15.住の心機能(=身体)

  • View
    212

  • Download
    0

  • Category

    Science

Preview:

Citation preview

第15講 住の心機能(=身体)

群衆・公衆過程を展開する身体

群衆過程と7つの心機能

自由+反応心機能→遭遇状態

変動を前にし、従来の知識 進行的特徴をインプット

遭遇+直感心機能→危機状態

進行的情報をインプット 解放意識をアウトプット

危機+感覚心機能→防衛状態

解放意識をアウトプット 個性観念が解放意識に関わる

防衛+思考心機能→対策状態

個性観念が風土観念になり、 静我と風土観念が融合する

対策+霊感心機能→予防状態

静我と風土観念が融合する 相応意識が生じ悩まない

予防+維持心機能→約束状態

相応意識が生じ悩まない 設置的特徴を合わせていく

約束+知識心機能→共存状態

設置的特徴を合わせていく 構造的対象に及ぶ

公衆過程と7つの心機能

共存+反応心機能→会合状態

構造を前にし、従来の知識 設置的特徴をインプット

会合+直感心機能→順応状態

設置的情報をインプット 相応意識をアウトプット

順応+感覚心機能→服従状態

相応意識をアウトプット 風土観念が相応意識に関わる

服従+思考心機能→策謀状態

風土観念が個性観念になり、 動我と個性観念が融合する

策謀+霊感心機能→反抗状態

動我と個性観念が融合する 解放意識が生じ悩まない

反抗+維持心機能→征服状態

解放意識が生じ悩まない 進行的特徴を合わせていく

征服+知識心機能→自由状態

進行的特徴を合わせていく 変動的対象に及ぶ

群衆過程の心機能

公衆過程の心機能

可能性の法則(住)

その個性に合う策謀 集団に合う対策を練る

偶然性の法則(住)

反抗に伴う危機感 予防を進めて順応する

必然性の法則(住)

征服して新たに遭遇 約束通りに会合

Recommended