ゲームメディア研究会 第7回:柴尾英令氏講演資料

Preview:

Citation preview

20世紀のゲームと出版 ファミマガ(徳間書店)とファミ通(アスキー)だけじゃなかったぞ

柴尾英令の個人史(高校編)

高校時代は文芸部と電卓部に所属

SFの時代 スターウォーズ(日本公開1978)

アバロンヒルのウォーゲーム「DUNE」を個人の勝手訳

プログラム電卓PC1200(1977)

柴尾英令の個人史(高校編)

高校時代は文芸部と電卓部に所属

SFの時代 スターウォーズ(日本公開1978)

アバロンヒルのウォーゲーム「DUNE」を個人の勝手訳

プログラム電卓PC1200(1977)

柴尾英令の個人史(高校編)

高校時代は文芸部と電卓部に所属

SFの時代 スターウォーズ(日本公開1978)

アバロンヒルのウォーゲーム「DUNE」を個人の勝手訳

プログラム電卓PC1200(1977)

柴尾英令の個人史(高校編)

高校時代は文芸部と電卓部に所属

SFの時代 スターウォーズ(日本公開1978)

アバロンヒルのウォーゲーム「DUNE」を個人の勝手訳

プログラム電卓PC1200(1977)

柴尾の個人史(大学編)

ワセダミステリクラブ(1982に入部)

パソコンテレビX1(cz800)を購入1983頃

ファミコンの発売(1983)

編集プロダクションでのアルバイト(「日本の名邸宅」1984)

シグマ(現アドアーズ)でのアルバイト

風営法改正(1985.2施行)

柴尾の個人史(大学編)

ワセダミステリクラブ(1982に入部)

パソコンテレビX1(cz800)を購入1983頃

ファミコンの発売(1983)

編集プロダクションでのアルバイト(「日本の名邸宅」1984)

シグマ(現アドアーズ)でのアルバイト

風営法改正(1985.2施行)

柴尾の個人史(大学編)

ワセダミステリクラブ(1982に入部)

パソコンテレビX1(cz800)を購入1983頃

ファミコンの発売(1983)

編集プロダクションでのアルバイト(「日本の名邸宅」1984)

シグマ(現アドアーズ)でのアルバイト

風営法改正(1985.2施行)

柴尾の個人史(大学編)

ワセダミステリクラブ(1982に入部)

パソコンテレビX1(cz800)を購入1983頃

ファミコンの発売(1983)

編集プロダクションでのアルバイト(「日本の名邸宅」1984)

シグマ(現アドアーズ)でのアルバイト

風営法改正(1985.2施行)

柴尾の個人史(大学編)

ワセダミステリクラブ(1982に入部)

パソコンテレビX1(cz800)を購入1983頃

ファミコンの発売(1983)

編集プロダクションでのアルバイト(「日本の名邸宅」1984)

シグマ(現アドアーズ)でのアルバイト

風営法改正(1985.2施行)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

フリーライター時代

ファミコンチャンピオン(1986.7)

攻略本「テラクレスタ」(1986.9)

ライター集団、月光舎をオフィスに主に編集プロダクション「ワークハウス」経由で受注し、徳間コミュニケーションズ(64~80ページ)、徳間書店(128ページ)で作成。

「ファミリーボクシング」、「グーニーズ2」、「銀河の三人」、「月風魔伝」、「仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン」、「ウルティマ」、「三国志中原の覇者」、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」、「時空勇伝デビアス」、「武田信玄」、「グーニーズ2」、「ZOIDS」、「夢工場ドキドキパニック」、「孔雀王2」最盛期は2ヶ月に3冊のペース。

武集書房「GBプレス」(1990.4~)

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

ゲームデザインとライターの並行時代

カロッツェリア用アプリ「クイズ・ナビゲーター」(1992)

「レナス 古代機械の記憶」(SFC 1992)

攻略本「レナス 古代機械の記憶」 (小学館)

小説「レナス」(富士見ファンタジア文庫)

HIPPON SUPER!(1991~1995)での書評ページ

小学館入門百科「ゲームデザイナー入門」

その後のゲーム制作

SFC「おでかけレスター レレレのレ」('94 テキスト翻訳)

SFC「レナスII 封印の使徒」('96 シナリオ・監督)

PS・SS「シビライゼーション」('96 テキストリライト)

PS「レガイア伝説」('98 原作・シナリオ)

PS2「the FEAR(ザ・フィアー)」('01 シナリオ)

PS2/GC「桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻)」('02 ゲーム演出)

PS2/GC「桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!)」('03 ゲーム演出)

PS2「桃太郎電鉄USA」('04 ゲーム演出)

その後のライター仕事

週刊少年サンデー(1994頃から)

ヤングサンデー(1998頃から)

攻略本「スーパーメトロイド」(小学館・1994)

攻略本「スーパーマリオRPG」 (小学館・1996)

角川書店 「GAME WALKER」(1994~2000)

T2出版 「げーむじん」(1998)

その後のライター仕事

週刊少年サンデー(1994頃から)

ヤングサンデー(1998頃から)

攻略本「スーパーメトロイド」(小学館・1994)

攻略本「スーパーマリオRPG」 (小学館・1996)

角川書店 「GAME WALKER」(1994~2000)

T2出版 「げーむじん」(1998)

その後のライター仕事

週刊少年サンデー(1994頃から)

ヤングサンデー(1998頃から)

攻略本「スーパーメトロイド」(小学館・1994)

攻略本「スーパーマリオRPG」 (小学館・1996)

角川書店 「GAME WALKER」(1994~2000)

T2出版 「げーむじん」(1998)

その後のライター仕事

週刊少年サンデー(1994頃から)

ヤングサンデー(1998頃から)

攻略本「スーパーメトロイド」(小学館・1994)

攻略本「スーパーマリオRPG」 (小学館・1996)

角川書店 「GAME WALKER」(1994~2000)

T2出版 「げーむじん」(1998)

その後のライター仕事

週刊少年サンデー(1994頃から)

ヤングサンデー(1998頃から)

攻略本「スーパーメトロイド」(小学館・1994)

攻略本「スーパーマリオRPG」 (小学館・1996)

角川書店 「GAME WALKER」(1994~2000)

T2出版 「げーむじん」(1998)

Recommended