2015年ハッカソンシーズンを振り返る~kintone編~

Preview:

Citation preview

#kintonecafe

自己紹介

浅賀功次(あさがこうじ)

サイボウズのシステムコンサルティング本部に所属し、関西のエンジニアに kintone を普及させる活動をしています。イベントに登壇したり、会社のブログに記事を書いたりしてます。

• WordCamp Kansai 2015 LT

• WordBench Osaka 35

• Developers Summit 2015

• OWASP Kansai Local Chapter Meeting 1st

• Japan Identity & Cloud Summit 2014

Activity Favorite

• 好きな2号ライダーはゼロノスです。

• 祇園祭で鉾を引いてます。

Photo byまっちゃだいふく

ハッカソン?

ハッカソン主催者の目的

新規事業 PR 教育

主催団体:大手企業(製造メーカー、TV局)目的:自社のリソースだけではできない事業をつくる。

出典:http://www.slideshare.net/AkihiroHabuchi/ss-48693938

ハッカソン主催者の目的

新規事業 PR 教育

主催団体:インフラ、API、機材提供企業目的:自社サービスを活用したプロダクトを増やす。

出典:http://www.slideshare.net/AkihiroHabuchi/ss-48693938

ハッカソン主催者の目的

新規事業 PR 教育

主催団体:官公庁、大学、企業研修等目的:メイカーのモノ創りプロセスを学ぶ。

出典:http://www.slideshare.net/AkihiroHabuchi/ss-48693938

• Smart Communication Award 2015

• Criacao Hackathon

• NRIハッカソン@CEATEC JAPAN 2015

• YAPC::Asia Tokyo Hackathon

• JPHACKS

• DevOpsハッカソン

• MBSハッカソン

• ABCハッカソン

• NTT西日本×TBS TV HACK DAY 2015

• TechCrunch Tokyo Hackathon 2015

• FlashAirハッカソン

• LODハッカソン関西

• MashupAwards11

• 超人スポーツハッカソン

• データ解析ハッカソン

• Jubatusハッカソン

• Teamwork Hack

• アイドルハッカソン

• 旅するハッカソン

• Code for Nagoya 介護ハッカソン

• Music Hack Day Tokyo

2015年に開催されたハッカソン(サイボウズ調べ)

• TCO15 IN TOKYOハッカソン

• ISETAN meets Pepper

• スマートライフハッカソン

• au未来研究所ハッカソン

• 禅ハック

• 茶ッカソン

• Medical x Security Hackathon 2015

• au Firefox OS WoTハッカソン

• ロボットハッカソン

• ヘルスケアハッカソン

• AngelHack Tokyo 2015

• KIT ハッカソン2015

• 減災ハッカソン

• ショッカソン2015

• 医療セキュリティハッカソン神戸2015

• Open Hack Day

• "観光×デバイス"ハッカソン

• 「data.KOBE」×NTTドコモアプリコンテスト

• JINS MEME HACKATHON

サイボウズが主催・協賛したハッカソン

ABCハッカソン(朝日放送)

Teamwork Hack Vol.1(サイボウズ・アプレッソ)

旅するハッカソン(広島県・パソナテック)

MBSハッカソン(毎日放送)

Teamwork Hack Vol.2(サイボウズ・アプレッソ)

MashupAwards11(リクルート)

5月 6月 7月 8月 9月 10月

11月

4月

Smart Communication Award(KDDIウェブコミュニケーションズ)

行った場所

11エリア21イベント(アイデアソン・ハンズオン含む)

サイボウズの目的

新規事業 PR 教育

サイボウズの目的

新規事業 PR 教育

kintoneを知らないエンジニアにkintoneを知ってもらおう!

作品の一例

FLEURIR / ABCハッカソン

ワイが監督や! / MBSハッカソン

快適職場 / MashupAwards11

旦那スパイダー / MashupAwards11

旦那スパイダーはDI(DANNA Intelligence)ツールで、旦那のすべてのSNSからデータを取得し、解析して、奥様の元へ届けます。

【できること】

• myThingsでスマホから投稿したSNSの内容を取得

• DataSpiderでmyThingsのデータを受け取り、kintone

のDBに保存

• 蓄積されたデータを解析し、つぶやきの多い言葉をSendGridでメール送信

YuSulio / Teamwork Hack Vol.1

Kovetoon / Teamwork Hack Vol.2

ベトナムからのリモート参加

やってみて分かったこと

•コミュニケーション系API

• WebHook

•バッチ処理

① kintoneに足りない部分が見えてくる

•他のハッカソンでもkintoneを使ってもらえる

•自社主催のハッカソンに関する相談

②参加者との繋がり

•ハッカソン・ハンズオンやろう!

•サービス連携

③協賛企業との繋がり

ニフティクラウドmobile backend

SendGrid

myThings

④参加者との共感

• 見知らぬエンジニアたちと話し合い、

一つの物を作る楽しさに感動しました。

• 開発時間がかなり短くほとんどなにもできなかったことが残念でした。

自分の力不足を痛感できてよかったですが(笑)

• 今いろんなWEBサービスやクラウドがそれらの上に成り立ってたりして、さくっとローンチされているだろうなぁ〜と思

いましたし、それを通じて今後自分のやりたいことを見つけ出すこともできたと思ってい

ます。※Teamwork Hack Vol.2 アンケートより抜粋

•来年も参加者の心に響くハッカソンを開催したいと思います。

まとめ

ご清聴ありがとうございました。

Recommended