情報処理第5回

Preview:

Citation preview

情報処理 第5回

今回のスライド

http://slidesha.re/qgIzzz WordとExcelのファイル

http://www.h-fj.com/jyoho/word.docx

http://www.h-fj.com/jyoho/excel.xlsx

これまでに作ったファイルを開いておいてください

表の操作表の挿入

表のスタイルの設定

セル内の文字の配置

行の高さ/列の幅の設定

行の高さ/列の幅を揃える

行/列の挿入

行/列の削除

セルの結合/分割

Word/Excelからの貼り付け Wordの表の貼り付け Excelの表の貼り付け Excelのグラフの貼り付け Excelのグラフや元データの操作

ワードアートの操作 ワードアートの挿入 ワードアートの書式設定

図関係の各種の操作 重なり順の入れ替え 図等の配置 図等のグループ化

挿入リボンの「表」をクリック

マウスをドラッグして行数/列数を指定

表が貼りつけられる

必要に応じて表の位置やサイズを修正

表内の各セルの文字は書式設定等が可能

表をクリックして選択

「デザイン」のリボンをクリック

「表のスタイル」の部分でスタイルを選択

「表スタイルのオプション」の部分でオプションを設定

表を選択

「レイアウト」リボンの「配置」部分で左右/上下の配置を設定

「文字列の方向」ボタンで縦書きも可能

ホームリボンの「段落」の部分でも同様の設定が可能

行間/列間をマウスでポイント

ポインタの形が変わったら、マウスの左ボタンをクリック

マウスをドラッグして行の高さ/列の幅を調節

レイアウトリボンの「セルのサイズ」の箇所で数値で高さ/幅を指定することも可能

高さを揃えたい行/幅を揃えたい列を選択

レイアウトリボンの「セルのサイズ」部部にある「高さを揃える」「幅を揃える」ボタンをクリック

行の挿入挿入したい位置の行を選択

レイアウトリボンの「上に行を挿入」または「下に行を挿入」ボタンをクリック

列の挿入挿入したい位置の列を選択

レイアウトリボンの「左に列を挿入」または「右に列を挿入」ボタンをクリック

行の削除削除したい行を選択

レイアウトリボンの「削除」ボタンをクリックし、「行の削除」をクリック

列の削除削除したい列を選択

レイアウトリボンの「削除」ボタンをクリックし、「列の削除」をクリック

セルの結合 複数のセルを1つにまとめる機能 結合したいセルを選択

レイアウトリボンの「セルの結合」ボタンをクリック

セルの分割 1つのセルを複数に分ける機能 分割したいセルを選択

レイアウトリボンの「セルの分割」ボタンをクリック

分割後の行数/列数を指定

Wordで表をコピー

PowerPointに切り替え

ホームリボンの「貼り付け」ボタンをクリック

貼り付けた表はPowerPointの表と同じように操作できる

文字サイズ等を適宜調節する

Excelで表をコピー

PowerPointに切り替え

ホームリボンの「貼り付け」ボタンをクリック

位置やサイズを適宜調節する

貼り付けた表はPowerPointの表と同じように操作できる

文字サイズ等を適宜調節する

Excelでグラフをコピー

PowerPointに切り替え

ホームリボンの「貼り付け」ボタンをクリック

位置やサイズを適宜調節する

デザインリボンやレイアウトリボンで、グラフのデザインやレイアウトを設定

デザインリボンの「データ」の部分で、グラフの元となっているデータを開くことが可能

挿入リボンの「ワードアート」ボタンをクリック

ワードアートのデザインを選択

ワードアートが挿入される

テキストを適宜書き換える

挿入したワードアートを選択

書式リボンの「ワードアートスタイル」の部分で書式を設定

「文字の塗りつぶし」「文字の輪郭」「文字の効果」の各ボタンで細かな設定が可能

ある図を他の図の上や下にできる

対象の図を選択

ホームリボンの「配置」ボタンをクリック

「最前面へ移動」「最背面へ移動」「全面へ移動」「背面へ移動」の各メニューで配置順を指定

複数の図形を縦や横に揃える機能

1つ目の図形は普通にクリックして選択

2つ目以降の図形はCtrlキーを押しながらクリックして選択

ホームリボンの図形描画部分で「配置」ボタンをクリック

配置メニューの中の各項目で並び順を指定

グループ化とは 複数の図形等を1つのグループにして扱う機

能 グループ単位で移動やサイズ変更が可能

グループ化の手順 1つ目の図形は普通にクリックして選択 2つ目以降の図形はCtrlキーを押しながらク

リックして選択

ホームリボンの図形描画部分で「配置」ボタンをクリック

配置メニューの中の「グループ化」を選ぶ 同メニューの「グループ解除」で解除も可能

Recommended