20171104 jaws festa_パネル進行_公開

Preview:

Citation preview

パネルディスカッション:クラウドとコミュニティを活かした、

これからの働き方対談

本日のゴール:

・今、「働き方の多様化」はどのようになっているか?・「働き方の多様化」はなぜ起こっているのか?・「働き方の多様化」の光と影・「働き方の多様化」を実現するためのステップは?

について、自分ゴトとして理解する

パラレルマーケターエバンジェリスト

小島 英揮

(株)デジタルキューブ代表取締役社長

小賀 浩道

(株)ソニックガーデン代表取締役社長

倉貫 義人

(株)サーバーワークス代表取締役社長

大石 良

サイボウズ(株)

松山開発部部長水戸 将弥

自己紹介スライド

Who am I ?C E O + H BT

D I G I TA LC U BE

W H O A M I ?

H I RO M I C H I K O G A

amimoto-ami.com g etshifter. io

お お い し りょう

大石 良株式会社サーバーワークス 代表取締役

• 1973年新潟市生まれ• コンピューターの購入は11歳のとき(SHARP X1)→X68000→PC98• 中2の時に初めてプログラムが書籍に掲載• 2000年起業• 2009年よりAWS専業インテグレーターに転換• 好きなAWSサービスはWorkSpaces

資格・表彰• AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル• ディベロッパーズサミット2013 ベストバリュー賞

JAWS界隈では「切腹プレゼン」の方が有名(ただし切る切る詐欺)

▌水戸将弥(みと まさや)

• 東京 → 愛媛 → 広島(2019予定)

• リモートワーク、時差出勤

• 3歳と1歳の息子

▌サイボウズ

• チームワークあふれる「社会」を創る

• チームワークあふれる「会社」を創る

• 100人100通りの人事制度

8

アイスブレイク:最近の働き方(働かせ方)

改革の風潮について

〇×でお答えください

原則リモートワーク、副業禁止な会社にいたことはありますか?

現在の会社はリモートワーク、副(複)業を許可していますか?

現在の会社はリモートワーク、副(複)業を許可していますか?

なぜ? どうやって?

リモートワーク、副(複)業を許可していない会社は

怠慢である。

正直、リモートワーク、副(複)業は万人向きではない

会社の視点複業者側の視点

他のフルタイム社員との比較

他社の業務量が見えない

【とあるパラレルキャリアの人の状況】

リモートワーク、副(複)業許諾は会社の成長に不可欠

「コミュニティ」と「クラウド」は働き方改革に影響がある

会場からのご質問

最後に(お知らせと)一言

サーバーワークスの営業ってどんな仕事?法人営業課スペシャル

https://serverworks.doorkeeper.jp/events/66674

https://alexaday2018.jaws-ug.jp/

https://six.abejainc.com/

2018/02/22

#JP_Stripes京都: 2017/12/09(土)東京: 2017/12/14(木)松山: 2017/12/16(土)広島: 2018/01/12(金)福岡: 2018/01/TBD

https://www.facebook.com/groups/

1826257457627959/

“今日のビジネス環境では「大きいものが小さいものに勝つ」のではなく、「速いものが遅いものに勝つ」”

ユニ・チャーム株式会社代表取締役社長執行役員高原 豪久