Taro-2017大会パンフレットA3縦€¦ · Taro-2017大会パンフレットA3縦 Author: ganba...

Preview:

Citation preview

【OBについての共通ルール】・道路、トイレ、あずまやはOBです。※ベンチとその基礎はセーフです。・道で区切られたティーとゴール以外のエリアは全てOBとします。※グループで確認してください。・「歩道」「車道」のOBラインは右の写真の通りです。「歩道」とは茶色の道路で、「車道」とはアスファルト道路です。A5、D2近くのトイレにつながる道はOBではありません。・「歩道」には芝との境にブロックがありますが、その上に芝が覆っていて道まで広がっている場合はディスクが芝にかかっていればセーフとします。ただし、道の途中に生えている芝は対象にはなりません。グループで適切な判断をお願いします。

【ホールの進行順について】各グループのスコアカードのスタートホールからスコアカードの順番にホールアウトしてください。例えば、アマチュア部門第1ラウンドで「B」「C」コースを使用する際、「B6」ホールスタートであれば、「B9」の次は「C1」となります。「C9」のあとに「B1」から「B5」まで進みます。ただし、プロ部門第1ラウンド、アマチュア部門第2ラウンドの「A8」のあとは「D1」に進みます。パーティー内でホールを確認しながら進行順、ゴールの間違いがないようにラウンドしてください。

【ラウンド時間についてのお願い】今回の九州オープンは36ホールを設定しています。プロ部門、アマチュア部門が別の18ホールを使用することにより、グループ間を空け、前のグループを待つ時間が少なくなるようにしています。しかし、遅いグループがあるとそこで詰まってしまいますので、前のグループが離れていたり、後ろのグループが待っていたりするときには移動を急ぐようにしてください。ただし、入園者が通行しているときには十分に安全が確保できた状態でスローをしてください。1ラウンド2時間を目安としています。ラウンド終了後はすぐにスコアカードを本部に提出してください。参加者のみなさんの大会運営へのご協力をお願いいたします。

■Cコース【安全面について】 パットゴルフコースエリア、イルカの遊具エリアはOBです。スローがOBエリアに入らないように気をつけてください。

①水が引いている場合がありますが上の段の池の縁がOBラインとなります。※ラウンド中のディスクの回収は手が届くところ以外はしないでください。

②左側の白い歩道から左側はOBです。③ロープから右遊具側がOBとなります。④ティーとゴールがあるエリア以外はすべてOBとなります。ティーショットがOBの場合は全て「F」ティーから3投目となります。

⑧C4ホールと交差していますので気をつけて進んでください。⑨「うみなかX(エックス)」OBラインを切った場所を確認するために交代で前方に立ってください。コーススタッフがいる場合はその指示に従ってください。100m以上投げられる方は歩道の入園者にご注意ください。

■Dコース③右の車道のOBラインは道路上のラインではなくコース側のロープです。④橋の右側のエリアはOBとなります。※傾斜がきついので上りやすいところから上ってください。

⑤ティーからは縦に2つのゴールが見えますが奥のゴールです。⑥「スネーク6」「S」字カーブのコースでティーからゴールが見えませんのでゴールを確認してスタートしてください。スローによってはロストしやすく時間がかかってしまうコースですのでグループでお互いのディスクを確認しながらホールアウトしてください。※「ヘビ」が出やすいというわけではありませんが「クモの巣」は多いので気をつけてください。

■Aコース①「ラッキートライアングル」 「頂点ティー」は110m三角形エリアの中にディスクが入った(線にかかる)場合「頂点ティー」から次のスローをすることができます。何投目で入っても「頂点ティー」に移動できます。三角形に入らなかった場合はそこから通常通りに次のスローをしてください。⑨の円に入ってもOBではありません。そこから次のスローをしてください。③⑥の車道のOBラインは、白ラインの道路中央側です。白ラインにディスクがかかっていればOBではありません。⑤トイレに続く道はOBではありません。⑨「Wアイランド」 ラグビーポールアイランド[RI]ゴールアイランド[GI]次の例を参考にしてください。A:1投目が[GI]に入って2投目パットが入って「2」B:1投目が[RI]に入って2投目が[GI]に入り3投目パットが入って「3」

※2投目が[GI]に入らなかったら「F2」から4投目となります。C:1投目がOB、「F1」からの3投目が[GI]に入って4投目パットが入って「4」D:1投目が[RI]に入ったが2投目で[GI]に届きそうになかったので円の中に2投目

を投げて3投目で[GI]に入れて4投目パットが入って「4」パットがアイランドから出てしまったときには通常のOBルールで進めてください。

■Bコース【安全面について】 ホール間が近いので声を掛け合ってラウンドしてください。①Aコースのラッキートライアングルに入ってもOBではありません。そこから次のスローをしてください。③黄色のゴールが2つ並んでいますが右側のゴールです。なお、使用しない常設コースのゴールはチェーンをひもでまとめています。

⑧池周りの杭のロープとそれを延長した白ロープをOBラインとします。池の中、ロープの池側、ゴール奥の道とその奥はOBとなります。OBの場合は「F」ティーから3投目を投げます。ティーからの3投目リティーも選択できます。「F」からのスローやアプローチ、パットスローがOBラインを越えた場合は通常のOBルールで進めてください。

⑨池周囲の杭のロープをOBラインとします。OBラインを切った位置から次のスローを行ってください。