投資対象になったか

4.どのようなSRI企業のパフォーマンスが良い

のか

5.終わりに

SRI関連株の中長期パフォーマンスの特徴について

白 須 洋 子

ESG投資

白須 洋子(しらす ようこ)

青山学院大学経済学部教授。京都大学経営管理大学院客員教授。2004年横浜国立大学大

学院国際社会科学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。住宅金融公庫、金融庁金融

研究センター研究官、青山学院大学准教授等を経て10年4月から現職。主な共編著書に『総

合分析 株式市場の長期投資』(中央経済社、2010年)がある。

Recommended