“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性 by makiLilia

Preview:

Citation preview

makiLilia プレゼント研究家

“自然”と“あそび”から考える プレゼントガーデンの可能性

発表テーマ

問い

幸せの循環が自然と起こるために、 必要なことって?

社会的背景

充分と感じることができない意識

仮説

“自然”と“あそび”の力をいかすことで、 幸せの循環が自然と起こるのでは?

自分ごと

・サンタのよめとしての経験 ・孤独な子育て

※スケッチ

キーワード

コミュニティガーデン × プレゼント × 教育

資料/方法

プレゼントガーデンの開設

結果/分析

コミュニティガーデンによる 地域コミュニティ再生の事例はいろいろある

→ 実現可能性は高い

結果/分析

松賀茂公園となりの空き地の利用には、賃貸料、月200万円(担当者談) → 実現可能性は低い…

結果/分析

ハーブや野草には、薬としても使えるほど効能を発揮するものもある → 有効性が高い

結果/分析

「どうぞの日」の実験 → 好反応

考察

場所を持つには時間もお金もかかる…でも、「サプライズガーデニング」からなら、

はじめられそう!

次のステップ

・サプライズガーデニング仲間づくり・京都市みどり制作推進室と相談 ・魔法学校 @aeru gojo

Recommended