こすぎの大学 「武蔵小杉から拡げる」プレゼン資料

Preview:

Citation preview

はじめる!まきこむ!ひろげる !とびだす

株式会社旅と平和

佐谷恭

2015年6月12日(金)19:28-20:57

@こすぎの大学

武 蔵 小 杉 か ら

世 界 へ

• ’98 京都大学総合人間学部卒業(文化心理学専攻)

• ’98 富士通株式会社(3年で辞める若者=城繁幸と同期)

• ’00 株式会社リサイクルワン(営業立ち上げ)

• <フリーランスとして活動>

• ’04 英国・ブラッドフォード大学・大学院修了(平和学)

• ’04 株式会社ライブドア(ニュース部門の立ち上げ→閉鎖)

• ’07 株式会社旅と平和 設立

  ’07 パクチーハウス東京!  ’10 PAX Coworking   ’12 ご当地シャルソン協会

自己紹介(職歴)

・日本パクチー狂会会長(2005年7月1日~)・Chairman of International Paxi Organization(IPO)(2006年8月9日~)

・パクチー銀行頭取(2007年1月1日~)

・株式会社旅と平和 代表取締役・経堂・農大通り商店街理事(2009年4月25日~) ・日本手食協会理事長(2010年2月19日~)・全国がビアガーデン協議会総裁(2010年6月20日~)

・ご当地ソーシャルマラソン(cialthon)協会 会長

(2012年2月26日~)

自己紹介(肩書)

ユーラシア大陸横断3回2015: France, Morocco 2014: Hongkong, South Africa, Mozambique, U.S.A./ France, Italy, Hongkong / Vietnam, Cambodia 2013: Korea / Russia, Spain, France, Qatar / India / Korea2012: France, China 2011: Taiwan, Vietnam, France, Spain 2010: Australia 2009: China 2008: U.S.A 2007: Taiwan 2006: Indonesia, Taiwan / Finnland, Estonia2005: Hongkong, Macau, Vietnam2004: UK / Netherlands, Belgium, France / Sweden / Portugal / Taiwan 2003: Korea / India / UK / Ireland 2002: China, Kazakhstan, Kyrgyzstan, Uzbekistan, Turkmenistan, Iran2001: China, Mongolia, Latvia, Lithuania, Poland, Czech, Slovakia, Hungary, Austria, Swizerland, France, Netherlands, Germany, Estonia, Russia2000: China / Singapore, Malaysia, Indonesia1999: India 1998: Singapore, Seyshells, Kenya, Jordan, Oman1997: China1996: Thailand, India, Nepal, Malaysia, Singapore / India, Pakistan, Iran, Turkey (イラン情報)1995: Korea / Korea, Thailand, Cambodia, Hongkong / Thailanda, Cambodia, Vietnam, Laos1994: Korea 1990: Australia 1977: U.S.A.

自己紹介(旅歴)

常識

世界初のパクチー料理専門店

東京初のコワーキングスペース

マラソンの概念を逆転

つながる• 予備校で学んだ「宴会」

• 新設学部で体験した「ゼロイチ」

• 旅で知った「多様性」「人生の選択」

• 社会人の「視野の狭さ」

まきこむ

• 居酒屋で隣の人と話す

• 定期・不定期にイベントを開催する

• 僕以外の誰かと誰かが「つながる」

• 「協会ビジネス」

ひろげる•パクチー⇒paxi

•ダジャレ

•コワーキング

•ランニング

•世界

とびだす• すべての「ニッチ」は世界へ通じる

• どこへでも行ってみる

• 軸足があればいつ、どこで、なにをしてもOK!

みんなでやろう! カンパク!BIRA, BIRA BIRA pax, paxi, pax BIRA, BIRA BIRA pax, paxi, pax BIRA! Pax!

BIRA! Pax!

BIRA, BIRA BIRA pax, paxi, pax !カンパク!!!

パクチーパーティの開催• 2005年4月

!• 料理研究家の植松良枝さんとの出会い

!• パクチーに対する反応のすごさ (パクチーはインドだ!)

!• またやろう

日本パクチー狂会• パクチーはメディアだ

!• 1カ月で会員100人

!• 50日後にはYahoo!登録サイトへ

パクチーがない!• オフ会の開催

 やる場所がない

!• パクチーがない

 飲食店にも、スーパーにも

!• パクチー情報が極めて少ない

 発信源へ

 

paxi ~スペルの秘密

• pax + i = paxi

• pax = ラテン語で平和

• i = 旅人

!• 2週間考えた

• phakchiは難しすぎる

• mixi を“パク”った!

パクチーハウスを思いつくまで• 子どもの誕生と起業

!• 6カ月

!• 「飲食店を借りたい」から「自分でやる」へ

!• 半分冗談は、半分本気!

参考文献

Recommended